バングル プラチナ 作り方【鍛造】太めバングルに槌目が強烈!

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%未満しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

鍛造職人

こんにちは (*´Д`)

ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

鍛造リングがメインではありますが、鍛造技術の応用で
他のジュエリーも作っています!今回はバングルを作成
日本の伝統技法の鍛造で作る最強の凄いバングルですよ!

 

【バングル 手作り】

全て手作業のハンドメイドでバングルを手作りします
ハンドメイドと一言でいっても作り方は様々ですよね。

当店は鍛造ジュエリーの専門店なので鍛造で作ります!

鍛造自体が日本全国でも限られていて数少ない製法で
ジュエリー市場の1%未満しかないと言われています。

私がハンドメイドで作るバングルは超珍しいという事
鍛造のバングルとなれば市場の0.1%ほどですかね。

すでにバングルが完成していますのでご覧下さいませ
日本の技術力を感じる凄まじい鍛造バングルをどうぞ!

バングル プラチナ

【プラチナ バングル 鍛造】

画像を見てどうですかっ!圧倒的なバングルの姿です!
バングルの素材はプラチナ900(純プラチナでも可能)

ちなみにバングルの幅(太さ)は10ミリもあります
バングルの厚みは2.5ミリもある規格外のバングル。

それだけ凄い規格外のバングルのサイズとなると重さ
が気になりますが・・・やはり凄く重くなります(汗)
大体になりますが70~75グラムの重さになります。

バングルから放たれるオーラが!ポテンシャルが強烈!
これだけクオリティの高いバングルはハンドメイドで
作るしかないと思いますし鍛造でしか表現できません。

バングル メンズ

【槌目 バングル】

バングルに使ったプラチナの量も半端ない凄さですが
バングルの見た目も鍛造技術を集結した逸品なんです!

それは槌目(つちめ)という日本の伝統模様なんです

金槌で叩いて凹凸の模様を出すことから槌目と言われ
熟練された職人が1つ1つ打ち込んでいく伝統の模様。

その槌目模様ですが艶消しマット加工に仕上げました

槌目模様を白く艶消しにすることで槌目模様の凹凸が
ハッキリと見えるんです(光沢だと反射するんです)
鍛造と槌目という日本技術を感じる和のバングルです

バングル メンズ プラチナ

【メンズ バングル 作り方】

それではバングルの作り方をブログに詳しく書きます
今回はメンズ用で作成します(女性用でも作れます)

どうやってプラチナの塊がバングルの形になるのか?
制作画像と説明を入れて分かりやすく書いていきます。

日本の伝統技法の鍛造で作るバングルとは何なのか?
その凄まじさが伝わると思いますのでご覧ください!

それではバングルの作り方、制作工程のスタートです。

続きを読む

リング レディース 太め 鍛造ブランドが作る 女性用の鍛造リング

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%未満しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

鍛造職人

こんにちは (*´Д`)

ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

 

【指輪 レディース 太め】

さて、本日ジュエリーコウキのブログでご紹介をするリングは
重厚感のある太いリングが大好きな女性から頂いたご依頼です

女性は、細い指輪が好きだと思っていませんか?

指輪を作る職人から言わせて頂くと半分当たってて半分ハズレ
というのは細い指輪も、幅広い指輪も同じくらい作っています

確かに市販の既製品のレディースリングは華奢で細いリングが
圧倒的に多いですが当店は細めも太めもレディースで作ります

もちろん幅が広いという認識が人によって変わってきますが
自分の中では5mmを超えると太いリングの部類に入りますね

 

【リング レディース おしゃれ】

これから制作するレディースリングの幅は何と9.5mmの太さ!

さすがに10mm近くの太さですと太いというよりも極太の部類
ごっつい極太の指輪を付けこなす女性は めっちゃ格好良いです

リングのデザインは、シンプルな平打ちに縦のラインが入って
戦車のキャタピラーのようにも見えますのでお洒落で格好いい

レディースリングの素材はプラチナ(pt900)という豪華版です
まずは完成したプラチナの幅広いレディースをご覧ください!

リング レディース 太い

リング レディース 鍛造ブランド
ジュエリーコウキが手作りします

どうですか!インパクト満点のレディースリングですよね!

レディースの指輪でここまで幅広くて太いものは少ないです
いくら太めでごついレディースリングとはいえ凄すぎますw

しかも普通の平打ちリングではなく縦ラインが印象的ですし
ヘアライン加工で仕上げたのでお洒落で格好いいですよね!

早速、9.5mm太いレディースリングの制作工程を書きます
鍛造ブランドのジュエリーコウキで私が作る鍛造リングです

 

続きを読む

鍛造の指輪 作り方 職人が手作り Rラインが美しい 平甲丸リング

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%以下しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

鍛造職人

こんにちは (*´Д`)

ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

今回の鍛造リング作成日記で、紹介をする鍛造リングは
なかなかパンチのある作り応えのある鍛造リングです!

 

鍛造 指輪 手作り

太いメンズのプラチナ鍛造リングを手作りします

パンチが効いていてインパクト満点なんですが
美しい曲線美が特徴なフォルムをしております

パンチが効いているのにシンプルという矛盾
相反すると思われがちですが決してそうでもなく
簡単にですが、リングのデザインをお伝えすると

太い幅広のメンズリングでリング幅が9mmです
更にリングの肉厚が2.6mmもある平甲丸リング
角が一切無くて究極にシンプルな曲線美が魅力!

 

【メンズ 太い 鍛造リング】

極太リングですのでインパクト満点なんですが
平打ちと甲丸の中間で仕上げた平甲丸デザイン
指輪の表面から側面、裏側とラインで繋がります

説明だけではやっぱり難しいので(汗)
既に完成していますので動画でご覧ください
シンプルでフォルムが滑らかなプラチナリング

 

こちらの幅広のプラチナリングを制作いたします
9mmもある太目の指輪なのにラインが綺麗でしょ?
この最大の理由は、エッジが100%ないからです!

分かりやすくいうと角というか凹凸が一切なくて
全面がツルツルのフォルムに仕上げてあるからです
超シンプルだからこそ職人の腕が試される制作です

超シンプルなメンズリング

鍛造 指輪 手作り

【鍛造 指輪 作り方】

表面、側面、裏面、どこにも角が存在していません
優しい形状で指輪として着け心地が最高クラスです

プラチナ素材の幅広い太めのメンズリングの制作で
ここまでシンプルでフォルムが美しいのは珍しくて
作り手の技術が凄く左右されるデザインになります。

こちらの平甲丸リングの制作工程の記事となります
完成するまでの様子を楽しんでご覧ください(^ω^)

 

続きを読む

純銀のシルバーリングを手作り【鍛造】太い槌目リングが圧倒的

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%以下しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

鍛造職人

こんにちは (*´Д`)

ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【鍛造の純銀 シルバーリング】

当店では基本的にシルバーリングは作りません
プラチナかゴールドのみで作る鍛造リングです
結婚指輪や婚約指輪がメインの宝石店の為です

基本的にはシルバーリングは作っていませんが
ごく稀にシルバーリングを作る事もあるんです

お客様からどうしてもとお願いされた場合のみ
なので店頭にSILVER製品は展示はしていません

※素材は純度MAXの純銀です

今回のシルバーリングはお客様からどうしても
SILVERが大好きで、結婚指輪として指にしたい
という事で珍しくシルバーリングを作りました!

何と東京のお客様です。新潟の長岡にある小さな
当店をネットで探して見つけて頂きました(涙)
断る理由なんてありません!頑張って作ります!

シルバーリングで定番の925ではございません
鍛造は鍛冶で地金を鍛えて造るので925ですと
耐えられなくてひび割れる可能性があるためです。

 

槌目の太いシルバーリングは圧巻

シルバーリングのデザインもインパクト満点です

リングの幅の太さが規格外の11mmもあるんです!
リングの肉厚も規格外の約3mm 重厚感が凄い凄い

そして希少価値のある鍛造製法で作るという指輪
金槌で叩いた槌目模様に凄くこだわった逸品です。

シルバーリング メンズ

シルバーリングをオーダーメイド!
日本伝統技法の鍛造で作り上げます

こちらのシルバーリングをどうやって作るのか
鍛造リングとは、いったいどういう製法なのか
気になる事がいっぱいあるかと思います(^ω^)

プロの宝飾職人としてコツコツと鍛造リングを
作り続けて30年、素材がシルバーでも手間は
プラチナとゴールドと変わらない伝統技法です

ですので通常のシルバーリングよりは値段が高い
ですが本物の鍛造で作ったシルバーリングは強く
頑丈なので市販の既製品の数倍は頑丈になります。

ジュエリーコウキの2代目の私、池田が作り方を
惜しげもなく公開をしていきたいと思います!
それでは記事の最後まで宜しくお願い致します。

 

続きを読む

槌目 リング 作り方!メンズ レディース兼用 プラチナ鍛造リング

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%以下しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

鍛造職人

こんにちは (*´Д`)

ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【槌目リング プラチナ】

さて、今回ご紹介させて頂く鍛造リングは槌目リング
平打ちベースのプラチナリングに鎚目を打ち込みます

シンプルな平打ちリングも癖がなくて素敵なのですが
深めに槌目を打ち込むと見た目がガラリ一変します!
力強くてインパクトを感じられてお洒落な平打ちです

画像の鍛造の槌目プラチナリングが出来上がるまでを
記事にしましたので楽しんで見て頂きたいと思います
記事の最後までどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

槌目 リング プラチナ

ご依頼主様は、埼玉県のお客様です
日本全国からご依頼をお受けします

埼玉県のO様からのご依頼です。ありがとう御座います
こちらのお客様はユーモアがあって楽しかったですw

メールで何度も打ち合わせをさせて頂いたのですが
笑いありでとっても楽しい打ち合わせでした(^ω^)

頑張っている自分へのご褒美という事で指輪を探していて
私の作った指輪をネットで発見して一目惚れをしたという
作り手として物凄く嬉しかったのでガシガシ頑張りましたw

プラチナ 溶かす

【鍛造リング 作り方】

日本伝統技法の1つ、鍛造はプラチナの熔解から始まります

今回制作する鍛造リングの幅は3ミリで、肉厚が1.7ミリ
平打ちのデザインで、金槌で鎚目をがっつり打ち込んだもの
その指輪を作るのに必要な地金(プラチナ)を溶かします

プラチナの溶ける温度(融点)は約1770度です
その温度以上の火力がだせる酸素バーナーで熔解(ようかい)
そして溶けて冷めたプラチナを叩いて指輪を造っていきます

続きを読む

18金 指輪 太い k18 鍛造リングの作り方!幅広10mmに槌目加工

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%以下しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

鍛造職人

こんにちは (*´Д`)

ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

本日の鍛造リングの制作工程は槌目の鍛造リング

もちろん自慢の鍛造で作りますが、かなりの重厚感と
重量感がある幅広いインパクト満点の鍛造リングです

そして大人気の槌目を力強く打ち込んであるデザイン
普通の槌目よりも深くて立体的、まさに最高峰の槌目
美しい槌目模様を打てる鍛造職人は極僅かなんですよ

槌目(つちめ)とは金槌で叩いて模様を作る手法で
昔から代々伝わる日本の伝統技法と伝統模様です

【k18 リング】

k18 指輪

【18金 リング】

インパクト満点でオーラを感じる鍛造の18金リング

見た目からのインパクトは凄いものがありますよね
鍛造リングの幅の広さは10mmもある超極太リング

指輪の形は平甲丸で、1番肉厚の部分で2.7mm
18金リングの総重量は何と約20gというヘビー級

そして18金リングの全面に打ち込まれた槌目加工
圧巻です・・・言葉を失いそうな凄い指輪ですねw
鍛造の18金リングが完成するまでを記事にします。

 

続きを読む

プラチナ 印台リング pt900【鍛造】4匁の15g シンプルな横長角

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%以下しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

鍛造職人

こんにちは (*´Д`)

ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

鍛造の結婚指輪がジュエリーコウキのメイン商品なので
いつもは鍛造の結婚指輪のブログを書く事が多いですが
今回は違うんです。プラチナ印台リングの制作日記です。

 

印台リングとは?

印台リングのことを知っている人なら見なくても
リングの形状を頭でイメージできると思いますが
分からない人は印台って?ってなりますよね(汗)

リング上部のセンター面が、テーブル面のような
平な台になってる形状のリングのことをいいます
印台という言葉から印鑑としても使っていました。

他にもシグネットリングとも呼ばれているリング
シグネットも印鑑という意味なので同じ意味です。

すでにプラチナの印台リングが完成しております
まず印台リングの画像をご覧頂きたいと思います。

印台リング

【印台リング プラチナ】

指輪のトップ面が平な台のようになっています
通常は真っ平でテーブル面を作るのが普通です。

今回は若干の湾曲したテーブル面を作りました
湾曲をした印台リングはほとんど存在しません
あえて湾曲にしてお洒落なフォルムにしました。

全ての工程を手作業で作る鍛造オーダーメイド
手間暇をかけて鍛造で作る凄い印台リングです
印台リングの素材は、プラチナ(pt900)で制作。

印台リングが完成するまでを記事にしました
詳しく書くので最後まで宜しくお願い致します!

 

続きを読む

18金の指輪【鍛造】メンズ レディース兼用 k18リングの作り方

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
私が1つ1つ鍛造で指輪を手作りをします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
指輪全体の1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

ジュエリーコウキの2代目の池田、鍛造職人歴30年です

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

ハンマリングで作り上げた鍛造リング

本日は鍛造で作り上げた18金の指輪をご紹介いたします
k18イエローゴールドで鍛造リングを手作りしました

毎日、鍛造リングや鍛造の結婚指輪を作っておりますが
今回の18金の鍛造リングは終始、金槌で叩いて作りました

※ハンマーで叩きだして作るのでハンマリングといいます

※のちほど鍛造について詳しく説明をします

普通は、金槌で叩いてヤスリで削る彫金作業で
指輪の形を作りますが今回はほぼ金槌のみです
手間は凄くかかりますが綺麗な形になりました!

【k18リング】

k18鍛造リング

キラキラとした綺麗な槌目指輪(つちめ)

※槌目とは金槌で叩いた時に出る天然の模様
日本伝統工芸で昔から愛される模様なんですよ

そして丸い指輪のフォルムをを甲丸(こうまる)
と呼ぶのですが、先程お伝えしたように金槌で
叩いて甲丸の形状を作りましたので超レアです!

こちらの指輪 k18yg(18金イエローゴールド)が
完成するまでを書きますので宜しくお願致します

 

続きを読む

メンズ プラチナリング 鍛造 作り方!幅広い11mmの指輪に槌目

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目され鍛造で作った指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした指輪は市場全体の
指輪の中で1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

鍛造職人

こんにちは(゚Д゚)ノ 池田と申します

私はジュエリーコウキの二代目で鍛造職人歴30年です!

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという伝統技法。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

本日ご紹介をする鍛造リングは物凄いインパクトですよw
鍛造の結婚指輪の専門店なのでいつもは鍛造の結婚指輪の
制作風景をご紹介しておりますが今回は単品の鍛造リング

一言で今回の鍛造リングのデザインをお伝えするとしたら

太すぎるレアな鍛造リング

レアと言いましたが、その理由は11ミリも幅がある
プラチナリングは一般の店、ジュエリーショップには
ほとんど展示されていません(展示というかナイです)

この手の極端な指輪は、規格外のサイズという事で
宝石店では、ほぼ出回りません(既製品では難しい)

インターネットで検索しても11ミリのリングで
プラチナ製で検索してもあまりヒットしません(汗)
それに加えて鍛造で鎚目となるとほぼ存在しません

 

しかし手作りなら話は別!規格外でも何でもOK!
いや~今回の鍛造リング作成も燃えて萌えますね~
こんな珍しいレアな指輪を作れる技術と設備に感謝!

そして、こんなにもワクワクする鍛造リング作成の
ご依頼を下さりました埼玉県のお客様に感謝です
ご購入を頂きまして本当にありがとう御座いました!

鍛造リングは完成しておりますので
勿体ぶらないで写真を公開します(゚Д゚)ノ

メンズ リング 太い

【太めメンズリング おしゃれ】

おしゃれでインパクトがあるプラチナリングでしょ!
太さだけではなく、肉厚も約2.2ミリもあります

そして金槌で何万回も叩きまくった鍛造リングです
平甲丸デザインのRのフォルムとなっておりますが、

削って出した形状ではなくて、金槌で角を段階的に
叩いて落としながら出したR曲線なんですよ(^ω^)
それではプラチナ製の太いメンズリングの制作開始!

続きを読む

18金 ゴールド 鍛造リング 太め メンズ 幅12mmの指輪に槌目加工

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目され鍛造で作った指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした指輪は市場全体の
指輪の中で1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

鍛造職人

こんにちは(゚Д゚)ノ 池田と申します

私はジュエリーコウキの二代目で鍛造職人歴30年です!

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという伝統技法。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

「普通の太いや幅広い」で表現できないレベルの幅なので
あえて太さを強調して「鬼幅広」と言わせて頂きますw

だって、ゴールドリングの幅が約12ミリもあるんです!
しかも肉厚が約2.7ミリもあって重厚感が半端ないです
説明をしてもイメージが沸かないと思いますので写真をw

ゴールド リング 太め メンズ

ゴールド リング 太め メンズ

鎚目が効いてインパクトが凄いですw

これだけボリュームのあるゴールドリングに鎚目を入れると
圧倒的な存在感をプンプン醸し出す金の鬼幅広いリングです

こちらの鬼幅広 18金ゴールドリングの制作工程となります
鍛造の作り応え&見応えがある記事ですので楽しんで下さい

 

続きを読む