手作り指輪の専門店、ジュエリーコウキです
鍛造という伝統技法で指輪を手作り致します
鍛造(たんぞう)とは、日本の伝統技法の1つです
鍛えて造るという文字通りに鍛えて指輪を作ります
伝統技術なので鍛造を継承した職人しか作れません。
金床という鍛冶台に指輪の元になる地金を乗せて
ハンマーでカンカン叩く鍛冶作業で作り上げます!
本物の鍛造を継承している工房は全国で極僅かです。
こんにちわ(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキの2代目で宝飾職人の池田です
宝飾職人歴29年で先代から鍛造を受け継ぎました
私、池田が工房で1つ1つ指輪を手作りしています。
いつもは指輪を作る制作工程を記事に書いています
本日のブログでは制作記事ではなく手入れ方法です。
指輪のクリーニング やり方
よく指輪のお手入れ方法や、クリーニングの方法を
教えて下さい!というお問い合わせが届きますので
今回は指輪の簡単なお手入れ方法をお伝え致します。
エタニティリングのクリーニング
指輪には様々なデザインがありますが今回の指輪は
エタニティリングがメインのクリーニング方法です。
エタニティリングとは、複数あるダイヤが繋がって
指輪に埋め込まれたデザインで上の画像のデザイン。
当店でも鍛造のエタニティリングが人気でよく作る
のでエタニティリング関連の問い合わせがよくあり
その問い合わせの中でもお手入れ方法が多いんです。
エタニティリングのクリーニングがメインですが、
他のデザインの指輪も同じことが言えるので応用で
同じようにクリーニングが出来るのでご安心下さい。
指輪のクリーニングをするのに
超音波洗浄機を使っても大丈夫?
実際のお客様から頂いたクリーニングの質問です
当店で制作をしたエタニティリングに対しての質問。
私が作った指輪ですので、作り手の私が1番指輪の
特長を知っているので詳しく説明させて頂きました。
最近は眼鏡などを洗浄する超音波洗浄機が低価格で
販売されているので誰でも簡単に洗浄ができますが
説明書にアクセサリーも洗浄できると書いてあった
ので洗浄機を使って大丈夫ですか?という内容です
それではお客様のお問い合わせをご覧くださいませ。
*********************************
こんにちは
指輪は、毎日つけています。気に入ってます。
お聞きしたいのですが、
眼鏡洗浄の目的で超音波洗浄機を購入しました。
アクセサリーも洗浄できるので昨日洗浄しました
説明書に宝石のついたものは、30秒くらいとありました。
今回作って頂いたエタニティリングは、
毎日つけているので、きれいにしておきたいなと
毎日洗浄しようかなた思っていたのですが、
あまり、頻繁に超音波洗浄するのは、
指輪にとって負荷がかかりすぎて、よくないのでしょうか?
ダイヤをとめているつめがゆるんで、石がとれるとか…
きれいさを保ちつつ、大切にしていきたいのですが、
逆効果になったら、大変なので、
池田さんに教えて頂けたらと思い、メールさせて頂きました。
よろしくお願い致します。
*********************************
指輪を作るジュエリー職人として
簡単なお手入れ方法をお教えます
天然石が入ったジュエリー アクセサリー
超音波洗浄機は使わないほうが安全です
理由は簡単で、ダイヤモンドを含めた全ての天然石は
衝撃にとても弱いんです(振動も当然良くありません)
ダイヤは硬度10で地球上で1番硬い宝石なのですが
それはモース硬度の事で、石の硬さを表したものです
石の衝撃の強さを表したものではないということです
例えば、ダイヤの表面を刃物で擦っても傷は付きません
しかしハンマーでダイヤを叩くと一瞬で粉々になります
ダイヤモンドは、ひっかき傷にはとても強いのですが
衝撃にはとても弱い天然石という事になります(汗)
それでも硬度10は硬いので普通に使っている分には
割れたり欠けたりしにくくて大丈夫なのでご安心下さい
ダイヤ自体が割れる可能性よりも、ダイヤがリングから
外れてしまうリスクのほうが断然に高いので要注意です
超音波洗浄機は安いものでも超音波の振動があります
その細かい振動でダイヤが外れてしまう可能性があって
特に石が多いエタニティリングは外れる事が多いんです。
超音波洗浄機で洗浄できるのは
地金だけで作られたジュエリー
超音波洗浄機で使って良いジュエリーは地金ものです
分かりやすく説明をすると、地金だけの指輪や地金の
ネックレスやブレスレットなどの地金のチェーンなら
超音波洗浄機で安心して使えるという事ですね(^-^)
エタニティリングや、宝石が入ったアクセアリーを
何回も超音波洗浄をするとダイヤに負担がかかります
例えば日常生活で強い衝撃をダイヤに当ててしまって
ダイヤが少し欠けたりしていると超音波洗浄でヒビが
広がったり、ダイヤがダメージを受けてしまいますし
ひび割れや欠けた箇所がダイヤになくても繰り返して
超音波洗浄機を使うと振動で石がダメージを受けます
また、超音波の振動でダイヤと爪を数えきれないほど
細かく振動で揺らすので、ダイヤと爪が反発しあって
爪が起き上がってダイヤが外れるリスクが出てきます
宝石専門店で作っている超音波洗浄機もありますが
当店でも使っていますが、熟練した慣れた人が指輪の
作りをみて使うので素人さんがむやみに超音波洗浄機
を使うというのは、やはり気を付けた方がいいですね。
歯ブラシで軽く磨くだけで良い
ぬるま湯と中性洗剤がポイント
どうやってエタニティリングや石付きの指輪を綺麗に
保つかというと、ぬるま湯と歯ブラシで磨くだけでOK
もしくは、中性洗剤をほんの少し付けて泡立ててるか
薄めた中性洗剤に浸けて歯ブラシで磨くだけで綺麗に
なりますし清潔に保てます(ぬるま湯がポイントです)
ぬるま湯を使うことで汚れが浮き出しやすくなります
クリーニングをする頻度も1ヵ月に1度で十分ですね
実践するだけでエタニティリングを綺麗に保てますよ
リングのクリーニング 歯ブラシでもOK
ちなみに当店でジュエリーをクリーニングをする時に
使っているブラシは画像のハケのようなブラシですが
これは専門のハケですので、硬めの歯ブラシでOKです
また、出来合いの既製品に多いのですが指輪の裏側が
くり抜かれてある指輪もあって、くり抜かれた空間に
汚れが溜まるということもよくありますよね(汗)
その場合は少し熱めのお湯に薄めた中性洗剤を入れて
指輪を浸けておいて汚れが柔らかくなったら歯ブラシ
でゴシゴシと擦ると汚れやゴミが落ちやすくなります。
そして、小さいダイヤが入っている裏側に小さい穴が
空いていて、その穴に汚れが溜まる場合も同じように
少し熱めのお湯に薄めた中性洗剤を入れて指輪を浸け
汚れが柔らかくなったら爪楊枝の先でグリグリします。
また硬い爪楊枝だと硬すぎるので先をバサバサにして
スーパーハボキのようにすると綺麗に汚れが落ちますw
お仕事のお問い合わせやご依頼は→コチラ
私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
ネット販売→ジュエリーコウキ ヤフーショップ
メールやお電話でもご対応しております
○電話番号 0258-27-1771 10時~17時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ
=============================
鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです
その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為
伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。
結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=============================