鍛造 ハーフエタニティリング ダイヤ&プラチナ 作り方を公開中

鍛造リングの専門店、ジュエリーコウキです
当店2代目で鍛造職人の私、池田が書くブログ

指輪を手作りで制作販売しているジュエリーショップです
製法は鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で手作りします。

鍛造とは、指輪の素材となるプラチナやゴールドの地金を
鍛冶で鍛錬をしながら強く育てて造るという伝統技法です
全国で一部の鍛造職人しか受け継いでいないので希少です。

2代目の私、池田も父から鍛造を受け継いだ鍛造職人です
地金を鍛えることで地金の密度が増して強くなるんですよ
変形しにくくてキズが付きにくいので人気の製造方法です。

 

本日のブログ内容は、人気のダイヤのエタニティリング
ハーフエタニティリングの制作ご依頼を頂きました(^-^)

という事で、ハーフエタニティリングの作り方をご紹介
手作りで造り上げるエタニティリングですのでお楽しみに

お客様のご要望で婚約指輪と結婚指輪の兼用の指輪なので
婚約指輪に見合った質の良い綺麗なダイヤを揃えました
めっちゃ綺麗なハーフエタニティリングになります(^-^)

 

フルエタニティリングと
ハーフエタニティリングの違い

この違いを簡単に説明すると、指輪全体にダイヤモンドが
切れ間なく一周繋がっているのが→フルエタニティリング

逆にフルエタニティリングのように全面に入るのではなく
半分くらいにダイヤが入るのが→ハーフエタニティリング
きっちり半分ではなく、半分くらいもハーフに含まれます。

フルエタニティリングでも、ハーフエタニティリングでも
どちらの指輪もエタニティリングと呼ぶことが一般的です。

鍛造 やり方

鍛造で作るエタニティリングは強度が強い!

エタニティリングに限らずに、ジュエリーコウキで指輪を
鍛造で作る場合の流れを簡単に説明をさせていただきます。

上の画像のように、エタニティリングを作るために必要な
地金(プラチナやゴールド)を用意して地金を溶かします。

そして鍛造リング(鍛造の指輪の事)のメインとなる鍛冶で
ハンマーで繰り返して叩いて締めて地金の密度を上げます
説明では難しいので鍛冶の様子を動画でご覧下さい(^-^)

 

【鍛造とは 鍛えて造る製法】

動画のように鍛冶作業をじっくりと何度も繰り返すことで
プラチナやゴールドに含まれている微量な空気を放出させ
地金の粒子が締まって整い密度がぐんぐん増していきます。

ちなみに、地金に含まれている微量な空気はスと呼ばれて
スが地金中に残っていると、ひび割れや変形の原因となり
リングにマイナス要素がある事になるので空気を抜きます。

基本的にエタニティリングというのは石枠の集まりなので
石枠の台座や爪、それに伴う空間が必ずある構造ですので
強度が弱いので曲がりやすいというデメリットがあります。

そこで鍛造でプラチナを鍛えることでエタニティリングに
強度をプラスできるということが最大のメリットなんです!

エタニティリング ロウ付け

【指輪の形になるまでの流れ】

エタニティリングを鍛造で作る方法、作りの流れとしては
溶かしたプラチナを鍛冶で鍛錬しながら伸ばして板にして
エタニティリングの幅と厚み、そしてサイズに伸ばします。

そしてエタニティリングのベースとなる伸ばした板を丸め
画像のように溶接をして繋げてリングの形に作り上げます
リングの形になったらお客様の指のサイズまで伸ばします。

そして、ダイヤモンドを埋め込む石枠を1つ1つ作ります
ハーフエタニティリングに何個ダイヤを入れるか計算して
画像のような感じでダイヤモンドが指輪に約半分入ります。

ハーフエタニティリング 作り方

ダイヤ位置の下書き(設計図)を
リングに計算して描いていきます

この下書きで、ダイヤを埋め込む位置が確定しますので
細かく計算をしながら隙間や位置を決める作業になります。

※エタニティリングに入れるダイヤの大きさは(サイズは)
ダイヤが何ピースあっても直径を合わせるのが基本です。

半分のハーフエタニティリングといってもダイヤモンドが
3分の2に埋め込まれるので結構なダイヤの数になります。

DSCN0667

【ハーフエタニティリングのベース】

画像の専用コンパスを使いながら計算をして割り出します
先端が細い針になっています。この針でラインを書きます
コンマレベルで書けるので専用コンパスは必須アイテム!

エタニティリングのように、ダイヤモンドの位置が重要で
ルースが繋がって入る指輪には下書き(設計図)が必須です
こういう細かい所まで下書きができるアイテムは重要です。

ハーフエタニティリング 手作り

ダイヤとダイヤの間はコンマ単位

ダイヤモンドを埋め込む位置は本当に重要になってきます
ダイヤとダイヤが近すぎれば当然ながら重なってアウト!
逆にダイヤとダイヤが離れてしまうと隙間が広がりアウト!

重なっても駄目ですし隙間が広がり過ぎても駄目なんです
適度な間隔が必要になるエタニティはバランスが重要です。

もちろんダイヤモンドの質も重要になりますが指輪全体の
バランスによってエタニティリングの完成度が決まります
ダイヤモンドの輝きが途切れずに繋がることがベストです。

ハーフエタニティリング オーダーメイド

ハーフエタニティリングに縁を加える

ダイヤモンドの位置が確定したらダイヤを挟み込むように
両端に縁を作りたいので下書きでラインを入れていきます
後でお話しをしますが縁を作ると指輪の強度が上がります。

上記の写真のように指輪の表面に下書きが完成しましたが
これで100パーセント大丈夫という訳では御座いません
まだまだ安心が出来ない繊細な構造なので気が抜けません。

特にエタニティリングはかなり繊細なデザインになるので
彫金作業が進むにつれて微調整が必ず必要になってきます
下書きは必要ですが下書きに頼り過ぎるのも危険なんです。

まず超硬ドリルという鉄にも穴を開けるドリルを使います
ダイヤモンドの位置はあらかじめ下書きで書いてあるので
その印の位置を確認しながらドリルで穴を開けていきます。

DSCN0674

ドリルサイズは細かく用意が必要

超硬ドリルはサイズによって何十種類以上もあります
0.5ミリの極細の細さから7ミリ以上の太さまであり
大体0.1ミリづつの大きさで約70本揃えてあります。

今回のダイヤモンドの大きさの直径は1.6ミリです
ということで0.5ミリから1.5ミリの15本を用意。

最初から大きい穴を開けてしまうと以後修正ができません
ですので小さいドリルで位置の間隔を細かく確認しながら
小さいドリルから少しづつ大きいドリルで開けていきます。

プラチナ ハーフエタニティリング 作り方

リングに描いたラインを基にして彫金作業

プラチナリングに入れた下書きラインをこのような工程で
ダイヤのスペースを揃えていくんですが、リングの表面に

ラインが何ヵ所かあるのが分かると思いますが何の線かと
言いますとダイヤの直径と隙間、ダイヤを留める爪、フチ
この4つを求めるためのラインをリングに引いてあります。

ハーフエタニティリング オーダー

縁があるエタニティリングは丈夫で
変形しにくくてダイヤが外れにくい。

エタニティリングにフチを作るのが最大のポイントです
ダイヤを挟む込むようにあるフチにメリットがあるんです。

指輪にフチがないエタニティリングも数多くありますが
作り手としてはこの縁がある事で小さな爪が守られますし
縁が2つある事で強度もアップして変形しずらくなります。

爪が引っかからないので付け心地が凄く良くなりますので
どんなに目立たない細いフチだとしてもお勧めしています。

ハーフエタニティリング ハンドメイド

ハーフエタニティリングだけではなくて
フルエタニティリングにも縁を入れます

ダイヤだけ魅せたいのでフチ無しが良い!というお客様も
いらしゃると思いますが断然フチはあった方がお勧めです。

逆にフチがない方が、制作の手間が減るので作業としては
早く進みますが手間をかけてでも縁はメリットがあります。

※フチを作らないで欲しいというご要望がもしあれば、
もちろんフチ無しのエタニティリングも作っております。

ハーフエタニティリング プラチナ

コンマ単位の細かい作業

ドリルで0.5ミリから少しづつ穴を大きくしていって
最終的には1.5ミリのドリルで穴を開けて完了します
両端にある2本の縁ラインのギリギリまで穴を開けます。

ダイヤの直径は1.6ミリなのにどうして1.5ミリ?
その理由は、次の工程でもの凄く繊細な先端工具を使って
1.6ミリにピッタリ合わす為に1.5で終わらせました。

ダイヤモンドと同じ直径まで穴を開けるとその後の工程で
微調整をするのでスカスカの隙間になってしまうからです
ダイヤをピッタリと埋め込む為にも小さ目に穴を開けます。

ハーフエタニティリング 手作り

先端工具や鏨(たがね)を使って
ハーフエタニティリングに石合わせ

ドリルの穴開けの後は、先端工具や鏨(タガネ)といった
彫金専用の小さい道具を使って、石枠や爪を彫り出します

小さい精密ヤスリを使って、石枠を削る場合もありますが
ハーフエタニティリングとなるとダイヤの石枠が小さくて

しかも石枠の数が多いので繊細な作業になる為にヤスリは
基本的にはこの細かい彫金作業ではほとんど使用しません
先端工具で細かく削って、鏨で細かく彫刻をして作ります。

プラチナ ハーフエタニティリング

ハーフエタニティリングの共有爪を作る

今、説明をした鏨(たがね)という工具を使って、ダイヤを
留める共有爪や石枠を彫る為に使う彫刻刀のような工具です。

※共有爪とは、石と石を繋げて石留めする場合にする手法で
石と石の間に爪を1つ作って共有で石を留める事ができる爪。

今回の彫金に使用するタガネ刃は0.2ミリから始まる3本
とっても小さい爪を作るので小さいタガネが必要なんです
抜群の切れ味を誇るので、怪我に気をつけながら使います

このタガネの使用方法、使い方ですが簡単に説明をすると
タガネの上を小さな金槌でトントンとリズムよく叩き削る
いや、削るというよりも彫るという表現の方が正しいです。

※使い方で凄く似ているのは大工さんのノミの使い方ですね

DSCN0716

彫り留め(ほりどめ)という石留め

このように鏨で彫ったり、先端工具で削ったりしながら
宝石をジュエリーに石留めをする事を彫り留めと言います。

タガネの彫金作業で、ダイヤ周辺が綺麗に見えるかどうかが
決まります。ダイヤを留める共有爪も彫り出して作りますし
超がつくほどエタニティリングで重要な作業工程となります。

ハーフエタニティリングの彫金作業はここまででになります
次の記事で彫金作業の続きと石留めと最終仕上げとなります
すでに続きの記事も書いてありますのでご覧ください(^-^)

ハーフエタニティリングの作り方・つづきを読む

 

お仕事のお問い合わせやご依頼は→コチラ

私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

ネット販売はコチラから→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

=================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
==================================

鍛造 ハーフエタニティリング ダイヤ&プラチナ 作り方を公開中」への2件のフィードバック

  1. こんにちは、堀留めを検索したらここへたどり着きました。
    堀留めも、リングになるすべての工程がとても繊細な作業なんだとわかりました。

    最近、25年勤続記念にハートシェイプのリングオーダーしました。
    リングオーダーって40~50万が普通なんでしょうか?

    • コメントを頂きありがとう御座います(^ω^)
      彫り留めは繊細で地道な作業ですが、完成すると
      キラキラと光を放ち、綺麗に魅せる事ができますよね☆

      そしてハートシェイプの指輪が40~50万という事ですが
      石の種類や、石の質や大きさによって価格は幅広くなり
      高いのか安いのか分からないというのが本音ですが、
      信頼のできるジュエリーショップなら大丈夫だと思います(^ω^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA