結婚指輪を手作りする宝石店、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で作る鍛造リング専門店です
鍛造リングとは、指輪の素材となるプラチナやゴールドを
ハンマーで叩いて鍛える鍛冶で密度を上げながら作る製法。
鍛造は日本伝統技法で、昔から代々受け継がれてきた技で
特殊な宝飾技術ですので全国的に鍛造リングは希少な指輪。
鍛造は伝統技法ですので継承した宝飾職人しか作れません
お蔭様で全国各地から鍛造リングのご依頼を頂いています。
私、池田は当店二代目で宝飾職人として29年しています
師匠である父から鍛造技術を受け継ぎ鍛造を守っています
新潟県長岡市の自社工房で私が鍛造リングを作っています。
前回の記事でハーフエタニティリングの作り方「前編」
として主に鍛造(たんぞう)でリングの形を制作して、
彫金(ちょうきん)で指輪の形を削り整えたという記事
を書きましたが、その続きの後編記事となります(^ω^)
前回の記事をご覧頂ければ、制作の流れが分かります
コチラ→ハーフエタニティリングの作り方【鍛造・彫金編】
今回の後編ではダイヤをプラチナリングに留める
彫り留め(ほりどめ)石留め(いしどめ)になります
早速、ダイヤを留める為の作業の様子をアップします!
【エタニティリング 作り方】
彫り留めとは、その文字の通りに地金を彫りながら
彫刻しながらルースを留めるスペースを作り出す事です
プラチナリングの地金を彫り出す為に色々な工具があり
そのどれも地金を削ったり彫ったりするので鋭利ですね
精密ヤスリやリューターバーなど色々な種類がありますが
彫り留めといえば代表的な工具が「タガネ」という工具
のちほど、分かりやすいようにタガネを詳しく説明します
まずは前回の記事の続きからです(^ω^)
下の写真は設計図をプラチナリングに描いた場面
【ハーフエタニティリング 彫り留め】
計算してダイヤの穴を開ける位置、そしてダイヤモンドを
留める為の爪の位置など目分量では出来ない作業ですので
きっちりと計算をして設計図をリング表面に描いていきます
確認をして設計図に間違いがなかったら彫金作業の開始
ここでいう彫金作業とは彫り留め作業の事を指しています
彫金も彫り留めも、地金を削ったり彫ったりする作業です
プラチナリングにドリルで穴を開ける
地金(プラチナやゴールド)に穴を空けていくには
超硬ドリルという金属に穴をあける為のドリルを使用
最初は小さいサイズのドリルで穴をあけていきます
いきなり大きいドリルで穴を空けてしまうと危険すぎます
小さいドリルから徐々に大きいドリルに替えながらします
ちなみに、今回のハーフエタニティリングに使用する
メレダイヤの直径は1.8ミリを14ピース使います
ドリルのサイズの順番は0.8ミリから穴を空けていき
0.9、1.0、1.1のように0.1づつ上げていき
最終的にはメレダイヤと同じ1.8ミリを使うんですね。
こだわりの鍛造エタニティリング
ドリルのサイズを大きくしながら穴を空けていきますが
同時作業でプラチナリングにフチを削り出していきます
このフチ(縁)がエタニティリングには凄く大切です!
エタニティリングに大切というか、自分が理想的に考える
エタニティリングには必要(必須)と言うべきかw?
少しエタニティリングのフチに関して語らせて頂きますw
エタニティリングが好きな人には分かるかと思いますが
エタニティリングには大きく分けて2種類ありますよね
(1)ハーフエタニティリング
こちらは簡単に言うと指輪の約半分にダイヤが入る
(2)フルエタニティリング
こちらも簡単に言うと指輪の全面にダイヤが入る
こちらはダイヤモンドの入る面積での呼び方ですが
ダイヤの留め方にも大きく分けて実は2通りあります
(1)爪が剥き出しの留め方
(2)爪がフチに守られた留め方
制作中の写真を見て頂ければすぐ分かりますが
当店で作るエタニティリングにはハーフでもフルでも
縁が不要という要望がなければ縁を必ずつけて作ります
エタニティリングにフチをつける理由
率直にいうとフチなしで爪が剥き出しのほうが簡単です
縁を作る時間(手間)がかからないので当然の事ですね
しかし、爪が剥き出しのエタニティリングをつけている
人なら分かると思いますが、繊維が爪に引っかかります
爪が剥き出しなので細かい繊維が入り込むのは当然です
他にも色々と問題点がありますがフチなしのデメリット
よりもフチをつけるメリットが凄いのでお伝えします!
エタニティリングに縁をつける4つの理由
○爪がフチに守られているので繊維など引っかからない
○フチがあるので爪が起き上がらない(石が外れにくい)
○爪が指に触れずにフチが指に触れるので着け心地が良い
○両フチに挟まれているので変形しにくい(曲がりにくい)
上記4点のメリットは凄まじいと思います!
実際に長年エタニティリングを作り続けている私が
言うので本当の事ですし、自身をもって言えます(*´Д`)
ですので当店で作るエタニティリングにはフチを作ります
ちなみにお好みでフチを細くしたり太くしたりも可能です。
先端工具で彫金作業
彫り留めに使用する先端工具の種類はめっちゃ多いです
彫り留めじゃなくても彫金作業全般によく使う工具です
使い方は、リューター機というペン型の高速回転する機械に
先端工具を装着し高速回転で先端工具を回し切削加工をします
写真の先端工具はスチールバーと言われる先端工具になります
ダイヤモンドの角度が石枠にピッタリ合うように削るんですね
タガネでルースを留める爪を作る
ダイヤモンドを留める(抑える)小さな爪を作ります
小さな先端工具でも爪を作れない訳でもないんですが
タガネで彫り出した方が光るので綺麗な爪が出来ます
ちなみにこれがタガネの写真です
先端が刃物になっています(彫刻刀のような形)
タガネも先端工具と同じように種類が豊富
刃の形が丸いものから平なもの、三角刃など様々で、
刃の太さや長さなども豊富で使いやすいように職人が
自分で削ってタガネを作る事もよくある工具なんです
ちなみに自分がよく使うタガネはこの3本です
工房には何十本というタガネがありますが、この3本
のタガネは本当によく使うのでメンテもよくしますね(^ω^)
タガネの使い方(彫り方)
タガネの使い方は簡単なようで実に難しいです(汗)
使い方が簡単に見えるというのは、タガネ先端の刃を
彫ったり削りたい部分にあてて、タガネの刃の反対の
お尻の部分を金槌でコンコンと叩いて彫っていくんです
イメージ的には大工さんのノミと同じような使い方
使い方が分かっても熟練された技術や、相当な練習を
しないとタガネを上手に扱う事は難しいんですよ(汗)
ダイヤモンドを留める爪の作り方
一般的にエタニティリングのようにダイヤが並んでいる
デザインの爪の留め方は、ダイヤ1個につき4つの爪で
留めるものが1番多い方法で、ダイヤを2つくっつけて
2つのダイヤモンドを2つの爪で留めるやり方があります
これからする石留め方法は後者で、ダイヤとダイヤの
隙間を極力なくしてダイヤが綺麗に繋がって見えるように
爪の数を少なくして留める方法(説明が下手ですいませんw)
爪を丸く削って整えます
写真の段階では爪の形はまだ三角形です
極細タガネを使って丸く爪を整えていきます
ここで注意しなくてはならない事が、爪はすでに
めちゃくちゃ小さいですのでタガネが滑ってしまうと
爪がサクッ!と消える可能性があるんですよね(;´Д`)
ここまでしたのに爪が削れたらもう台無しに・・・
ですので細心の注意をしながらの息の詰まる作業です
良質のダイヤを14ピース使用
今回ハーフエタニティリングに使うメレダイヤは凄い!
いつも当店で使っているメレダイヤもかなりの良質ですが
今回はメレダイヤとしては最高レベルの代物なんです(*´Д`)
カットが良すぎてハートが映るんです(肉眼では見えない)
婚約指輪として使われる良質なダイヤ(平均0.3ctとして)
カットの最上級と言われるエクセレントカット(EXCELLENT)
の中でも「トリプルエクセレント」という種類があるんですが
そのトリプルエクセレントのダイヤにハートが映るんですよね。
それに凄く近いレベルの良質で上質なメレダイヤを見つけたので
速攻で仕入れましたw(限定仕入れなので、ない場合もあります)
しかも凄いのはカットだけではなく、4cと言われている
カラーも透明度も高いレベルのルースでびっくりしました!
残るカラット(重さ)はメレダイヤなので小さいんですが
他の3cが本当に綺麗で他とは違うエタニティリング決定ですw
直径1,8ミリのメレダイヤで、ここまで綺麗なハートが映る
メレダイヤは滅多にお目にかかれないので絶対にお得ですよ!
今後もこのレベルのルースを見つけたら速攻で仕入れますw
ただ、小さいメレダイヤになりますので鑑定書は付きません
ダイヤモンドの質も完璧、ハーフエタニティリングの枠も完璧
いよいよ、ハーフエタニティリングの枠にダイヤを留めます!
ハーフエタニティリングのダイヤモンドが埋め込まれる部分は
ヤスリや先端工具やタガネでの彫金作業が続いたのでよく磨き
ピッカピッカになるように磨いて仕上げてから石留め作業です。
ハーフエタニティリングの石留め
爪を作る彫り留め作業も緊張しましたが、石留めも緊張です
ダイヤモンドが14ピースもありますが全てのダイヤの面の
角度を一定に揃えないと、輝きがまばらになるからなんです
メレダイヤのテーブル面の角度と高さが、14ピース全部
揃うように並べていきながら石留めをする事になるんですね
こういう細かい部分にも対応できるのが手作りなんですよね
ダイヤモンドは天然なので、1ルースづつのサイズが
物凄く若干ですが・・・違う場合がよくあります(汗)
というのも今回のハーフエタニティリングに使用するルース
は直径1.8ミリなのですがコンマ単位で計れるスケールを
使って計ると「17.95ミリ」や「18.05ミリ」など
物凄い細かい単位になりますが、サイズの誤差があるんです
直径と同じく、石の厚み(高さ)の誤差も微妙にあります
これは天然石(宝石)なので仕方がない事なんですね~
もちろんですが、1.8ミリきっちりのダイヤも存在します
もちろん肉眼では石のサイズの違いなんて全く分かりませんが
それでも、その誤差が揃うようにルースを埋め込んでいきます
ミルタガネを使って石留め
ダイヤモンドが揃ったら、爪を寝かせて石留めをします
「ミルタガネ」というミルを打ち込むタガネを使用します
彫る時に使うタガネ、ミルを打ち込むタガネ、石と留める
タガネなどなど、タガネには色々な種類が存在するんです
ジュエリーを作る職人さんはタガネが本当に大事なんです
ダイヤをくっつけて間の爪で留める
先程も少しお話をさせて頂きましたが、1つのルースを
4本の爪で留める方法が一般的なのですが私はその半分の
爪の数で1つの石を留めます(リング幅とダイヤの幅で決定)
自分が求めるエタニティリングは、ダイヤの隙間が極力なく
ダイヤモンドが繋がって見えて欲しい(数は多く必要ですが)
ダイヤの数が多くなっても、より良く魅せれる方がイイネ!
私の理想にするために、爪の数は少なくして石を増やします
2つのダイヤを2つの爪で留めるので技術も必要になります
爪を真ん丸にして球体にします
エタニティリングには丸い球体の爪が超似合うんです!
ダイヤモンド自体も丸いので丸い爪が合うという事です
ダイヤモンドも光って、丸く磨いた爪も光ってキラキラ♪
エタニティリングに、三角形や四角形の爪が少ないのは
そういった理由なんですね(そこまで見てないかなw)
実際に本当の所どうなのか昔、練習で三角形や四角形で
試しに留めてみましたが見た目が全然違うんですよね
しかも形だけじゃなく爪が光っていないのもNGでした
エタニティリング 着け心地を良くします
今、手作りをしているハーフエタニティリングですが
婚約指輪(エンゲージリング)としても使います(*´Д`)
ですので指への付け心地の良さは、非常に重要になります
ハーフエタニティリングの内側(中側)は平な状態です
この平な状態を丸く削っていき柔らかさを出していきます
角ばっている指輪より、内側が柔らかく丸い方が絶対に
指への負担が少なく、付け心地が良いと断言できます!
ちなみに指に1番優しくフィットする形が楕円形なんです
リングの小傷を消す「仕上げ」に進みます
プラチナがベースとなっているPTハーフエタニティリング
鍛造からの彫金、そして彫り留めと石留めでリング全体に
細かい傷が無数に存在します。その小傷を消す作業ですね
耐水性の紙ヤスリでリングの全面を擦る
耐水性の紙ヤスリを使うのは、水をつけながら擦る事で
小傷の中に研磨砂が浸透して、小傷が摩擦で消えるんです
何度も何度も水をつけて擦り、リング全体が白くなればOK
この時点で肉眼で見えるような小傷がなくなるまで擦ります。
研磨ゴムでプラチナを磨きます
研磨ゴムのシリコンポインターという先端工具で磨きます
シリコンポインターの素材は大きく分けて2種類あります
茶色いゴムは固くて研磨材の入った研磨専用のゴム
水色のゴムはソフトな柔らかさで磨き専用のゴムです
形は色々ありますのでデザインの凹凸に合わせて使います
ハーフエタニティリングの内外、全面を丁寧に磨きます
紙ヤスリからのポインター仕上げで小傷がなくなります
小傷が完全に消えたら次は「光沢」を造る事になります
光沢を作るという表現は自分なりのイメージなんですね
その光沢を作るやり方が「ヘラがけ」という作業なんです
ヘラがけ(ヘラ磨き)
ヘラ棒とは、鏡面(光沢)を生み出す魔法の棒ですw
この作業なくしてプラチナに鏡面は生まれないんです!
ヘラ棒でどうやって鏡面を作り出すのか?
昔から伝わる手法で、磨きたい地金の面にヘラ棒を押し当て
地金の面を潰すように、力強く押しながら滑らせる方法です
滑らせた跡が光り輝いて、まるで鏡のような鏡面になります。
バフ仕上げ(バフ磨き)
この作業で磨き(仕上げ)作業の完了となります!
ヘラ棒でハーフエタニティリングに光沢が生まれましたが
その光沢面にはヘラ棒で押し付けた跡が残っているんです
そのヘラ跡をバフという磨き布でガッツリと磨くんです
ヘラ跡を消すだけではなく鏡面に反射が増して輝きます!
バフにも先端工具から大きなバフ機まであり磨きまくります
鍛造ハーフエタニティリングが完成!
最高の素材だけを使って造ったハーフエタニティリング
メレダイヤはハートが映る最高級のルースが14個ですし
プラチナは、鍛金作業で鍛えぬいて育った上質のプラチナ
デザインの隅々にも超こだわって彫金作業をした指輪です
ダイヤと爪を守るように作らてたフチ、そして爪の位置と形
メレダイヤの配列にも気を配り、着け心地も抜群に良いです
ここまでのハーフエタニティリングを探せと言われても
なかなか出てこないと思いますよw(本当にそう思います)
それくらいに手間をかけて作っているので自身があります
今回も良い仕事をさせて頂きました!
ハーフエタニティリングのご依頼を頂きました
栃木県のお客様には、心から感謝を致します!
遠方からご来店をいただき本当にありがとう御座います
またメンテナンスにも随時ご対応しておりますので
もし何かありましたらご連絡を頂ければと思います
この度は誠にありがとう御座いましたm(__)m
フルエタニティリングの制作記事もあります!
指輪の全面にダイヤが入っているので魅力的です
記事はコチラ → 可愛いフルエタニティリングを制作
=================================
鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです
その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為
伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。
結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
==================================