フラットでシンプル 鍛造の結婚指輪 プラチナリング横に刻印と石

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【鍛造の結婚指輪を手作り】

本日の記事の内容は鍛造の結婚指輪を手作りします

何と福岡県のお客様からのご依頼を頂きました
九州の福岡県です!めちゃくちゃ嬉しいですよね!

当店は新潟の長岡にある小さな小さな宝石店です
そんな小さな宝石店を見つけて頂いて感無量です

地道にコツコツと真面目に良い仕事をしていれば
いつか、私の作る結婚指輪を求めているお客様に

出会えるという現実が、本当に嬉しく感動します
ネット通販に神対応しながらブレずに頑張ります!

完成をした鍛造で手作りをしたプラチナ結婚指輪
鍛造の結婚指輪のデザインを写真でご覧ください

結婚指輪 シンプル プラチナ

【結婚指輪 フラット プラチナ】

とってもシンプルな平打ちリングのデザインです
鍛造の結婚指輪の素材はプラチナです(pt900)

フラットでストレートが魅力的な平打ちフォルム
シンプルなプラチナの結婚指輪ですがこだわりが!

平打ちリングの側面に名前のイニシャルが刻印
そして、文字と文字の間にダイヤを入れました

プラチナ平打ちリングの側面に日付や名前を刻印
指輪がシンプルゆえに側面の刻印が引き立ちます!

 

プラチナ結婚指輪の片方の
側面には刻印とダイヤ入り

デザインはシンプルを追及した結婚指輪ですので
お互いの名前のイニシャルを1文字づつ入れます
更にダイヤモンドも1ピースだけ埋め込みました

しかしお客様のご指定があれば文字数を増やして
入れられます(サイズで文字の制限はあります)

ダイヤの数も増やせますし、ダイヤに限らずに
誕生石などの他の宝石でも入れられます(^ω^)

それでは福岡のお客様の結婚指輪の制作工程を
記事にしますので、完成までお付き合い下さい。

 

鍛造の結婚指輪 プラチナ 製造過程

マリッジリングを作るのに必要な
プラチナを用意して、溶かします

マリッジリング=ペアリングという事ですので
2本の指輪を作るのに必要な地金を計算します

※地金とは、これから作る指輪の素材の事です
今回はプラチナですが、ゴールドでも地金です

地金を用意したら、酸素バーナーで溶かします
地金を溶かす作業を熔解(ようかい)と言います

ちなみにプラチナの熔解温度は約1770度です
肉眼では見れないので溶接ゴーグルが必要です
※動画ではゴーグルなく見れますのでご安心をw

プラチナの塊

プラチナの鍛造作業

鍛えて造ると書いて鍛造(たんぞう)と読みます
その名の通り、マリッジリングのベースとなる
プラチナを鍛え上げながら指輪を造っていきます

溶かしたプラチナの塊をヤットコで掴んで固定し
角床や金床と呼ばれる鍛冶台に乗せて金槌で叩く

地金を四方向から万遍なく叩きあげていく作業で
四角の棒になるように叩きながら伸ばす作業です。

 

 

なぜ鍛造作業をするのか?

何の為に時間をかけてまで鍛冶作業をするのか?
これこそが鍛造リングの醍醐味でメリットです

何度も叩き上げてプラチナを絞め上げていきます
そして固くなったら炎で焼いて(焼きなまし)で
プラチナを柔らかくしてまた同じように叩きます

とっても手間が必要になる工程ですが凄く重要!
時間をかけてでも、ここの工程抜きには指輪作り
は考えられないといっても良い程の作業工程です。

プラチナ 火入れ

早い話がプラチナの密度が上がる

硬くなったら柔らかくしての繰り返し作業の連続
これを続ける事で地金中にある微粒の空気が抜けて
地金の粒子が整い、地金が締まり密度が上がります

密度が増したプラチナは粘り強くて強度も強い!
そんな凄い地金で造るマリッジリングは最強ですね

 

細長いプレートになりました

この時点でマリッジリングのサイズ(ペア分)
マリッジリングの幅の太さと肉厚という事です

鍛冶をしている段階から写真のようになるよう
計算をして叩いて伸ばしていたんですね(^ω^)

プラチナを板状にする

1つの素材から2つの結婚指輪を作る

プラチナプレートを糸ノコギリで2枚にします
メンズサイズとレディースサイズになるように
2枚にカット(10号サイズで約55ミリの長さ)

同じ1つの素材から2つの結婚指輪が(*´ω`*)
お互いのリングから絆や愛を感じて下さい!
この工程は本当に凄く素敵な工程だと思います

1つ1つ丁寧に手作りをするからこそ対応可能
機械生産には絶対に不可能な制作工程なんです
時間をかけてでもオンリーワンが絶対に良い!

糸ノコギリでプラチナをカット

PTプレートからPTリングへ

※PTとはプラチナの略です

2枚のプラチナプレートがプラチナリングに!
丸棒という棒に地金板を巻き付けるイメージで
木槌で叩きながらプレートを丸めていくんです

丸棒は先端が細くなっていて根元が太いんです
この形状の理由は1号~30号のリングサイズ
に対応する為で指定サイズの棒の所で丸めます。

リングの丸め方

例えば1号なら1番先端の部分で丸めて1号
逆に1番太い根元で丸めると30号になります

棒の中心部なら15号という事になりますので
リングのサイズに合わせ微調整をして丸めます

プラチナ板を2枚に分けた時点でサイズの長さ
になっているので、10号の長さのプレートは
丸棒の先から3分の1で丸めると10号リング。

プラチナリング 共付け

ファイヤアアアアアアア-!!

プラチナリングの共付け

丸くなったプラチナリングの隙間を溶接します
この業界では溶接の事を、ロウヅケと呼びます

プラチナを薄く伸ばしたロウという地金を隙間
に挟み込み(丸めた時の合わせ口の隙間です)

酸素バーナーでリングとロウを溶かして一体化
繋ぎ目のない完全なプラチナリングとなります

しかしロウ付けは本体リングが溶けないように
本体よりも溶けやすい弱いロウを使っています

しかし!鍛え抜かれた鍛造リングにはロウ付け
は物足りないので頑丈な共付けをしていきます!

共付けはリング本体と同じプラチナで溶接作業
プラチナの熔解作業と変わらない温度で溶かし
プラチナリングを溶接するので技術が必要です。

共付けは難易度が物凄く高い難しい溶接ですが
頑丈な鍛造リングには頑丈な溶接がベストです。

 

再びプラチナリングを丸棒に入れて成形

100%綺麗な真円になるように金槌で細かく
叩いてリングの内側の隙間が消えるまで叩くと
真円と呼ばれる完璧なリングになります(^ω^)

リングのサイズを伸ばす

マリッジリングのサイズを合わせる

真円になったのを確認してから同じように
リングを満遍なく叩いてサイズを伸ばします

強く叩き過ぎるとすぐサイズが伸びるので注意
少しづつサイズを伸ばすように細かく叩きます

手作業で少しづつ伸ばしていく作業という事で
細かいサイズにも対応できますので魅力的です
例えば10.5号などの0.5号もOKですよ

結婚指輪のサイズが分からなくても大丈夫
指輪のサイズを計るサイズゲージのご紹介

 

リングのサイズを計る道具

画像の輪っかの道具は指のサイズを計るもので
サイズゲージ、またはリングゲージといいます

ジュエリーコウキで手作り結婚指輪のご注文を
頂いたお客様のみ限定で受けれるサービスです
ご自分で簡単に指のサイズを計る事ができます

1号から30号まで対応しているので安心です
正規ジャパンサイズですので狂いがありません

詳しくはコチラ → サイズゲージキャンペーン

プラチナリングの幅を削る

プラチナリング 彫金スタート

いよいよプラチナリングを削る彫金作業です
プラチナ特有の粘りがありますので専用の工具
で削ったり彫ったり穴を開けたりする作業です

まずはマリッジリングの幅を削って合わせます
専用のヤスリで指輪の側面を削ります(両側)

出来上がりのリング幅の太さが3.4ミリです
メンズ・レディース共3.4ミリに合わせます。

リング 3.4mm

両側面を削ると写真のように整います

片側の側面を削ったら、もう片側の側面を削る
この流れで両方の側面をバランスよく削ります

そして削った側面を見ると肉厚に感じますよね
実際にいつも手作りをする結婚指輪より厚くて
その理由は側面にダイヤと刻印が入るからです。

平打ちリングの角を取る

平打ちリングの角を無くす

平打ちリングは角があって痛い場合が多いです
基本的に平打ちリングはフラットなストレート
角がある方がが平打ちとして綺麗に見える為です

しかし見た目も大事ですが着け心地はもっと重要
指を曲げた時に痛いと感じるリングはストレスも
感じる事になりますので角を落として無くします

平打ちリングの綺麗なフォルムが残るように考え
角を削り落として、着け心地も考えての作業です
平打ちリングの角も大切ですが着け心地も大切!

リングをフラット

フラットな平打ちリングにする

平打ちリングの表面をフラットに整えます
というのも金槌で叩いてサイズを伸ばしたので

指輪の表面が凹凸のある槌目になっているんです
ヤスリで鎚目を削り落としてフラット面にします

※槌目(つちめ)とは、金槌で叩いた時に残る
跡の事で、綺麗にバランスを考えながらリングに
打ち込めれば伝統工芸の槌目デザインになります。

結婚指輪 フラット

平打ちリングのフォルムが完成

槌目を綺麗に消して、リングの表面をフラットに
整える作業が完了すれば平打ちフォルムの完成!

長く指に付ける結婚指輪なので着け心地を考えて
リングの角は落としてありますが平打ちリングの
バランスを考えながらですので見た目もバッチリ!

普通にエッジの効いた平打ちリングに見えますね
表面と側面と角のバランスが統一しているんです
見た目の良さは熟練された職人の腕という事です。

サイドストーンリング 穴開け

サイドストーンリングの石留め準備

今回の結婚指輪のポイントとなる作業になります
サイドストーンとも言われていますが指輪の横に
ダイヤを入れる為の穴をドリルで開けていきます

一般的にはサイドストーンリングとは婚約指輪の
メインダイヤの脇にある小さい石の事を言います

しかし結婚指輪の横、側面にルースを入れる事も
サイドストーンと呼んでいますので同じ意味です。

結婚指輪 横にダイヤ

マリッジリングの肉厚で宝石の大きさが決定

指輪の肉厚(高さ)が厚ければ厚いほど大きな
宝石(ダイヤや誕生石)を入れる事が可能です
逆に指輪の肉厚が薄ければ小さい宝石になります

マリッジリングの肉厚が厚くなれば、必要となる
地金も増えるので指輪の本体価格が高くなります

宝石のサイズは置いといて、ペアリングなので
2つのペアリングの肉厚は揃えた方が無難ですね。

リングの側面にダイヤ

結婚指輪の側面にダイヤを入れる

石留め作業でリングの側面にダイヤを入れました
石留めの手法は色々あるのですが今回は伏せ込み
レール留めとも呼ばれる石留め手法で入れました

マリッジリングの側面にダイヤモンドが入る為に
普通よりも小さいサイズのダイヤになりますので
側面を目一杯に使いたくて伏せ込みで留めました。

マリッジリングの中を丸くする

平打ちリングの中を丸く削る

平打ちリングの表面が完成して側面も完成すれば
残りはマリッジリングの中(内側)だけですね
内側を丸く削ると、滑らかになり着け心地アップ

この作業も表面と同じく、内側の角を落とします

結婚指輪の側面にダイヤが入っておりますので、
そんなに内側全体を丸く丸める事は出来ませんが
フラットな平より少しでも丸めて滑らかにします。

結婚指輪 フラット プラチナ

プラチナリングの傷を消します

主にメインでヤスリを使って彫金をしていたので
ヤスリの削った跡、彫金跡が小傷となりあります

この小傷が残っていると、仕上がりが悪くなって
しまうので徹底的に傷を消していく事になります
写真のようにリングが真っ白になるまで擦ります

耐水性の紙ヤスリに水を垂らして、指輪を擦ると
水と研磨砂が混ざり合って傷の奥まで浸透します
研磨砂が浸透した傷は綺麗に消えやすいんですね。

リューターでリングを磨く

プラチナリングの仕上げ作業

耐水性の紙ヤスリで傷を完全に消したら次はコレ
シリコンポインターという研磨ゴムで仕上げます

リューターという機材の先端にセットして使用
高速回転で研磨ゴムが回転をするので滑らかに!
紙ヤスリでこすった超細かい小傷を消す作業です。

平打ちリングを光らせる

シリコンポインターの素材は主に2つ

回転をさせて使用するシリコンポインターですが
主に、2種類の素材からなっている研磨ゴムです

茶色いゴムは研磨材の含まれている研磨専用です
そして青色のゴムは柔らかいゴムで磨き専用です

素材は主にこの2種類ですが、ポインターの形は
バラエティーにとんでいて色々とありますので、
結婚指輪のデザインに合わせて選んで使用します。

プラチナリングを鏡面にする

プラチナを鏡面にするには「ヘラ掛け」

プラチナリングは磨けばピッカピカに光ります!
色が似ているシルバーリングと比べても歴然です

普通はある程度光れば、光沢と呼んでいますが
プラチナの場合は、光沢よりも反射度が強い輝き
まさに鏡のように仕上げる鏡面仕上げをします

ヘラ掛け(へらがけ)という作業で鏡面を出して
最後のバフ掛けという磨き布で磨いて鏡面の完成
シルバーでは出ない鏡のような強い輝きが出ます。

リングの側面 文字の刻印

リングの側面に イニシャル刻印を打つ

いよいよ指輪の側面に刻印を打ち込む作業です
指輪の側面をコバと言うのですが幅が狭いので
通常は、レーザー刻印で入れると早いんですが

今回は消えないように深めに刻印を入れて欲しい
との事で手で打ち込む「手打ち刻印」で入れます

結婚指輪のコバの幅に入る小さな極小刻印を使用
ここで刻印を滑らせると深い傷になるので要注意

お客様のお名前の頭文字のイニシャルを打ち込み
イニシャルとイニシャルの間がダイヤになるよう
間隔を合わせて超緊張しながら手で打ち込みます。

マリッジリングに日付と名前

マリッジリングの内側には日付の刻印

指輪の側面にお名前のイニシャルを入れたので
指輪の内側(中側)には日付の刻印を入れます

一昔前のマリッジリングの刻印文字といえば
結婚記念日や、籍を入れた日が圧倒的に多かった
んですが今は特にこだわっていない人が多いです

最近では刻印のザラザラ感が嫌なんで何も刻印は
入れないで下さい。というお客様も多いんですよ
まあ確かに、刻印がない方が着け心地は良いです。

リング フラット プラチナ

プラチナリングのバフ掛け

先ほど、ヘラ掛けの場面で少しお話ししましたが
ヘラ磨きで鏡面を出した後に、バフで磨くと一層
輝きが増して鏡面の反射度が増すんです(^ω^)

シリコンポインター同様に、高速回転で回して
がっつりプラチナリングを磨くというやり方です
指輪が高温になるので掴んでいる指の火傷に注意。

結婚指輪 横に刻印

フラットでストレートなフォルムが魅力
プラチナの平打ち結婚指輪が完成です!

結婚指輪の側面にはイニシャルが刻印されていて
2文字のイニシャルに挟まれる格好で、ダイヤが
埋め込まれています(誕生石を入れる事も可能)

シンプルを追及したマリッジリングですので
文字数も少なく宝石も1ピースだけ入れましたが
お客様のお好みでカスタムが自由自在です(^ω^)

結婚指輪 フラット

フラットな平打ちが輝いて美しい!

結婚指輪のご注文をして頂いた福岡のお客様には
感謝の気持ちでいっぱいでございます<(_ _)>
制作ご依頼を頂きましてありがとう御座いました

定番で大人気のシンプルな平打ちデザインですが
こだわりを少し入れただけでオンリーワンです!
着け心地にも気を使っているので着け心地は抜群

鍛造の手作り結婚指輪を、色々な角度から見て
頂きたいので動画でアップしてみました(^ω^)

 

記事の最後になりますが、お客様から頂きました
メールでのお手紙をご紹介して終了させて頂きます
福岡県のS様、本当にありがとうございました!

お世話になっております。
本日、無事に指輪が届きました!

とっても素敵でサイズもピッタリで、
夫婦揃って満足しております^_^

ジュエリー皇妃さんにお願いして良かったです!
画像のメールも下さってご丁寧にありがとうございます。
本当にありがとうございました。

=================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

ネット販売→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
==================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA