ハーフエタニティリングは後悔しない?メリットとデメリット

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は31年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ鍛造職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した鍛造職人は極めて少人数です。

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

ジュエリー職人

先輩カップルさんの体験談、口コミです

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集して有益な情報を発信をするのが目的になります。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


北海道 S様からご投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はプラチナです
プラチナの種類はプラチナ900 (pt900)になります

結婚指輪のデザインはハーフエタニティリングです

ハーフエタニティリングのメリットや、デメリット
など実際に着けてみた感想を教えていただきました

指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
北海道 S様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。

=================================

 

題名

【ハーフエタニティのメリットとデメリット】

 

投稿者 北海道 S様 女性

 

【結婚指輪選びのエピソード】

プロポーズの際には花束をもらい、
結婚が決まってから2人で指輪を選びはじめました。

婚約指輪と結婚指輪を同時に探していて、
今日決めようとは思っていませんでしたが、
とりあえず見てみようと実店舗を2件程回りました。

事前にネットを見たり周りの人の指輪を
見せて貰って結婚指輪はデザインが気に入って

ハーフエタニティが良いなと決めていましたが、
婚約指輪のデザインはとても悩んでいました。

そんな中、ふらっと入ったお店の
婚約指輪のデザインがとても気に入り

お花のモチーフでピンクダイヤが
ポイントで使われているもの

ハーフエタニティの取り扱いもあったので、
それじゃあ結婚指輪もここで決めようか、

と同じところで選ぶことにしました
こちらが私の選んだハーフエタニティです。

ハーフエタニティ プラチナ

続きを読む

ダイヤありの結婚指輪 仕事でも家事でも つけっぱなしで後悔なし

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ鍛造職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した鍛造職人は極めて少人数です。

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

ジュエリー職人

先輩カップルさんの体験談、口コミです

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集して有益な情報を発信をするのが目的になります。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


仙台市 T様からご投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はプラチナです
プラチナの種類はプラチナ950 (pt950)になります

結婚指輪のデザインは細めでウェーブしたデザイン
指輪のセンターに小さいダイヤが5つ入っています

ダイヤあり結婚指輪の魅力やメリット、デメリット
など実際に着けてみた感想を教えていただきました

指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
仙台市 T様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。

=================================

 

題名

【ダイヤあり結婚指輪 メリットとデメリット】

 

投稿者 仙台市 T様 女性

 

【結婚指輪を選んだときのエピソード】

以前から指輪のお店を何店舗か見学したのですが、
デザインを1番のポイントに考えて
沢山ネットでも検索するなどしました。

プロポーズ前から、2人で休みの日や寝る前、
時間がある時や隙間時間など探してみたり、

それくらい自分達に合う結婚指輪を
探す事はとてもワクワクしていました。

仕事の疲れや嫌なことも
忘れてしまうくらいの時もありました。

それくらい私たちにとって、結婚指輪は
結婚する上で大切な一つの愛の形だと思いました。

その上で、これだ!
夫婦でビビっときた指輪がみつかり、

お店も1ヶ月前から予約をとり、
お店に伺って様々な指輪を試着させて頂きました。

まず、店員さんの雰囲気や
迎え入れてくれた印象がとても素敵て素晴らしく、

入ってすぐに絶対ここで決めたいし、
決めさせてもらいたいという気持ちになりました。

自己紹介や、いつ頃結婚するのか、
まだその当時は入籍日も決めていなかったのですが

(おおよその時期は決めていました)
そのような話をしていくうちに、

この日にしようかな?と結婚記念日を
決めるくらい、話も盛り上がりました。

 

その後は色々と質問やアンケートに答えたり、
指のサイズや長さを測ったり、

普段の着る服装やつける頻度、
どんな仕事をしているのか、

デザインの種類や素材、ダイヤの形や素材、
担当して下さった方の意見を全て確認し

話し合った結果、元々自分達で決めていた、
欲しいと思っていたデザインの
結婚指輪を購入することになりました。

決めた際、担当して下さった方も
とても寄り添ってくれて対応したくれましたし、

受け取りに行った際にお手紙も頂き
とても嬉しい気持ちになりました。

メッセージも、私たちとの会話から、
こんなことまで覚えてくれていたんだ、

といった内容も書かれていて、
もらって更に感動しましたし、
ひとりひとりに丁寧に対応されているんだなと、

お店の方の親切で気持ちに寄り添って
対応してくれる事に嬉しく思いました。

受け取ったあとも、最後まで見えなくなるまで
お見送りをしてくれました。

そういうところまで気遣いができるって
素晴らしいし嬉しいことですよね。

結婚指輪をここのお店で決めることができて、
改めて嬉しいねと、夫婦で思ったひとときでした。

こちらが私達が選んだ結婚指輪です

ダイヤあり 結婚指輪 メリット

続きを読む

プラチナ950 結婚指輪 華奢で細い 2mm幅 日常使いができる指輪

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ鍛造職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した鍛造職人は極めて少人数です。

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

ジュエリー職人

先輩カップルさんの体験談、口コミです

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集して有益な情報を発信をするのが目的になります。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


東京都 M様からご投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はプラチナです
プラチナの種類はプラチナ950 (pt900)になります

結婚指輪のデザインは細めで華奢なデザインです

幅が2ミリと細いですがメレダイヤが入っています
細いので日常生活で邪魔にならないのがお気に入り

指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
東京都 M様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。

=================================

 

題名

【毎日着けられる細め2mm幅の結婚指輪】

 

投稿者 東京都 M様 女性

 

【結婚指輪を選んだときのエピソード】

婚約指輪とは違い、
結婚指輪は夫も使用するものなので、
夫が中心となって選ぶことにしました。

毎日使用して欲しかったので、
本人が気に入るデザインで、

仕事にも差し障りのないような
ものを選んでもらいました。

その上で、私自身も気に入る
デザインを重視しましたので、

「二人で選んだ」という感覚が非常に強いです
こちらが二人で選んだ結婚指輪の写真になります。

結婚指輪 2ミリ

【結婚指輪の気に入っている点】

小さなメレダイヤが埋め込まれていて、
表面がなめらかなデザインを選んだので、
日常生活で邪魔にならず、とても気に入っています。

続きを読む

ステンレスとチタンの結婚指輪は危険!?デメリットとメリット

鍛造マリッジリング専門店ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で職人が手作りをします

手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。

鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。

一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。

しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。

市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。

鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


埼玉県E様、女性の方から投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方のマリッジリングの素材はステンレス
似たような感じで素材がチタンのものも増えております

当店ではステンレスやチタンは取り扱っておりませんが
ステンレス製やチタン製の指輪を見ることが増えました。

ステンレスやチタンが増えてきた理由は金属アレルギー
の方でも着けられるというのが1番の理由なんですよね。

インターネットで検索をするとデザインも沢山あります
当店はなぜステンレス製やチタン製を扱っていないのか?

それはメリットもありますがデメリットもあるからです

分からない人が後悔しないようにその訳を記事の最後に
書きたいと思いますので記事を最後までご覧下さいませ。

特長が分かったうえでステンレスやチタンの結婚指輪を
選ばれるならば全く問題がないですので良いと思います。

今回の記事では、ステンレスのマリッジリングを7年間
着けてみた実体験の感想もありますので有難い情報です。

それでは埼玉県E様のエピソードをご覧ください(^-^)

=================================

 

題名

【ステンレスの結婚指輪の体験談】

 

投稿者 埼玉県 E様 女性

 

マリッジリングを選んだ時のエピソードですが、
結婚前から私の方に「結婚指輪にはダイヤが
付いていてほしい」というこだわりがありました。

その理由はもともと肌が弱く、ネックレスや
ブレスレットを付ける習慣がなかったため、

肌身離さずつけておく結婚指輪には何かしらの
アクセサリー要素を入れたいと思っていたからです。

結婚当初、少しでも相手のためにお洒落で居たい
綺麗で居たいと思っていた気持ちからでした。

また、こちらは後々、
「よかったな」と思ったことなんですが、

赤ちゃんが産まれお世話をするようになると、
赤ちゃんに引っ張られてしまったり、

肌を傷つけないためにアクセサリーは
基本つけない生活になります。

自分の身なりに
構っていられない場面も多々出てきます。

そんな時に、ふと自分の指に目をやると、
キラキラしたダイヤがあるのでママになっても
女性としての気持ちがあがり幸せになりました。

 

【ステンレスのマリッジリング】

次にマリッジリングの素材選びですが、
定番のプラチナ・ゴールドではなく
「ステンレス」を選びました。

なかなか馴染みのない素材ではあると思いますが
近年一般的になってきているおすすめ素材です。

ステンレスの特徴はアレルギーの
元となる金属イオンが出にくいため、
金属アレルギーの方でもつけやすいという点です。

マリッジリング ステンレス

【ステンレスの指輪は傷が付きにくい】

また傷や熱に強いのでメンテナンスを
こまめにしなくて良いという点が魅力的でした。

日々の生活が忙しいとなかなか自分で指輪を
磨いたりする時間をゆっくりとることが出来ません。

ですが傷に強いという特徴があるので
家事をしててたまにガンとぶつけてしまっても
目立つ傷になったことはありません。

また結婚指輪のように高価な買い物をすると
必ず購入した指輪屋さんで気軽にクリーニングや
メンテナンスをお願いすることが出来ます。

私は年に一度、お店に持っていき
メンテナンスをお願いしています。
結婚記念日付近にその日を設定しておくと忘れなくて良いです。

 

続きを読む

オーバルの結婚指輪 オーバルリングとは丸みのある楕円形の指輪

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ鍛造職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した鍛造職人は極めて少人数です。

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

ジュエリー職人

先輩カップルさんの体験談、口コミです

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集して有益な情報を発信をするのが目的になります。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


長野県 I様からご投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はゴールドです
ゴールドの種類は k18イエローゴールドになります

結婚指輪のデザインはシンプルなオーバルの形です
婚約指輪の素材はプラチナでダイヤモンドのリング

指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
長野県 I様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。

=================================

 

題名

【結婚指輪 お勧めはシンプルなオーバル

 

投稿者 長野県 I様 女性

 

【結婚指輪を選んだときのエピソード】

4年付き合った彼と結婚しました。
結婚指輪のブランドは兼ねてから決めておりました。

プロポーズの時に頂いた婚約指輪が
ブランド「C」だった為です。

偶然ですが、彼は以前より
「プロポーズにはCブランドの指輪を渡すのが夢」
と考えており、

私は幼い頃より母から
「結婚するならCブランドを婚約指輪に
くれるような男性がいいと思うわ」

と言われていたことから、
そのブランドの婚約指輪をもらうことが夢でした。

お互いにそのことを話す機会は
結婚するまでありませんでしたが、
それを知って、運命を感じました。

彼が婚約指輪を選んだ際、
寝ている私の指を夜な夜な測り、

印をつけていたサインペンのインクが
私の指に残っていたことがありました。

プロポーズされることを知らなかった私は、
なぜ指にインクがついているのか不思議に思いました。

それを彼に「なんか知らない間にインクがついてた」
と言ったので、内心とても焦っていたようです。

結婚指輪を長野から東京まで
買いに行った時のデートで、
そんなエピソードがあったことも話していました。

上の写真のが私の婚約指輪と結婚指輪です

続きを読む

細い結婚指輪 細め2.5ミリ 指輪の素材はプラチナ950 ダイヤ入り

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ鍛造職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した鍛造職人は極めて少人数です。

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

ジュエリー職人

先輩カップルさんの体験談、口コミです

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集して有益な情報を発信をするのが目的になります。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


大阪府 W様からご投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はプラチナです
一般的なプラチナはpt900ですがこちらはpt950です

結婚指輪のデザインは小さいメレダイヤがウェーブ
状の流れるデザインに複数入ってキラキラ輝きます

指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
大阪府 W様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。

=================================

 

題名

【結婚指輪 細め2.5mm メレダイヤ入り】

 

投稿者 大阪府 W様 女性

 

【結婚指輪を選んだときのエピソード】

結婚指輪は女性の憧れのアイテムの一つ
でもあると思います。私もその一人でした。

結婚が決まった時には職場の先輩方の
結婚指輪をみせていただき、

自分の気になるデザインの
参考にさせていただいておりました。

予算は考えなくてもいいと、
夫が言ってくれていたのでそこは嬉しかったです。

もちろんお金持ちではないので
高すぎるものは選ばないようにしておりました。

私は結婚指輪はダイヤが付いている
ものがいいとの希望がありました。

私が選んだダイヤ付きの結婚指輪がこちら。

結婚指輪 細め 2.5ミリ

ブランドは特にこだわりがなかったので
ダイヤモンドのデザインが多いブランドに
行ってみることにしました。

夫は特に結婚指輪にはこだわりは
ないとのことだったので、

私が気になるものとセット販売が
されているものを試着していました。

どの指輪も素敵でとても迷いました。
ダイヤモンドが付いているものでもいろいろありました。

一つついているだけのシンプルなものから、
ぐるっと一周ついているものなどとたくさんありました。

そんな中、私は前面に少しウェーブ状にダイヤモンドが
付いているものが気に入ったので、

同じようなデザインを色んなブランドで
試着していくことにしました。

続きを読む

太めのハーフエタニティリング 最大のメリットは気分が上がる!

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ鍛造職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した鍛造職人は極めて少人数です。

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

ジュエリー職人

先輩カップルさんの体験談、口コミです

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集して有益な情報を発信をするのが目的になります。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


三重県 A様からご投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はプラチナです
デザインはダイヤモンドのハーフエタニティリング

エタニティリングというと細いものが多いのですが
しっかりとした太めで重さもあるエタニティリング

二連リングに見えるデザインで交差をしたデザイン
指輪を見る度に気分とテンションが上がるそうです

指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
三重県 A様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。

=================================

 

題名

【しっかりした太めのハーフエタニティ】

 

投稿者 三重県 A様 女性

 

結婚指輪を選んだときのエピソードですが
交際期間約一年の彼の県外転勤を機に
プロポーズを受け、結婚が決まりました。

プロポーズはダミーのダイヤモンドで
指輪パカっとやってくれました。

その時に、好みがあるだろうから一緒に
婚約指輪と結婚指輪買いに行こうと言われました。

私は婚約指輪は普段使いには
適さないと考えておりました。

そのため普段使える機会が少なくて、
家で使われなくて眠っているようならば、

婚約指輪はいらないからいい結婚指輪が
欲しいとお願いし選びに行きました。

プロポーズを受けてまずはネットで
指輪のデザインを探すことから始めました。

たくさんブランドがあるので候補のブランドを
絞らないといけないと思ったからです。

またデザインの希望がブレると
なかなか決まらないだろうと思い、

ある程度希望のデザインやダイヤモンドの
カラット数や予算などを決めておきました。

 

候補のブランド店を3店舗ほど周り、比較しました。

ブランドによって指輪の思い入れが違い、
しっかり見学してお店の人の話を聞いて
とても参考になりました。

ブランドによって一緒に指輪を
作り上げていくようなお店もあったり、

それはそれで素敵だなぁと感じました
唯一無二な感じもいいなぁと思いました。

また見学のキャンペーンなどもあり、
QUOカードをもらったりしてお得だったし、
指輪選び自体が楽しかったです。

結局、購入した結婚指輪は
海外高級ブランドのものにしました。

2つのブランドと迷いましたが、
いろんな口コミサイトだったり、
お店の人のお話だったりを参考にして決めました。

もう一つのブランドは指輪の重さが
あまり感じられなかったことと、

周りにつけている人が多いこと、
細みのデザインだったことが難点でした。

 

【ハーフエタニティリングのメリット】

とても高級感があり、毎日つけてい
て気分が上がるところが気に入っています。

ダイヤモンドがたくさん付いていて、
いろんな角度から光を当てると
キラキラして嬉しくなります。

ハーフエタニティリング 太め

続きを読む

テーパードの結婚指輪とは?指輪の先端が細くて絞ったような形

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ鍛造職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した鍛造職人は極めて少人数です。

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

ジュエリー職人

先輩カップルさんの体験談、口コミです

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集して有益な情報を発信をするのが目的になります。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


東京都 M様からご投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はプラチナです
テーパード型のデザインで先端が細く絞ってある形。

リングの中心部が1箇所だけ絞ったような個性的な
リングなので身に着けてみた感想をお伺いしました。

指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
東京都 M様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。

=================================

 

題名

【テーパードの結婚指輪 エピソード談】

 

投稿者 東京都 M様 女性

 

私達が結婚指輪を購入したのは、
2014年の事になります
今から約10年も前のエピソードです。

もちろん色々なブランドがあるので、
どうしようかと悩みましたが、

結婚指輪のブランドとしてメジャーで
伝統ある有名なところに決めました。

もちろん主人と相談しながら決めましたが、
男性的にはブランドなど良く分からないようでした。

昔、母からもらったネックレスが
そのブランドのものであり、

気に入っていたのがきっかけで
店舗に実際に下見に行ってみたところ、

雰囲気も良く、買いたいものが
見つかったので決断に至りました。

主人もこちらのブランドは有名なので知っており、
気に入ってくれたようで、ここにしよう!
と乗り気になってくれました。

主人の結婚指輪ももちろん
同じブランドで一緒に購入しています。

結婚指輪 テーパード

続きを読む

40代 50代 再婚の結婚指輪~指輪を買うか買わないか?の体験談

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ鍛造職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した鍛造職人は極めて少人数です。

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

ジュエリー職人

先輩カップルさんの体験談、口コミです

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集して有益な情報を発信をするのが目的になります。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


神奈川県 H様からご投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はプラチナです
シンプルなフォルムでミル打ちがメインのデザイン

ご投稿を頂いた方は再婚同士とゆうこともあったので
そもそも結婚指輪を購入するかどうかとゆう問題から
話し合いが始まったそうでそのエピソードになります

指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
神奈川県 H様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。

=================================

 

題名

【再婚同士の結婚指輪エピソード】

 

投稿者 神奈川県 H様 女性

 

私達夫婦は再婚同士とゆうこともあった為、
そもそも結婚指輪を購入するかどうか
とゆう問題から始まりました。

お互い2回目でいい年して
結婚指輪を再度購入するとなると、

その分他のことにお金を使ったほうが
いいんじゃないか…と色々話し合った結果、

二人でこれだ!と思うものがあるかどうか、
まずは見に行ってから決めてみよう。
とゆうことになりました。

休日に予約もせずふらっと立ち寄ったお店で
指輪を見ていたら中から店員の方が出てきて
「試着だけでもどうぞ」と。

やはりお店で実際に見てみるとつけたくなり
私達は案内された席に座り、試着することにしました。

最初はどうしても値段が気になって、やっぱり
指輪は必要ないのかも…とそわそわしていましたが、

店員さんに話を聞きながら試着をしていると、
気付いたときには【指輪を買うか買わないか】

とゆう問題ではなく、
【どの結婚指輪にするか】で悩んでいました。

二人して試着してみたら
もう欲しくなってしまったのです。

 

また、試着中は指輪がたくさんある中で
どれも同じように見えていた指輪達が

ひとつひとつデザイン、太さ、つけ心地と、
同じものがないことに気づいて。
そこからあっとゆうまに1時間は経過していました。

指輪屋さんで二人の指輪を選ぶ大切な時間、
今後二度とないだろうなと思うと
より一層わくわくして、とても楽しかったです。

あれだけたくさんあるデザインの中から
二人で最終的に3つの指輪に絞り、

この中でどれがいいかと
指を差したら同じものを選びました。

再婚 結婚指輪

続きを読む

結婚指輪 プラチナ ピンクゴールド コンビ 着けて分かった体験談

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ鍛造職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した鍛造職人は極めて少人数です。

結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

ジュエリー職人

先輩カップルさんの体験談、口コミです

先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集して勉強になる有益な情報を発信をするのが目的。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。

※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。

 


千葉県 A様からご投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はコンビです
ピンクゴールドとプラチナのコンビネーションです

違う素材の二色コンビの結婚指輪を身に着けてみて
使い心地はどうなのか?メリットやデメリットは
あるのかないのかを体験談として教えて頂きました

指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
千葉県 A様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。

=================================

 

題名

【結婚指輪は、ピンクゴールドとプラチナのコンビ】

 

投稿者 千葉県 A様 女性

 

結婚指輪を選んだときのエピソードは、
夫婦共通の友人(私にとっては親友)

彼女のご主人は私の夫の友達でもあり、
私たち夫婦が出会ったキューピッド的な存在が
ブライダルジュエリーのお店で働いており、

そこで購入することは彼女が
そこに就職したときから決めていた。

少し遠い店舗だったので旅行がてら出掛けていき
彼女に接客してもらったことも含めて
良い思い出になっている。

その後彼女が結婚したときにも
そのエピソードを結婚式で話してくれ、

そのときの写真などをスライドで流してくれたのも
とても嬉しく今も共通の思い出として
思い出話として盛り上がっている。

 

【結婚指輪の気に入っている点】

耐久性を考えてプラチナの
リングにすることは決めていたが、

肌なじみがいいように
ピンクゴールドのコンビのものを選んだ。

結果、思ったとおり肌なじみも良いし、
他のアクセサリーとの相性も良くて
とても気に入っている。

また、もともとは埋め込みダイヤの
入っているデザインだったが、

シンプルで取り扱いにも
気を使わなくて良いようにしたかったので、

ダイヤはないデザインに変更してもらったのだが、
これもカジュアルな格好でも

指輪のデザインが浮くことなく付けられて
いるのでとても良かったと思っている。

結婚指輪 コンビ ピンクゴールド プラチナ

続きを読む