エタニティリング 二重で二連デザイン!職人手作りお洒落な指輪

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【エタニティリング 二重で二連に見える】

本日の指輪制作の内容は鍛造の結婚指輪ではなくて
婚約指輪として贈られる鍛造エタニティリングです

デザインは定番の形のエタニティリングではなくて
(定番の形とはストレートのエタニティリング)
2連に見えるプラチナ鍛造のエタニティリングです

エタニティリングは本当に人気がありますよね
婚約指輪として人気ですが、結婚指輪と兼用と
して使われる事もかなり多くてよく作ります!

 

婚約指輪の定番は、やはりダイヤモンド

プロポーズの時や婚約指輪として贈られる指輪は
ダイヤの指輪が昔から定番で圧倒的に多いですね

一粒の大きなダイヤも定番なんでよく売れますが
※0.3ctのルースの大きさが一般的(直径約4.5mm)

それ以上に今は、小さいダイヤが沢山入っている
エタニティリングもよく作るので売れていますね。

エタニティリング 二重

プラチナのエタニティリング
二重の二連デザインでダイヤ

すでにエタニティリングは完成していますので
こちらの指輪が完成するまでの工程を書きます!

※写真のように2つの指輪が交差しているタイプ

1つの指輪にはダイヤが入るエタニティリング
もう1つの指輪はマット加工のシンプルリング
その2本が重なり合って2連に見えるデザインです

続きを読む

エタニティリング 華奢で細めシンプル!鍛造で強度が強くて安心

結婚指輪を手作りする宝石店、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で作る鍛造リング専門店です

鍛造リングとは、指輪の素材となるプラチナやゴールドを
ハンマーで叩いて鍛える鍛冶で密度を上げながら作る製法。

鍛造は日本伝統技法で、昔から代々受け継がれてきた技で
特殊な宝飾技術ですので全国的に鍛造リングは希少な指輪。

鍛造は伝統技法ですので継承した宝飾職人しか作れません
お蔭様で全国各地から鍛造リングのご依頼を頂いています。

私、池田は当店二代目で宝飾職人として29年しています
師匠である父から鍛造技術を受け継ぎ鍛造を守っています
新潟県長岡市の自社工房で私が鍛造リングを作っています。

ジュエリー職人

【鍛造のエタニティリング】

本日のブログは鍛造のエタニティリングの制作過程です
鍛造は鍛えて造るという鍛冶で作る日本伝統技法の製法。

エタニティリングはプラチナ

エタニティリングの素材はプラチナ(pt900)になります
プラチナを鍛冶で鍛えながら作るエタニティリングです

エタニティリングの強度は強いです

鍛造で作り上げるリングを「鍛造リング」といいます
鍛冶で鍛錬した鍛造リングは密度が高く頑丈になります
普段使いが安心して出来るエタニティリングということ。

エタニティリング 細め

【エタニティリング 細め】

細身のプラチナリングの半分以上の面積に小さいダイヤの
ダイヤが沢山繋がって入るという可愛いエタニティリング
華奢で細めのシンプルなハーフエタニティリングです(^-^)

ハーフエタニティリングといっても小さいダイヤモンドが
20ピースも入っておりますので半分以上入っております
それでは鍛造のエタニティリングの制作過程をご覧下さい。

続きを読む

こだわり鍛造エタニティリング!最高級のダイヤとプラチナで作成

結婚指輪を手作りする宝石店、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で作る鍛造リング専門店です

鍛造リングとは、指輪の素材となるプラチナやゴールドを
ハンマーで叩いて鍛える鍛冶で密度を上げながら作る製法。

鍛造は日本伝統技法で、昔から代々受け継がれてきた技で
特殊な宝飾技術ですので全国的に鍛造リングは希少な指輪。

鍛造は伝統技法ですので継承した宝飾職人しか作れません
お蔭様で全国各地から鍛造リングのご依頼を頂いています。

私、池田は当店二代目で宝飾職人として29年しています
師匠である父から鍛造技術を受け継ぎ鍛造を守っています
新潟県長岡市の自社工房で私が鍛造リングを作っています。

ジュエリー職人

前回の記事でハーフエタニティリングの作り方「前編」
として主に鍛造(たんぞう)でリングの形を制作して、

彫金(ちょうきん)で指輪の形を削り整えたという記事
を書きましたが、その続きの後編記事となります(^ω^)

前回の記事をご覧頂ければ、制作の流れが分かります
コチラ→ハーフエタニティリングの作り方【鍛造・彫金編】

今回の後編ではダイヤをプラチナリングに留める
彫り留め(ほりどめ)石留め(いしどめ)になります
早速、ダイヤを留める為の作業の様子をアップします!

 

【エタニティリング 作り方】

彫り留めとは、その文字の通りに地金を彫りながら
彫刻しながらルースを留めるスペースを作り出す事です

プラチナリングの地金を彫り出す為に色々な工具があり
そのどれも地金を削ったり彫ったりするので鋭利ですね

精密ヤスリやリューターバーなど色々な種類がありますが
彫り留めといえば代表的な工具が「タガネ」という工具
のちほど、分かりやすいようにタガネを詳しく説明します

まずは前回の記事の続きからです(^ω^)
下の写真は設計図をプラチナリングに描いた場面

ハーフエタニティリング 手作り

【ハーフエタニティリング 彫り留め】

計算してダイヤの穴を開ける位置、そしてダイヤモンドを
留める為の爪の位置など目分量では出来ない作業ですので
きっちりと計算をして設計図をリング表面に描いていきます

確認をして設計図に間違いがなかったら彫金作業の開始
ここでいう彫金作業とは彫り留め作業の事を指しています
彫金も彫り留めも、地金を削ったり彫ったりする作業です

ハーフエタニティリング 製造工程

プラチナリングにドリルで穴を開ける

地金(プラチナやゴールド)に穴を空けていくには
超硬ドリルという金属に穴をあける為のドリルを使用

最初は小さいサイズのドリルで穴をあけていきます
いきなり大きいドリルで穴を空けてしまうと危険すぎます
小さいドリルから徐々に大きいドリルに替えながらします

ちなみに、今回のハーフエタニティリングに使用する
メレダイヤの直径は1.8ミリを14ピース使います

ドリルのサイズの順番は0.8ミリから穴を空けていき
0.9、1.0、1.1のように0.1づつ上げていき
最終的にはメレダイヤと同じ1.8ミリを使うんですね。

続きを読む

【鍛造】ダイヤの婚約指輪が素敵なプラチナのエタニティリング!

結婚指輪を手作りする宝石店、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で作る鍛造リング専門店です

鍛造リングとは、指輪の素材となるプラチナやゴールドを
ハンマーで叩いて鍛える鍛冶で密度を上げながら作る製法。

鍛造は日本伝統技法で、昔から代々受け継がれてきた技で
特殊な宝飾技術ですので全国的に鍛造リングは希少な指輪。

鍛造は伝統技法ですので継承した宝飾職人しか作れません
お蔭様で全国各地から鍛造リングのご依頼を頂いています。

私、池田は当店二代目で宝飾職人として29年しています
師匠である父から鍛造技術を受け継ぎ鍛造を守っています
新潟県長岡市の自社工房で私が鍛造リングを作っています。

ジュエリー職人

【鍛造のハーフエタニティリング】

さて、本日ご紹介する鍛造リングはエタニティリング
ダイヤが指輪の半分入るハーフエタニティリングです

ご紹介をするハーフエタニティリングのご依頼主様は
何と栃木県から新潟県の当店までお越し下さいました
めっちゃ嬉しいです!本当にありがとう御座います!

市販の既製品のエタニティリングはほぼほぼ鋳造です
リングの原型の型に地金を溶かして流し込む製法です

大量生産も出来ますしダイヤの裏側に穴が開いてたり
裏抜きがあったりと重さを軽く作ることも可能ですが
その為、強度が弱く壊れやすいのも既製品の特徴です。

私、池田が手作りをする日本伝統技法の鍛造は別格で
鍛冶で鍛錬しながら作るので1つ1つしか作れません。

鍛冶で鍛えられたリングは密度が増して強くなります
更には無垢ですし穴も裏抜きもなくて頑丈なんですよ。

 

【プラチナのハーフエタニティリング】

手間暇をかけて鍛造で手作りをする特別なリングで、
ハーフエタニティリングの素材はプラチナです(pt900)

鍛冶で鍛え上げられたプラチナは強く育っていきます
プラチナの密度が増して高まるので変形にも強いです。

制作工程はたっぷり撮影しましたのでご紹介しますね
完成した鍛造のハーフエタニティリングがコチラです。

ハーフエタニティリング プラチナ

プラチナ鍛造のハーフエタニティリング

めっちゃ魅力的なハーフエタニティリングですよ~!
鍛造(たんぞう)と彫金(ちょうきん)にこだわって

最初から最後まで手作りするのでプラチナ自体に傷が
付きにくく強度が強くて粘り強いプラチナなので変形
にも強くなるので曲がりずらく安心して着けられます!

そしてダイヤモンドも最高クラスの石を使っていますし
(カットが綺麗すぎてハートが見える上質なダイヤです)
指への着け心地もストレスを一切感じない最強のリング。

続きを読む

エタニティリングが結婚指輪!お洒落なブラックダイヤをメンズに

結婚指輪を手作りする宝石店、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で作る鍛造リング専門店です

鍛造リングとは、指輪の素材となるプラチナやゴールドを
ハンマーで叩いて鍛える鍛冶で密度を上げながら作る製法。

鍛造は日本伝統技法で、昔から代々受け継がれてきた技で
特殊な宝飾技術ですので全国的に鍛造リングは希少な指輪。

鍛造は伝統技法ですので継承した宝飾職人しか作れません
お蔭様で全国各地から鍛造リングのご依頼を頂いています。

私、池田は当店二代目で宝飾職人として29年しています
師匠である父から鍛造技術を受け継ぎ鍛造を守っています
新潟県長岡市の自社工房で私が鍛造リングを作っています。

ジュエリー職人

ご紹介をさせて頂きます手作りの結婚指輪は東京都のお客様
からの制作のご依頼を頂きました。本当にありがたい事です

東京からわざわざご来店ありがとう御座いましたああああ!
ご来店&ご注文を頂いたからには絶対に満足をして頂きます

東京都のお客様からご依頼を頂きました結婚指輪ですが、
結婚指輪としては珍しい珍しいペアのエタニティリングです

 

【結婚指輪がペアのエタニティリング】

珍しいというかエタニティリングがペアリングなんですよね

結婚指輪が2本のハーフエタニティリングということですね
エタニティリングのペアってなかなか無いので超珍しいです

よくある指輪のパターンは女性のみエタニティリングにして
男性はシンプルな平打ちや甲丸などが一般的(ダイヤ無し)
しかし今回は男性も女性と同じにダイヤが入っております!

エタニティリング ペア

【ダイヤが多めのハーフエタニティリング】

一般的なハーフエタニティリングは指輪の約50%の面積に
ダイヤモンドを繋げて並べ埋め込んでいくのですが、今回の
ハーフエタニティリングは多めで指輪の約75%に入ります

見た感じダイヤが1周入るフルエタニティリングみたいです
指輪の残り面積の25%の部分でサイズ直しも出来ますので
サイズ直しが可能なエタニティリングという事で安心ですね

 

メンズリングにブラックダイヤ
レディースリングに透明ダイヤ

結婚指輪がペアのハーフエタニティリングで珍しいのですが
更に珍しいのがメンズリングにはブラックダイヤを入れます
ブラックダイヤのエタニティリングはありそうで無いですね

レディースリングには定番の透明のダイヤモンドを入れます
レディース用とメンズ用で使用するダイヤの色を変えました
それではペアのエタニティリングの製造工程をご覧下さい!

続きを読む

エタニティリング ウェーブ 鍛造ブランドが作るプラチナ鍛造リング

手作り結婚指輪の宝石専門店、ジュエリーコウキ
鍛造(たんぞう)という製法で結婚指輪を作ります

鍛造とは、指輪の素材となるプラチナやゴールドを
ハンマーで叩いて鍛練する鍛冶作業で作る製法です
鍛えて造ることから鍛造といい伝統技法の1つです。

鍛造で手作りした結婚指輪は密度が増して頑丈です
変形もしにくく傷も付きにくいので結婚指輪に最適
もちろんエタニティリングも鍛造で作っております。

基本的にエタニティリングは石枠の集まりですので
爪や空間が多いことから強度が弱いのが弱点ですが
鍛造で作ったエタニティは既製品に比べ何倍も強い!

ジュエリー職人

こんにちは!ジュエリーコウキの2代目、池田です
私はジュエリー職人歴29年で鍛造を継承した1人。

日本の伝統技法で昔から代々受け継がれてきた技術
それが鍛造で難易度が高いことから全国でも一部の
ジュエリー職人しか作る事が出来ない製法なんです。

早速ですが自慢の結婚指輪をご紹介させて頂きます
何と神奈川の横浜市のお客様からご依頼を承りました

しかも2度も横浜から長岡までの道のりを車で(涙)
心から感謝でございます。ありがとうございました!

 

エタニティリングが結婚指輪

ご依頼を頂いた結婚指輪のデザインはエタニティです
エタニティリングを結婚指輪としてお使いになります
最近はエタニティを結婚指輪として使う方が多いです。

そして一般的なエタニティといえばストレートですが
今回は非常に珍しいメビウスの形のエタニティリング。

ひねったツイスト状のメビウスの輪を指輪に表現して
光った鏡面と艶消しのマット面をコンビしたデザイン。

更に女性の結婚指輪にはダイヤをエタニティのように
繋げて埋め込むというとても美しい結婚指輪なんです。

ストレートではない曲線のエタニティリングはとても
珍しいと思いますので作り方をご紹介させて頂きます。

ご紹介をするエタニティリングの結婚指輪は完成して
おりますので、まずは指輪の画像をご覧くださいませ。

エタニティリング ウェーブ

結婚指輪がエタニティリング

結婚指輪がエタニティリングという方は増えています
エタニティリングとはダイヤが繋がって入るデザイン
結婚指輪としても婚約指輪としても兼用ができて人気。

基本的にレディースの指輪をエタニティにする場合が
多くてメンズの指輪はシンプルに仕上げるのが一般的
今回の場合、メンズの指輪はマット仕上げをしました。

こだわった制作のポイントがいくつも御座いますので
結婚指輪が完成するまでの制作工程を記事に書きます
それでは記事の最後までよろしくお願いいたします!

 

続きを読む

人気!細めハーフエタニティリング【鍛造】普段使いできる鍛造リング

結婚指輪を手作りする専門店、ジュエリーコウキ
鍛造という伝統技法で手作りをする結婚指輪です

鍛造(たんぞう)とは、リングの地金となるプラチナや
ゴールドを鍛冶で鍛錬をしながら鍛えて造る伝統技法
全国でも鍛造を継承している宝飾職人は極わずかです。

ハンマーで地金を叩いて締めることで密度が増します
密度が上がった地金で作る結婚指輪は変形しにくくて
傷も付きにくいので毎日する結婚指輪にはお勧めです。

こんにちわ (゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目でジュエリー職人の池田です
宝飾職人歴29年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は伝統技法ということで代々継承されていく技術
師匠である父から受け継いだ鍛造にこだわっています。

ジュエリー職人

ハーフエタニティリングとは

ハーフエタニティリングとはダイヤが並んで繋がって
リングに入っているデザインでダイヤがリング約半分
入ったデザインをハーフエタニティリングと言います。

リング一周に全てダイヤが繋がって入っているものを
フルエタニティリングと言います。今回はハーフです。

ここ近年、ハーフエタニティリングは人気があって
結婚指輪や婚約指輪としてご依頼を頂く事が多いです。

鍛造でハーフエタニティリングを手作りしていきます
強度が弱いと言われているエタニティリングですので、

結婚指輪には向いていない、後悔しているなどの声を
耳にしますが、それは既製品のエタニティの場合です。

既製品のエタニティリングは鋳造(ちゅうぞう)という
原型に流し込む製法なので強度が弱いということです
世の中の99%以上のエタニティリングが鋳造です。

 

鍛造のハーフエタニティリングは後悔しない

私が手作りをする鍛造のハーフエタニティは鍛えます
鍛冶で鍛錬するので強度が弱いという不安がなくなり
頑丈になるので後悔は絶対にしないと言い切れます!

エタニティリングを結婚指輪にしたら後悔したという
人は出来合いの既製品のエタニティリングだからです。

エタニティLOVE の人は本当に沢山いらっしゃいます
後悔しないように鍛造のエタニティを知ってください
まず完成したハーフエタニティをご覧ください(^-^)

ハーフエタニティリング 細め

鍛造のハーフエタニティリングは
つけっぱなしで普段使いができる

鍛造で作り上げた丈夫なハーフエタニティリングは
つけっぱなしで普段使いができる素晴らしい指輪です!

結婚指輪としてハーフエタニティを選んで失敗したと
いう人も鍛造のエタニティリングなら絶対に違います。

鍛造という素晴らしい技術で作られたエタニティを
このブログを見た方々に感じてほしいので鍛造で作る
ハーフエタニティの制作工程をじっくりご覧ください。

 

続きを読む

エタニティリング クリーニング「汚れお手入れ」超音波洗浄機は危険

手作り指輪の専門店、ジュエリーコウキです
鍛造という伝統技法で指輪を手作り致します

鍛造(たんぞう)とは、日本の伝統技法の1つです
鍛えて造るという文字通りに鍛えて指輪を作ります
伝統技術なので鍛造を継承した職人しか作れません。

金床という鍛冶台に指輪の元になる地金を乗せて
ハンマーでカンカン叩く鍛冶作業で作り上げます!
本物の鍛造を継承している工房は全国で極僅かです。

ジュエリー職人

こんにちわ(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキの2代目で宝飾職人の池田です
宝飾職人歴29年で先代から鍛造を受け継ぎました
私、池田が工房で1つ1つ指輪を手作りしています。

いつもは指輪を作る制作工程を記事に書いています
本日のブログでは制作記事ではなく手入れ方法です。

指輪のクリーニング やり方

よく指輪のお手入れ方法や、クリーニングの方法を
教えて下さい!というお問い合わせが届きますので
今回は指輪の簡単なお手入れ方法をお伝え致します。

エタニティリング クリーニング

エタニティリングのクリーニング

指輪には様々なデザインがありますが今回の指輪は
エタニティリングがメインのクリーニング方法です。

エタニティリングとは、複数あるダイヤが繋がって
指輪に埋め込まれたデザインで上の画像のデザイン。

当店でも鍛造のエタニティリングが人気でよく作る
のでエタニティリング関連の問い合わせがよくあり
その問い合わせの中でもお手入れ方法が多いんです。

エタニティリングのクリーニングがメインですが、
他のデザインの指輪も同じことが言えるので応用で
同じようにクリーニングが出来るのでご安心下さい。

 

指輪のクリーニングをするのに
超音波洗浄機を使っても大丈夫?

実際のお客様から頂いたクリーニングの質問です
当店で制作をしたエタニティリングに対しての質問。

私が作った指輪ですので、作り手の私が1番指輪の
特長を知っているので詳しく説明させて頂きました。

最近は眼鏡などを洗浄する超音波洗浄機が低価格で
販売されているので誰でも簡単に洗浄ができますが

説明書にアクセサリーも洗浄できると書いてあった
ので洗浄機を使って大丈夫ですか?という内容です
それではお客様のお問い合わせをご覧くださいませ。

 

*********************************

こんにちは

指輪は、毎日つけています。気に入ってます。

お聞きしたいのですが、

眼鏡洗浄の目的で超音波洗浄機を購入しました。

アクセサリーも洗浄できるので昨日洗浄しました

説明書に宝石のついたものは、30秒くらいとありました。

今回作って頂いたエタニティリングは、

毎日つけているので、きれいにしておきたいなと

毎日洗浄しようかなた思っていたのですが、

あまり、頻繁に超音波洗浄するのは、

指輪にとって負荷がかかりすぎて、よくないのでしょうか?

ダイヤをとめているつめがゆるんで、石がとれるとか…

きれいさを保ちつつ、大切にしていきたいのですが、

逆効果になったら、大変なので、

池田さんに教えて頂けたらと思い、メールさせて頂きました。

よろしくお願い致します。

*********************************

 

指輪を作るジュエリー職人として
簡単なお手入れ方法をお教えます
天然石が入ったジュエリー アクセサリー
超音波洗浄機は使わないほうが安全です

理由は簡単で、ダイヤモンドを含めた全ての天然石は
衝撃にとても弱いんです(振動も当然良くありません)

ダイヤは硬度10で地球上で1番硬い宝石なのですが
それはモース硬度の事で、石の硬さを表したものです
石の衝撃の強さを表したものではないということです

例えば、ダイヤの表面を刃物で擦っても傷は付きません
しかしハンマーでダイヤを叩くと一瞬で粉々になります

ダイヤモンドは、ひっかき傷にはとても強いのですが
衝撃にはとても弱い天然石という事になります(汗)

それでも硬度10は硬いので普通に使っている分には
割れたり欠けたりしにくくて大丈夫なのでご安心下さい

ダイヤ自体が割れる可能性よりも、ダイヤがリングから
外れてしまうリスクのほうが断然に高いので要注意です

超音波洗浄機は安いものでも超音波の振動があります
その細かい振動でダイヤが外れてしまう可能性があって
特に石が多いエタニティリングは外れる事が多いんです。

 

超音波洗浄機で洗浄できるのは
地金だけで作られたジュエリー

超音波洗浄機で使って良いジュエリーは地金ものです

分かりやすく説明をすると、地金だけの指輪や地金の
ネックレスやブレスレットなどの地金のチェーンなら
超音波洗浄機で安心して使えるという事ですね(^-^)

エタニティリングや、宝石が入ったアクセアリーを
何回も超音波洗浄をするとダイヤに負担がかかります

例えば日常生活で強い衝撃をダイヤに当ててしまって
ダイヤが少し欠けたりしていると超音波洗浄でヒビが
広がったり、ダイヤがダメージを受けてしまいますし

ひび割れや欠けた箇所がダイヤになくても繰り返して
超音波洗浄機を使うと振動で石がダメージを受けます

また、超音波の振動でダイヤと爪を数えきれないほど
細かく振動で揺らすので、ダイヤと爪が反発しあって
爪が起き上がってダイヤが外れるリスクが出てきます

宝石専門店で作っている超音波洗浄機もありますが
当店でも使っていますが、熟練した慣れた人が指輪の

作りをみて使うので素人さんがむやみに超音波洗浄機
を使うというのは、やはり気を付けた方がいいですね。

 

歯ブラシで軽く磨くだけで良い
ぬるま湯と中性洗剤がポイント

どうやってエタニティリングや石付きの指輪を綺麗に
保つかというと、ぬるま湯と歯ブラシで磨くだけでOK

もしくは、中性洗剤をほんの少し付けて泡立ててるか
薄めた中性洗剤に浸けて歯ブラシで磨くだけで綺麗に
なりますし清潔に保てます(ぬるま湯がポイントです)

ぬるま湯を使うことで汚れが浮き出しやすくなります
クリーニングをする頻度も1ヵ月に1度で十分ですね
実践するだけでエタニティリングを綺麗に保てますよ

指輪 クリーニング

リングのクリーニング 歯ブラシでもOK

ちなみに当店でジュエリーをクリーニングをする時に
使っているブラシは画像のハケのようなブラシですが
これは専門のハケですので、硬めの歯ブラシでOKです

また、出来合いの既製品に多いのですが指輪の裏側が
くり抜かれてある指輪もあって、くり抜かれた空間に
汚れが溜まるということもよくありますよね(汗)

その場合は少し熱めのお湯に薄めた中性洗剤を入れて
指輪を浸けておいて汚れが柔らかくなったら歯ブラシ
でゴシゴシと擦ると汚れやゴミが落ちやすくなります。

そして、小さいダイヤが入っている裏側に小さい穴が
空いていて、その穴に汚れが溜まる場合も同じように

少し熱めのお湯に薄めた中性洗剤を入れて指輪を浸け
汚れが柔らかくなったら爪楊枝の先でグリグリします。

また硬い爪楊枝だと硬すぎるので先をバサバサにして
スーパーハボキのようにすると綺麗に汚れが落ちますw

 

お仕事のお問い合わせやご依頼は→コチラ

私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

ネット販売→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

メールやお電話でもご対応しております
○電話番号 0258-27-1771 10時~17時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ

=============================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧

=============================

エタニティリングを普段使い用にリメイク!指輪の石はピンクダイヤ

指輪を手作りする専門店、ジュエリーコウキです
鍛造という日本伝統技法で指輪を手作り致します

当店は伝統技法の鍛造を継承したジュエリーショップ
鍛造(たんぞう)とは指輪の地金を鍛えて造る製法です
新潟県長岡市の店舗&工房で1つ1つ手作りをします。

指輪の素材となるプラチナや、ゴールドをハンマーで
叩いて鍛錬を繰り返す鍛冶作業で作る指輪ということ。

ジュエリーコウキでは鍛造で作る指輪をメインにして
おりますが鍛造技術の応用でリフォームもしています
鍛造ジュエリーリフォームは全国でも凄く珍しいです。

(゚Д゚)ノ 初めまして

ジュエリーコウキ2代目、宝飾職人の池田と申します
宝飾職人歴は29年で鍛造を継承している職人の1人。

世界のジュエリーのうち、鍛造で作ったジュエリーは
わずか1%以下と言われるほどの少ないシェア率です
日本全国でも、鍛造を継承した宝飾職人は極めて少数。

その技術が難しい事と、技術を継承するにも何十年も
修業が必要なので、継承する宝飾職人が少ないんです
鍛造の説明は置いといて、本日のブログの内容ですが

 

【エタニティリングをリフォーム】

当店は、鍛造技術の応用でリフォームもしております

しかも普通のリフォームではなくてお客様がお持ちの
ジュエリーを溶かしてリフォームをする専門店です!

よくある一般的なリフォームの専門店では、お客様の
ジュエリーを溶かして作れないので、石だけを外して

空枠という他のデザインリングに石を入れるだけです
早い話がリングを取り替えるというセミオーダーです。

当店の場合はお客様のジュエリーを溶かして作ります
しかし今回の場合は、使わない古い指輪がゴールドで

新しく作りたい指輪がプラチナという違う素材なので
古いゴールドの指輪は使わず新しいプラチナで手作り。

 

【普段使いのエタニティリングにリメイク】

今回のご依頼は、使わなくなったエタニティリングを
付け心地の良いエタニティリングにしたいという内容

というのも、リフォーム前の古いエタニティリングは
石枠がスカスカで軽い、スカスカなので変形もするし

指輪の裏側がスカスカの穴だらけで付け心地が悪い、
そしてダイヤを抑えている爪が引っかかって邪魔など。

何より使っているダイヤが天然ピンクダイヤなんです
ピンクダイヤを使っているのにベースとなる指輪が金
せっかくのピンクダイヤが金色が入って黄ばむんです。

そこで新しくプラチナでエタニティリングを作りたい
というお客様からのリフォームのご依頼だったんです
まずは、古い金のエタニティから石を外した画像です。

エタニティリング ピンクダイヤ リフォーム

ピンクダイヤモンドで
エタニティリングを作成

指輪のリフォーム前の画像です。ダイヤを外しました
小さいピンクダイヤが20、大きいピンクダイヤが1つ。

画像を見てすぐ分かりますが石枠がスカスカなんです
また石枠を繋げただけなので裏側に穴が沢山あります。

ここまで穴が沢山あって、石枠がスカスカで華奢です
これでは付け心地が悪いというのも仕方ないです(汗)

そこでお客様のご要望は、まずピンクダイヤを魅せる
為にプラチナでエタニティリングを作って更に地金を
艶消しのマット加工にする事でピンク色を目立たせる!

そして指輪の裏側は、穴無しの無垢のプラチナが良い
リング幅も太目にして厚みもつけて重厚感を出したい、

そして爪は引っかからないように、そして指輪全体が
曲線になって動きがでるように!など盛り沢山でしたw
その全てを叶えたのが、画像のエタニティリングです!

ピンクダイヤモンド エタニティリング

【ピンクダイヤのエタニティリング】

めちゃくちゃ可愛くてお洒落なエタニティリングです
基本的に天然ピンクダイヤのエタニティはレアですね。

ベースとなる指輪のデザインは、当店の中でも人気の
メビウスリングのデザインをベースにして作りました。

メビウスの輪のように途切れない曲線のデザインです
リング幅もそこそこ広くて厚みもある、動きもある!
無垢で作った鍛造リングなので裏側に穴もありません。

大きいピンクダイヤはセンターに埋め込んで、小さい
ピンクダイヤはエタニティリングと同じ石留めの方法

白い艶消しにした事でダイヤのピンク色が目立ちます
この演出がピンクダイヤの可愛らしさを引き立たせます。

こんなに可愛いエタニティリングは見た事がないです
それでは、エタニティリングの制作工程をご覧下さい。

続きを読む

ハーフエタニティリング オーダー!素材はプラチナで結婚指輪と兼用

鍛造リングの専門店、ジュエリーコウキです
当店2代目の私が指輪を手作りしております

鍛造(たんぞう)とは、リングの素材となる地金を
ハンマーで叩いて炎で焼いての鍛冶作業で鍛えます
鍛えて造るリングという事で”鍛造リング”といいます

手作りの中でも最高峰の製法、それが鍛造になります
鍛造は昔から受け継がれた日本の伝統技法となります

師匠から弟子へと受け継がれて長く続いていますので
鍛造を極めた職人はごく一部しかいないという事です
私、池田も師匠から受け継いで鍛造リングを作ります

前回の記事で鍛造リングの仕組みと魅力を書きました
おさらいをするとエタニティリングの素材、プラチナ
を金槌で叩いて鍛えてプラチナの密度を上げるんです

前回の制作風景はこちら→鍛造でエタニティリングを作る

ジュエリー職人

【ハーフエタニティリング】

変形しにくいハーフエタニティリングの作り方です
なぜ指輪は変形するのか?その以外な理由とは何か?

密度が増したプラチナでハーフエタニティリングを
作ると強度が強く丈夫になって変形がしにくいんです
密度が増すという事はプラチナが詰まっているんです

エタニティリング(ハーフも含む)が変形する理由は
とっても簡単な理由なのですが、エタニティリングは
ダイヤモンドなどのルースが並んでいっぱい入ります

という事は、ルースを埋め込む石枠(台座)が必要で
それに合わせてルースを留める爪もたくさん必要です
その分を彫りますので空間が沢山あって弱いという事

変形しやすいとルースも外れやすくなりますので
変形がしにくいエタニティリングは本当にお勧め!

それでは前回の記事で書いたハーフエタニティリング
制作工程の続編となりますので完成までご覧ください

婚約指輪という事で大きいダイヤモンドが入るので
そこまでのハーフエタニティの制作工程を書きました

婚約指輪 ダイヤ

婚約指輪と結婚指輪の兼用
ハーフエタニティリング

今回はセンターのメインになる大きいダイヤモンドの
両サイドに小さいメレダイヤモンドを片側7ピース×2
両方合わせて14ピースものダイヤを隙間なく並べます

大きいダイヤモンドを含めて全部で15ピースになる
ハーフエタニティリングと婚約指輪の兼用リングです

続きを読む