純プラチナ 印台リング 作り方!メンズ 重厚感がある槌目デザイン

鍛造印台リングの専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で印台の指輪を作ります

鍛造印台リングの専門店ですが厳密には鍛造リングの
専門店で鍛造で結婚指輪や、色んな指輪を作る専門店

鍛造(たんぞう)とは鍛えて造るという意味で鍛造です
指輪の地金となるプラチナやゴールドを鍛冶で鍛えて

作ることで地金の密度が増して指輪が頑丈になります
この鍛造で印台リングを作れる工房は全国でも極僅か

鍛造の技術は昔から受け継がれてきた伝統技術の製法
先代から鍛造を継承した宝飾職人しか作れないんです。

ジュエリー職人

こんにちわ(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で鍛造リング職人の池田です

宝飾職人歴は31年、鍛造を継承している職人です
このジュエリー業界には宝飾職人やジュエリー職人が

そこそこいらっしゃいますが鍛造を継承している職人
の数はグッと減って市場の1%以下しか存在しません。

そこで鍛造という伝統技法を知って頂くために色々な
種類の鍛造リングを自分が作って発信をしております

今回は印台の指輪、鍛造印台リングの制作工程です
印台リングはシグネットリングとも呼ばれています

 

【鍛造ブランドが作る 鍛造の印台リング】

日本伝統技法を受け継いでいる鍛造ブランドの専門店
ジュエリーコウキで制作をする印台リングになります。

印台リングは多々ありますが鍛造で作る印台リングは
日本全国でも極めて少ないので作れる店は限られます。

鍛造ブランドのジュエリーコウキが作った印台リング
すでに完成しておりますのでまずは画像をご覧下さい。

印台リング 純プラチナ

圧倒的なスケール!
圧倒的なインパクト!
圧倒的なクオリティ!
圧倒的なポテンシャル!

印台リングの画像を見ただけでその凄さが分かります
こんな凄まじい印台リングは見た事がないと思います!

一般的な印台とは見た目が違うのが誰でも分かります
見た目が豪快なのに繊細さも感じられるのは槌目です

ハンマーで1つ1つ槌目を打ち込んだフルバージョン
この凄いオーラとポテンシャルを感じるのは作り手の

私、池田のオーラとポテンシャルがあるからこそですw
自画自賛になってしまいましたが最高傑作の印台です!

印台リング プラチナ メンズ

【印台リング オーダー 作り方】

伝統工芸の鍛造製法

いよいよ鍛造で作る印台リングの作り方を公開します

惜しげもなくその印台制作の工程をアップする理由は
誰にも真似が出来ないと思うからです(自信満々w)

というのも印台リングの作り方も難易度が高いですが
槌目模様を指輪の全面にフルで打ち込んでいきますが

使う鏨(たがね)がジュエリーコウキのオリジナルで
私が使いやすいように仕上げた鏨しか出ない槌目です

そのような理由から誰にも真似が出来ないということ。

印台リング 純プラチナ

印台リングの素材は
純プラチナ(PT1000)

ご依頼を頂いた鍛造の印台リングの素材は純プラチナ

純プラチナはプラチナ1000とも呼ばれている地金
プラチナ純度が999.5以上の純度が高いプラチナ。

不純物が無くて純度が高いので柔らかくなるのですが
鍛造で純プラチナを鍛えれば頑丈になるので安心です

金属アレルギーにも強いので安心して付けられます!
今回、この凄まじい鍛造印台リングのご依頼を頂いた

方は長崎県のS様になります。ありがとうございます
印台リングが完成するまでの制作工程をご覧ください。

 

プラチナの印台リング 制作工程

純プラチナを溶解(ようかい)

印台リングを作るために必要な純プラチナを用意して
溶かして1つのプラチナの塊にしてから制作開始です。

溶解皿という炉壺に、用意をした純プラチナを入れて
酸素バーナーでドロドロに溶かして丸い塊に固めます。

純プラチナが溶ける融点は約1770℃にもなります
太陽のように真っ赤に光って凄いエネルギーの塊です。

印台リング オーダー

【プラチナ印台リングの重さ】

制作する鍛造印台リングは全てにおいてスケールが大!
超ごつい、超重厚感、超重量感と超が付くスケールで

規格外の大きさなので必要になる純プラチナの重さも
かなり必要になってくるモンスターレベルの印台です。

では、どれくらいのプラチナの重さが必要かというと
作る初期段階で約60グラムも必要になってきます!

出来上がりの印台リングが約45グラムになりますが

鍛冶作業や磨き作業で摩耗をしますしヤスリの彫金で
印台を削り出すので余裕を持って重めに必要なんです。

印台リング オーダーメイド

好みの重さで印台は作れます

出来上がった時の印台リングの重さは指定もできます
今回は45グラム上りの計算で印台を作っていますが

もっと重い印台リングが良い場合は更に地金を足して
作りますし、このデザインで、もう少し軽いのが良い

場合はプラチナを溶かす段階で少し軽くして作ります
また、同じ45グラムの上りで印台リングを作っても

指輪のサイズによってバランスが変わってきますので
指定された大きさの指のバランスに合わせて作ります。

印台リング オーダー

鍛造=鍛えて造る

鍛造とは文字通りに、鍛えて造るから鍛造といいます
鍛造リングとは、鍛えて造られたリングという事です。

金床という鍛冶台にプラチナの塊を乗せてハンマーで
何度も何度も力を込めて叩き上げていく鍛冶作業です。

分厚い鉄板の鍛冶台と、ハンマーでガンガン鍛えると
プラチナが締まり伸びていくので締めるとも言います。

印台リング 純プラチナ

鍛造リングは密度が濃くて頑丈

鍛造で作る指輪は密度が増して濃くなっているんです

なぜ密度が増して濃くなるのかは次で説明をしますが
密度が濃い指輪の特徴は、頑丈で長持ちをするんです!

例えばリングによくある変形や歪みなども起きにくく
傷や凹みに強いので日常生活で安心して付けられます

指輪を毎日付けたい人に1番お勧めの製法が鍛造です。

印台リング 純プラチナ

地金に含まれた空気を抜く

プラチナに限らず、ゴールドやシルバーも同様ですが
地金の中には微量な空気が泡のように含まれています。

この泡のような空気が厄介な存在で、巣穴の原因です

地金内の中に巣穴が沢山あれば強度は弱くなりますし
巣穴となって表面に出てくる場合もあって厄介な存在。

そこで溶かした地金を鍛冶で鍛錬して空気を抜きます
時間をかけて地金を鍛錬すればそれに応えてくれます。

印台リング 純プラチナ

なぜ密度が増して濃くなるのか?

鍛冶作業で地金を何度も繰り返して叩いて締める事で
地金にある微量な空気が放出されていくという仕組み。

地金が締まれば空気も抜け、粒子も締まって整います
その作業を何度も積み重ねれば密度が増していきます。

鍛造で印台リングを作るという事はこのような作業を
繰り返していきながら印台リングの形にしていきます。

印台リング オーダーメイド

プラチナの焼きなまし

焼きなまし(ナマス)をしてプラチナを鍛え続けます

鍛冶を続けていると柔らかい純プラチナでも締まって
カチカチに硬くなってハンマーで叩いても跳ね返って

反発するようになるので焼きなましで柔らかくします
というのも硬くなったらそれで終わり。というような

単純な製法ではなくて、硬く締まったら焼きなましで
硬さを開放すれば更に叩いて締めて密度を上げられます。

叩いて硬く締めて焼きなまし、この工程を何度も何度も
繰り返して行うことで密度が極限まで上がっていきます。

印台リング オーダーメイド

既製品の印台リングは99%鋳造

世の中に溢れている出来合いの既製品の印台リングは
ほぼほぼ鋳造(ちゅうぞう)で作られた印台リングです。

鋳造とは指輪の原型となる型に溶かした地金を流して
固めて作る製法の事で市場の99%の指輪が鋳造です。

手作りと歌っていても実際は印台リングの原型を作り
その型に地金を流して作ったものがほとんどなんです

鍛造のように地金そのものを鍛冶で造るのは極めて稀
ちなみに鋳造は溶かした地金を流してそのまま固めて

作るので密度は溶かしたままで、巣穴もそのままです
既製品の指輪で表面に巣穴があるのはその証拠ですね。

※今はレーザー溶接で巣穴を隠しているので見た目で
巣穴を見つけるのは困難になりましたが鋳造は市場の

99%シェア、鍛造は市場の1%ほどしかありません。

しかも難易度が高い印台リングの場合、鍛造となると
1%未満しか存在しないので極めてレアなリングです!

オーダーメイド 印台リング

印台の形を作っていく

一般的にある普通のリングを作っているならこのまま
四角形の板を維持しながら同じ幅と厚みで伸ばします

そして伸ばした板を丸めると指輪の形になるのですが、
印台リングになると指輪のベースの形が違ってきます

同じ幅と厚みでは丸めても印台の形にならないんです
そこで印台面(印台リングのメインとなるテーブル面)

の大きさを決めて印台面から両サイドに伸びる指輪は
絞っていきます(イメージとしては腕時計のような形)

印台リング 純プラチナ

幅と厚みは両サイド揃える

印台面をセンターにして、両サイドに伸びるアームは
下にいくに従って細く薄くなってバランスを取ります。

ここで注意する点が左右のアームのサイズを合わせる
アーム左右の幅と厚み長さが同じになるようにします

この段階でアームの幅と厚みが左右で異なっていると
指輪に丸めたときに印台リングのバランスが崩れます。

印台リング 純プラチナ

高度なハンマリング技術が必須

ハンマー(金槌)をメインに使って物を作り上げていく
技術をハンマリングといいますが印台リングの制作を

鍛造で手作りするには高度なハンマリングが必要です
印台リングの場合は、パーツによってリングの厚みや

幅などが異なるのでバランスがとても重要になります
パーツの一部が違うだけで全体のバランスが崩れます。

視覚で印台の形を確認しながらスケールで細かく計り
細かくチェックをしながら印台のベースを作るんです。

印台リング 純プラチナ

印台リングのサイズの長さも出す

印台リングのサイズが大きければ、当然ですが必要に
なってくるプラチナ板の長さも長めに必要になります

逆に、サイズが小さければプラチナ板も短くなります
お客様の指のサイズに合わせてプラチナ板を伸ばして

いくので、同じ重さ(グラム数)のプラチナを使っても
サイズの大きさによって指輪のバランスが変化します。

ちなみに、サイズが20号の場合に必要となる長さは
約65ミリ~70ミリ程の長さが必要になってきます。

印台リング 純プラチナ

印台面の微調整

印台リングのメインとなる印台面の微調整をします
印台面になるテーブル面は分厚くなるようにしますが

板の状態で伸びている印台面をそのままリングの形に
丸めてしまうと印台面が平らにならず膨らむんですね。

印台リングの印台面は平のほうがバランスが良いので
丸めた時に平になるように板の段階で少し凹まします。

印台リング 純プラチナ

これ位の凹み具合が丁度いい

画像をご覧下さい!分かりやすいようにプラチナ板を
横から見えるように撮影をしましたが凹んでいますね。

これ位の凹みを印台面に付けておくと、リングの形に
丸めたときに印台リングの印台面が平らになるんです。

ここら辺の凹み具合は大変難しくて、凹ませ過ぎると
リングの形に丸めたときに平らにならず凹みます(汗)

サイズや厚みで凹ませ具合が変わるので経験が必要です
基本的に印台リングの印台面は真っ平らに作りますが

私が今、作っている印台リングの印台面は細工をして
若干湾曲するようにします(基本が出来てこその細工)

印台リング 純プラチナ

印台リングのベースに刻印

巧みな(匠な)ハンマリング技術で印台リングのベース
となる純プラチナ(pt1000)の板がついに完成しました!

まるでチャンピオンベルトのようなフォルムがベース

この純プラチナ板を丸めてリングにすると印台リング
の形状になるのですが、その前に板に刻印を入れます。

2種類の刻印が入るのですが1つは純プラチナを証明
するpt1000の刻印と、もう1つはジュエリーコウキで

私が鍛造で作った証明となるjkブランドのマークです。

印台リング 純プラチナ

印台リングになるように丸める

いよいよ伸ばした印台リングの地金を丸めていきます
規格外の大きさと分厚さなので丸めるのも大変ですw

溝板という道具とハンマーを使って叩いて丸めます
指輪のサイズに合わせて溝を選んでハンマーで叩いて

少しづつ曲げて最終的にリングになるように叩きます
かなり太くて分厚い指輪となるので一気に丸める事が

出来ないので、少しづつ時間をかけて丸めていきます
画像を見るとエビゾリしていますが本当に硬いんですw

印台リング 純プラチナ

印台リングの形に丸まりました!

時間をかけながら少しづつプラチナ板を丸めていくと
まっすぐな板が画像のように印台リングになります!

かなり分厚い地金板だったので多少の歪みもあります

ここからの作業は、丸めたリングの繋ぎ目を溶接して
ハンマーで叩くハンマリングで印台リングを整えます。

鍛造で印台リングを作るというのは、こういう鍛冶の
工程を何段階も繰り返しながら手間をかけて作ります。

印台リング

プラチナ鍛造印台リングの溶接

指輪の形になったら繋ぎ目の合わせ口の溶接作業です
一般的なジュエリー溶接と言えばロウ付けが有名です

ロウ付けとは、ジュエリー本体を溶接するときに本体
が溶けないように溶けやすい弱いロウで溶接をします。

しかし鍛造の指輪、しかも規格外の印台リングの場合
ロウ付けでは印台リングが強すぎて溶接が持ちません!

そこで鍛造印台リングでも耐えられる共付けをします

共付け(ともづけ)とは、ジュエリー本体と同じ地金を
使って溶かして繋げるという難易度MAXの溶接です。

印台リング プラチナ メンズ

難易度MAXの共付けとは

今回なら純プラチナの印台リングなので、その一部の
純プラチナを使って薄く伸ばして繋ぎ目に挟みこんで

指輪と一緒に溶かして繋ぎ合わせるという究極の溶接!

本体と同じ純プラチナということは溶ける融点も同じ
どちらも溶けるので失敗するとドロドロに溶けます!

しかし熟練された技術があれば溶ける範囲を少なくして
共付けが可能ですし共付けは同じ地金同士で溶かすので

相性も良く頑丈なので鍛造の指輪には必須の溶接ですね。

印台リング 純プラチナ

印台全体を鍛冶で整える

まだまだ日本伝統技法の鍛造技術は続いていきますよ!
共付けが完了した印台リングを鍛冶で叩いて成形します。

印台全体が少し歪んでいるのでハンマーで全体を叩いて
リングの形を作りながら印台面も作っていく作業です。

芯棒に共付けが完了した印台リングを入れてハンマーで
リング全体、全面を叩いて印台のバランスを整える工程。

印台リング オーダーメイド

印台リングの完成度に差が出る

ここの鍛造作業は本当に重要なポイントになる工程です

この工程で印台リングのフォルムを綺麗に仕上げないと
印台リングの完成度が違います(クオリティが違います)

リングが歪んだままで印台リングを仕上げてしまうと
印台リングが完成しても歪んだままということなんです。

印台リング オーダー

印台リングはダサイ?

印台リングはダサいイメージがある人がいると思います

その理由は印台リング特有の見た目のイメージなんです
一般的な印台リングは、印台面のテーブルが真っ平です。

というのも大昔は印台リングの印台面はハンコの役割で
文字や苗字や名前などが彫ってあって印鑑の役割でした。

ちょっと昔になると、文字ではなく模様やダイヤなどで
五光留めとか流行りましたが、いかつい人の指輪でしたw

ここら辺のイメージが昔っぽくダサいイメージなんです
しかし私の作る印台面はあえて平ではなく湾曲させます!

私の作る印台はダサくないです!逆にお洒落な印台です
若干の湾曲を取り入れる事で動きが出てスタイリッシュ。

印台リング 純プラチナ

彫金で更に印台を整える

芯棒に入れた印台リングの全面をハンマーで形を整えて
歪みを無くして綺麗な印台のフォルムになったら彫金へ。

ハンマーで印台リングを整えたら次はヤスリで整えます

印台の箇所(印台の面)に合わせてヤスリを選んでから
印台リングを削りながら更にバランスを整えていきます。

印台リング 純プラチナ

荒いヤスリから細かいヤスリで成形

最初は荒い目のヤスリで印台リングを削って調整します

印台リングの全面を荒い目のヤスリで削って整えたら
目の細かいヤスリに変えて更に細かく合わせていきます。

ごっつい印台リングは大雑把に見えるかもしれませんが
実は作り方が超が付く「超繊細」ということになります

それほど印台リングの全体バランスは重要になるんです。

印台リング 純プラチナ

印台の側面&肉厚も整える

印台リングは側面のバランスも重要になってくるデザイン
というか全てのバランスが重要になるバランス重視の指輪。

昔からある印台は、印台部分の厚みがめちゃくちゃ厚くて
なのに・・・印台リングの下が細かったり薄かったり等で

リングの頭が重たくなるのでリングが回ったり曲がったり
付け心地があまりよくないタイプの印台が多いんですよね。

しかし私が作っている印台は、全体の肉厚を厚く作ります
そうする事でバランスが保たれて付け心地が良くなります。

印台リング メンズ

印台リングのフォルムが完成!

印台リングのフォルムが完成!バランスが抜群にグッド
少し湾曲をした印台面が凄く美しいラインになってます。

こんなにセクシーな湾曲ラインをした印台を見たことが
ありますか?これは初めて見る印台リングだと思います。

しかし本当にクオリティが高いですね(自画自賛ですw)

印台リング

印台リングの反対側(下側)

印台リングの反対側の下側になる部分も見てみましょう
厚い平甲丸リングになっています(平打ちと甲丸の中間)

分厚い印台リングの下側のリングを平甲丸にすることで
滑らかになって指を曲げても圧迫感がなくなりますので

リングの付け心地が良くなるというメリットがあります
もしも、フラットな真っ平の平打ちで下側を仕上げると

指を曲げたときに圧迫感と指輪の角が当たって痛いです
日常生活で安心して指輪を付けられるように平甲丸です。

印台リング メンズ プラチナ

印台のヘアライン仕上げもできます

細かいヤスリで削ったので、純プラチナの質感もグッド!

ヘアラインというのですが、このまま仕上げてもグッド!
このままがいい!というご要望があればここで仕上げます

しかし、槌目を打ち込むのでヘアラインの上から打ちます
いよいよ次の工程で槌目模様を印台に打ち込んでいきます。

印台リング

印台に槌目を打ち込む!

今回の鍛造印台リングで最大のポイントになる槌目を
1つ1つ丁寧に印台リングに打ち込んでいく工程です

槌目とは、金槌など槌で打ち込んで表現する伝統模様
当店ジュエリーコウキの工房がある新潟県の中越地区は

金物の町、燕市もあって鍛冶が盛んな地域にあります
全国的にも有名で食器類も多くあり槌目も使われてます。

そんな鍛冶の本場で腕を磨き上げた私、池田が打ちます
槌目模様には絶対的な自信があるので技術をご覧下さい!

鍛造 印台リング

槌目の打ち込み方は2種類ある

槌目模様の打ち込み方には大きく分けて2種類あります

1つはハンマーで直接、地金を叩いて模様を出す方法と

2つめは鏨を地金に当てて、ハンマーで鏨を叩いて模様
を打ち込む方法です(どちらも金槌を使うので槌目です)

当店では分かりやすいようにハンマーで直接叩いた模様
を槌目模様と呼んで、鏨で叩いた模様を打ち出し模様と

呼んでいますがどちらも金槌を使うので槌目になります。

印台リング

オリジナルの鏨(たがね)

今回の槌目の打ち込み方は、オリジナルの鏨を使います
金槌と鏨、どちらを使うのかは指輪のデザインを考えて

どちらが綺麗に美しくなるかを考えて決めて使います!
今回は鏨をチョイスして鏨を使って槌目を打ち込みます。

金槌も鏨も既製品がありますが職人が使いやすいように
自分で削って形を変えたりする職人さんが多いんですよ

画像で使っている鏨も特注、当店オリジナルになります。

しかも普通の鋼タガネとは別格で、刻印を打ち込む為の
焼き入れをした刻印鏨を私がオリジナルに改造しました。

印台リング 槌目

打ち込む槌目は唯一無二

オリジナルで作った鏨で打ち込む槌目は当然、唯一無二。

画像を見て頂くと分かりますが槌目模様が凄く繊細です
よくある単純な槌目とは全然違っているのが分かります。

オリジナルの鏨で打ち込んでいるというのも理由ですが

槌目を重ねて打ち込んで、槌目模様に奥行や立体感など
見た目で深い味わいが感じられるという最高クオリティ。

ポテンシャルが高い鏨を操れるのはポテンシャルが高い
宝飾職人で、まさに私しか打ち込めません(自画自賛w)

印台リング 純プラチナ

印台の全面に槌目を敷き詰めるように

印台リングの全面に槌目を敷き詰めるように入れます
印台リングの側面と内側以外の全ての面に打ち込みます。

槌目模様1つ1つに気をつかって丁寧に打ち込みますが

槌目模様と槌目模様に隙間が開かないようにピッタリと
模様が繋がるように打ち込むと槌目が美しく映えます!

例えばですが、グリーンいっぱいの綺麗な芝生の中に
隙間や穴があると気になりますよね?そんな感じですねw

ですので槌目に隙間が出ないように敷き詰めて入れます。

印台リング

槌目フルバージョン!

純プラチナ鍛造印台リングに鎚目が目一杯に入りました

印台リングの隅済みに槌目がフルに入るフルバージョン!
いや~美しい!フルに打ち込まれた槌目が華やかですね。

鏨を打ち込む角度にも、気を使っているので反射をして
光ったりしますし逆に影になったりと陰影がでるんです

槌目模様の完成度は、職人の技術力に凄く影響されます
技術力だけではなく経験とセンスも同じく影響されます。

印台リング

印台の側面を滑らかに整える

印台リングの表面に、フルで槌目模様を入れましたので
鏨で純プラチナを叩きまくった凸凹が側面に出ています。

ヤスリで印台リング側面に飛び出ている凹凸を削ります

そして側面全面が滑らかになるように少し丸く削ります
分厚い側面は少し丸めるだけで付け心地が良くなります。

印台リング

指に当たっても痛くないように角を落とす

ごつくて重い印台リングは、付け心地が重要になります
印台の見た目の美しさも大切ですが付け心地も重要です。

重くて大きい印台リングは指に負担がかかる指輪なので
出来る限りの付け心地の良さを求める必要性があります。

先程の工程で印台リングの側面を少し丸く滑らかにして
当たりが優しくなりましたが次は指輪の角を落とします。

指輪の角が指に当たると痛いので(重い指輪なら尚更)
指に触れても痛くない程度の角になるように落とします。

印台リング 純プラチナ

印台の内側の付け心地を良くする

ごつい、重い、太い、三拍子が揃った究極の印台リング
規格外の大きさを誇っていますので付け心地が重要です!

指輪の内側を丸く削って滑らかに付け心地を良くします
内甲丸(うちこうまる)と言って内側を甲丸のように丸く

することで指と指輪の当たりが優しくフィットをします
特に印台面の内側の幅は約11ミリもある極太幅なので

内側が平のままだと締め付け感=きつさを感じますので
指を曲げると痛みを感じるので丸くして滑らかにします。

印台リング

印台を内甲丸にするメリット

ジュエリーコウキの鍛造リングは全て私が作っています
どのリングも内側を内甲丸にして付け心地を良くします。

特に今回の鍛造印台リングは規格外の大きさになるので
内甲丸も普段よりも少し丸くして当たりを優しくします。

印台を内甲丸にする事で付け心地が良くなるのは当然で
指を曲げても痛くないですし、水はけも良くなるので

指がふやける心配も少なくなり衛生的にも良くなります
ここまで超こだわって作る究極の鍛造印台リングです!

印台の付け心地の良さも追及するのがプロの仕事ですし
付け心地を良くすれば日常生活でも安心して付けれます。

印台リング

純プラチナの小傷を徹底的に消す

純プラチナで作った鍛造印台リング、側面と内側以外は
槌目模様を目一杯に打ち込んだ槌目フルバージョンです。

槌目模様はこの後に磨いて光らせますが、側面と内側は
ヤスリで削った彫金の跡(小傷)が残っていますので

耐水性のサンドペーパーで徹底的に傷を消していきます
どうして、耐水性のサンドペーパーを使うのかというと

水を含ませて純プラチナを擦ることで、水分と研磨砂が
混ざって傷の奥まで浸透するので消えやすくなるんです。

印台リング

研磨用のゴムで更に傷消し

耐水性のサンドペーパーで徹底的に純プラチナの小傷を
消したら次の工程でも更に細かい傷を徹底的に消します!

というのもサンドペーパーは紙ヤスリなのでどうしても
細かい髪の毛のような小傷が純プラチナに残っています

その髪の毛のような細かい小傷を研磨ゴムで消します
シリコンポインターのゴム素材は主に2パターンあって

1つめはブラウンカラーのゴムで研磨用の硬いゴムです
2つめはブルーカラーのゴムで磨き用の柔らかいゴムです。

どちらのシリコンポインターもリュータ機というペン型
の機材にセットをして高速回転で回してゴムを使います。

印台リング

磨き用のゴムで印台全面を磨く

研磨用の固いゴムで純プラチナの傷を徹底的に消したら
次は磨き用の柔らかいゴムで印台リング全面を磨きます。

先程の硬い研磨ゴムで槌目模様を仕上げてしまうと槌目
の凹凸が摩耗して槌目模様が台無しになるので使用禁止

ですが磨き用の柔らかいゴムなら槌目を磨いても大丈夫!

槌目を含めた印台リング全面を万遍なく磨きまくります
純プラチナに光沢が出てくるまで何度も何度も磨きます。

印台リング プラチナ

純プラチナを鏡のような鏡面に!

磨き用の柔らかいゴムで繰り返し磨くと光沢になります
しかし、光沢までの輝きが精一杯で鏡面にはなりません。

プラチナに鏡面を出すにはヘラ掛け(へらがけ)という
磨き工程をすると鏡のように反射をする鏡面になります!

やり方は、光沢になったプラチナにヘラ棒という道具を
押し当ててプラチナの表面を潰すように押して磨きます

そうすると表面が締まって純プラチナが鏡面になります。

印台リング プラチナ1000

最終仕上げのバフ掛け

これで最後の磨き工程、バフ掛け(ばふがけ)になります
磨き布の束で純プラチナを徹底的に磨きあげる作業です。

磨き布の束は大きさが何パターンもあって大中小の他に
職人オリジナルで作るバフもあって使い分けて磨きます。

リュータにセットをする小型のバフもあればパワフルな
グラインダータイプの大型の機械もあって様々なバフを

使いながら純プラチナを何度も磨いて鏡面度を上げます。

印台リング メンズ おしゃれ

純プラチナの鍛造印台リングが完成!

ついに!ついに!鍛造印台リングが完成いたしました!
この圧倒的なスケール!印台を超えた究極の印台リング。

槌目模様の美しさが半端ない!クオリティが高すぎです
印台面が槌目模様の印台リングはほとんど存在しません

そして私が打ち込んだ槌目の印台は私しか作れません!
純粋な混ざりけなし純プラチナの美しい輝きも必見です

透明感ある輝きなのに深みもある輝きは純プラチナ特有
印台を傾けると槌目模様がキラキラと輝きが反射します。

印台リング かっこいい

かっこいい重厚感がある印台リング

印台リングを横から見ると、その分厚さが分かります!

印台面の部分だけが分厚い印台リングは多々ありますが
頭でっかちになってリングのバランスが悪いんですよね

せっかくの手作りなのでスタイルのいい印台にしました
印台面と比例してリングも分厚いので強度も安心ですね。

昔の印台リングのイメージではなく、かっこいい印台!
印台リングの概念を脱ぎ捨てた新しいタイプの印台です。

画像だけではなく動く動画でも自慢の鍛造印台リングを
がっつり見て頂きたいのでスマホで動画を撮影しました

画像では分からない印台の魅力を動画でご覧下さい(^-^)

 

【鍛造 純プラチナ印台リングの詳細】

○製造方法 鍛造(たんぞう)彫金(ちょうきん)
○使用地金 純プラチナ(pt1000)
○指輪の幅 印台面の部分の幅が約11ミリ
○指輪重量 約45グラム(サイズによって誤差が出ます)
○デザイン 槌目フルバージョン
○仕上げ方 光沢仕上げ

私が手作りをする指輪は自慢の日本の伝統技法の1つ
鍛造製法に超こだわって1つ1つ手作りをしています。

頑丈でリングが変形しにくくて日常生活でも安心して
付ける事ができますし、槌目のリングは使い込むほど
生活で付く傷や凹みが味になっていくので魅力的です。

今はピカピカの槌目プラチナリングですが使い込むと
槌目の角が摩耗をして味わいや雰囲気が出てきます!

印台リング

印台リングを下から見ても美しい

印台の反対側の下側から見ても美しいフォルムです!
平甲丸リングの隅済みまで槌目模様が入っています。

約45グラムもあるとっても重い印台リングですので
バランス重視と付け心地重視で太めに作ってあります。

既製品の印台リングでよくリングの下側が細くて薄い
タイプの印台リングがありますが、あれは駄目です!

頭でっかちで下が細い、そりゃ変形したり歪みますよw
私の作る印台リングは、印台リングを側面から見ると

バランス良く厚みが配分されているのがよく分かります
変形しにくくて歪みにくく付け心地が良くなるんですよ。

印台リング

印台リングを横から見ても美しい

印台面からリングの下まで本当に美しいフォルムです
流れるようなフォルムが魅力的で理想のバランスです。

ごつくて派手なイメージが強い昔の印台リングですが
こちらの印台はスタイルがよくお洒落なイメージです。

今回の印台リングは持ってるポテンシャルが凄いです
どこから見ても非の打ちどころがなく素晴らしいです。

印台リング 純プラチナ

長崎県S様のご依頼で印台リングを制作

当店は新潟県長岡市にあるので長崎県から直接ご来店を

頂くのが難しいですので、メールで何度か打ち合わせを
させていただきました!本当にありがとうございました。

打ち合わせと言っても鍛造印台リングのフォルムは決定
しておりましたので(リングの素材と幅や厚みと槌目)

お客様の指のサイズくらいなので簡単な打ち合わせでOK

指のサイズが分からなくても、サイズが計れるゲージを
無料発送しておりますので全国どこでも対応できて安心。

印台リング 純プラチナ

長崎県S様 ありがとうございました!

ご依頼をいただいた長崎県S様はジュエリーコウキの
ブログで私が作ったプラチナ鍛造の印台リングを見て

一目ぼれをして頂いてご注文を頂いたんですね(^-^)
作り手として自分の作った指輪に一目ぼれをして頂く

というのは宝飾職人として本当に幸せなことなんです
同じ印台リングを希望の方はお気軽にご連絡を下さい。

それでは頂いたお手紙をご紹介させていただきまして
今回の記事は終わりになります!有難うございました。

===========お客様の声============

ジュエリー皇妃 二代目 池田潤様

指輪届きました!

クオリティの高い指輪を
制作して頂き有り難う御座います!

最高の芸術です!

指に着けるのが勿体ないです!

大事につかいます!

有り難う御座いました!

二代目最高!!

================================

お問い合わせは、問い合わせフォームか
メールや お電話でもご対応しております

「お問い合わせフォーム」
○電話番号 0258-27-1771(日曜は定休日)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp

〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ

デザインを選んでご購入ができます
鍛造の結婚指輪の一覧 → 鍛造の結婚指輪 デザイン一覧

================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪

世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA