桜の結婚指輪 プラチナ【鍛造】桜モチーフの槌目が超かわいい!

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたが鍛造ではなく鍛造風が凄く多いです。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴30年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【結婚指輪 桜モチーフ】

さて、本日ご紹介をするのは桜の結婚指輪の制作工程です

愛知県のお客様から鍛造のプラチナの結婚指輪のご依頼を
いただきました!全国のお客様に心から感謝でございます

桜モチーフの結婚指輪には色々なパターンが存在しますが
私が今回、制作したのは桜を凹ませて打ち込んだ槌目模様

当店の結婚指輪で1番人気がある打ち出した槌目なんです
槌目にしたプラチナリングの表面に桜の形をしたタガネと
いう工具を金槌でガツガツ叩いて作りあげた鍛造リング

すでに桜模様の槌目の結婚指輪が完成しておりますので
まずは完成した指輪のお写真を見て頂ければと思います!

結婚指輪 桜

【桜の槌目 結婚指輪】

こちらがサクラの槌目を打ち出した鍛造の結婚指輪です
槌目模様の表面に、サクラがくぼんで打ち込まれた模様

さくらの花の枚数も多く増やして桜吹雪を表現しました
指輪のベースに槌目があるのでサクラが引き立つんですよ

画像のような桜の花びらの槌目デザインは凄く珍しいです
珍しい理由は桜用の工具も作らないと出来ないからですw

オリジナルの指輪を作るにはオリジナルの工具が必要です
それでは桜モチーフの結婚指輪の制作工程をアップします!

 

続きを読む

結婚指輪 鍛造 老舗ブランド!人気のゴールドで鍛造リングを作成

【鍛造 結婚指輪】

鍛造の結婚指輪とは、結婚指輪の素材となる地金を
鍛冶で鍛えながら造るという日本の伝統技法の1つ。

鍛造(たんぞう)は、日本で昔から代々受け継がれた
特殊な金物技術で師匠から弟子へと継承される技術
鍛造を極めた宝飾職人は、全国の中でも少ない状況。

こんにちは (゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキの2代目で、宝飾職人の池田です
私も師匠である父から鍛造を受け継いだ職人の1人
宝飾職人歴30年になるベテランのおっさんですw

ジュエリー職人

【鍛造ブランド ジュエリーコウキ】

金物作りで全国的にも有名な新潟県に店があります
金物の町、鍛冶の町で有名な燕三条と同じ中越地区
の長岡市に店舗と工房があり、そこで私が作ります。

本場の鍛冶で指輪を作るという贅沢な鍛造リングで
正真正銘の本物の鍛造結婚指輪という事になります

鍛造風は全国にも沢山ありますが(機械生産の鍛造)
昔から伝わる鍛冶で手作りする本物の鍛造は極僅か。

 

日本製 鍛造リング

もちろん私が手作りをするので日本製ですし新潟製
もっと言えばジュエリーコウキ製で池田製という事

鍛造風が本当に多いので本物の鍛造リングは職人が
こうやって作っていくという工程を知って頂く為に
ブログを見て頂いた方に本物を手にして欲しいです。

ご紹介をする鍛造の結婚指輪はコチラになります
k18イエローゴールドで作った結婚指輪になります
既に完成していますので画像をご覧ください(^-^)

結婚指輪 鍛造 ゴールド

鍛造ブランド ジュエリーコウキ
工房で職人が結婚指輪を手作り

金物の町、鍛冶の本場、新潟県長岡市の工房で池田が
1つ1つ丹精をこめて伝統技法の鍛造で作る結婚指輪
鍛造ブランドのジュエリーコウキが誇る結婚指輪です。

画像を見ていただいて分かるかと思いますが指輪から
独特な雰囲気とオーラを感じますが、それが鍛造です
出来合いの既製品とは違った品格と奥深さを感じます。

鍛造結婚指輪のデザインもインパクトがありますよね
鏨(たがね)という鍛冶で使う道具を使った槌目加工で
日本の伝統模様の1つになるので品格を感じるんです。

それでは、こちらのゴールドの鍛造結婚指輪の作り方
を記事に書きますので完成までご覧下さいませ(^-^)

 

続きを読む

18金 ゴールド 槌目の結婚指輪【鍛造】幅広い5.5mmの鎚目リング

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【槌目の結婚指輪】

ご紹介をする鍛造の結婚指輪は槌目デザインになります

槌目とは?

槌目(つちめ)と読みます
槌目とも書きますが槌目とも書きます
漢字が若干違いますが意味は同じです。

金槌を使って模様を打ち込む事から槌目といいます
金槌で打つ模様は唯一無二の模様で人気があります
熟練された職人が手打ちで打つ槌目模様は希少です。

槌目 結婚指輪 ゴールド

槌目のゴールド結婚指輪

鍛造の結婚指輪の素材は18金のイエローゴールドです
幅広い5.5mm幅の平打ちリングに槌目を打ち込みます

ゴールドの幅広いリングに、槌目模様を打ちますので
味のある槌目模様がたっぷり感じられる結婚指輪です
今回は、つや消しですが光沢に仕上げる事も可能です

ゴールドの槌目の結婚指輪の制作過程になりますので
記事の最後まで(完成まで)ご覧頂きたいと思います。

続きを読む

鍛造の結婚指輪 鎚目 作り方!プラチナ幅3ミリの甲丸リングに槌目

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

 【槌目の結婚指輪 鎚目加工】

見た目が普通の甲丸指輪とは全く違っていて叩いて作るので
指輪の表面が叩いた跡で仕上がっているお洒落な槌目リング
まずは完成した自慢の甲丸&槌目の結婚指輪をご覧ください

何度も何度もしつこい位に叩きにこだわって作っているので
リングが粘り強くなって強度が上がり変形しずらい結婚指輪
曲がりにくい、変形しにくいというのが最大のメリットです

結婚指輪 槌目

【鎚目の結婚指輪を手作り】

めちゃくちゃ半端なくかっこいい結婚指輪でしょ( *´艸`)
岩のような面ですが触り心地は滑らかで不思議な手触りです

画像の鎚目加工の結婚指輪を「鍛造」という日本伝統技法で
私、池田が手作りで1つ1つ作成をする様子をお見せします

こちらの芸術的な槌目模様が入っている甲丸の結婚指輪が
完成するまでを記事に書きますので最後までご覧下さいませ

 

続きを読む

叩いて作る結婚指輪は鍛造指輪!槌目加工 フチ光沢 槌目つや消し

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

早速、伝統技法で作られる鍛造の結婚指輪の制作過程を
詳しく書いていきますので完成までご覧下さいませ(^-^)

 

続きを読む

槌目の結婚指輪 鍛造で手作り!プラチナの光沢とマットのコンビ

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【鍛造の結婚指輪】

希少な鍛造の結婚指輪となりますので全国のお客様
から沢山のご依頼を頂いており感謝しております!

ジュエリーコウキは新潟の田舎の小さな宝石店です
新潟県長岡市に小さな店舗と小さな工房があります
父が鍛造を受け継ぎ私も同じく父から受け継ぎました

本日、ご紹介をする結婚指輪は茨城県のお客様です
お客様の結婚指輪が完成するまでを記事にしました
既に完成しておりますのでデザインをご覧ください。

結婚指輪 槌目 プラチナ

プラチナ結婚指輪 槌目加工

結婚指輪の素材はプラチナです(pt900)
結婚指輪のデザインは槌目です(つちめ)

ピカピカに輝く光沢と、艶消しのマット仕上げを
コンビネーションにして手作りをした結婚指輪です

結婚指輪の幅の広さは3.0mmそして肉厚は1.7mm
叩き出した”打ち出し模様”が魅力のデザインですね

リングの両サイドを一段落とした凸フォルムの指輪
こちらの指輪が完成するまでをご覧ください(^ω^)

続きを読む

鍛造の結婚指輪 3mm プラチナで手作り!職人が打つ本物の槌目

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【結婚指輪 鍛造】

ご紹介をする鍛造の結婚指輪は打ち出したリング

ハンマーで打つハンマリングで作り上げるリング
制作過程は終始、ハンマーを使って作っています

結婚指輪は槌目加工

デザインは槌目(つちめ)という金槌で打ち出す
伝統的な模様で唯一無二の模様で同じものは無し

今回の槌目加工は金槌と鏨(たがね)を使います
可愛いハートと桜の花びらのオリジナル槌目加工
すでに完成していますので完成品をご覧ください。

結婚指輪 3mm

結婚指輪は3mm幅
素材はプラチナです

鍛造で作り上げた結婚指輪の幅は3mm
結婚指輪の素材はプラチナ(pt900)です

結婚指輪の幅が3mmというのは太過ぎず、
細すぎず、幅としては3mmは丁度いいですね

リングの素材となるプラチナは結婚指輪では
1番人気でpt900を使ってお作りいたします
他にも珍しい純プラチナのpt1000もあります

 

鍛造の結婚指輪 作り方を徹底解説

鍛造の結婚指輪のご依頼主様は、何と大阪のお客様
大阪府にも沢山のジュエリーショップがあるんだと

思いますが新潟の田舎の小さなジュエリーショップ
を探して見つけて頂いて感無量でございます(涙)

ご依頼を頂いたお客様の為に他では見れないような
工程を記事にできればと思います。鍛造の結婚指輪
の完成までお付き合いを頂ければと思います(^ω^)

続きを読む

鍛造 プラチナ結婚指輪に槌目加工!シンプル 平打ちリング 3mm

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

【鍛造 結婚指輪 槌目加工】

日本伝統技法の鍛造で作り上げたプラチナ結婚指輪
シンプル平打ちリングに鎚目を打ち込んだデザイン

これからブログでご紹介をする鍛造の結婚指輪は
神奈川県川崎市のお客様からのご注文を承りました
制作のご依頼を頂きありがとう御座いましたm(__)m

ちなみに鍛造とは後程、詳しくご説明いたしますが
簡単に言えばプラチナを鍛えて指輪を作るという事
普通のジュエリーショップでは出来ない製法ですね

結婚指輪のデザインを説明させていただきましたが
実際に作った指輪の写真を見たほうが早いですよねw
すでに完成しておりますので先にアップいたします!

結婚指輪 槌目加工

【槌目の結婚指輪】

槌目(つちめ)という金槌と鏨で打ち出したデザイン
ハンマーや鏨で打つ模様は唯一無二の模様になります

こちらの槌目の結婚指輪が出来上がるまでの工程です
手作りならではの繊細な制作過程は、まり見る機会が

ないと思いますので分かりやすいように書きますね!
それでは記事の最後まで宜しくお願い致します(^ω^)

続きを読む

桜モチーフの結婚指輪×桜柄の槌目加工!プラチナリング3.5mm幅

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【結婚指輪 桜モチーフ】

ご紹介をるす鍛造の結婚指輪は、桜モチーフのデザイン
「桜の花」をモチーフにしたデザインは様々ありますが、

ジュエリーコウキで私、池田が手作りする桜モチーフは
他とは一味違った桜で手間のかかる槌目で桜を魅せます。

結婚指輪の桜柄 槌目で表現!

金槌と鏨(たがね)という工具を使って打ち出す槌目で
桜の花びらの形に私が作り上げたオリジナルの鏨で打つ
桜の槌目加工です!大変珍しいのでまずはご覧下さい!

結婚指輪 桜モチーフ

和テイスト 桜の槌目加工
鍛造のプラチナ結婚指輪!

シルバー色のプラチナリングに、どう桜が舞うのか
日本伝統工芸の鍛造制作と、日本桜の和の共演です

まさに日本の和を感じられる指輪のデザインですね
綺麗に桜の花を魅せれるように試行錯誤をしました。

それでは早速、鍛造の結婚指輪の制作工程です(^ω^)
鍛造から彫金まですべて私が手作りで制作します
完成するまでの流れをブログに書きたいと思います!

続きを読む

鍛造の結婚指輪×平甲丸リング!プラチナ つや消し&光沢のコンビ

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【平甲丸リングのプラチナ結婚指輪】

ご紹介をする鍛造の結婚指輪ですが平甲丸デザインです
市販の出来合いのリングにはないデザインだと思います。

平甲丸(ひらこうまる)というリングのフォルムです
平打ちリングと甲丸リングの丁度真ん中の丸さのリング
平過ぎず丸過ぎずといったフォルムがベースになります。

素材はプラチナ900(pt900)でリングの幅が違います
メンズが幅4ミリで、レディースが幅3.7ミリです
メンズのほうがレディースよりも少し幅広くなります。

プラチナ結婚指輪 光沢と槌目のコラボ

プラチナの平甲丸リングの全体に斜めにラインを入れて
プラチナ光沢加工と槌目加工のマット仕上げになります
レディース用はセンターラインにダイヤが1つ入ります

文字でデザインをお伝えすると複雑に聞こえますよね(汗)
やはりリングの実物を見て頂いた方が分かりやすいので
すでに完成をしたプラチナの結婚指輪をご覧下さいませ。

結婚指輪 平甲丸リング

平甲丸リングのプラチナ結婚指輪
つや消し&光沢のコンビネーション

平甲丸(ひらこうまる)をベースにした結婚指輪です
平甲丸とは平打ちと甲丸のリングの中間デザインです
平打ちと甲丸の良い部分を合わせた良いとこ取りです。

そして平甲丸の結婚指輪のセンターにラインを入れて
リングを50%に分けて別々のデザインで作りました
片側は打ち出した槌目、もう片側はシンプル光沢です。

こちらのデザインの鍛造の結婚指輪が出来るまでの
作成過程を分かりやすく書きたいと思います(^ω^)

続きを読む