純金の結婚指輪 職人が鍛造作成 槌目リング 幅広5mm くすみ加工

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
本物の鍛造は鍛冶作業で1つ1つ職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴30年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【純金の結婚指輪】

鍛造製法で作った結婚指輪だけでも凄く珍しいのですが
純金となれば更に珍しく鍛造の純金の結婚指輪は超レア!

希少価値も高く市場に ほぼほぼ出回らない結婚指輪です
世界中の結婚指輪の中でも0.1%程度しか存在しないです。

その理由は簡単で、作れる職人が本当に少ないからです
私も含めて限られた人数しかおらず今後、更に減ります。

早速ですが、本日ご紹介をする純金の結婚指輪はコチラ
幅広くて槌目くすみ加工がお洒落なデザインの結婚指輪。

結婚指輪 純金

【結婚指輪 純金】

何とリングの幅が5ミリもある幅広いタイプの結婚指輪
重厚感というか高級感が半端ない大人の結婚指輪ですね。

メンズ用のリングが幅広いものは探せば少しありますが
レディースでリング幅が5ミリもあるものは珍しいです。

更にその幅広い平打ちベースのリングに鎚目を打ちます
金槌で手打ちで打つ槌目なので唯一無二の槌目模様です。

くすみ加工で槌目を仕上げることで槌目が引き立ちます
鍛造の純金結婚指輪がどうやって作られるかご覧下さい。

結婚指輪 純金

結婚指輪 純金 手作り

鍛造の結婚指輪は純金でもプラチナでも全て手作りです
素材によって作り方は多少は異なりますがほぼ同じです。

手作業の手作りで1つ1つリングを作っていきますので
鍛造という日本伝統技法の魅了を味わって頂きたいです。

まず最初は結婚指輪の素材となる純金を溶かす作業から
ペア2本分に必要な純金を溶かして塊にする所からです。

続きを読む

大人の結婚指輪 30代 人気の純金 鍛造ブランドにこだわった指輪

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキです
私が工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

ジュエリーコウキの二代目で鍛造の職人歴30年です!

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【30代の結婚指輪】

本日ご紹介をする鍛造リングは、人気の純金の結婚指輪
しかも高価な純金で作る大人の結婚指輪になります(^-^)

30代のカップルさんからのご依頼を多く頂いております
純金は上品で落ち着いて見えるのが30代で人気の理由。

純金は高騰が続いていてゴールドの中で1番高い金です
女性でも男性でも純金は憧れの素材で高級感があります。

最高の素材となる純金と、最高の製法の鍛造で作ります
30代の大人の方に喜んで頂ける気品がある結婚指輪です
早速、純金で鍛造で作り上げた結婚指輪をご紹介します。

 

【結婚指輪 30代 シンプルが人気】

30代の方はシンプルなデザインがお勧めですし人気です
シンプルのほうがサイズ直しなどメンテナンスが効いて、

安心して長く着けていられますしシンプルは流行りなど
時代に流される事がなくずっと着けていられるのが魅力。

着け心地もとても良いので日常生活でも邪魔にならずに
毎日安心して身に着けて頂ける結婚指輪になります(^-^)

結婚指輪 30代

30代の方で 人気の結婚指輪は
シンプルなデザインが多いです

今回は、シンプルな甲丸(こうまる)というデザインで
昔から愛されている丸い形で着け心地も凄く良いんです。

リングの幅は3mm リングの厚みは2mm ボリューミー
ふっくらとした優しいフォルムで手触りも優しいんです。

シンプルな甲丸デザインですが、仕上げ方が違うんです
ヤスリ彫金の荒仕上げという仕上げ方でお洒落なんです。

純金と言えばピカピカに光った光沢が定番で有名ですが
昔のイメージもあるので(昔は純金といえば光沢なので)
彫金で仕上げた濃いヘアラインのような加工も魅力です!

それでは30代の方に根強い人気の純金の結婚指輪の制作
工程をアップしますので最後まで宜しくお願い致します。

続きを読む

金婚式の結婚指輪【祝50周年】シンプルな純金ペアリングが人気

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
本物の鍛造は鍛冶作業で1つ1つ職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴30年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

金婚式 結婚指輪

【金婚式 結婚指輪】

本日、ご紹介をする鍛造リングは金婚式の結婚指輪です

金婚式は結婚50周年になりますが、結婚50周年の記念に
50年着けていた結婚指輪を買い替えリニューアルします。

金婚式にプレゼントされる指輪はゴールドが多いですが
今回はゴールドでも最上級の純金(24金)を使ったリング。

金婚式を迎えるご夫婦様から直接のご依頼もありますし
ご家族(子、孫)様のサプライズプレゼントもあります
贈り方は様々ですが結婚50周年は素晴らしい記念ですね。

 

金婚式の指輪 シンプルが人気

金婚式の結婚指輪のデザインは、上記の画像になります
昔から愛される定番の甲丸と言われるシンプルなリング
丸い優しいフォルムですので着け心地が最高に良いです。

蒲鉾(かまぼこ)と昔言われていた蒲鉾リングですので
金婚式を迎える方には愛着のある昔からのデザインです。

しかも昔の蒲鉾リングではなくて、今風に進化をさせた
おしゃれな甲丸リングですので昔より洗礼されています
ぽってりした重厚感がある大満足な純金の結婚指輪です。

リングの幅はメンズ用とレディース用で変えてあります
メンズが3.5mm、レディースが3mmで作成をしました。

 

【金婚式の結婚指輪 買い替え 作り直し】

金婚式に新しく純金の結婚指輪に買い替えて頂きました

今までの指輪はk18でしたが金婚式のお祝いに純金で作成
50年間使っていたk18の結婚指輪は飾っておくそうです。

しかし当店は指輪のリフォームや修理等も出来ますので、
今まで50年間使ってきた古くなった結婚指輪を溶かして
新しく結婚指輪のリメイクも可能ですのでご相談下さい。

続きを読む

純金 鍛造の結婚指輪 作り方を公開! 珍しい純金の彫金荒仕上げ

鍛造で指輪を手作りする宝石店ジュエリーコウキ
鍛冶と金物の町、新潟で作る正真正銘の鍛造です

新潟県長岡市の自社工房でジュエリーコウキの二代目
宝飾職人歴30年の私、池田が丹精を込めて作ります。

鍛造(たんぞう)とは、指輪の地金となるゴールドや
プラチナを鍛冶作業で鍛錬しながら作る伝統技法です。

難易度が高いハイレベルな伝統技術ですので市場でも
全ての指輪の1%以下しか存在しない珍しい指輪です。

昔から日本で受け継がれている伝統技法の1つなので
鍛造の技術を継承した一部の宝飾職人しか作れません
当店二代目の私、池田潤も鍛造を継承した職人の1人。

ジュエリー職人

【結婚指輪 純金】

本日のブログは鍛造で手作りをする純金の結婚指輪の
作り方を分かりやすく書いていこうかと思います(^-^)

24金と純金は同じで刻印ではk24や24kと表記されます
24金の結婚指輪は柔らかいのでリングに向いておらず
結婚指輪としてはお目にかかる事がとても少ないです。

しかし!私が継承している日本伝統技法の鍛造製法で
指輪を作れば頑丈で強くなるので指輪として使えます!

地金を鍛えて造る指輪だから鍛造リングと言われます
そしてリングの地金が純金になりますので純金リング
鍛造で手作りをする純金リング=純金の結婚指輪です。

ご紹介をする純金の結婚指輪はすでに完成しています
まずは完成をした結婚指輪がどんなものかご覧下さい。

結婚指輪 純金

【結婚指輪 純金で手作り】

イメージ的に金というとキラキラに光った黄金の色を
イメージする人が圧倒的に多いかと思っておりますが
画像を見て「おおお!」と思った人も多いはずです!

これは「荒仕上げ」という技法で作った結婚指輪です
作り方は後で説明をしますが、普通と違う、他の人と
違った結婚指輪を探している人にはピッタリですよね!

基本的に純金の結婚指輪は全国的にも珍しくなります
というのも 純金はk24と言いますが混じり気が無くて
とても柔らかい材質なので結婚指輪に向かないんです。

傷が付きやすくて変形しやすいので毎日する事になる
結婚指輪には明らかに向いていないのが現状なんです。

しかし!地金を鍛える鍛造なら純金の強度を上げる事
が出来るので結婚指輪としても使う事が出来るんです
しかも金属アレルギーの方でも安心して着けられます。

純金の結婚指輪は金属アレルギーの
人でも安心して身に着けられます!

何故、金属アレルギーの方でも安心して着けられるか
記事の最初で詳しくご説明をさせていただきますので
もう少々お待ち下さい。まずは指輪作りのスタート!

続きを読む

結婚指輪 40代 人気は純金!鍛造の純金リングは大人の結婚指輪

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【40代 結婚指輪】

本日ご紹介する鍛造リングは鍛造の結婚指輪になります
40代、大人の結婚指輪で素材と製法に超こだわりました。

指輪の素材は最高級のゴールド、純金を使用しています
製法は日本伝統技法の鍛造で製造した最高級の指輪です。

鍛造を継承している私、池田が作り上げた匠の結婚指輪
まずは完成した40代にピッタリの結婚指輪をご覧下さい。

結婚指輪 40代

【40代 大人の結婚指輪 純金が人気】

40代のお客様で1番ご依頼が多い指輪の素材が純金です
純金の結婚指輪もそうですが1本作製も純金が多いです。

純金は相場が高騰しており凄く高い高価な素材ですので
ある程度、余裕がある方がご依頼を頂く場合が多いです。

本当に純金は高額でプラチナ相場の約2倍もするんです
ですので作る側の私も緊張しながらお作りしておりますw
40代の方に人気の純金の結婚指輪の製造工程になります。

続きを読む

ペアリング 純金で手作り【鍛造】華奢で細め 2.5mm ハート&槌目

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
新潟県長岡市の工房で職人が手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されてきて鍛造の指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは全体の
リングの1%未満しか存在しない特別な希少なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは(゚Д゚)ノ 池田と申します

私はジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

純金 ペアリング

純金はk24や24金と表記される純度マックスのゴールド

ゴールドの中のゴールド、まさにゴールドの王様です!
そんなゴールドの王様、純金でペアリングを作りました

純金は相場が高騰していて1本の指輪だけでも高額です
それがペアの2本となれば値段もさらに高くなりますが
値段以上に純金ペアリングはレアで希少価値があります!

純金は純度MAX だから柔らかい

純金は不純物が含まれていない純度MAXのゴールドです
純度が高すぎるので純金はとても柔らかい性質の金です。

柔らかい特性を持つのでジュエリーではあまり見ません
特にリングとなれば歪んだり変形をしてしまうからです。

ジュエリーでよく見るゴールドは、ほぼほぼk18ですが
純金が75%で残り25%が銀や銅なので硬くなるんです
純金に割金をする事で硬くなってジュエリーになります。

しかし!純金そのままでペアリングを作りたいですよね
ご安心下さい!当店が継承している鍛造でペアリングを
作れば市販の既製品の純金リングの数倍は頑丈なんです。

鍛造の詳しい製法の内容は後ほどご説明をいたしますが
まずは完成をした鍛造の純金ペアリングをご覧下さい!

純金 ペアリング

鍛造で作り上げた純金ペアリングです!

リングのフォルムは丸い甲丸(こうまる)という形です
表面がカクカクしていますが槌目(つちめ)という模様。

1本1本の甲丸デザインのセンターにハートの片割れを
彫ってあり2本の指輪を合わせるとハート♡になります。

可愛いハートデザインのペアリングなのですが純金です
純金でハートのペアリングは、ほとんど存在しないです
k18なら可愛いものは沢山ありますが純金は無いですね~

 

続きを読む

【24金 結婚指輪】鍛造ブランドが作る鍛造リング!幅広い5mm×槌目

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
新潟県長岡市の工房で職人が手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されてきて鍛造の指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは全体の
リングの1%未満しか存在しない特別な希少なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは(゚Д゚)ノ 池田と申します

私はジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【24金 結婚指輪】

本日、ご紹介をする鍛造リングは24金の結婚指輪です
【24金=純金】で純度マックスの最高級のゴールドです。

24金の純金は希少価値が高くて世界的に求められていて
純金相場はとても高くてプラチナ相場の約2倍もします。

そんな最高級24金ゴールドを使って結婚指輪を作ります
しかもリング幅も太くて幅広くて肉厚も分厚い結婚指輪。

もはやインゴットのような最高級の結婚指輪になります
重厚感&重量感がハンパない結婚指輪をまずご覧下さい!

24金 結婚指輪

【結婚指輪 24金 太め】

幅広いですね~結婚指輪の幅が太いです!肉厚も分厚い!

リング幅が5ミリ× 厚みが約2ミリ、規格外のレベルです
24金をここまで凄い重さを使うと金額が相当高くなります。

更に金槌で仕上げる槌目も手打ちで手間が相当かかります
24金の重さも規格外、作りあげる技術も規格外の特注指輪
インパクト満点!正直ここまでの結婚指輪は他に無いですw

結婚指輪 24金

24金は柔らかいので
指輪に向いていない

24金の純金は純度が高いので不純物が含まれておりません
不純物が含まれていないので24金はとても柔らかいんです。

柔らかくて変形しやすくて凹みやすい傷つきやすいという
理由からジュエリー(特に指にする指輪)には向きません。

しかし当店自慢の伝統技法の鍛造で作れば強くなるんです
鍛えて造るという意味で鍛冶で鍛錬をして鍛えて造ります!

そうすれば市販の既製品の数倍も強度が増し強くなります
鍛造で作れば結婚指輪としても安心して着けられるんです
それでは早速、24金の結婚指輪の制作工程をご覧下さい(^-^)

続きを読む

純プラチナ×純金 結婚指輪【鍛造】女性がゴールドで男性がプラチナ

鍛造の指輪の専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは(゚Д゚)ノ 池田と申します

私はジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【純金と純プラチナで結婚指輪を作る】

純金と純プラチナの2種類を素材として結婚指輪を制作

結婚指輪を作る素材で1番多いのがプラチナとゴールド
プラチナはpt900、ゴールドはk18 が一般的なのですが、

本日は、大変珍しい純プラチナ(pt1000)と純金(k24)の
2種類の違う素材を使って結婚指輪を作っていきます!

よくあるプラチナとゴールドを1本の結婚指輪に使った
コンビのデザインではなくて女性用と男性用で違います
今回は男性が純プラチナ、女性が純金で指輪を作ります。

※1本のコンビリングはメンテナンスが効かないんです
別々の素材を一緒にして作ると融点(溶ける温度)や
地金の性質が違うので無理が生じて壊れやすいんですね。

純金 純プラチナ

【純金と純プラチナは柔らかい】

純金と純プラチナは純度がMAXなので柔らかいんです
不純物が地金に含まれていないので柔らかいということ。

というのも一般的に結婚指輪で使われているゴールドは
純金ではなくてk18が圧倒的に多いです(k18以下も多い)

純金だけだと柔らかくてリングに向かないので割りがね
として銀や銅を加えて溶かしてk18やk18以下にします
そうすれば地金が硬くなって細工もできるからなんです。

純プラチナも同じで柔らかくてリングに向かないので
割りがねとしてパラジウムを加えて溶かしてpt900に
したりpt900以下にします(一般的にpt900が多いです)

純金と純プラチナは柔らかいので変形するのでリングに
向かないという理由と柔らかいので細工が難しいんです
そのような理由から市販の指輪にはほとんど無いんです。

しかし!日本伝統技法の鍛造は凄いです!柔らかい地金
を鍛冶で鍛錬するので密度が高まって頑丈になるんです
純金でも純プラチナでも安心して結婚指輪を作れます!

 

女性の結婚指輪が純金で
男性の指輪が純プラチナ

今回の鍛造の結婚指輪は男女で素材を別々にしています
女性用の指輪が純金で、男性用の指輪が純プラチナです。

素材の好みもあると思いますので女性が純プラチナでも
良いと思いますし男性が純金でも良いと思います(^-^)

早速ですが純金と純プラチナで作った指輪をご覧下さい
槌目(つちめ)で仕上げたデザインで幅は約3ミリです。

結婚指輪 純金 純プラチナ

【純金&純プラチナ 鍛造の結婚指輪】

品を感じますよね~上品で繊細で清楚な結婚指輪ですね
そう感じる理由は、繊細な槌目を艶消しにしたからです。

ゴールドやプラチナといえばキラッキラに輝いた光沢を
イメージする方が多いと思いますが白い艶消しです(^-^)

艶消しにも色んな種類がありますが白い艶消しは清楚で
上品で落ち着いた雰囲気が出るので繊細な槌目にお勧め。

それでは結婚指輪の制作工程をブログに詳しく書きます
結婚指輪の完成まで書きますので最後までご覧下さい!

続きを読む

純金×純プラチナ 手作り結婚指輪【鍛造】お洒落なシンプルデザイン

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキです
私が工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

本日は純金と純プラチナを使って結婚指輪を作ります!

純金(24金)と純プラチナ(pt1000)とは

純金(24金)と純プラチナ(pt1000)は純度MAXの地金です

純金は純粋な金(24金)で、表記はk24や24kになります
ずっと相場が高騰しているので価格も凄く高くなります。

純プラチナは純粋なプラチナで表記はpt1000になります
pt999という表記もありますが製造メーカーで異なります。

当店の場合はpt999.5の場合はpt1000を刻印しています
pt999の場合はpt999の刻印を使用していますがどちらも
差がないので製造メーカーによって表記が異なるんですね。

純金も純プラチナも純度がMAXなので純粋な愛の連想を
させるという事で「純愛」の結婚指輪と呼ばれ大人気です。

 

純金と純プラチナの結婚指輪

本日は、純金と純プラチナの2種類の純粋な地金を使って
結婚指輪を作っていきますが1つの指輪の2種類の地金を
使うのではなくて男性用と女性用で素材を変えるんですね。

プラチナとゴールドの2色を1つの指輪でデザインとして
作っているリングを見ることがあると思いますが作り手と
しては地金同士に負担がかかるので当店は作っていません。

純金と純プラチナ、そもそも全くの別物の素材になります
溶ける融点が約2倍も違うのでサイズ直しなどのメンテも
効きにくい(ほとんどが効かない)のが最大のデメリット。

地金の強度や粘りなど質が違うので無理に2つくっつけて
しまうとメンテナンスは出来ない、歪んだり変形したりを
しやすいのでリングが壊れやすくなってしまうんです(汗)

お客様に安心して身に着けて頂きたいので2種類の地金を
くっつけるコンビはしていませんが、その代わりに2つの
別々の素材で1本1本作るということはしています(^-^)

早速ですが完成した純金と純プラチナの指輪をご覧下さい!

結婚指輪 純金 純プラチナ

女性用の結婚指輪が純金で
男性用の指輪が純プラチナ

北海道札幌市O様のご依頼で結婚指輪を制作いたしました
結婚指輪のご依頼を頂きましてありがとうございました!

女性用の結婚指輪を純金(24金)で作らせていただきました
男性用の結婚指輪を純プラチナで作らせていただきました

結婚指輪のデザインはシンプルイズベストで甲丸デザイン
甲丸(こうまる)は丸いフォルムで指への当たりが優しく
昔から愛されている定番のデザインで今も定番で人気です。

注目ポイントは仕上げ方法です!一般的に純金とプラチナ
といえばピカピカに光った光沢仕上げが一般的ですよね~

しかしヤスリで削る彫金技術で粗く仕上げた荒仕上げです
ヘアラインにも似てる細い彫金ラインが輝くデザインです
手作業で削るので高度な彫金技術が必要となる仕上げです。

それではこだわり鍛造の結婚指輪の制作工程をご覧下さい!

 

続きを読む

24金 結婚指輪を手作り【鍛造】リング4mm幅の槌目が美しくて上品

手作り結婚指輪の専門店、ジュエリーコウキ
日本の伝統技法の鍛造で結婚指輪を作ります

日本伝統技法の鍛造という製法で指輪を手作り致します
鍛えて造るという意味から鍛造(たんぞう)といいます。

鍛造は古来から受け継がれてきた宝飾職人の技術なので
鍛造技術を継承した宝飾職人しか作ることができません。

時代と共に鍛造技術を継承した宝飾職人が減っています
市場全体の1%以下しか鍛造で作った指輪は存在しません。

鍛造と説明をしている店は全国多々あるのが現状ですが
圧縮だったり一部鍛造だったり鍛造風が蔓延しています
当店のような正式な鍛造は全国でも極めて少ないんです。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は29年で鍛造を継承している職人の1人です。

私は二代目になりますが初代になる私の師匠は父です
父は東京で師匠のもとで長年修業をして継承しました
故郷の新潟の長岡に戻って鍛造専門店を開業しました。

父の技術を受け継いだ私が鍛造で指輪を作り上げます
正真正銘の本物の鍛造で作る結婚指輪をご覧ください!

ジュエリー職人

鍛造で作り上げた鍛造指輪をブログで発信しています
日本の伝統技法で本物の鍛造を発信するのが目的です。

他店では真似ができない鍛造製法の制作工程を細かく
紹介する事で他店の鍛造とはレベルが違うという事が
ハッキリと分かると思いますので是非、ご覧ください!

鍛造が注目されるようになってから鍛造風というのが
全国で増えて目立つようになってきましたが鍛造風と
いうのは本物の鍛造ではないのでお気をつけください!

早速、ブログで鍛造で作る結婚指輪を紹介いたします
今回のブログで制作工程を紹介する鍛造の結婚指輪は
すでに完成しておりますので画像をご覧くださいませ。

【結婚指輪 24金】

結婚指輪 24金

どうですか!味わい深い雰囲気が出ている結婚指輪です

表面の凹凸は槌目(つちめ)という日本の伝統模様です
槌目は金槌で叩いた打痕で美しい槌目は技術が必要です。

ゴールドと言えばピッカピカに光ったものが定番ですが
画像のようにマットの艶消しに仕上げるのも美しいです!

24金は純度MAXなので黄金(おうごん)の色なんです
黄金色(こがねいろ)とも呼ばれていて普通の金よりも
濃い色が特徴で、鏡面にしても艶消しにしても綺麗です!

 

24金の結婚指輪を作るなら
日本の鍛造ブランドが安心!

日本伝統技法で日本伝統模様の槌目で仕上げてあります
製法も鍛造で日本伝統技法なので日本の技術が集結です!

24金は金の純度が1番高い混ざりけ無しの純粋な金です
ということで24金は凄く柔らかい金という事になります
柔らか過ぎるのでリングには向いてません(変形や歪み)

しかし日本の職人の技術力は凄いです!柔らかい24金も
じっくりと時間をかけて鍛造で作ると頑丈になるんです!

24金が強く頑丈になる細かい理由は後で説明をしますが
日本の鍛造という製法は世界でも尊敬されている製法で
正真正銘の鍛造は本当に少ないので希少価値が高いです。

ちなみに当店ジュエリーコウキは鍛造を継承しています
鍛造ブランドのジュエリーコウキが作る指輪は本物です!

続きを読む