鍛造マリッジリング専門店ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で職人が手作りをします
手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。
鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。
一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。
しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。
市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。
鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
埼玉県E様、女性の方から投稿を頂いたエピソードです
ご投稿を頂いた方のマリッジリングの素材はステンレス
似たような感じで素材がチタンのものも増えております
当店ではステンレスやチタンは取り扱っておりませんが
ステンレス製やチタン製の指輪を見ることが増えました。
ステンレスやチタンが増えてきた理由は金属アレルギー
の方でも着けられるというのが1番の理由なんですよね。
インターネットで検索をするとデザインも沢山あります
当店はなぜステンレス製やチタン製を扱っていないのか?
それはメリットもありますがデメリットもあるからです
分からない人が後悔しないようにその訳を記事の最後に
書きたいと思いますので記事を最後までご覧下さいませ。
特長が分かったうえでステンレスやチタンの結婚指輪を
選ばれるならば全く問題がないですので良いと思います。
今回の記事では、ステンレスのマリッジリングを7年間
着けてみた実体験の感想もありますので有難い情報です。
それでは埼玉県E様のエピソードをご覧ください(^-^)
=================================
題名
【ステンレスの結婚指輪の体験談】
投稿者 埼玉県 E様 女性
マリッジリングを選んだ時のエピソードですが、
結婚前から私の方に「結婚指輪にはダイヤが
付いていてほしい」というこだわりがありました。
その理由はもともと肌が弱く、ネックレスや
ブレスレットを付ける習慣がなかったため、
肌身離さずつけておく結婚指輪には何かしらの
アクセサリー要素を入れたいと思っていたからです。
結婚当初、少しでも相手のためにお洒落で居たい
綺麗で居たいと思っていた気持ちからでした。
また、こちらは後々、
「よかったな」と思ったことなんですが、
赤ちゃんが産まれお世話をするようになると、
赤ちゃんに引っ張られてしまったり、
肌を傷つけないためにアクセサリーは
基本つけない生活になります。
自分の身なりに
構っていられない場面も多々出てきます。
そんな時に、ふと自分の指に目をやると、
キラキラしたダイヤがあるのでママになっても
女性としての気持ちがあがり幸せになりました。
【ステンレスのマリッジリング】
次にマリッジリングの素材選びですが、
定番のプラチナ・ゴールドではなく
「ステンレス」を選びました。
なかなか馴染みのない素材ではあると思いますが
近年一般的になってきているおすすめ素材です。
ステンレスの特徴はアレルギーの
元となる金属イオンが出にくいため、
金属アレルギーの方でもつけやすいという点です。

【ステンレスの指輪は傷が付きにくい】
また傷や熱に強いのでメンテナンスを
こまめにしなくて良いという点が魅力的でした。
日々の生活が忙しいとなかなか自分で指輪を
磨いたりする時間をゆっくりとることが出来ません。
ですが傷に強いという特徴があるので
家事をしててたまにガンとぶつけてしまっても
目立つ傷になったことはありません。
また結婚指輪のように高価な買い物をすると
必ず購入した指輪屋さんで気軽にクリーニングや
メンテナンスをお願いすることが出来ます。
私は年に一度、お店に持っていき
メンテナンスをお願いしています。
結婚記念日付近にその日を設定しておくと忘れなくて良いです。
続きを読む →