メンズ&レディース 鍛造 純金リング オーダーのやり方と作り方

鍛造の純金リング専門店ジュエリーコウキです
私が工房で1つ1つ純金で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が大注目されて鍛造のリングが
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リング全体の1%未満しか存在しない特別な指輪です

当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴31年です

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです

鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【純金リング オーダーメイド】

本日の記事は純金リングのオーダーメイドのお話しです

オーダーメイドと一言でいっても製法が様々ありますが
日本伝統技法の鍛造で手作りをするオーダーメイドです

日本が誇る鍛造、昔から代々受け継がれてきた伝統技法
「オーダーメイドの最高峰」といってもいいと思います

それくらい技術に自信がありますし誇りを持っています!

純金は柔らかくてリングに不向き

純金は純度MAXの純粋な金、不純物が含まれていない
ので凄く柔らかくてリングに向いていないと言われます。

ちなみに18金などは銀と銅が含まれるので硬いんです
なので市販の既製品のほとんどが18金で純金は極僅か。

しかし大丈夫です!市販の既製品と違い鍛冶で作ります
鍛造とは鍛えて造る事、鍛冶で鍛えてリングを作ります

そうすれば強度も増して頑丈になりリングでも安心です!

 

純金リングはメンズでもレディースでもOK

私が手作りしている鍛造の純金リングはレディースでも
メンズでもどちらでも似合いますのでご安心下さい(^-^)

今回ご紹介をする純金リングのデザインはシンプルです
平打ちリングがベースで槌目(つちめ)で仕上げました。

槌目(つちめ)とは鍛造と同じく日本伝統技法の1つで
金槌で打つことから槌の目ということで槌目といいます

それでは完成をした鍛造の純金リングをご覧下さいませ!

純金リング

純金リングを鍛造でオーダーメイド!
レディースでもメンズでも似合います

全てが手作業のみで作ったオーダーメイドの純金リング

リング幅が5ミリと太めで肉厚も2.2ミリと厚めです
重厚感を感じられる平打ちリングがベースの純金リング。

槌目も手打ちで仕上げて浅い縦長の縦目槌目という種類

深い槌目は凹凸がハッキリ出ますが浅い縦目槌目は凹凸
がハッキリと出ないので癖がなく何処でも着けられます。

槌目模様を艶消しのマット加工で仕上げることで槌目が
清楚で上品になって大人のお洒落な雰囲気が出てきます

レディース&メンズでもどちらでも似合うデザインです。

本日の記事はこちらの純金リングがどうやって作られて
いくのかを書きますので完成までご覧下さいませ(^-^)

純金リング

鍛造 純金リング 作り方

純金を溶かして塊にします

指輪の幅や厚み、指輪のサイズ等によって純金リングを

作る為に必要となる純金の重さが違いますので予め計算
で割り出して必要な重量を用意して溶かす工程から開始。

坩堝(溶解皿)に用意した純金を入れて酸素バーナーで
ドロドロに純金を溶かして1つの塊にする溶解作業です。

溶解(ようかい)とは地金を溶かす工程の事をいいます

ちなみに純金が溶ける温度、融点は約1064度になります
純金が溶けると綺麗ですよね~オレンジ色で美しいです。

純金リング

冷めた純金も美しい

外の景色が映り込むくらいの美しい鏡面になるんですね。

溶けているオレンジ色の純金も美しいですが冷めてから
見る純金もピカピカに光って反射をしていて美しいです。

純金の塊が丸い形をしている理由は、炉壺の形が半円で
その中で溶かすと丸くなるという理由です(そのままw)

純金リング

日本伝統技法の鍛造が始まります!

日本伝統技法の1つ鍛造で純金リングを作っていきます

私が師匠である父から受け継いだ日本の宝といっていい
凄い技術で師匠から弟子へと継承した宝飾職人しか本物

の鍛造で指輪を作ることができません(全国でも少人数)
特に純金は柔らかい素材ですので鍛冶で鍛錬をしながら

純金を鍛えて頑丈に育てないと強くならないんですよね
鍛えて造るから鍛造で、鍛造のメイン作業は鍛冶(かじ)

鍛造 純金

鍛造のメイン作業、鍛冶のやり方

鍛造製法のメイン作業は鍛冶で超重要な工程になります。

角床(かくどこ)という鍛冶専用の分厚い鍛冶台に純金
を置いてヤットコという工具で強く掴んで固定をします。

そして大きめのハンマーを使って純金を叩いていきます
職人さん達は「地金を打つ、地金を締める」といいます。

純金 鍛造

万遍なく叩いて万遍なく締める

何度も言いますが純金はとにかく柔らかい金になります。

万遍なく純金を鍛えないとムラが出てくる事になるので
万遍なく純金を鍛えるためには四面から叩いていきます。

四面から叩いて打って四角形にしながら締めていきます
地金がこの形になることを角棒(かくぼう)といいます。

純金 オーダー

鍛造リング=密度が濃い頑丈なリング

鍛造リングは密度が増して濃くなったリングになります

基本的に地金全般には巣(す)という微量な空気が地金
の内部に含まれていて、この巣が巣穴の原因になります

巣穴が地金内にあると強度が弱くなってしまいます(汗)
そこで日本伝統技法の鍛造の出番!鍛冶で鍛え続けると

地金内の巣が地金外に放出されて粒子が整い締まります
それを繰り返すと地金密度が高まり増して濃くなります。

オーダーメイド 純金

鍛造リングのメリット

鍛造リングの最大のメリットは頑丈なことです(^-^)

市販の既製品は鋳造(ちゅうぞう)という機械生産です

予め用意をしたリングの原型となる型に溶かした地金を
流し込んで固めて作るという製法でこれが一般的な製法。

市場にある99%以上の既製品が鋳造に当てはまります

流したままなので地金密度もそのままで巣も入ってます
しかし大量生産が可能なのでほとんが鋳造品になります。

そして私が今している製法が鍛造で市場の1%未満です
本物の鍛造は手作業で作るので少ししか作れないんです。

作るのに手間は相当かかりますが純金密度が増していて
頑丈ですし純金に粘りも出ているので変形にも強いです

市販の既製品の数倍は間違いなく頑丈で安心できます!

純金 オーダーメイド

純金リングのサイズに合わせる

鍛冶で角棒にして純金を伸ばしていましたがいよいよ
純金リングのサイズに合わせて叩いて板にしていきます。

純金リングのサイズとは、リングの幅とリングの肉厚と
リングサイズ(指輪のサイズ)この3点の事をいいます。

幅が5ミリ指定、厚みが2.2ミリ指定、そして指輪の
サイズはお客様のサイズになるので非公開ですが例えば

サイズが10号の場合は板の長さが約55ミリ必要です。

純金 刻印

証明刻印を打ち込む

純金リング内側(中面)になる面に刻印を打ち込みます
刻印というのはお客様の刻印ではなく制作側の刻印です。

純金リングの素材を証明する「純金」の刻印を入れます
または「k24」の刻印を打ちます(指輪の幅で選びます)

そしてジュエリーコウキで鍛造で手作りした証明になる
ジュエリーコウキのブランドロゴのJKの刻印を入れます。

純金リング 作り方

板から丸めて指輪に

サイズまで伸ばした純金板に2種類の刻印を入れました
次の工程でいよいよ板からリングの形になっていきます。

芯棒(しんぼう)という工具と木製の木槌を使って板を
丸めてリングの形にしていくのですが木槌を使う理由は、

鋼の金槌を使って叩いて丸めると衝撃力が強いので板に
傷や凹みがでるので衝撃力の少ない木製木槌を使います

芯棒に純金板を巻き付ける要領で叩いて丸めていきます。

手作り 純金リング

繋ぎ目に隙間が開かないように

芯棒に純金板を当てて木槌で叩きながら丸めていきます
芯棒に巻き付ける要領で丸めると最後は繋ぎ目が出ます。

純金板を合わせた繋ぎ目に隙間が少しでもあるとNGです

隙間があると溶接作業のときに不具合が生じてしまうので
繋ぎ目の隙間は完璧に閉じて隙間ゼロになるようにします。

純金リング オーダー

ファイヤアアアアアアアア!!

純金リングの溶接になりますが通常のジュエリーでする
溶接はロウ付け(ろうづけ)という溶接方法になります

ジュエリー本体が溶けないように溶けやすい溶接です
しかし鍛造リングは鍛冶で鍛錬を繰り返していますので

頑丈で強靭なリングになっていますのでロウ付けの溶接
では物足りないので共付け(ともづけ)という溶接です。

共付けはジュエリー本体と同じ地金で溶かす難しい溶接
になりますが同じ地金同士なので頑丈になるんですよね

私が作る鍛造リングは全て共付けで溶接をしております!

純金リング

真円にしながらサイズを伸ばす

共付けが完了すれば繋ぎ目のない完璧な指輪になります。

芯棒に純金板を木槌で叩きながら丸めたのでそれなりに
綺麗な円ですが、完璧な真円(しんえん)ではないです。

真円にするには木槌ではなくて衝撃力のある鋼の金槌を
使って叩いて真円にしながらサイズを伸ばしていきます。

金槌でリングを叩きながらサイズを少しづつ伸ばすので

微妙なサイズ調整も手作業なら可能ですので1号刻みに
こだわらずお客様のご要望で0.5刻みに対応できます。

槌目 純金リング

金槌で本物の槌目模様を打つ

槌目(つちめ)を指輪全面に金槌で打ち込んでいきます
槌目は日本伝統技法ですし槌目模様は日本伝統模様です。

槌目模様とは、金槌で打つことから槌の目の模様という
ことで槌目模様と言われていて手打ちの槌目が本物です。

市販の既製品に多い槌目模様が槌目風で、金槌の手打ち
ではなくて原型の型のうちに槌目に似せて削るんですね

金槌で地金を叩いていないので槌目ではなく槌目風です。

私、池田は鍛造の継承者ですので伝統技法の槌目模様も
継承しているので1つ1つ金槌の手打ちにこだわります。

槌目は金槌の大きさや形、打つ力加減で変化しますので
唯一無二の模様で同じ模様を打つことができないんです

全体のバランスも難しいので熟練された技術が必須です。

純金リング

縦目(たてめ)という槌目模様

槌目模様にも様々あって、金槌の大きさや形で違います

金槌の先端が平なら平な槌目ができますし金槌の先端が
丸く突起した形ならば深めの槌目模様になっていきます。

今回は平金槌で打つ「縦目槌目」という種類になります

縦長槌目とも呼ばれていて縦に長い槌目模様が特徴です
平な金槌で打つので浅い凹凸が上品で落ち着いています。

純金リング 作り方

純金リング幅を5ミリに調整

ハンマーでサイズを伸ばしたり槌目を打ち込んだりした
ので純金リングの幅が広がっているので削って揃えます。

擦り板に純金リングを固定してヤスリで削っていきます

リング側面を削りますが両方の側面を削って合わせます
最終的に純金リングの幅が5ミリになるように揃えます。

純金リング

指輪の角を削り落とす

指輪の着け心地はとても重要なポイントになってきます

デザインがどんなに良くても着け心地が悪いと疲れます
指と指輪が合わないとストレスが溜まっていきます(汗)

では指輪の着け心地を良くするにはどうしたらいいのか?

指輪と指の当たりを優しくすれば着け心地が良くなります
指輪の表面の両角をヤスリで削り落として滑らかにします。

純金リング

指輪の内側の角も落として丸める

指輪の外側の角を削り落としたら、次は指輪の内側です。

指輪の外側の両角は当たりが優しくなるように落として
指輪の内側は角を落とすだけではなくて丸めるんですね。

内甲丸(うちこうまる)という形で内側を丸く削ります
内側の角を多めに削り落として丸めて滑らかに仕上げます。

純金リング 手作り

内甲丸は最高の着け心地の良さ

内甲丸に仕上げると最高の着け心地の良さを味わえます。

指を曲げても締め付け感は全く感じませんし当然ですが
痛みなども一切なく指が浮腫んでも安心して着けれます

指への当たりが本当に優しくてストレスを感じません!
しかも水はけが抜群に良いです!日常生活で必ず指輪に

水が入るので(水仕事や風呂や汗など)水はけが良いと
指がふやけにくいので衛生的で今の時代は安心できます。

純金リング オーダー

純金リングの傷を消す

純金リングをヤスリで削って彫金作業をすると純金に傷
が必ず付きます(ヤスリで削った彫金の跡になります)

彫金作業に使うヤスリの形状も多々違うので削った傷の
大きさや深さなどもバラバラですが全て綺麗に消します。

耐水性の紙ヤスリで水を含ませながら純金を仕上げると
水と研磨砂が混ざり合い純金の傷の奥まで浸透するので

傷の形や深さに関わらず綺麗に消えやすくなるんですね。

純金リング オーダーメイド

シリコンポイントで仕上げる

耐水性の紙ヤスリで純金を擦ると目立つ傷は消えますが

今度は、紙ヤスリで擦った細かい髪の毛のような小傷が
純金の表面にあるのでシリコンポイントで消す作業です。

シリコンポイントは研磨ゴムでリュータの先端にセット
をして高速回転で回して細かい傷を消していく作業です

紙ヤスリからのシリコンポイントで純金の傷が消えます。

純金リング ハンドメイド

光沢&艶消し

k18の場合はシリコンポイントからのバフ仕上げで光沢
が出るのですが、純金の場合はヘラ掛けで光沢にします。

純金リングの表面と側面は艶消しマット加工にするので
そのままにして純金リングの内側を光沢に仕上げます。

ヘラ掛けはヘラ棒という工具を使いますがヘラ棒を純金
の光らせたい面に押し付けて潰すと光沢になるんですね。

そして純金リングの表面の縦槌目と側面を艶消し加工で
仕上げれば上品で大人の純金リングが完成となります!

浅めで薄い縦槌目を艶消しにすると上品に仕上がります。

純金リング

鍛造 純金リングが完成!

純金リングは長く身に着ける指輪になるので普段使いでも
「安心して着けていたい」というのが1番の願いですよね。

日本伝統技法の鍛造で作り上げた純金リングはその願いが
見事に叶っているリングだと作り手として自信があります

純金リングの強度、純金リング着け心地の良さ、完璧です

画像だけではなく動く動画でも自慢の鍛造の純金リングを
がっつり見て頂きたいのでスマホで動画を撮影致しました

画像では分からない指輪の魅力を動画でご覧下さい(^-^)

 

【鍛造 純金リングの詳細】

○製造方法 鍛造(たんぞう)彫金(ちょうきん)
○使用地金 純金(k24)
○指輪の幅 5ミリ
○指輪厚さ 2.2ミリ
○フォルム 平打ち
○デザイン 槌目(縦槌目)
○仕上げ方 艶消し(内面とは光沢仕上げ)

私が手作りをする指輪は自慢の日本の伝統技法の1つ
鍛造製法に超こだわって1つ1つ手作りをしています。

強靭でリングが変形しにくくて日常使いでも安心して

身に着ける事ができますし鍛造リングは使い込むほど
生活で付く傷や凹みが味になっていくので魅力的です。

槌目模様は使い込むほど味わいや雰囲気が出てきます
縦目槌目のクオリティ&ポテンシャルを感じて下さい。

純金リング

富山県H様のご依頼で結婚指輪を制作

当店は新潟県長岡市に店があるのですが全国各地のお客様

から鍛造リングのご依頼を頂いており今回は富山県のH様
から純金と純プラチナ鍛造結婚指輪のご依頼を頂きました。

直接ご来店を頂かなくてもメール等で打ち合わせをさせて
頂ければ全国どちらからでもご依頼を受け付けております。

打ち合わせと言っても指輪のデザインがある程度決まって
いれば指輪のサイズくらいなので簡単な打ち合わせでOK。

指輪のサイズが分からなくても指のサイズが計れるリング
ゲージを発送しておりますので全国どこでも対応できます。

純金リング

富山県のH様 ありがとうございました!

ご依頼を頂きました富山県のH様はジュエリーコウキの
ブログで私が手作りした鍛造の純金リングを見て頂いて

一目ぼれをして下さってご注文を頂いたんですね(^-^)

作り手として自分の作った指輪に一目ぼれをして下さる
というのは宝飾職人として本当に幸せな事なんです(涙)

富山県H様から頂いたお手紙をご紹介させて頂きまして
今回の制作記事は終わりです!ありがとうございました。

===========お客様の声============

池田様、本日、
世界一素敵な指輪を受け取りました。

見た目も、着け心地も、最高です!

届いてから、何度も着けたり外したりしながら、
うっとりしております。サイズもピッタリです。

また、送って頂いた画像を編集して、
ミニアルバムを作りました。

指輪と共に一生大切にします!
このご縁に感謝しております。

本当に本当にありがとうございました。

=============================

ジュエリーコウキ【鍛造の結婚指輪】に関しては
お気軽に私、池田までお問い合わせをして下さい

お問い合わせは お問い合わせフォームか
メールや お電話でもご対応しております

「お問い合わせフォーム」
○電話番号 0258-27-1771(日曜は定休日)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp

〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ

鍛造の結婚指輪の一覧 → ジュエリーコウキ 鍛造 結婚指輪

================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪

世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています

だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
昔から受け継がれてきた「本物の鍛造リング」になります

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私が作る指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです

================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA