鍛造リング専門店ジュエリーコウキです
私が工房で1つ1つ指輪を手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。
近年、鍛造という製法が大注目されて鍛造のリングが
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。
ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは全体の
リング市場1%以下しか存在しない特別なリングです。
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。
こんにちは (*´Д`)
当店ジュエリーコウキの二代目で鍛造職人歴31年です。
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。
今回、記事の内容は使わないアクセサリーをリフォーム
鍛造という技術を応用してリフォームもしているんです。
【印台リング リフォーム リメイク】
本日のブログの内容は印台リングにリメイクをします
お客様が超大切にしている宝石、スターサファイアが
入っているプラチナのリングを溶かして作り替えます
スターサファイアを古い指輪から外して、古い指輪を
溶かして新しい印台のデザインにリフォームをします
新しくなる印台デザインは槌目加工でインパクト満点
純プラチナで印台リングの指輪に作り替えるのですが
お客様が持ち込みのプラチナリングだけではリメイク
をする重量が足りないので新しいプラチナを追加して
溶かしてリメイクをしますが結構な重さを追加します
その印台の総重量が40グラム以上という印台リング
ジュエリーリフォームの中でもかなり重い部類ですね。
デザインも伝統模様の1つ、槌目を使った凄い印台です
ここまで圧倒的な存在感を感じる指輪は滅多に無いです
既に指輪は完成しているので、まずは画像をご覧下さい。
【スターサファイア 印台リング】
どうですか! この圧倒的な指輪の存在感とオーラ!
圧倒的すぎて威圧感すら感じるほどのインパクトですw
ちなみに印台リングの総重量は約40グラムあります
印台面の1番広い幅の部分で、13ミリ幅もあります
逆に1番狭い印台リングの下の部分でも約10ミリ程
純プラチナで印台リングを手作りをするのも珍しくて
純プラチナ(プラチナ1000)は柔らかいので印台リング
に向かないのですが鍛冶で鍛練するので可能なんです。
画像のスターサファイアを使った印台リングの指輪が
どんな工程でジュエリーリフォームをしていくのか?
それでは記事の最後までよろしくお願いしますm(__)m