鍛造 プラチナ結婚指輪 ハートモチーフ ハートデザインの作り方

純金の鍛造リング専門店ジュエリーコウキです
私が工房で1つ1つ純金で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が大注目されて鍛造のリングが
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは全体の
リングの内1%以下しか存在しない特別なリングです

当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴31年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです

鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

結婚指輪 プラチナ ハート

【結婚指輪 プラチナ ハート】

鍛造のプラチナの結婚指輪の詳細なデータとなります

結婚指輪の幅が2本ともに2.3ミリの細身のタイプ
結婚指輪の厚みが2本ともに1.7ミリの肉厚です

結婚指輪のデザインはシンプルな甲丸をベースとして
センター部分にワンポイントでハート彫りが入ります

2つの結婚指輪が重なると1つのハートになります♡

細身でシンプルなデザインですが、厚みが結構あるので
見た目よりもボリューミーな着け心地が体感できますね。

結婚指輪 プラチナ

【結婚指輪 プラチナ ハート 作り方】

ペアのリングは2人分を作るのに必要になるプラチナを
溶解してから金槌で鍛冶作業をして育てながら作ります

その様子もお伝えしたいのですが時間がないので(汗)

分かりやすいように動画で鍛冶作業をご紹介いたします
この動画を見て頂ければ作業の内容が詳しく分かります

Youtube動画 → プラチナの溶解からの鍛冶作業の様子

 

プラチナを溶解して鍛冶(鍛造)をすると
写真のような長細いプラチナ板になります

この形になるまで金槌でガッツリと叩いていますので
粘り強くて強度のある上質なプラチナに育っていますよ

動画では短い時間しかご紹介が出来ませんでしたが、
実際には何時間、何日も時間をかけてする作業なんです。

pt900 鍛造

細長い1本のプラチナ板が
2つの指輪を作る長さです

同じプラチナから作り出されるペアリング(結婚指輪)
凄く素敵ですよね!この工程にこだわり続けています

ちなみにプラチナ板の幅が2.4ミリ、厚みが1.7ミリ
これは完成した時の指輪の幅と肉厚で、ほぼこのままです

幅は後で削るので若干の余裕がありますが、肉厚はこのまま
で仕上がりますのでで肉厚の調整をする場合はここでします。

結婚指輪 プラチナ

糸ノコギリで1本のプラチナ板を2枚に

作業開始の時から一緒に鍛え上げられたプラチナの板が
ここでようやく2つのペアのプラチナ板になります(^ω^)

1つの地金から2つのペアリングを作るという事で
感慨深いですよね!同じ指輪から絆や愛情を感じられます

当店の創業当時から親父がこだわっている製造方法なので
自分もその想いを受け継いで一生この手法にこだわります!

結婚指輪 プラチナ

妥協しない結婚指輪の作成

当店では昔からこの製造方法で結婚指輪を作っているので
珍しい事ではないのですが、初めて見る人は衝撃や魅力を

感じると思いますが、お客様の事を想うと自然とこうなり
手間がかかってでもお客様が満足して頂けるように(*´Д`)

こういう一手間をする事でお客様が喜んで頂けます

結婚指輪、ペアリング、それぞれの想いがありますので
妥協せず、お客様と私が納得できる指輪を作るだけです!

もちろん全ての指輪制作がそうですが納得するまで作ります

結婚指輪 プラチナ

リングに刻印を打ち込みます

板を丸めた時に内側になる側に刻印を2種類いれます
1つはプラチナ900を証明するpt900の刻印と、

もう1つはジュエリーコウキで私が間違いなく鍛造で
手作りしましたというjkマークの刻印を打ち込みます。

pt900 リング 鍛造

刻印を打ち込んだらプラチナ板を丸めます

ヤットコなどの掴む工具で強引に曲げる事もできますが
傷が深くつく恐れや、綺麗に丸まらないので丸棒を使います

丸棒とは指輪を丸くしたりサイズを伸ばしたりする棒です

プラチナ板を丸棒に押し当て、押し当てた箇所を金槌で叩き
押し当てる部分を移動させながら叩いて丸めていきます

言葉にすると簡単ですが、意外と難しい丸め方ですw
コツというか慣れというか経験が必要な丸め方ですね

pt900 指輪 鍛造

木槌や金槌を使って、プラチナ板を叩きながら丸めますが

金槌だと硬いのでプラチナ板に傷がつく可能性が高いので
慣れていない場合は木槌で叩くのがお勧めですね

最終的には綺麗な真円にするのですが、今の段階では
そこまでキッチリとした円じゃなくても大丈夫なんです

もちろん最初から綺麗に丸められれば1番良いですがw

丸めていくと繋ぎ目が出ます(まだ繋がっていませんがw)
板の端と端があわさるので繋ぎ目が出来るのですが、

この繋ぎ目には隙間が一切でないように削って調節します
隙間が少しでもあると溶接をした時に食い込んで溶けます。

結婚指輪 プラチナ

指輪のロウ付け(ろうづけ)

ロウ付けとは、分かりやすく説明をすると溶接です

繋ぎ目をロウという地金で溶かして指輪を融合させます
ちなみにロウとは融点が何種類もあり溶ける温度が様々

融点の低いロウで溶かせば早く溶けて簡単なんですが

強度に問題がでてきますので結婚指輪に融点が低いロウを
使うことは当店の場合、まずありません(キッパリ!)

pt900 結婚指輪 鍛造

鍛造リングには共付け(ともづけ)

という事は融点の高いロウ?
いやいや、そんな単純なものではないですw

基本的にロウは融点が高いものであっても指輪の本体より
融点が低いんです(指輪が溶けるので当然なのですがw)

上の写真のようにロウではなく結婚指輪の本体に使っている
プラチナを薄く伸ばして溶かす!危険ですが最強の方法です

これをロウ付けとは呼ばず「トモ付け」と呼びます(*´Д`)
なんでトモ付けが最強かというと溶接個所の強度が強い!

更にはリングと同じプラチナの地金なので変色もしない!
というのも融点が低いロウほど時間が経過すると変色します。

結婚指輪 プラチナ

ファイヤアアアアアアアー!!

これはもうロウ付けのレベルではなく溶解と同じ原理ですw

制作開始の時に溶解しましたが、プラチナが溶ける温度が
約1800度弱、トモ付けも同じ約1800度の炎なんです

じゃ指輪が溶けちゃうじゃん(;´Д`)
その通りなんです!指輪も一緒に溶けてしまうので(汗)

溶けてしまう部分を極力少なくするのが職人の腕と断言します!

結婚指輪 プラチナ ハート

なのでプラチナ板の時に、幅を0.1ミリ広くしていたんです
このリング幅が余裕あればあるほどトモ付けには有利というか

多少溶けても安心できるんですが、幅を多く取りすぎるのも
幅を削るのが大変になるし地金の無駄になるので注意が必要です

上の写真を見て頂ければ分かりますが、繋ぎ目のトモ付け部分が
少しだけ角が溶けているのが分かります。この範囲ならセーフ

溶け過ぎると大失敗してしまうので熟練された技術が必要です!

指輪 細身

2つのプラチナリングを真円にします

トモ付けが完了したプラチナのペアリング

まだ綺麗な真円ではないので、さっきの工程のように丸棒に
プラチナリングを入れ金槌で全面叩きます(木槌は使わない)

指輪なので真円にするのが目的ですが、もう1つ目的があり
それはお客様の指のサイズまで叩いて伸ばすんですね(^ω^)

手作業で叩いて伸ばすので伸びすぎないよう注意が必要です
そして手作業だからこそ細かいサイズの設定が可能です。

細身 結婚指輪

真円になったプラチナのペアリング

そしてリングサイズも指定通りになっています

ここで長かった鍛造(たんぞう)作業は終わりとなります
※打ち出しや槌目の場合は、まだ鍛造が続く事になります

鍛造作業の次にする作業は彫金(ちょうきん)

鍛造が叩いて作るという意味ならば彫金は金属を彫るという事
もちろん彫るだけではなく削ったり彫刻したりも彫金作業です。

pt900 鍛造 指輪

最初の彫金作業はリングの幅を削る

鍛金作業がずっと続いていたのでプラチナリングの幅が広く
なっていますので広くなった幅をヤスリで削って整えます

指輪の幅が2.3ミリになるように、ノギスという定規で
細かく幅を計りながら削りすぎないように注意して削ります

結婚指輪 細め

ペアリングの角を削り落とす彫金作業

プラチナに限らずイエローゴールド、ピンクゴールド
ホワイトゴールド、シルバーなど共通する事なのですが

指輪の幅を削ると鋭利な角が出ます(これをバリと呼びます)
このバリという角が厄介なんですよね(;´Д`)

地金特有の粘り強い角で、ルーペなどで拡大して見ると
ノコギリのようにギザギザした鋭利な刃が繋がっているんです

このバリをそのまま放置して指輪作りを続けると・・・
ほぼ職人の指の皮膚が切れます(裂けます)(;´Д`)

切れ具合が浅い深いに関わらず危険な事になるので削ります!

リング pt900 鍛造

バリを落とす注意点は「削りすぎない」

結婚指輪に関わらずどんなデザインの指輪にも言えますが
角を落とし過ぎると見た目のイメージが変わる恐れが・・・

最初から角を落とすデザインであれば関係ないんですが

平打ちタイプやサイドにミル打ちなどのデザインを入れる
タイプの指輪は角が重要になってくる場合が多いので程々に

リングのデザインによってバリの落とし方を変える事が重要
となりますがお客様の1番着けやすい角にする事が1番(^ω^)

結婚指輪 プラチナ ハート

プラチナリングにハートを彫刻

最初はヤスリで削っていくのですが、いくら小さい精密ヤスリ
を使って削っても、ヤスリでは削れる限界が訪れます(汗)

これはヤスリの形状が問題で変形ヤスリを使っても厳しいです
という事で、精密ヤスリで彫れない部分はリューターバーや

タガネという彫る専用の工具を使って彫刻していくんですね
この彫ったり削ったりする作業もまとめて彫金作業と言います。

結婚指輪 プラチナ ハート

2つのペアリングを重ねるとハートに

2つの指輪を重ねると1つの模様が現れるペアリング
ペアリングの王道ともいえる愛情たっぷりのデザインです

プラチナリングの幅が2.3ミリの細いシルエットなので
そのバランスに合わせてハートの形もスマートになります

スマートな変形ハート模様も大人可愛いですよね♡

結婚指輪 ハート

レーザーでラインのハートも可能

今回はヤスリで削って彫ってハートの形を削り出しました

で、彫らないでラインだけでハートを描きたいという方も
いらっしゃると思いますのでそちらにも対応しております。

レーザー刻印とかレーザー彫りといいますが刻印の業者に
外注をすれば細いラインでも彫る事がレーザーはできます。

今回のように彫金で彫ると凹凸が出ますが、凹凸が無しで
シンプルな表面が好みなので細いラインだけでいいんです!

という方にもレーザー彫りでしたら可能なので安心ですね。

イメージとしては、指輪の表面をボールペンで絵を描いた
ようになります(レーザー彫りは別途料金がかかります)

結婚指輪 プラチナ ハート

結婚指輪は「良い着け心地」が凄く重要!

結婚指輪にしてもペアリングにしても(どんなリングでも)
指への負担がない(ストレスがない)着け心地は重要です!

「指の形に合う丸さ」を実現すれば着け心地が飛躍的に
よくなって着けている感覚すら気にならなくなります!

指の形に合わせて吸い付くような楕円形を作るんですね
企業秘密なので詳しくは教えられませんが着け心地は最高です

結婚指輪 プラチナ ハート

ペアリングを甲丸に削ります

このデザインの特徴は細身の甲丸(こうまる)です

それが基本ベースとなっているペアリングですので
プラチナリングの角を段階的に丸めながら落とします

これが甲丸の角度(丸さ)を作っていく上で大切な彫金
作業となるんですよね(バリ落としとは全く異なります)

pt900 指輪 甲丸

甲丸の丸さ(角度)を削りながら整える

ペアリングの角をヤスリで削り落としながら甲丸の丸さを
調節していくんですが、写真のように段階的に落とすんです

何段にもわけて角を削り落とす事で丸さを作っていくんです

一気に角を落とすと、急角度の甲丸になる恐れがあるので
安全第一という事で階段のように一段一段落として調節します。

細身 指輪

一段づつ角を落としているので仕方ないですが指輪の表面が
ミラーボールのようにカクカクとした表面になっています

甲丸の角度は調節してOKなので、表面のカクカクを整えます
ヤスリでカクカクを削りながら丸く整えて甲丸リングにします。

結婚指輪 プラチナ ハート

目の荒いヤスリから 目の細かいヤスリに
替えて彫金で仕上げる

目の荒いヤスリ(荒目ヤスリ)で彫金作業をガツガツと
していたのでプラチナの全面は深いヤスリ傷が沢山あります

その荒目ヤスリの削り跡を「アブラメ」という細かい目の
ヤスリに変更して再度、彫金作業の開始です

荒目と同じように全体をアブラ目で仕上げて傷を消します

細身 指輪

アブラ目で仕上げたものが「荒仕上げ」

荒目で彫金した時のペアリングの時と違って光っています

まるでミラーボールのように細かくキラキラしています
アブラメで彫金をするとこういう仕上がりになるんですね

ちなみにこのまま仕上げると荒仕上げのペアリングです
今回はピッカピカの鏡面にするので更に仕上げていきます

細め 結婚指輪

耐水性ペーパーヤスリで指輪を仕上げる

アブラメで仕上げたプラチナリングを更に仕上げます

耐水性のサンドペーパー(紙ヤスリ)で小傷を消します
アブラメで整えると細かい小傷が残るからなんですね

耐水性の紙ヤスリなので水をつけながら指輪を擦ると

抜群の効果を発揮します!紙ヤスリの研磨材が水と混ざり
プラチナの表面をさらに滑らかにする事が出来るからです

写真のようにプラチナリングが真っ白になったらOK!
※真っ白になっても小傷が指輪に残っていたらアウト!

結婚指輪 プラチナ ハート

研磨ゴムでプラチナリングを仕上げる

結婚指輪を仕上げる工程がガッツリと続きますねw
プラチナをピカピカに光らせるには手間がかかります

この手間が大切で、例えば適当にすれば適当な光沢に
手間をかければ、かけただけ光沢に奥深さが加わります

とくにプラチナの光り方は黒光りするような深い輝きが
特徴なので妥協せず、しっかりと仕上げていきましょう

pt900 リング

研磨ゴムは、ざっくりと2種類ある

この研磨ゴムの事を「シリコンポインター」と呼びます
シリコンポインターには大きく分けて2種類の性質があり

茶色いシリコンは研磨材が混入している研磨専用のゴム
青いシリコンは柔らかくて地金を光らせる磨き用のゴム

尚、ポインターの形は様々ありデザインに合わせて使います

pt900 指輪

ヘラ磨き(ヘラがけ)

超硬ヘラ棒という道具を使って、プラチナを光らせます
ヘラがけ作業で結婚指輪に光沢が生まれるので凄く重要!

ピカピカな光沢というよりも、ギラギラと反射するような
鏡のような鏡面と言ったほうが正解だと思います(^ω^)

そんな鏡のような鏡面を作るには、ヘラ棒を指輪の磨く
面に強く押しあてて、プラチナの面を潰すように滑らせ

ながら磨くと鏡面が誕生するんですね(表現が難しいw)
力加減も重要で力加減によって鏡面も変わったりします

結婚指輪 プラチナ ハート

バフという磨き布で磨いて鏡面が完成!

ヘラがけで磨いたプラチナリングには薄く跡が残ります
この跡とはヘラ棒でプラチナを潰した時にでるヘラ跡です

バフという磨き布でヘラ跡と消しながら更に光らせるんです

バフ機

円盤型の磨き布(バフ)にも種類があってコンパクト型は
リューターの先端に設置(細かい部分を磨く為)する方法

もう1つはパワーのあるグラインダータイプで力強く磨く方法
どちらもプラチナリングを光らせるには欠かせないバフです

グラインダータイプは凄くパワーがあるので円盤型の布が
ちぎれてしまうので、いつもホコリまみれになります(;´Д`)

結婚指輪 プラチナ ハート

鍛造 細身のプラチナ結婚指輪が完成!

2つの指輪が重なるとLOVEなハートが(*´Д`)
まるで二人が重なっているようで照れてしまいますw

結婚指輪やペアリングを作られるカップルさん達は
皆さん幸せそうな表情で作り手のこちらも幸せを感じます

店でお会いしなくてもネット販売でも全く同じ気持ちです
そういう幸せオーラの中で仕事ができるって幸せ者ですね。

結婚指輪 プラチナ ハート

鍛造 細め プラチナ結婚指輪の詳細

○リングの素材 プラチナ900 (pt900)
○リングの幅  2.3ミリ
○リングの厚み 1.7ミリ

○リングの特徴 細身の甲丸でセンターにハート模様♡
細身なのにボリュームがあって鏡のような鏡面仕上げ

結婚指輪 プラチナ ハート

1本のときはハートの片割れなので
ハートに見えないのでメンズでもOK

ハートのデザインは可愛いものが多いので男性の方は
着けずらいなと思われる方も多いと思いますが大丈夫!

2本リングを合わせるとハートになりますが1本の時
片割れなのでハートには見せませんので大丈夫ですね

更には、細身の幅でシンプルな甲丸デザインですので
着け心地の良さもありますので安心して着けられます

毎日ずっと着けたいと思わせる鍛造の結婚指輪ですね!

=============================

お問い合わせは、問い合わせフォームか
メールや お電話でもご対応しております

「お問い合わせフォーム」
○電話番号 0258-27-1771(日曜は定休日)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp

〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ

デザインを選んでご購入ができます
鍛造の結婚指輪の一覧 → 鍛造の結婚指輪 デザイン一覧

================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪

世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています

だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA