ブログ
ブログ一覧
槌目 結婚指輪 プラチナ 鍛造 太め メンズ7mm レディース4.5mm
鍛造の結婚指輪の専門店 ジュエリーコウキの池田です
当店2代目で鍛造職人歴30年の私が書く指輪の制作日記
結婚指輪を手作りオンリーでこだわって作っている私、池田は
全国にいる職人さんの中でも極めて少ない鍛造職人になります
鍛造(たんぞう)とは文字通り鍛えて造る製法の事を指します
鍛造は日本伝統技法の1つで昔から伝わる伝統継承の技術です
手作りしているアイテムがリングなので鍛造リングと言います
分かりやすく説明すると工房で鍛冶仕事をして指輪を作ります
画像のようにして金槌で指輪の素材を叩いて指輪の形にします
この製法は一般的によくあるメジャーな手作りとは全く別物で
昔から伝えられてきた伝統技法で作れる職人が限られています
ちなみによくあるメジャーな手作りとはキャスト製法の事です
キャストとはロウワックスを削って指輪の原型を作る手法です
原型をロウ材で作ったら型にして溶けた地金を流して固めます
分かりやすく言うとロウ材で原型を手作りしたという事ですね
当店でしている伝統技法の鍛造は地金自体を鍛えて作る技です
それでは全国的にも珍しい鍛造で作る結婚指輪をご紹介します
まずこれから手作りで作ろうとしている結婚指輪を見て下さい
【太め 結婚指輪 プラチナ】
結婚指輪としては、かなり太い部類に入るメンズ7ミリ幅です
レディースリングでも4.5ミリ幅あるのでペアで太いですね。
結婚指輪で人気の素材である高価なプラチナを惜しげもなく
たっぷりと使って日本伝統技法の鍛造で丁寧に作り上げました。
今回の槌目の結婚指輪はプラチナ900で作成いたしましたが
純度が高い純プラチナのプラチナ1000での作成もできます。
鎚目の結婚指輪は人気
メンズリングが7ミリ幅、レディースリングが4.5ミリ幅
ベースは平打ちリングで力強い槌目を金槌で打ち込みました
もの凄いインパクトを感じる芸術的な結婚指輪ですよね(^-^)
結婚指輪に見えない所がGOOD!シルバーリングのような感覚
おしゃれですし、カッコイイ!他の人とは被らない結婚指輪。
結婚指輪で槌目模様のデザインは根強い人気がありますね~
ジュエリーコウキでも槌目模様のデザインは上位人気ですね
手作りのみで画像のような美しい槌目の結婚指輪が作れます
こんなにも深く鎚目を打ち込む事は技術がないと出来ません
槌目も槌目風が多いですが、当店は手打ちの本物の槌目です
鍛造で作る槌目の結婚指輪が出来上がるまでをご覧ください。
アクセサリーリフォーム k18を純金に分析!鍛造指輪にリメイク
鍛造リング専門店ジュエリーコウキです
私が工房で1つ1つ指輪を手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。
近年、鍛造という製法が大注目されて鍛造のリングが
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。
ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは全体の
リング市場1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。
こんにちは (*´Д`)
当店ジュエリーコウキの二代目で鍛造職人歴30年です。
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。
今回、記事の内容は使わないアクセサリーをリフォーム
鍛造という技術を応用してリフォームもしているんです。
【アクセサリーリメイク】
今回のアクセサリーリメイクは、k18ネックレス2本を
溶かしてペア2本の結婚指輪にリメイクをするのですが、
通常のリメイクの場合はk18を溶かすのでリメイク後の
結婚指輪は当然ですが素材はk18になるのが普通ですが
今回の場合は費用をかけ地金分析専門機関に依頼をして
k18からk24の純金に分析をしてから指輪を作るんです!
分析をして素材の純度を上げてからのリメイクは超レア
地金分析専門機関と付き合いがあるので可能なんです!
一般のリフォーム店では対応ができない高度なリメイク
地金分析とリフォーム、更に鍛造という伝統技法で作る
リフォームは全国で探してももほぼほぼ無いと思います。
【アクセサリーリフォーム】
貴金属を溶かしてリメイクする方法は3通り
(1)そのままの地金を溶かして目減りが出てもその
重さ内で作れる重さで溶かしてリングを作るリメイク
(2)目減りを計算するとある地金では足りないので
新しい地金を追加して増やして溶かしてするリメイク
(3)地金に不純物が混ざっていたり純度が低い場合
分析専門機関で分析を依頼して綺麗な地金に分析する
ネックレスの場合は溶接が多いので分析を推奨します
プラチナとゴールドのコンビも分析が必要になります
分析は専門機関しかできないので分析費用が必要です。
他にも分析をすれば18金を純金にすることも可能です
18金に含まれた銀と銅を不純物として取り出すんです
不純物の重さで結構な重さが減りますが魅力的ですね。
今回は(3)のリメイクでお客様が持ち込みの地金を
分析してk18からk24に分析をしてから指輪を作ります。
k18から分析で純金に
k18 ネックレス2本を分析してk24の純金にしました
不純物が一切含まれない純金は美しいの一言ですよね。
k18の内訳はk24が75%、残り25%は銀と銅の割り金
ですので分析をすると割り金が不純物扱いとなります。
ネックレスのパーツを1コマ1コマ繋いでいる溶接も
不純物になるので地金分析をすると結構軽くなります。
しかし地金の分析は専門機関しかできない技術なので
軽くなってもk18が純金に分析できるのは魅力的です。
ハート 結婚指輪 本物の鍛造 ウェーブデザインにハートモチーフ
鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。
近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。
ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%未満しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。
こんにちは (*´Д`)
ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。
市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。
本日、制作過程をご紹介をする鍛造の結婚指輪ですが
ウェーブでハートモチーフのプラチナの結婚指輪です。
リングフォルムはシンプル甲丸リングをベースにして
メインは変形ハートを指輪に彫り込んだデザインです
ハートも普通の形ではなくて変形のハートを彫り込んで
2つの指輪が重なるとハートが完成するという指輪です
ちなみに結婚指輪のベースはS字の曲線で形成されます
制作過程をご紹介する結婚指輪は完成しておりますので
完成品のお写真を先にアップします(分かりやすいので)
こちらの結婚指輪が完成するまでの工程を記事にします。
【結婚指輪 ハートモチーフ】
リングのウェーブに合わせた変形のハートモチーフです
1つのSウェーブリングにハートが半分あるデザインで
2つの指輪が重なるとハートが浮き出るというデザイン
シンプルで定番の甲丸が指輪のベースになっているので
シンプルに見えますが指輪がS字のカーブで形成されて
いるので普通の甲丸とは違って動きのある甲丸フォルム。
かわいい結婚指輪ですが、洗礼されたフォルムが印象的
可愛いだけじゃないプラチナ鍛造の結婚指輪になります。
こちらの鍛造の結婚指輪の制作工程をご覧下さいませ!
槌目 結婚指輪 槌目リング 作り方!本物の槌目はこうやって作る
鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。
近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。
ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%未満しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。
こんにちは (*´Д`)
ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。
市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。
【槌目の結婚指輪】
本日ご紹介をする手作りの結婚指輪は槌目(つちめ)です
槌目とは?
槌目とはハンマー(金槌や玄翁)で叩いて打ち出す模様で
機械でカットしたりロウ材で指輪の原型を作って槌目風に
見せるタイプではなく、手打ちの正真正銘の槌目模様です。
私が1つ1つ金槌で叩いて打ち出した本物の槌目ですので
槌目風では味わえない本物の槌目模様をお見せいたします。
合わせて鍛造リングの制作工程も書きますのでご覧下さい。
ご紹介をさせて頂く槌目の結婚指輪は千葉のお客様からの
ご依頼なんです。当店を見つけて頂いて有難うございます。
早速ですが、完成した槌目の結婚指輪を
先にズドーンとご紹介をさせて頂きます!
槌目の結婚指輪は人気
どうですかー!めっちゃ綺麗な槌目模様ですよね(゚∀゚)
打ち付けた自分がいうのも自画自賛で恥ずかしいですが
槌目模様の深さといいバランスといい最高だと思います。
艶の無いマットで仕上げた槌目も雰囲気があってGOOD!
光沢に光らせた槌目も光の当たる角度で変わってGOOD!
グッドデザイン賞を頂きたいほど槌目に自信がありますw
槌目は人気ですが打つ職人の技術とセンスが反映します
早い話が腕の良い職人が打つ槌目が絶対におすすめです。
手作りのみの鍛造で作成した槌目の結婚指輪の作り方を
画像と説明で詳しくブログに書いていきたいと思います。
それでは指輪の完成までどうぞ宜しくお願いいたします!
鍛造 結婚指輪 平打ち 後悔しない?痛くないように作れば大丈夫
鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。
近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。
ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%未満しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。
こんにちは (*´Д`)
ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。
市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。
紹介をする鍛造の結婚指輪のデザインですが
打ち出しという槌目を使った平打ち結婚指輪
結婚指輪の素材はプラチナ、鍛造で作り上げます
シンプルな平打ちリングがベースのフォルムです。
金槌とタガネという工具を用いて出す模様のことで
同じ柄を出すことが出来ない事から偶然の産物です
モザイク模様にも見えますが凹凸になっております
独特な模様なので雰囲気を感じる味のある結婚指輪。
こちらの結婚指輪が平打ちに槌目を打ったデザイン
【結婚指輪 平打ち】
【結婚指輪 平打ち 槌目】
平打ちリングの形が結婚指輪のベースとなります
ストレートでフラットな平打ちリングにハンマー
と鏨(タガネ)の2種類を使って打ち出しました。
プラチナ特有のキラキラと強く輝く光沢でもなく
つや消しのマット加工とも違っていて魅力的です。
これが鏨で叩いた時にでるプラチナの色なんです
ナチュラルなプラチナ色を楽しめるデザインです。
平打ちは痛い?後悔する?
お問い合わせで「平打ちは痛いですか?」という
内容のお問い合わせが、たま~にあるのですが、
平打ちリングで後悔をしている方は痛いからです。
※他の理由の方もいらっしゃいますがほとんどの
方は平打ちの角が痛くて着けるのが辛いそうです。
平打ちはフラットでストレートなので角が出ます
ブランドやメーカーによっては角がそのままです
その角が指に当たると痛いので後悔するんですね。
しかし、私が手作りする鍛造の結婚指輪は大丈夫
平打ちでも角が痛く無いように考えて作成します
着け心地が良くて安心して着けられる平打ちです!
こちらの鍛造の槌目の結婚指輪が完成するまでを
記事に書きましたのでご覧くださいませ(^ω^)