母の形見の純金リングを溶かして 新しい指輪にリメイクのやり方

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の

結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です

ジュエリー職人

こんにちは(゚Д゚)ノ 池田と申します

私はジュエリーコウキの代表で宝飾職人歴31年です

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです

鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います

 

【母の形見の純金リングをリメイク】

今回、記事でご紹介するのは純金の指輪のリメイクです

佐賀県のF様からご依頼を頂きまして「母が大切にして
いた純金の指輪が形見としてあるのですがリメイクして
新しい純金リングを鍛造で作って下さい」というご依頼。

当店は鍛造リング専門店ですので鍛造の技術を応用して
リメイク(リフォーム)もしているのでご依頼を頂きます。

 

【形見の純金の指輪を溶かしてリメイク】

更に、母の形見の純金リングを溶かしてリメイクしたい

という事で、お預かりをした純金リングを溶かして鍛造
で新しい純金リングにリメイクをするというご依頼です

形見の貴金属を溶かして使えるというのは素晴らしくて
母の思い出の指輪が形を変えて蘇るということなんです

当店のように鍛造の設備がある工房だからこそ出来ます
そして、それに伴った宝飾職人の技術の高さが必要です

私、池田は職人歴31年のベテランで腕に自信があります
自画自賛で恥ずかしいですがwそれほど自身があります!

 

【形見の純金の指輪を溶かす】

それでは早速、リメイク作業工程のスタートになります
まずはお預かりをした純金の形見の指輪を溶かしますが

お客様のご要望で純金の重さを増やして欲しいとご依頼
を頂きましたので、新しい純金をプラスして溶かします。

もともとある形見の純金リングは細くて薄いので、新しく
作る純金リングは幅を太くして厚みも少し厚くしたいので

足りない分の純金を足して形見の指輪と一緒に溶かします。

形見の指輪 リメイク

【形見の指輪に新しい純金を追加】

坩堝(溶解皿)に入っている指輪が形見の純金リングです
形見の純金リングは月形甲丸という形で昔からのデザイン。

リングのトップが広くて厚くてリングの下にいくに従って
リング幅が狭く細くなってリングの厚みも薄いリングです。

形見の月形甲丸リングは、幅と肉厚が均一ではないことと

新しくリメイクをする純金リングは同じ幅と厚みで均一に
作りたいとのことと、全体にボリュームを出したいという

ご依頼主様のご希望で足りない分の純金を追加して一緒に
溶かして純金の重さ(量)を増やしてリメイクをします。

ちなみに形見の純金リングの上に乗っているのが追加した
新しい純金です(画像では少なく見えますが約4g追加)

形見 指輪 溶かす リメイク

【形見の指輪を溶かします】

形見の純金の指輪と、追加をした純金を一緒に溶かします
地金を溶かす作業工程の事を溶解(ようかい)と言います。

坩堝に入れた形見の指輪と新しく追加した純金が万遍なく
溶けあうようにバーナーの炎を万遍なく当てて溶かします。

お客様の地金を溶かしてリメイクする方法は3通り

(1)そのままの地金を溶かして目減りが出てもその
重さ内で作れる重さで溶かしてリングを作るリメイク

(2)目減りを計算するとある地金では足りないので
新しい地金を追加して増やして溶かしてするリメイク

(3)地金に不純物が混ざっていたり純度が低い場合
分析専門機関で分析を依頼して綺麗な地金に分析する

ネックレスの場合は溶接が多いので分析を推奨します

プラチナとゴールドのコンビも分析が必要になります
分析は専門機関しかできないので分析費用が必要です

今回は(2)のリメイクでお客様が持ち込みの地金が
足りないので新しい地金を追加してリメイクをします

指輪 形見 溶かす

形見の純金リングと追加をした純金が綺麗に溶け合います
純金が溶ける瞬間は美しいオレンジ色になるので綺麗です

普通の人は純金が溶ける瞬間を見ることが無いと思います

私的にもっと色んな人に見て頂いて興味を持って欲しいと
思うので純金の溶ける瞬間を細かく撮影したんです(^-^)

形見 指輪 溶かしてリメイク

完全に溶けた純金

坩堝の中で形見の指輪と追加した純金が完全に溶けました!
坩堝の底が丸いので純金が溶けると丸い形になるんですね。

ここから溶けて丸い塊になった純金を鍛冶で鍛錬しながら
指輪の形に作っていきます!リメイク作業の始まりですね!

違ったw溶かした所からすでにリメイクが始まってますねw

純金 溶かしてリフォーム

純金を鍛冶で鍛えて造る!それが鍛造

溶かして丸い塊になった純金を鍛冶作業で鍛えていきます
日本伝統技術の鍛造という製法がいよいよ始まります(^-^)

刀職人が鍛冶で刀を作るように、宝飾職人が鍛冶で指輪を
作ります!指輪の作り方と刀の作り方は共通点が多いです

どちらの技法も昔から日本に伝わる伝統技法になります!

鍛えて造る。という意味から鍛造と言われておりますので
溶かした純金の塊を鍛冶で鍛錬しながら指輪を作ります!

純金 指輪 リフォーム

鍛冶(かじ)

鍛造という日本伝統技法は「鍛冶に始まり鍛冶で終わる」
というくらいに鍛冶作業がメインの作業になるんですね

ハンマー(金槌)が鍛造製法でのメインの工具になります

鍛冶で地金を鍛えたりハンマリング技術で槌目を打ったり
金槌が体の一部というくらいに金槌を使う工程ばかりです。

まずは鍛冶から始まります!金床(かなどこ)という鋼の
鍛冶台に溶かした純金を乗せてヤットコで掴んで固定して

ハンマーを力強く振りかざして純金を叩き上げていきます。

純金 指輪 リメイク

角棒にしながら万遍なく叩く

純金を万遍なく叩いて鍛える為には四面から叩き上げます
丸い形だった純金の塊を四方向から叩いて四角形にします。

四角形の棒状になった地金を角棒(かくぼう)と言います
ハンマーで角棒に成形をしながら万遍なく叩いて鍛えます。

指輪 リフォーム 純金

純金の空気を抜く

鍛冶作業で鍛錬をする意味は地金を強くする為なんですが

純金に限らずプラチナやゴールドやシルバーなど地金全般
には巣穴の原因となる「巣」という空気が含まれています。

巣は微量な空気泡なのですが巣があることで巣穴の原因に
なるので巣穴が出来ないように鍛冶で叩いて締めるんです

地金内に巣穴があると地金の強度が落ちて弱くなります

宝飾職人の用語で「地金を締める」ともいう言葉があって
鍛冶で地金内にある巣を叩いて締めて地金外に放出させます。

リメイク 純金

純金の密度が増して濃くなる

鍛冶で純金を締めて鍛錬を繰り返すと密度が高まります
鍛冶で巣が放出されて粒子が整って締まって高まります。

鍛造という製法は、地金を鍛錬して密度を高めることを
目的とした製法で機械での大量生産では不可能なんです

純金の密度を高めて濃くするには鍛造しか出来ないです。

純金 指輪 リフォーム

鍛造で作った指輪のメリットが凄い!

鍛造で密度が増して濃くなった純金リングのメリットとは
リングの歪みや変形に強いというのが最大のメリットです!

純金はとても柔らかいのでリングには向いていないんです
変形しやすかったり傷付きやすいというのが理由なんです。

しかし鍛造で作った純金リングは歪みや変形をしにくくて
頑丈で強いので傷も付きにくいというメリットもあります

一般的な純金よりも数倍も強いと言われているんですよ
鍛造という製法の話しに夢中になってしまいましたがw

鍛冶で打ちながら伸ばした純金を指定サイズに整えます
リングの幅が4.5ミリ、リングの厚みが2.3ミリです。

純金 刻印

2つの証明の刻印を打ち込む

純金リングの内側になる面を決めて刻印を打ち込みます

大切な証明となる2つの刻印を打ち込んでいきます(^-^)
2つの証明刻印とは指輪の素材と、指輪の製法の事です。

指輪の素材は純金ですので1つめは純金の刻印を入れて

2つめはジュエリーコウキで鍛造で手作りをした証明で
ジュエリーコウキのブランドロゴのjkマークの刻印です。

純金 指輪 リメイク

リングの形に丸める

刻印を打ち込んだ純金の板をリングの形に丸めていきます
芯棒(しんぼう)という工具と、木製の木槌を使います。

芯棒とは先端が細くなっていて根元が太くなっている棒で
どうしてこの形かというと指輪のサイズに合わせるんです

先端が1号で、根元が30号、サイズの場所に合わせます。

芯棒に板を巻き付ける要領で芯棒に板を押し当てて木槌で
板を叩きながら丸めて芯棒に巻き付けていくと丸まります。

鉄製の金槌のハンマーを使わない理由は衝撃が強いからで
木製の木槌の方が衝撃が弱いので板が凹まないという理由。

純金 溶かしてリメイク

ファイヤアアアアア!!

純金リングの溶接をします!
一般的にジュエリーの溶接と言えばロウ付けになります

ロウ付けは、ジュエリー本体が溶けないように本体よりも
溶けやすい弱いロウという地金を使って溶かして繋げます。

しかし!作っている指輪は鍛造!頑丈でレベルが違います!

鍛造リングにはロウ付けでは物足りないので最強の溶接を
する事になります!それが共付け(ともづけ)という溶接。

共付けとはリング本体と同じ地金で溶かす難易度MAXの
溶接で、今回は純金リングなので純金で溶かすという事!

融点が同じなので超難しいですが強度を保つ事ができます。

純金リング リメイク

ハンマーで甲丸の形に作る

鍛造で手作りをしている指輪の形は甲丸(こうまる)です
甲丸は丸くて、ふっくらとしていて優しいフォルムが魅力。

通常の工程で甲丸にする場合はヤスリで削っていきますが

純金は柔らかいので出来るだけハンマーで叩いて純金密度
を上げて頑丈にしたいので甲丸にする工程も叩き上げます!

形見 純金リング リフォーム

角を叩き落して丸くする

ヤスリで削って丸く甲丸にするときは角を削って丸めます
金槌で叩いて甲丸にするときは角を叩き落として丸めます。

金槌で指輪の角を叩き落としながら丸めるには高度な技術
となるハンマリングが必須になります!技量が必要ですね。

やり方は、指輪の左右の角をハンマーで同じだけ落として
平打ちから徐々に甲丸になるように段階的に角を叩きます

ハンマーで叩いて丸めていくので頑丈な甲丸になります!

形見 純金指輪 リメイク

鏨(たがね)で槌目を打ちだす

金槌で叩いて甲丸の丸さをリング出したら丸みはOK!

次の工程では、鏨(たがね)という工具で深めの槌目を
打ち出していきます(金槌の槌目よりも凹凸が深いです)

そして鏨はオリジナルで私が叩いて焼いて削って作った
完全オリジナルの池田バージョンなので世界に1つの鏨!

この鏨で打ち出すと和紙のような独特な槌目が打てます。

形見 指輪 リフォーム

鏨と金槌で万遍なく打ち込む!

オリジナルの鏨と金槌を使って槌目を万遍なく打ちます
画像を見て分かるように万遍なく打つ事が絶対条件です。

少しでも隙間が見えたりムラがあると完成度が悪くなる
のでリング全面に万遍なく打ち込んでバランスをとって

完璧に仕上げると和紙のような美しい凹凸が現れます!

リメイク 指輪 純金

純金リングの幅を削って整える

リメイク後の純金リングの幅は4.5ミリになります

ハンマーと鏨で叩いて打ちまくっていたので幅が歪んで
広がっているのでヤスリで側面を削って整えていきます。

ここで注意する点がリング幅の両方の側面を削りますが

片側だけを削り過ぎると甲丸の丸さが変わってしまって
甲丸が歪んでしまうので必ず同じだけ両側面を削ります。

リフォーム 純金 指輪

着け心地を良くする為に内甲丸に仕上げる

指輪の着け心地はとっても重要なポイントになります!

どんなに見た目のデザインが良くても着け心地が悪い指輪
になってしまうとストレスが溜まって着けなくなります(汗)

せっかくの指輪を着けないというのは勿体ないですよね!
そこで指輪の着け心地を良くする為に内甲丸に仕上げます

内甲丸(うちこうまる)とは、指輪の内側が甲丸のように
丸くなっていて、指と指輪がピッタリと優しく馴染みます。

リメイク 純金 リング

内甲丸に仕上げるメリット

指輪の内側を内甲丸に仕上げることでメリットがあります
指の形と内甲丸が優しくフィットをして馴染むんですよね。

指と指輪の当たりが優しいので着け心地が抜群に良いです
指を曲げても痛みやキツサを感じなくてストレスゼロです

更には水はけも良くなるので衛生的にも良いんですよ(^-^)

リフォーム 純金 リング

純金の傷を消して仕上げる

純金リングの表面は槌目模様に仕上がっているのでOK!
槌目模様以外でヤスリで削った彫金をした面を仕上げます。

彫金をした面はリングの側面と内面になるので仕上げます
ヤスリの彫金は必ず傷が残ります(彫金跡とも言います)

ヤスリで削った傷を徹底的に消して仕上げていきます
耐水性のサンドペーパーを使って傷を消していきます

耐水性なので水を含ませて擦ることで水と研磨砂が混ざり
傷の奥まで浸透するので傷の形に関係なく消えやすいです。

純金リング 加工

シリコンポイントで更に仕上げる

ヤスリで削った傷はサンドペーパーを使って消しますが
今度はサンドペーパーの細かい小傷が出るので消します!

シリコンポイントという工具をリュータの先端にセット
をして高速回転で回して小傷を綺麗に消して仕上げます。

この後の工程で純金を光沢に光らせますので小傷が少し
でも残っていると駄目なので傷はここで完璧に消します!

形見 指輪 リフォーム

ヘラ掛け(へらがけ)で光沢仕上げ

ヘラ掛けという磨き工程をすると純金が光沢に光ります!
ヘラ棒という工具を使うのですが熟練された技術と経験が

必要で純金の光らせたい面にヘラ棒を押し付け潰すように
滑らせていくと面が詰まって光沢になります(難易度高め)

ヘラ掛けが下手な職人がすると、光沢どころか傷だらけに
なってしまうので純金の磨きに慣れた職人技術が必須です。

形見 指輪 リフォーム

表面と側面を艶消しマットに仕上げる

金槌と鏨で打ち出した独特な凹凸は艶消しと相性がグッド!
純金リングの内側は光沢なので、それ以外を艶消しにします。

光沢にすると凹凸同士が映り込むので凹凸が目立ちにくくて
和紙のような独特の槌目を最大限生かすには艶消しがベスト。

艶消しマット加工に仕上げることで凹凸同士が映り込まない
ので和紙のような繊細な凹凸がハッキリと魅せることが可能。

形見 指輪 リフォーム

形見の純金リングのリメイクが完了!

お母さんが大切にしていた形見の純金リングが形を変えて
リメイク後はお洒落な槌目デザインになって蘇りました!

純金リングは長く身に着ける指輪になるので普段使いでも
「安心して着けていたい」というのが1番の願いですよね。

日本伝統技法の鍛造で作り上げた純金リングはその願いが
見事に叶っているリングだと作り手として自信があります

純金リングの強度、純金リング着け心地の良さ、完璧です
画像だけではなく動く動画でも自慢の鍛造の純金リングを

がっつり見て頂きたいのでスマホで動画を撮影致しました
画像では分からない指輪の魅力を動画でご覧下さい(^-^)

 

【リメイクをした純金リングの詳細】

○製造方法 鍛造(たんぞう)彫金(ちょうきん)
○使用地金 純金(k24)
○指輪の幅 4.5ミリ
○指輪厚さ 2.3ミリ
○フォルム 甲丸(こうまる)
○デザイン 槌目(打ち出し)
○仕上げ方 艶消しのマット仕上げ

私が手作りをする指輪は自慢の日本の伝統技法の1つ
鍛造製法に超こだわって1つ1つ手作りをしています。

強靭でリングが変形しにくくて日常使いでも安心して
身に着ける事ができますし鍛造リングは使い込むほど

生活で付く傷や凹みが味になっていくので魅力的です。

槌目模様は使い込むほど味わいや雰囲気が出てきます
槌目模様のクオリティ&ポテンシャルを感じて下さい。

形見 指輪 リメイク

埼玉県N様のご依頼で鍛造指輪を制作

当店は新潟県長岡市に店があるのですが全国各地のお客様

から鍛造リングのご依頼を頂いており今回は佐賀県のF様
から鍛造の純金リングのリメイクのご依頼を頂きました。

直接ご来店を頂かなくてもメール等で打ち合わせをさせて
頂ければ全国どちらからでもご依頼を受け付けております。

打ち合わせと言っても指輪のデザインがある程度決まって
いれば指輪のサイズくらいなので簡単な打ち合わせでOK。

指輪のサイズが分からなくても指のサイズが計れるリング
ゲージを発送しておりますので全国どこでも対応できます。

形見 リング リメイク

佐賀県F様 ありがとうございました!

ご依頼を頂きました佐賀県のF様はジュエリーコウキの
ブログで私が手作りした鍛造の純金リングを見て頂いて

一目ぼれをして下さってご注文を頂いたんですね(^-^)

作り手として自分の作った指輪に一目ぼれをして下さる
というのは宝飾職人として本当に幸せな事なんです(涙)

リメイクやリフォームのブログも、沢山見て頂きました

形見のリングを溶かしてリメイクができるのを感動して
下さって作り手として役に立って本当に嬉しかったです!

佐賀県F様から頂いたお手紙をご紹介させて頂きまして
今回の制作記事は終わりです!ありがとうございました。

===========お客様の声============

ジュエリーコウキ 池田さま
届きました!!️ありがとうございます!!️

艶消し槌目の素晴らしい風合い、
ゴージャスな幅と厚み、ずっしりとした重み。

母の指輪がこんなに素敵な指輪になるとは、
思ってもみませんでした。サイズもピッタリです。

素晴らしい技術で、私の思いを形に
していただいて本当にありがとうございました。

そのうえ、全ての作業工程の写真を
丁寧に送っていただいたので、

母の指輪が姿を変えていく様子を詳しく
見ることが出来たことも、本当にありがたかったです。

このたびは、本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。

そしていつの日か、工房にも
お邪魔してご挨拶出来ればと思っております。

==================================

今までリメイクをした過去のリメイク記事が沢山あります
リメイクの参考にご覧下さいませ → 過去のリメイク記事

お問い合わせは、お問い合わせフォームか
メールやお電話でもご対応をしております

「お問い合わせフォーム」
○電話番号 0258-27-1771(日曜は定休日)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp

〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ

==================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA