細いプラチナの結婚指輪【鍛造】シンプルな甲丸リングデザイン

純金の鍛造リング専門店ジュエリーコウキです
私が工房で1つ1つ純金で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が大注目されて鍛造のリングが
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは全体の
リングの内1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴30年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

細い 結婚指輪

【細めのプラチナ結婚指輪】

鍛造のプラチナの結婚指輪の詳細なデータとなります
結婚指輪の幅が2本ともに2.3ミリの細身のタイプ
結婚指輪の厚みが2本ともに1.7ミリの肉厚です

結婚指輪のデザインはシンプルな甲丸をベースとして
センター部分にワンポイントでハート彫りが入ります
2つの結婚指輪が重なると1つのハートになります♡

細身でシンプルなデザインですが、厚みが結構あるので
見た目よりもボリューミーな着け心地が体感できますね。

pt900

【細い 結婚指輪 プラチナの作り方】

ペアのリングは2人分を作るのに必要になるプラチナを
溶解してから金槌で鍛冶作業をして育てながら作ります

その様子もお伝えしたいのですが時間がないので(汗)
分かりやすいように動画で鍛冶作業をご紹介いたします
この動画を見て頂ければ作業の内容が詳しく分かります

Youtube動画 → プラチナの溶解からの鍛冶作業の様子

続きを読む

プラチナ 彫刻 結婚指輪【鍛造】デザインは光沢&つや消しの彫刻

鍛造の結婚指輪の専門店、ジュエリーコウキ
伝統技法の鍛造と彫刻(彫金)で手作りします

新潟県長岡市にあるジュエリーコウキは伝統技法の
鍛造(たんぞう)と彫金彫刻の技術で指輪を作ります。

昔から代々受け継がれてきたハイレベルな制作技術
ですので技術を継承した宝飾職人しか作れない製法
全国でも限られた工房でしか製造販売ができません。

こんにちは (゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキの2代目で、宝飾職人の池田です
宝飾職人歴は30年で鍛造と彫金を継承した職人で
ブログも私が書いていますので宜しくお願いします。

 

彫刻して作る結婚指輪

本日のブログも結婚指輪の制作風景をお伝えいたします

彫刻作業(彫金作業)がメインの記事内容となります
プラチナの彫刻彫金にこだわった渾身の結婚指輪ですね!

結婚指輪のご依頼主様は、群馬県のお客様になります
結婚指輪のご依頼をいただきまして有難うございました。

とっても親切なお客様で、毎日のようにメールを頂いて
素敵なメールのご返信に、毎日凄く楽しかったです(^-^)
魂をこめて結婚指輪の彫刻作業にどっぷり没頭しました!

彫刻や彫金で作る結婚指輪とは?

まずここからです。簡単ですが説明させていただきます

彫金や彫刻の意味なんですが金槌とタガネという工具で
地金をコツコツ削ったり彫ったりして模様を彫刻したり

様々な種類のヤスリを使って、プラチナリングを削って
リングのデザインを作っていく伝統技法の事を言います。

そして地金とは、リングを作るの為のベースとなる金属
今回はプラチナの結婚指輪、地金はプラチナという事で
プラチナを彫金や彫刻で結婚指輪を手作りしていきます。

ジュエリー業界の中で彫金や彫刻といえば、鏨や金槌を
使って表現する彫金の他にも、ヤスリで地金を削ったり
リュータの先端工具などで地金を削ったり彫ったりして

形を造ったり、模様(和彫りや洋彫り)を彫ったりする
などの作業を全部まとめて、彫金や彫刻と呼んでいます。

簡単に説明させていただきましたが、今回の記事内容は
工具を使ってプラチナを削ったり、彫り出したりという
これこそ彫金と彫刻!という作業工程をお見せ致します。

 

 プラチナの結婚指輪を彫刻

彫刻や彫金作業で造り上げる結婚指輪のデザインですが
滴(しずく)をモチーフにして制作した個性的なデザイン。

可愛い滴の粒が繋がってリングになるように考えました
優しく流れ落ちる滴をイメージするために動きも加えて
形だけではなくて、光沢と艶消しも使って仕上げました。

文字だけでの説明がかなり難しいので、すでに完成した
彫刻と彫金にこだわった結婚指輪の画像をご覧ください。

結婚指輪 彫刻 デザイン

結婚指輪 彫刻 デザイン

とっても特徴があって、珍しいデザインの結婚指輪です
滴の1つ1つを彫刻や彫金で擦り出して手作りしました。

こちらの彫刻デザインの結婚指輪が完成するまでの工程
を細かく撮影してアップしますので楽しんでご覧下さい。

ヤスリや工具で、ガッツリと削ったり彫ったりする彫金
プラチナを彫刻する光景は、見ていて最高に爽快です!
それでは結婚指輪の完成までよろしくお願いいたします。

 

続きを読む

内甲丸 結婚指輪を内甲丸仕上げ!つけ着け心地◎デメリット無し

手作り結婚指輪の専門店 ジュエリーコウキの池田です
当店2代目の私が書く鍛造リングの制作記事になります

手作りにこだわって結婚指輪を作り続けて30年になります

よくある手作りの指輪とは製法が全く異なり技術が確かな
日本伝統技法を受け継いだ職人が作る鍛造の結婚指輪です

ちなみに、よくある手作りとはロウ材を削って原型を作る
キャスト製法やワックス製法と呼ばれる鋳造製法の事です

鋳造(ちゅうぞう)とはロウ材で指輪の形を作った原型に
溶かした地金を流し込んで固めて作る指輪の製造方法です

ジュエリーコウキの手作りとは鋳造製法ではなく鍛造製法
鍛造(たんぞう)とは溶かした地金を鍛冶で鍛えて指輪の
形に作り彫金(ちょうきん)という技術で指輪を削ります

ジュエリー職人

画像のように金槌を振りかざして結婚指輪の素材を鍛えます
金やプラチナの地金を鍛えて造ることから鍛造と呼ばれます

昔から日本で受け継がれた特殊な技法ですので作れる職人が
限られているのが現状ですので私は鍛造技術を守り続けます
絶滅の危機と言われている伝統工芸を全国に発信し続けます

 

【結婚指輪 内甲丸】

本日も鍛造の結婚指輪の制作過程の記事を詳しく書きました
内甲丸(うちこうまる)で仕上げた着け心地のよい結婚指輪

内甲丸とは?

内甲丸とはリングの内側が甲丸のように丸くなったフォルム

甲丸(こうまる)は昔から愛された定番で人気のデザインで
丸い滑らかなフォルムが特徴なのですが、その甲丸の丸みを
リングの内側に表した仕上げ方が、内甲丸仕上げと言います!

結婚指輪 内甲丸

甲丸の結婚指輪×内甲丸仕上げ

デザインは至ってシンプル!シンプルを追及した定番の形で
甲丸(こうまる)と言われる人気のデザインになります(^-^)

一見、普通の甲丸リングに見えますが普通の甲丸リングより
指輪の丸みを強く出して作った甲丸リングなんですよ(^ω^)

画像を見て分かると思いますが指輪のコバ(側面)も丸くて
エッジが一切なく滑らかでツルツル、そんな甲丸リングです

甲丸と内甲丸のダブルで仕上げた結婚指輪は着け心地が抜群
作り手の私が言いますが間違いなく1番着け心地が良いです

 

内甲丸のメリット

内甲丸のメリットは何といっても着け心地が良いことです!

他店の内甲丸と違う所は、私が指の形に馴染むように優しく
指と指輪が触れ合うように独特な楕円形にします(企業秘密)

指を曲げてもキツさや痛みなどを一切感じませんし水はけも
良いのでリングの内側に水が残りにくくて衛生的にもグッド

内甲丸のデメリット

正直、内甲丸にデメリットは無いと思います(キッパリ)

しいて言えば他店の場合ですがリングの内側を丸くするので
リングの厚みが薄く見えることですが、当店の場合は鍛造で

肉厚を厚めに作るので薄く見えないのでデメリットは無し!
本当に内甲丸はデメリットが無くメリットのみだと思います

続きを読む

傷つきにくい結婚指輪は鍛造!傷だらけにならない傷が目立たない

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【鍛造の結婚指輪 傷がつきにくい】

鍛造の結婚指輪は鍛冶で鍛えながら作るので強くなって
密度が濃いので傷つきにくくて目立たないのが特徴です

もちろん素材がプラチナですので傷は必ずつきますが、
市販の既製品のリングよりも数倍は頑丈ですので鍛造で
作った結婚指輪は既製品よりも傷がつきにくいんですね。

そのような理由から長く身に着ける結婚指輪には鍛造で
作り上げた頑丈な鍛造の結婚指輪のご依頼が多いですね。

奈良のお客様から鍛造の結婚指輪のご依頼を頂きました
手作りなので結婚指輪は当店オリジナルのデザインです

 

結婚指輪の素材はプラチナ
指輪のデザインはウェーブ

鍛造の結婚指輪の素材はプラチナです(pt900)
デザインの詳細となりますがストレートなフォルムに

ウェーブが融合したオリジナルのデザインなんですが
基本的に”三角形をベースとしたフォルム”なんですよ

言葉でデザインの細かい説明をするのが難しいので
既に結婚指輪が完成しているのでまずはご覧ください

結婚指輪 ウェーブ

リングを上(表)から撮った写真↑

リングを下(裏)から取った写真↓

結婚指輪 三角

デザインを上から見るとセンターがウェーブしていて
ウェーブカット以外の面は三角形になっているんです

この組み合わせのデザインは他にはないデザインです
当店の指輪は私が全て1つ1つ手作りで作り上げます

鍛冶で作る鍛造の結婚指輪は頑丈で傷がつきにくくて
更にリングの変形もしにくいので結婚指輪に最適です

画像のウェーブデザインの鍛造の結婚指輪の作り方を
画像をUPしながら完成まで徹底的に解説いたします。

 

続きを読む

鍛造の結婚指輪 v字 ダイヤ 光沢のプラチナ!幅3mm 浅いVリング

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【鍛造の結婚指輪】

本日の記事も鍛造で手作りをする鍛造の結婚指輪です

全国各地からご依頼を頂きますが今回は東京のお客様
結婚指輪の依頼を頂きましてありがとうございました!

当店は新潟の長岡市にある田舎の小さな宝石店です
新潟の小さな宝石店を見つけて頂いて感謝いたします

東京のお客様から「鍛造で結婚指輪を作っているのに
安くて質が良いと口コミで見つけました!」との事で
作り手として当店が評価された事が嬉しかったですね

ネット通販(ネット販売)が普及している時代です
全国各地のお客様からのご依頼や、お問い合わせが
年々増えている状態で本当にありがとう御座います

当店のように小さな宝石店でも間違いのない仕事を
地道に続けていれば探して頂ける時代になりました

口コミで全国各地のお客様とのご縁も確実に増えて
いますので今後も本物の鍛造指輪を発信し続けます

 

【v字の結婚指輪】

さて、鍛造で手作りをする結婚指輪のデザインです

vに曲がったv字の結婚指輪のデザインになりますが
v字と言っても曲がり方が様々ありますが今回のvは
緩やかな浅いv字の優しいデザインになります(^-^)

鍛造 プラチナの結婚指輪

そしてv字の結婚指輪の素材はプラチナになります
一般的によく使われているpt900が素材になります

プラチナを日本伝統技法の鍛造で作っていきます!
それでは記事の最後までよろしくお願いいたします。

 

続きを読む

結婚指輪 鍛造 手作り【必見】日本の鍛造は凄いから作り方を見て!

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【鍛造 指輪】

鍛造についてのお問い合わせが凄く増えましたね
鍛造とは鍛えて造る製法です(後で詳しく説明)

昔から伝わる伝統技法ですので一部の専門店しか
鍛造リングは作れませんし、販売もしていません
凄く手間暇をかけて作るリングなので珍しいです。

後ほど、鍛造について詳しく説明をいたしますが
簡単に説明をすると指輪の素材となるプラチナや
ゴールドを金槌で叩いて炎で焼いて鍛えて造る事。

機械を使わずに最初から最後まで手作りで鍛造が
出来る宝石店は全国でも一握りしか存在しません
正真正銘の鍛造リングを探す方が難しい状態です。

 

【鍛造 結婚指輪 プラチナ】

鍛造でシンプルなプラチナの結婚指輪を制作します

シンプルと言っても色々なデザインがありますが
甲丸(こうまる)というタイプの王道のデザイン

丸いデザインが魅力的でエッジが一切無い滑らかな
フォルムはツルツルで着け心地も凄く良いんですよ

昔から人気があって定番のリングの形です(^ω^)
完成した甲丸リングがありますのでご覧ください。

結婚指輪 鍛造

鍛造の結婚指輪 シンプルな甲丸

男性と女性で指輪の幅が違います

シンプルな甲丸でも幅の太さが男女2本で異なります
メンズリングが3.5mm レディースリングが2.3mm

そして、レディースリングにはダイヤが入ります
それと写真では見えませんがお互いの結婚指輪の
内側に誕生石が1ピースづつ埋め込まれています

こちらの結婚指輪が完成するまでをご紹介します
記事の最後までお付き合いを宜しくお願いします。

 

続きを読む

フラットでシンプル 鍛造の結婚指輪 プラチナリング横に刻印と石

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【鍛造の結婚指輪を手作り】

本日の記事の内容は鍛造の結婚指輪を手作りします

何と福岡県のお客様からのご依頼を頂きました
九州の福岡県です!めちゃくちゃ嬉しいですよね!

当店は新潟の長岡にある小さな小さな宝石店です
そんな小さな宝石店を見つけて頂いて感無量です

地道にコツコツと真面目に良い仕事をしていれば
いつか、私の作る結婚指輪を求めているお客様に

出会えるという現実が、本当に嬉しく感動します
ネット通販に神対応しながらブレずに頑張ります!

完成をした鍛造で手作りをしたプラチナ結婚指輪
鍛造の結婚指輪のデザインを写真でご覧ください

結婚指輪 シンプル プラチナ

【結婚指輪 フラット プラチナ】

とってもシンプルな平打ちリングのデザインです
鍛造の結婚指輪の素材はプラチナです(pt900)

フラットでストレートが魅力的な平打ちフォルム
シンプルなプラチナの結婚指輪ですがこだわりが!

平打ちリングの側面に名前のイニシャルが刻印
そして、文字と文字の間にダイヤを入れました

プラチナ平打ちリングの側面に日付や名前を刻印
指輪がシンプルゆえに側面の刻印が引き立ちます!

 

プラチナ結婚指輪の片方の
側面には刻印とダイヤ入り

デザインはシンプルを追及した結婚指輪ですので
お互いの名前のイニシャルを1文字づつ入れます
更にダイヤモンドも1ピースだけ埋め込みました

しかしお客様のご指定があれば文字数を増やして
入れられます(サイズで文字の制限はあります)

ダイヤの数も増やせますし、ダイヤに限らずに
誕生石などの他の宝石でも入れられます(^ω^)

それでは福岡のお客様の結婚指輪の制作工程を
記事にしますので、完成までお付き合い下さい。

 

続きを読む

波型の結婚指輪 波デザイン【Pt900鍛造】水しぶきをダイヤで表現

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【結婚指輪 波】

本日、ご紹介をする鍛造のハンドメイドの結婚指輪は
海好きのお客様にお勧めの波型のデザインとなります

特に太陽が照り付ける夏の海は最高ですよね!
大きい大波、小さい小波に限らず太陽に照らされ
波の水しぶきがキラキラと光り輝く光景は絶景です

そんな水しぶきが輝く波をイメージして作りました
独特な波の流れも曲線として置き換え創作しました
既に完成しておりますので写真をご覧くださいませ

波をモチーフにした波型のフォルム
ダイヤモンドで輝く水しぶきを表現

結婚指輪 波

神奈川県のお客様から制作のご依頼を頂きました
ネットの時代で通販が盛んになっているとはいえ
新潟の小さな宝石店を見つけて頂き大感謝(涙)

全国からのお客様が増えて本当に幸せな時代です
実際に遠方からご来店を下さる方も増えています

ネットから簡単にご購入が出来るのにも関わらず
わざわざ当店へお越し下さる事に感無量です(涙)
絶対にお客様を満足させる指輪を作り続けます!

 

波型の結婚指輪にダイヤ

手作りした結婚指輪の指輪作成の話しに戻りますが
男性用と女性用ともにリングのセンターの波部分に
ダイヤモンドをグラデーションで入れてあります

実際に角度によってグラデーションに配置された
ダイヤがキラキラと輝くので凄く綺麗なんです
実際に、太陽に照らされた波に見えるのでお勧め!

こちらの鍛造の結婚指輪が完成するまでの工程を
私が記事で詳しくご紹介させていただきます(^ω^)

続きを読む

鍛造の結婚指輪 プラチナ シンプルが一番!平打ちリングデザイン

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【結婚指輪 シンプル】

今回の記事では、結婚指輪で定番&人気がある
プラチナでシンプルな結婚指輪を手作りします

制作工程をお見せしながら、シンプルな指輪を
お勧めする理由をお伝えしていきますね(^ω^)

今回、ご紹介をさせて頂きます鍛造の結婚指輪は
福岡県のお客様からのご依頼をいただきました!
九州から新潟の当店を見つけて頂いて感無量です

ネット通販が当たり前の時代になってるとはいえ
新潟県長岡市の小さい宝石店を探して頂けるのは
奇跡的で凄い時代になったもんだと感動しました

どんなに小さい店でも地道にコツコツと頑張れば
遠方からでも見つけて頂けるという現実に感謝!
指輪作りもブログ更新も妥協はしませんよ(゚Д゚)ノ

 

【結婚指輪 プラチナ シンプル】

シンプルな結婚指輪のデザインを説明いたします
結婚指輪の素材はプラチナ(pt900) 鍛造制作です

もの凄くシンプルなプラチナの鍛造の結婚指輪で
フラットな平打ちリングでピカピカの鏡面仕上げ
平打ちリングの太さが3.3ミリの幅になります

このようなシンプルなデザインを鍛造作成します
シンプルですが指輪の所々にこだわって作ります

結婚指輪 シンプル 平打ちデザイン

真っ平なフラットがベースの平打ちタイプですが
平打ち特有の鋭い角を、少し斜めに落としていて

内側の角も落として機械的に感じやすい平打ちが
優しく見えるように考えながら造りました(*´ω`*)

すでに完成していますので先に完成した結婚指輪を
写真でお見せいたしますね。下記の画像になります

結婚指輪 プラチナ シンプル

こちらのシンプルな結婚指輪が完成するまでを
記事にしましたので最後までご覧くださいませ!

同時に作り手の私、池田がシンプルなデザインを
お勧めする理由も制作工程の中でお伝え致します。

 

続きを読む

結婚指輪 つや消し プラチナ【鍛造】曲線だけ光るお洒落なリング

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【結婚指輪 つや消し】

一昔前はピッカピカに光っている光沢(鏡面)仕上げの
結婚指輪が定番でプラチナも金も沢山作っていましたが
今は光沢も つや消し も半々位の割合になった印象です。

今回、ご紹介をさせて頂きます つや消し の結婚指輪は
茨城県のお客様からご注文をいただきましたm(__)m
鍛造リング制作のご依頼を頂き、ありがとう御座います。

結婚指輪 プラチナ つや消し

今回の鍛造の結婚指輪の素材はプラチナ(pt900)です
プラチナ結婚指輪の仕上げは つや消し加工 なのですが
リングのデザインはインフィニティのウェーブなんです。

つや消しがメインのデザインでウェーブのみ光沢です
すでに完成しておりますので指輪の画像をご覧ください。

結婚指輪 つや消し プラチナ

つや消し結婚指輪 男性も女性も つや消し

白い! つや消しが印象的な結婚指輪
インフィニティのラインが光ります

つや消しと光沢、仕上げ方を2本別々にする方も多いです
例えば男性だけ つや消し。しかし、今回は男性も女性も
つや消しを全面に使っている つや消しメインのデザイン。

つや消しのマットカラーのパーセンテージが多いんですが
ワンポイントでウェーブラインを光らせると目立つんです。

側面から来た捻じれたラインだけを光らせることによって
ひねったインフィニティの曲線を魅せる事が出来るんです。

今回は、つや消しの割合を多くしたインフィニティですが
お客様のお好みで曲線ラインだけをマット加工にして他を
全て光らせる事も可能ですし全面光沢ももちろん可能です。

結婚指輪 つや消し

【リング つや消し 方法】

リングの つや消し の方法は何パターンもございますが、
今回の つや消し の方法は細かい石を吹き付けるつや消し

つや消し専用の細かい石をプラチナリングに当てると
プラチナの表面が細かく当たって白くなる つや消しです。

曲線は実際に板を、ひねって指輪を作る事も可能ですが
リングの内側も捻じれるので着け心地が凄く悪くなって

当たって痛かったり、挟まって痛かったり、水分等が
溜まったりストレスを感じますのでお勧めできません

私がインフィニティの捻ったラインを生み出す場合は
つけ心地を優先する為に、内側は普通のまま作ります
リングの表面だけの彫金で捻ったように魅せますよ!

続きを読む