鍛造の指輪の専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。
近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。
ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。
こんにちは (*´Д`)
ジュエリーコウキの二代目で鍛造職人歴31年の池田です
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います
【鍛造の指輪とは】
鍛造指輪とは鍛えながら造る指輪と書いて鍛造指輪です
本物の鍛造で手作りをする指輪はほとんど存在しません!
鍛造風は多く存在しますが本物の鍛造はレベルが違います。
鍛造風は機械圧縮などのプレスで作れますが本物の鍛造は
鍛造職人が鍛冶で作るしかないので数に限りがあるんです
しかも伝統技法なので先代から継承した職人のみ作れます。
【ごつい メンズリング】
埼玉県のお客様から鍛造指輪のご依頼を頂きました(^-^)
しかも鍛造で作れる限界の極太で槌目のゴツイ指輪です!
ゴツイを連呼してしまいましたがw それほどゴツイ指輪
神がかかった鍛造指輪で見た目のインパクトは凄まじくて
指輪というよりも芸術品の飾っておけるレベルの指輪です。
めちゃくちゃハードルを自分で上げてしまいましたがww
それほどゴツイ圧倒的なインパクトになるのでご覧下さい。
【プラチナ メンズリング】
どうですか!いかついインパクトの鍛造指輪のご登場ですw
リング幅が13ミリもある超絶極太、厚みが何と約3ミリ
肉厚があるので槌目を深く打ち込めるので凄味が増します
これだけプラチナを使うと約40グラムも必要になります
槌目模様の大きさと深さは規格外のサイズですが可能です
手作りの鍛造で作れる限界ギリギリの鍛造指輪になります
こちらの凄味のある鍛造指輪の制作工程をご覧下さいませ。
【鍛造 メンズリング 作り方】
鍛造指輪の制作工程を1から詳しくブログで解説致します。
これが日本伝統技法の本物の鍛造なんだと感じて下さい!
それでは鍛造指輪が完成するまでを詳しく書いていきます。
まず鍛造指輪の素材となる純プラチナを溶かす所からです
今回の鍛造指輪は純プラチナ(pt1000)を使って制作します
約1770度でプラチナはドロドロに溶けて塊になります。
約50グラムの純プラチナから制作
今回の指輪は幅と厚みが規格外でかなりの重さが必要です
完成後の指輪が約40グラムになるので作り始めるときは、
約50グラムから作らないと40グラムで仕上がりません
という事で約50グラムの純プラチナを溶かしてスタート
純プラチナだけの地金代金でもめちゃくちゃ高いのですし
鍛造という技術料がかかるので最終的には高額になります
しかし値段は高いのですが値段以上の付加価値があります!
純プラチナ(pt1000)は柔らかい
今回の超絶幅広の槌目リングの素材は純プラチナですが
純プラチナ(pt1000)は純粋なプラチナで純度がMAXです
ということは普通のプラチナよりも柔らかい地金なんです
市販の既製品で純プラチナ製品が少ないのはそんな理由で
特に指に着けるリングとしては柔らかくて向かないんです
しかし!日本伝統技法の鍛造で鍛えれば強くなるんですね!
鍛造のメイン作業となる鍛冶
鍛造の意味は鍛えて造るという意味です(そのままですw)
そして、鍛造製法のメインとなる工程は鍛冶(かじ)です
ここからは鍛冶で鍛造指輪を作っていく様子になります
まず最初は溶かしたプラチナ塊を金床(かなどこ)という
鍛冶台に置いてヤットコというペンチのような工具で強く
掴んで固定をしてハンマーで叩いて潰していく流れです
私達、鍛造職人は地金を打つ、地金を締めると表現します。
どうして鍛冶をすると強くなるのか
ハンマーで地金塊を叩き上げて打って締め上げることで
地金内に含まれている「巣」という巣穴の原因となる
微量な空気泡を地金外に放出させることができるんです。
プラチナに限らずにゴールドでもシルバーでも地金全般
に巣は必ず含まれているんです(市販の既製品も同様)
その巣が地金内に含まれていると、巣穴の原因になって
リングの強度が弱くなってしまうのと凹んだり歪んだり
壊れやすくなるので鍛冶を何度も繰り返して巣を出します。
鍛造指輪は密度が高まった濃い指輪
鍛造指輪の最大のメリットは頑丈で壊れにくい所です!
鍛冶で巣を地金外に放出させると同時に粒子が整って
締まって詰まって密度が上がっていって密度が増します。
密度が濃くなったリングは歪みにくくて変形しにくくて
傷や凹みも付きにくくて市販のリングの何倍も頑丈です。
市販の既製品は鋳造製法
ちなみに市販の出来合いの既製品は鋳造という製法です
鋳造(ちゅうぞう)とは機械生産でリングの原型となる
型に溶かした地金を流し込んで固めて作る製法の事です。
世の中のリングの99%以上はこの鋳造という製法です
大量生産も出来るのでこの製法が一般的ということです。
ただ鋳造は溶かした地金を流して固めて作る製法なので
地金密度がそのままですし巣もあるので弱という事です。
万遍なく打ちながら伸ばす
純プラチナを万遍なく鍛えるには万遍なく打つことです。
地金内に含まれる巣を放出させながら万遍なく打ちます
粒子が絞まり密度が高まって万遍なく密度が上がります。
プラチナ板の表面と裏面、側面をハンマーで打ちながら
プラチナ板の形を成形させながら板を伸ばしていきます。
焼きなましで更に締める!
何度も繰り返して純プラチナを鍛えていると純プラチナ
が締まって硬くなっていくのですがハンマーで叩いても
跳ね返ってくるほど反発力が出てくる硬さになるんです
鍛錬をしているので硬く頑丈になるのは当然なのですが
ハンマーが跳ね返ってくると更に叩くことができません
まだまだ叩いて鍛えなければならないという事なんです!
純プラチナを極限まで鍛えて密度を高めるには極限まで
叩き上げる事が必要ですので更にハンマーで叩くんです。
そこで純プラチナに焼きなましをすると反発力が解けて
硬さも少し解けるのでハンマーで更に叩く事ができます
鍛冶は叩いて打って締めて焼きなましの繰り返しの作業。
板の角を落としてフォルムを整える
手作りをしている鍛造指輪のフォルムは平甲丸の形です
平甲丸(ひらこうまる)とは甲丸ほど丸みを帯びてなく
かといって平打ちのようにフラットな平ではない形です
甲丸リングと平打ちリングの丁度中間のようなフォルム
リングの形に丸めてからでも平甲丸の形にできますが
しかし!今回の指輪は普通の広さではなく超絶極太ですw
完全な規格外の特注サイズになるので、この板の段階で
ある程度の形を作っておかないと丸められないんです(汗)
という事でプラチナ板の角をハンマーで叩き落とします。
超絶幅広の平甲丸リングのベースが完成
手作りをしている超絶幅広の平甲丸の幅は脅威の13ミリ
13ミリもある幅広リングは市販の既製品にほぼ無いです
そんな規格外の幅広リングのデザインは平甲丸リングです
プラチナ板の段階で平甲丸のフォルムになるように板の角
を叩き落として幅は13ミリ、肉厚は3ミリに成形します。
証明刻印を打ち込む
超絶幅広の平甲丸リングの素材は純プラチナになります
そして製法は日本伝統技法の鍛造ですので証明をします。
平甲丸リングの裏側(内側)になる面に刻印を打ちます
純プラチナを証明するpt1000の刻印を打ち込んで鍛造で
ジュエリーコウキが作ったブランドロゴのjkを打ちます。
ごつい純プラチナ板を曲げる
13ミリ幅もある規格外の超絶幅広リングは、そう簡単
にはリングの丸い形に丸めることが出来ないんです(汗)
見た通りの13ミリもある幅広ですし厚みも約3ミリも
あるので普通の指輪の時よりも手順を増やして曲げます。
丸いリングの形にする前に一手間を加えて湾曲にします
金槌でプラチナ板を少しづつ叩きながら湾曲に曲げます
真っ直ぐな板よりも湾曲の板の方が丸まりやすいんです。
芯棒でリングの形に丸める
ある程度、プラチナ板が湾曲に曲がってきたらいよいよ
丸いリングの形に丸めていく作業に進んでいきます(^-^)
芯棒(しんぼう)という鋼の棒と木槌で丸めていきます
芯棒にプラチナ板を巻き付ける要領で丸めていきますが
簡単には丸まらないので木槌で叩いて少しづつ丸めます。
リングに隙間が出ないように合わせる
プラチナ板を芯棒と木槌を使って少しづつ丸めていくと
最終的には芯棒に巻き付く感じで丸く丸まっていきます
簡単に説明しましたが実際には指が裂けそうになりますw
プラチナ板を丸く丸めると、板と板が合わせる繋ぎ目が
出ますが合わせ口の隙間は少しも開かないようにします
画像のように繋ぎ目がピッタリと合って隙間がゼロです
仮に繋ぎ目に隙間があると溶接をした時に不具合がでて
溶接個所が食い込んで溶けたりヒビ割れてしまうんです
ですので溶接箇所になる繋ぎ目の隙間は絶対にゼロです!
ファイヤアアアアアアアア!!
規格外のプラチナ幅広リングの溶接の様子になります!
真っ赤になっている幅広いプラチナリングが凄いですね
通常のジュエリーの溶接はロウ付け(ろうづけ)という
弱い溶接です(本体が溶けないように溶けやすい溶接)
しかーし!私が手作りをしている指輪は頑丈な鍛造指輪
鍛冶で鍛錬をした頑丈で強い指輪ですし、超絶幅広です!
普通のロウ付けでは耐えらないので究極の溶接をします
共付け(ともづけ)という究極の溶接でリングの素材と
同じ純プラチナを使って溶かし合わせるという溶接です。
溶ける融点も同じなので超ド級の難しさですが共付けが
成功すれば鍛造指輪と同じ強さになるので安心なんです。
ハンマリングで平甲丸の形を作る
プラチナ板の段階で角を叩き落としていましたが共付け
が完了してリングの形になったら更に平甲丸を作ります。
板の段階では平甲丸ではなく角を落としただけですので
今度はリング全体が平甲丸リングになるように叩きます。
ハンマリングという技術でハンマーで叩いて打って指輪
のフォルムを作るので熟練された技術が必須な作業です。
角を段階的に叩きながら平甲丸に
リングの角をハンマーで段階的に叩いて平甲丸にします
平甲丸フォルムのバランスを1番に考えながら叩きます。
平甲丸のバランスの良し悪しは幅の広さで決まるんです
幅に合わせて平甲丸が1番美しく見える状態に作ります
今回の13ミリ幅の幅広に合う平甲丸はこのくらいです。
ハンマリングでサイズも合わせる
どんどん平甲丸のフォルムが整ってきた鍛造指輪ですが
平甲丸のフォルムを作ると同時にサイズも伸ばします!
画像のように鍛造指輪をハンマーで打ちながらサイズを
伸ばすので微妙なサイズの調整も手作業なので出来ます
例えば1号単位ではなく0.5単位でも可能なんですね
ハンマリングで鍛造指輪を平甲丸にしながらもサイズも
同時に伸ばして合わせていくので平甲丸とサイズの両方
を考えながら同時進行で進めていくハンマリングの作業
槌目(つちめ)を打ち込む
ここまでのハンマリング作業の打撃跡を槌目といいます
打痕ともいいますが金槌で打った跡をバランス良く配置
をするとそれが美しい模様となって槌目模様になります。
平甲丸のフォルムになるように叩いて打った模様も槌目、
浅くて細かくてミラーボールのように見えるのが特徴で
そのまま仕上げても槌目なのですが今回は更に打ちます。
深い槌目を打ち込む
浅いミラーボールのようだった槌目の上から更に金槌で
打って力強さを感じる深い槌目模様を打ち込んでいきます。
槌目模様は金槌の種類でかなり見え方が変わってきます
小さい金槌、大きい金槌、丸い金槌、平な金槌、などなど
金槌の種類だけ槌目模様が変わってくる日本伝統模様です。
更に、金槌で打ち込む力加減や打ち込む向きなどでも槌目
の見え方が変わってくるという唯一無二に模様なんですね
今回の槌目の種類は、深くて力強さを感じる強い槌目です!
力強い!圧倒的な槌目模様
小さい金槌を使って深めになるように力強く打ち込みます
1つ1つの手打ちの槌目を丁寧に敷き詰めていく感じです。
手間は相当かかっていますが丁寧な仕事は完成度が違って
槌目模様の1つ1つに力がみなぎっていて圧倒的な雰囲気!
深めに打つので槌目の凹凸もハッキリと浮き出ますので
立体的で奥行があり強烈な印象を視覚に与える事ができます。
神々しさを感じる槌目模様
深い槌目を打ち込むのが完了しましたが凄いオーラです!
これだけ凄い槌目模様が集結すると神々しさすら感じます。
超絶幅広のプラチナ平甲丸リングなので槌目がギッシリと
リング全体に敷き詰められるので更にインパクトが出ます
これだけ極太の平甲丸に凄い槌目・・・半端ありませんねw
超絶幅広リングの幅は怒涛の13ミリ!
いや~w 凄すぎるインパクト満点の超絶幅広リングです!
これだけの幅広のプラチナリングは滅多にないので大変(汗)
何が大変って鍛冶作業も彫金作業も磨き作業も手間が数倍w
超絶幅広リングは怒涛の13ミリというリングを超えた幅w
金槌で打ちまくっていたのでリングの幅を削って整えます。
鍛造指輪を擦り板に固定をして両側面をヤスリで削ります
両方の側面を同じだけ削らないと平甲丸の丸さバランスが
崩れてしまいますので必ず同じだけ削って13ミリにします。
リング外側の角落とし
リングの側面を削るとバリという削り角が発生します(汗)
バリという削って発生する角はノコギリのようにギザギザ
している鋭利な角なので指が切れたり裂けたりするんです
バリが出たら危険なのでヤスリで綺麗に削り落とします
バリを削り落としたら次は角を削っていく角落としの工程
今度は指と指輪の当たりが優しくなるよな役目の角落とし
着け心地を良くする為の角落としの作業になります(^-^)
リング内側の角落とし(内甲丸)
リング表側の次は、リング裏側の角落とし作業になります
ただリング裏側の場合は角を落とすだけでは駄目なんです。
今回の鍛造指輪の幅が規格外の13ミリだからという理由
ではなく私が手作りをする鍛造指輪の内側が全部そうです
幅が広い狭いに関係なく内側を丸く削って仕上げるんです。
内甲丸(うちこうまる)という形で普通の角落としでなく
リング内側が甲丸のように丸く滑らかになるようにします。
内甲丸の素晴らしいメリット
指輪の内側を内甲丸にすることでメリットが素晴らしい!
指の形にフィットするように内側を楕円形に丸く削るので
指と指輪の当たりが優しくなって更にフィットをするので
着け心地が抜群に良くなります(内甲丸しか味わえません)
更にメリットはそれでけではなく画像を見て分かりますが
滑らかな楕円形になっているので「水はけ」が良いんです!
指がふやける事が断然に少なくなりますので衛生的に凄く
良いので今のこの時代にピッタリな指輪の形だと思います!
鍛造指輪の傷消し作業
ヤスリでの彫金作業が完了すれば傷消しの仕上げ作業です
ヤスリで彫金した面はリング側面とリング内面になります
リング表面は金槌で槌目に仕上げてあるのでそのままです。
耐水性のサンドペーパーで彫金をした傷を消していきます
耐水性なので水を含ませてプラチナ面を擦って仕上げると
水と研磨砂が混ざって傷の奥まで浸透して消えやすいです。
13ミリという超絶幅広リングになりますので彫金をした
面積もかなり広いので(特に内側)傷を綺麗に消します。
更にシリコンポイントで仕上げる
シリコンポイントという工具で更に鍛造指輪を仕上げます
シリコンポイントは主に2種類のゴム素材で出来ています
1つは茶色い固い研磨用のゴム、2つめは青色で柔らかい
磨き用のゴムがあってどちらも高速回転で回して使います
今使っているのは茶色い固い研磨ゴムで、サンドペーパー
で擦って出来た細かい小傷を消していく作業になります
研磨用のゴムになるのでリング表面の槌目には使いません。
槌目の凹凸1つ1つを磨く
研磨用シリコンポイントの次は、磨き用シリコンポイント
研磨用の固いシリコンポイントでサンドペーパーの小傷を
綺麗に消して仕上げたら、今度は磨き用の柔らかいゴムで
鍛造指輪の全面を徹底的に磨いて綺麗に仕上げていきます
磨き用のシリコンポイントは柔らかいゴムなので槌目でも
使えるので安心して槌目模様の凹凸1つ1つを仕上げます
打つ時も1つ1つ、磨く時も1つ1つ、手間をかけます!
ヘラ掛けで側面と内側を鏡面に
磨き用のシリコンポイントで磨くと光沢に仕上がりますが
プラチナ特有の鏡のように反射をする鏡面にはなりません。
プラチナを鏡のように輝かせる為には鏡面仕上げをします
ヘラ掛けという工程をしますがやり方はヘラ棒を使います。
鏡面にしたい面にヘラ棒を押し当てて面を潰すようにして
磨くとプラチナの面が詰まって鏡面に仕上がっていきます
かなり難しい工程で熟練した職人でも苦労をする作業です。
バフ掛けで鏡面仕上げの完成
ヘラ掛けの次は、バフ掛けで鏡面仕上げの最終磨きです
バフという磨き布が束になったアイテムを使って磨きます
リュータ機の先端にセットをして使う小型のバフから
モーターのグラインダータイプの大きいバフまであります
大きさは違いますがどちらも高速回転で回して磨きます。
超絶幅広の鍛造指輪が完成!
ついに超絶幅広の鍛造で作り上げたプラチナリングの完成
その超絶幅広リングの幅は怒涛の13ミリ!凄過ぎですねw
更に深い槌目模様が凄すぎて神々しい輝きを放っています
こんなにも力強くて破壊力すら感じる槌目は他にないですw
超絶幅広のプラチナリングなので重量も凄い約40グラム!
印台リングでは40グラムでもありますが平甲丸リングで
40グラムとなると世界中を探してもほとんどありませんw
約40グラムもある平甲丸プラチナリングの肉厚も凄くて
画像を見て分厚さが分かると思いますが約3ミリあります
何から何まで規格外なのでこのリングは私しか作れませんw
【お守り指輪として着けるのが目的】
今回の超絶幅広のプラチナリングは「お守り指輪」として
肌身離さず毎日着けたいという思いでご依頼を頂きました。
確かに鍛造で鍛え抜かれた強いプラチナリングは強そうで
力強い槌目も邪気などを払いのけるパワーがありそうですw
お守り指輪は長く身に着ける指輪になるので普段使いでも
「安心して着けていたい」というのが1番の願いですよね。
日本伝統技法の鍛造で作り上げた極太リングはその願いが
見事に叶っているリングだと作り手として自信があります
極太リングの強度、極太リング着け心地の良さ、完璧です
画像だけではなく動く動画でも自慢の鍛造の極太リングを
がっつり見て頂きたいのでスマホで動画を撮影致しました
画像では分からない指輪の魅力を動画でご覧下さい(^-^)
【鍛造プラチナメンズリングの詳細】
○製造方法 鍛造(たんぞう)彫金(ちょうきん)
○使用地金 純プラチナ(pt1000)
○指輪の幅 13ミリ
○指輪厚さ 約3ミリ(サイズによって変わります)
○フォルム 平甲丸(ひらこうまる)
○デザイン 槌目(深い槌目)
○仕上げ方 光沢仕上げ
私が手作りをする指輪は自慢の日本の伝統技法の1つ
鍛造製法に超こだわって1つ1つ手作りをしています。
強靭でリングが変形しにくくて日常使いでも安心して
身に着ける事ができますし鍛造リングは使い込むほど
生活で付く傷や凹みが味になっていくので魅力的です
槌目模様は使い込むほど味わいや雰囲気が出てきます
槌目模様のクオリティ&ポテンシャルを感じて下さい。
埼玉県N様のご依頼で鍛造指輪を制作
当店は新潟県長岡市に店があるのですが全国各地のお客様
から鍛造リングのご依頼を頂いており今回は埼玉県のN様
から鍛造の超絶幅広プラチナリングのご依頼を頂きました。
直接ご来店を頂かなくてもメール等で打ち合わせをさせて
頂ければ全国どちらからでもご依頼を受け付けております。
打ち合わせと言っても指輪のデザインがある程度決まって
いれば指輪のサイズくらいなので簡単な打ち合わせでOK。
指輪のサイズが分からなくても指のサイズが計れるリング
ゲージを発送しておりますので全国どこでも対応できます。
埼玉県N様 ありがとうございました!
ご依頼を頂きました埼玉県のN様はジュエリーコウキの
ブログで私が手作りした鍛造の極太リングを見て頂いて
一目ぼれをして下さってご注文を頂いたんですね(^-^)
作り手として自分の作った指輪に一目ぼれをして下さる
というのは宝飾職人として本当に幸せな事なんです(涙)
埼玉県N様から頂いたお手紙をご紹介させて頂きまして
今回の制作記事は終わりです!ありがとうございました。
===========お客様の声============
お世話になります。本日、届きました!
これは、やばいですね、、、
もったいなくて出来ないです。
付けては外し、ためらい、また付けては外し(笑)
予想以上の付け心地にビックリです。
昼間は若干ゆるさを感じましたが、
夕方はむくんでいるせいかピタリです!
そこの加減が絶妙です。
内甲丸ってなめらかで気持ち良いです!
しかも、重さを感じません。
ここは特にビックリです!
リングにバランスがあり重さが分散しているのか。
とにかくクオリティの高さに納得です。
絶対に結婚指輪は任せるべきですね!
これは、ガラスケースに入れて
飾るレベルの芸術品です。
===================================
ジュエリーコウキ【鍛造リング】に関しては
お気軽に私、池田までお問い合わせをして下さい
お問い合わせは お問い合わせフォームか
メールや お電話でもご対応しております
○「お問い合わせフォーム」
○電話番号 0258-27-1771(日曜は定休日)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp
〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ
鍛造の結婚指輪の一覧 → ジュエリーコウキ 鍛造結婚指輪
===================================