k18 鍛造の結婚指輪 作り方!職人が作る18金ゴールド 槌目リング

【鍛造 結婚指輪】

鍛造の結婚指輪とは、結婚指輪の素材となる地金を
鍛冶で鍛えながら造るという日本の伝統技法の1つ。

鍛造(たんぞう)は、日本で昔から代々受け継がれた
特殊な金物技術で師匠から弟子へと継承される技術
鍛造を極めた宝飾職人は、全国の中でも少ない状況。

こんにちは (゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキの2代目で、宝飾職人の池田です
私も師匠である父から鍛造を受け継いだ職人の1人
宝飾職人歴30年になるベテランのおっさんですw

結婚指輪 職人

日本の鍛造ブランド ジュエリーコウキ

もの作りで全国的にも有名な新潟県に店があります

金物の町、鍛冶の町で有名な燕三条と同じ中越地区
の長岡市に店舗と工房があり、そこで私が作ります。

本場の鍛冶で指輪を作るという贅沢な鍛造リングで
正真正銘の本物の鍛造結婚指輪という事になります

鍛造風は全国にも沢山ありますが(機械生産の鍛造)
昔から伝わる鍛冶で手作りする本物の鍛造は極僅か。

 

日本製 鍛造リング

もちろん私が手作りをするので日本製ですし新潟製
もっと言えばジュエリーコウキ製で池田製という事

鍛造風が本当に多いので本物の鍛造リングは職人が
こうやって作っていくという工程を知って頂く為に
ブログを見て頂いた方に本物を手にして欲しいです。

ご紹介をする鍛造の結婚指輪はコチラになります
k18イエローゴールドで作った結婚指輪になります

既に完成していますので画像をご覧ください(^-^)

結婚指輪 鍛造 ゴールド

鍛造ブランド ジュエリーコウキ
工房で職人が結婚指輪を手作り

金物の町、鍛冶の本場、新潟県長岡市の工房で池田が
1つ1つ丹精をこめて伝統技法の鍛造で作る結婚指輪

鍛造ブランドのジュエリーコウキが誇る結婚指輪です
画像を見ていただいて分かるかと思いますが指輪から

独特な雰囲気とオーラを感じますが、それが鍛造です
出来合いの既製品とは違った品格と奥深さを感じます。

鍛造結婚指輪のデザインもインパクトがありますよね
鏨(たがね)という鍛冶で使う道具を使った槌目加工で
日本の伝統模様の1つになるので品格を感じるんです。

それでは、こちらのゴールドの鍛造結婚指輪の作り方
を記事に書きますので完成までご覧下さいませ(^-^)

 

【鍛造の結婚指輪 職人 手作り】

金の溶解(ようかい)

結婚指輪の素材となる金を溶かす作業からスタート!

金の種類は沢山ありますが、今回の鍛造の結婚指輪で
使う金はk18イエローゴールドの金を使って作ります。

例えばお客様のご要望があれば純金で作ることも可能

ただ、純金のk24はとても柔らかい性質の金ですので
鍛造で鍛えて造ったとしてもk18の方が硬くなります。

そして、ピンクゴールドは他の金とは違って銅が多く
入ってピンク色を出しているので物質が違うことから

ジュエリーコウキではピンクゴールドは使用しません。

18金 融点

結婚指輪を作るために必要な
k18ゴールドを計算して溶解

結婚指輪はペアリング 2本の指輪を作る事になります

そこで2本の指輪を手作りするために必要になる金を
計算して割り出して、溶かして1つの金の塊にします。

計算で割り出した金を溶解皿に入れて炎で溶かします

k18のゴールドが溶ける融点は約880度になります
画像のように金が溶けて金塊になるように溶かします。

そして、いよいよ固まったゴールドを鍛冶で鍛えます
ハンマーでゴールドをガンガンと叩いて鍛え上げます!

結婚指輪 鍛造 k18

【鍛造の結婚指輪 作り方】

これから公開する指輪の作り方が本場の鍛造製法です
昔から受け継がれてきた”本物の鍛造”をご覧ください!

金床(かなどこ)という鉄板台に溶かした金を置きます
ヤットコという掴む工具で溶かした金を掴んで固定を

してハンマーで四面から万遍なく叩いて四角にします
地金を叩き上げることを「締め上げる」ともいいます

四面から叩いて金を四角にしながら締めて伸ばします
これが鍛造の基本となる鍛冶作業のやり方になります。

結婚指輪 鍛造 k18

ゴールドの焼きなまし

金床にゴールドを乗せてハンマーで力一杯にガンガン
叩いて締め続けていくとゴールド凄く硬く変化します。

硬くなりすぎるとハンマーで叩いても跳ね返ってくる
ようになりゴールドを締め続ける事が困難になります。

まだ鍛冶は始まったばかり、ここで締め続けられない
ということは鍛え続けることが出来ないという事です

鍛造リングは鍛えて造るので更に締める事が必要です
そこで「焼きなまし」という工程をする事になります

締まり過ぎて硬くなったゴールドに炎を当てて真っ赤
になるまで焼きなますと、また柔らかくなるんですね。

柔らかくなったゴールドはまた叩いて締める事が可能
叩いて締めて焼きなまし この繰り返しで強くなります.

結婚指輪 鍛造 k18

鍛造リングは密度が濃いリング

鍛造で手作りをするリング=鍛造リングといいますが、
鍛造リングの特徴は何と言っても密度が濃いことです!
逆に言えばゴールドの密度を上げる為の鍛冶作業です。

金をハンマーで叩いて締めて伸ばして焼きなます

地道で地味な鍛冶作業を何回も何回も繰り返すことで
ゴールドの地金が締まって密度が増していくんですね。

鍛造結婚指輪は、まさに密度が濃い結婚指輪という事
出来合いの既製品の何倍も丈夫で強いので、リングの
変形にも衝撃などのキズにも耐えられる強い指輪です。

鍛造 結婚指輪 作り方

締め続けると空気が抜ける

鍛造結婚指輪は密度が増した濃いリングということは
分かりましたが、なぜ地金の密度が増していくのか?

これはゴールドだけではなくてプラチナでもシルバー
でも同じことが言えるのですが、地金内には微量な
空気(スと呼ばれています)が含まれているんです。

叩いて締めて伸ばして焼きなましての繰り返し作業で
地金内に含まれた微量なスが地金外に放出するんです。

スという微量な空気が鍛冶作業で放出する事によって
k18の粒子も整ってゴールドの密度も増していきます。

分かりやすく極端なイメージで伝えると、スポンジを
ぎゅっと強く握るとスポンジが締まって硬くなります
そんなイメージです(極端なイメージですいませんw)

結婚指輪 鍛造 k18

スがあると巣穴の原因に

地金内に含まれている微量な「ス」という微量な空気

これが地金内に残ったまま結婚指輪を作ってしまうと
指輪の地金内に当然ですがスが残ったままになります。

実はこのスという微量な空気が巣穴の原因になります
出来合いの既製品に巣穴を見ることが多くありますが

これが原因ということです(加工で巣穴を消します)
結婚指輪に巣穴が残ってしまうと強度が弱まります

巣穴になって出たり凹んだり、ひび割れしてしまう等
色んな不具合が出てしまうので注意が必要になります。

鍛造で手作りをする鍛造結婚指輪なら安心できます
スが無くなるまで鍛冶で地金を絞めるからなんですね。

鍛造 結婚指輪 ブランド

メンズのサイズまで金を伸ばす

手作りしている鍛造結婚指輪はメンズとレディースで
リング幅が違って、メンズのほうが太くなっています。

ちなみに、メンズの結婚指輪の幅の太さは4.5ミリ
レディースの結婚指輪の幅の太さは3.5ミリです。

ということで、まずはメンズの結婚指輪のサイズに
合わせて幅4.5ミリの幅の広さになるように伸ばします

そして、2枚にカットをしてレディースに合わせます。

鍛造 結婚指輪 手作り

1つの同じ金から2本の指輪が誕生

ジュエリーコウキで、私が作っている鍛造結婚指輪は
めちゃくちゃ超こだわっている事があるんです(^-^)

それは1つの同じゴールドから同じ結婚指輪を作る

同じ素材から同じ結婚指輪を誕生させることによって
互いの結婚指輪からLOVEや絆を感じて欲しいからです!

例え離れている時があってもいつも一緒だよ!みたいなw
こういうロマンチックでイチャイチャしたの大好きですw

作り手の私が好きだからこそ手間をかけても実現しました。

鍛造 結婚指輪 手作り

ゴールドが黒いのは酸化した為

ゴールドが黒ずんでいるのは酸化膜の影響です(汗)

焼きなましをすると、ゴールドに酸化膜ができて黒く
変色をしますが安心して下さい!外側だけの変色です。

ゴールドの板を糸ノコギリでカットしたときの切り口
を見ると綺麗な金色のままですので大丈夫なんですよ

硫酸水に浸けたり、研磨ゴムで磨けば変色は消えます。

鍛造 結婚指輪 ゴールド

レディースのサイズまで金を縮める

糸ノコギリで板をカットする前は、メンズの指輪の幅
に合わせていたので4.5ミリ幅の板でしたが、カットを
してメンズはそのまま、レディースの幅を縮めます。

金床の上に、カットをしたレディース用の板を乗せて
ハンマーで板の側面を叩いて幅を縮めていく鍛冶作業。

4.5ミリだった幅の広さが3.5ミリになるまで両面の
側面をバランスよく叩いて幅の広さを狭くしていきます。

鍛造 結婚指輪 作り方

鍛造結婚指輪の幅と厚みだけでなく
鍛造結婚指輪のサイズにも合わせる

画像を見ると2枚の板の長さが違う事に気がつきます

鍛冶でメンズとレディースの鍛造結婚指輪の幅の広さ
と厚みを調節していましたがサイズも合わせています。

例えば、リングのサイズが10号の場合に必要となる
地金板の長さは約55ミリが必要になってくるんです。

約55ミリの地金板をリングの形に丸めていくと
約10号のリングになるという事で1ミリ違うだけで
サイズが約1号も変わってくるので正確に合わせます。

結婚指輪 鍛造 k18

鍛造 結婚指輪に刻印を入れます

鍛造結婚指輪の内側になる面を決めて刻印を入れます

ここで入れる刻印は、お客様が決めた日付や名前など
の個人的な刻印ではなくて地金を証明する刻印のこと。

手作りをしている鍛造の結婚指輪の素材は ゴールド
k18イエローゴールドなのでk18の刻印を打ちます。

そしてもう1つ、鍛造で間違いなく鍛造で結婚指輪を
作りましたという証明のジュエリーコウキの刻印です。

ジュエリーコウキのブランドロゴのマークの刻印です
ジュエリーコウキの刻印はシンプルに JK になります。

結婚指輪 鍛造 k18

伸ばした地金板を丸める

鍛冶作業で鍛錬しながら伸ばした自慢の金の地金板を
結婚指輪のリングの形になるように丸めていきます

いよいよここで指輪の形になっていくんですね(^-^)
鍛冶で締めながら伸ばした密度の濃い地金板ですので

かなり硬くて曲がりづらいですがこれが鍛造なんです
そこで硬くても丸めやすい丸棒と金槌を使って丸めます

宝飾職人さんによって地金板の丸め方は様々あります

ヤットコで掴んで強引に曲げて丸める人もおりますが
金が金属疲労でダメージを受ける可能性もあります。

私の場合は、金になるべくダメージが残らない方法で
丸めていくということで丸棒と金槌を使って曲げます。

結婚指輪 鍛造 k18

丸棒と金槌を使ってリングに丸める

丸棒は先端が細くて根元が太くなっている真円の棒です

なぜ、先端と根元で棒の太さが違っているのかというと
リングのサイズに合わせられるようにそうなっています。

丸棒の最先端で丸めれば1号のサイズ、逆に丸棒の根元
で丸めれば30号のサイズということになるんですね
例えば15号サイズの場合は丸棒の中間がそうなります。

鍛造結婚指輪のサイズに合わせてメンズもレディースも
丸棒の位置を確かめながら丸めていくというやり方です。

結婚指輪 鍛造 k18

丸棒に巻き付けるイメージで丸める

鍛造結婚指輪のサイズに合わせて丸棒で丸めていきます

丸棒に地金板を当てて巻き付ける要領で丸めていきます
地金板は硬いので金槌で叩きながらで丸まっていきます。

丸棒に沿って巻き付けるイメージですので地金板に変な
負担がかからずに綺麗にリングの形にする事が出来ます。

リングの形に丸まったら合わせた繋ぎ目がでてきますが
ここの繋ぎ目には隙間が一切無いようにして調節します

隙間があると溶接の時に食い込んで不具合が出る為です。

結婚指輪 鍛造 k18

ファイヤアアアアアアー!!

k18イエローゴールドリングのロウ付け作業になります
ジュエリーやアクセサリーの溶接のことを「ロウ付け」

k18イエローゴールドを丸めた繋ぎ目にロウ地金という
薄い金を挟み込んでバーナーの炎で溶かして溶接します。

バーナーでk18イエローゴールドが真っ赤になるまで
火を当てるので酸化して黒く変色しますが大丈夫です

ロウ付けが完了したら硫酸水に入れて酸化膜を取ります。

鍛造 結婚指輪 ゴールド

鍛造 結婚指輪のベースが完成

ロウ付けが完了すれば鍛造結婚指輪のベースが完成!
繋ぎ目のない完全なゴールドリングの形になりました。

鍛冶で締め続けて鍛錬をしたイエローゴールドですが
ロウ付けのときにバーナーで火をリングに当てたので

地金の締まりが”焼きなまし”状態で少し緩んでいます
そこで更にゴールドリングを締めて密度を上げる為に

再び丸棒にゴールドリングを入れてハンマーで叩きます
締めると同時にサイズを伸ばしたり模様を打ち込みます。

結婚指輪 鍛造 k18

鍛造の結婚指輪のサイズ調整
鍛造の結婚指輪に槌目を打つ

リングの形に丸めて、ロウ付けで指輪になりましたが
まだ指輪は100パーセント完璧な真円ではありません!

丸棒に巻き付ける要領で丸めたので、とっても綺麗な
円に見えるのですが完璧な真円ではないので注意です

完璧な真円にするには強めにリングを叩いて整えます
丸棒にゴールドリングを入れて、金槌で強めに叩いて

真円になるように整えながらサイズも同時に伸ばして
更にハンマーで薄い槌目を打ち付けて下地を作ります

※槌目(つちめ)とは、金槌で叩いた打痕を応用して
バランスを考えながら打つことで模様が生まれます

この模様の事を槌目といって日本伝統模様の1つです。

結婚指輪 鍛造 k18

槌目の結婚指輪が完成

最終的には鏨(たがね)という工具を使って更に打って
打ち出しという叩き跡を結婚指輪に打ち込むのですが
その下地となる薄い槌目模様のリングが完成しました。

小さい金槌で叩けば小さくて細かい槌目になりますが
今回の場合は、メインは鏨の打ち出し模様になるので、

金槌のインパクト面が広い物を使って叩いて浅く広く
鏨模様がハッキリと見えるように薄い槌目にしました。

次の作業工程で鏨を使った打ち出した槌目を打ちます

鍛造 結婚指輪 槌目

鏨で叩いて細かい槌目を生み出す

結婚指輪を叩いている棒が鏨(たがね)という工具です

鏨は鋼で出来ている棒で、既製品も販売していますが
私の場合、こだわりも強いので鏨もオリジナルで制作。

金槌で叩いて伸ばして炎で焼いて鍛冶で造った鏨です
せっかく伝統技術の鍛造で作る鍛造結婚指輪ですので

工具も鍛造で作ったものを使用すれば相性もいいです
自分の使いやすいように鏨を作ることも出来ますし、

何といっても世界に1つのオリジナル模様が魅力です!
薄く入れた槌目模様の上から鏨と金槌で叩き入れます。

結婚指輪 鍛造 k18

槌目を重ねることで奥行が出る

槌目模様も同じことが言えるのですが、模様を重ねて
積み上げて打ち込んでいくことで模様に深みが出ます

その深みが奥行を感じたり立体感を感じたりします
ただ、適当に鏨を打ち込んで槌目を重ねていけばいい

ということではなくて、何も考えないで重ねていくと
模様が集中して集まり凹みになって台無しになります

鏨を打ち込む位置、打ち込む角度、打ち込む深さなど
ゴールドリングの全面のバランスをよく見て考えて、

どうすれば1番綺麗で美しくなるのかが凄く重要です。

結婚指輪 鍛造 k18

鏨の形や大きさで槌目が変わる

金槌で叩いて出す槌目模様も、金槌の形状や大きさや
叩き入れる力加減で槌目模様が無限に変わるのですが

鏨も全く同じことが言えるので経験が必要になります
どの鏨で、どれだけの力加減で打ち込めば丁度いいか

技術も当然ですが経験の数、経験値が凄く重要な作業
素晴らしい道具があっても技術と経験がないとなれば

素晴らしいデザインを生み出すことが出来ませんので
とにかく経験は大切です。ちなみに私は30年の経験値!

鍛造 指輪 ゴールド

金の打ち出した槌目は美しい!

美しいですね~打ち出している模様が黄金の輝きです

鏨の叩く面が光沢になっているので叩くと光るんです
逆に叩く面が艶消しになっていると艶消しになります

鏨の叩く面の仕上げ方で、金の光り方も変わるんです
細い鏨で何度も何度も重ねて叩いて打ち入れた槌目は

凹凸が細かく重なって、まるで和紙のような感触です
打ち出し模様の見た感じも和紙のようにも見えますね。

結婚指輪 鍛造 k18

2本の指輪の槌目模様を合わせる

結婚指輪は2本のペアリングという事になりますよね
ということで2本のリングの槌目の模様を合わせます。

鏨で叩く位置や角度、打つ力加減を、ほぼ同じにして
2本のリングを交互に変えながら鏨で打ち込むことで
リングの幅に関わらず同じように叩くことが可能です。

これもやっぱり、熟練された経験値が必要になります
2本の指輪を並べて見比べて見ても同じに見えますね。

鍛造リング 人気

鍛造 結婚指輪の幅を削る

鍛造の結婚指輪のメインとなる鍛冶作業は先程の鏨で
打ち込んで槌目が出来上がれば鍛冶は完了になります
ハンマーとタガネで数えきれないほど叩きましたね!

次にする作業工程は鍛造の結婚指輪の幅を削る

ハンマーとタガネで鬼のように叩き上げたリングです
結婚指輪の幅の太さが、叩いた衝撃で広がっています。

擦り板にゴールドリングを固定してヤスリで削ります
指輪の側面をヤスリで削る事になるのですが片側だけ
削るのではなくてバランスを考えて両側面を削ります。

結婚指輪 鍛造 ブランド

メンズの鍛造リングは4.5ミリ幅
レディースの鍛造リングは3.5ミリ幅

2本の鍛造の結婚指輪の幅が指定幅になるようにします
先程もお伝えしたように両側面を削って調節をします。

打ち出し模様はセンターを中心にしてバランスを考え
指輪に打ち込んでいたのでセンターが中心になります。

片側を削り過ぎると打ち出した槌目がずれてしまいます
バランスよく打ち出しを魅せるには、槌目が1番綺麗に
見えるセンターを中心にして両側面を同じだけ削ります。

結婚指輪 鍛造 k18

金を削るとバリという角が出る

金やプラチナや銀などの地金全般は削るとバリという
ギザギザした削り角が出てきますので削り落とします。

結婚指輪のデザインのバランスに合わせてバリを多く
削り落としたり、逆に角がデザイン的に必要な場合は

指輪を着けてみて痛くない程度まで触れながら削ります
槌目や打ち出しデザインの場合は、結婚指輪の端まで

デザインが入りますので、角を落とし過ぎてしまうと
模様の面積が少なくなるので削りすぎないように微調整。

結婚指輪 鍛造 k18

鍛造 結婚指輪の着け心地は良い!

私が手作りする結婚指輪は、着け心地が良いのが特徴

着け心地が良い理由は、結婚指輪の内側を丸くします
内甲丸(うちこうまる)という形になるように削ります。

昔から定番の丸い滑らかな指輪を甲丸指輪と言います
その甲丸が指輪の内側になるので内甲丸と言われます。

内甲丸の作り方は、結婚指輪の内側の角を削り落して
指に密着する内側の面を楕円形になるように丸めます

そうすることでリングの内側が平から甲丸になります。

結婚指輪 鍛造 内甲丸

着け心地の良い内甲丸は
メリットが沢山あります!

鍛造の結婚指輪の内側の面を丸く内甲丸にすることで
楕円形の滑らかな形になって指に優しく触れ合います

これが心地の良いリングの着け心地になるんです(^^)
指とリングが優しくフィットをするので着け心地抜群

指を曲げても痛くないですし、違和感も感じませんし
水はけも良いので水分が指輪から抜けるのも早いです。

大袈裟に言えば、自分の肌のような結婚指輪なんです
着け心地が良いうえに衛生的にも良い。最高ですよね!

結婚指輪 鍛造 k18

鍛造の結婚指輪、金のキズ消し

鍛造結婚指輪の表面は打ち出しで仕上がっているので

何もしなくてもいいのですが、その他のヤスリで彫金
をした金の削った面には彫金跡があるので仕上げます。

早い話が、金の彫金作業というのは金を削る事なので
金を削ったときのキズ、彫金跡が出てしまうんですね

そのキズを消して奇麗に仕上げていく作業になります
耐水性の紙ヤスリに水を付けながら、金の彫金面を

擦ることで水と混ざった研磨砂がキズの奥まで浸透し
奇麗に消えやすくなるので耐水性の紙ヤスリを使います。

結婚指輪 鍛造 k18

研磨ゴムでk18を滑らかに仕上げる

耐水性の紙ヤスリを使って目に見える傷を消しました

更に今度はk18に残った紙ヤスリの跡を消していきます
紙ヤスリで擦った細かい髪の毛のような傷を消します。

k18に限らず地金全般は、表面にあるキズを段階的に
小さくしていきながら最終的に完璧に傷を無くします。

シリコンポインターという研磨ゴムの先端工具を使用
リュータ機という機械の先端にシリコンポインターを
装着して高速回転で回して細かい傷を消していきます。

結婚指輪 鍛造 k18

槌目加工の凹凸を光沢に仕上げる

研磨ゴムのシリコンポインターの材質は大きく分けて
茶色い固い研磨用のゴムと、水色の柔らかい磨き用の
ゴムと2種類があり形や大きさは様々な種類があります。

仕上げる流れとしては研磨ゴムから磨きゴムという流れ
小傷を消したゴールドリングを研磨ゴムで光沢にします。

シリコンポインターの形は、ゴムの素材に関わらずに
かなりの形の種類がありますのでリングのデザインに
合わせてゴムの形を選んで使っていくという流れです。

鍛造 結婚指輪 刻印

鍛造の結婚指輪に刻印を彫る

鍛造結婚指輪の内側にお客様ご指定の刻印を入れます

結婚指輪の中に入れる定番の中文字は、結婚記念日や
入籍日や、名前の頭文字などが結婚指輪の定番の刻印。

他にメッセージなどを刻印する方もいらっしゃいます
刻印の他にも、お互いの誕生石を入れる事もあります。

逆に着け心地を優先して指輪をシンプルにしたいので
中に刻印を入れないで欲しいというご指定もあります

刻印に関しては、お客様の自由ですのでお任せします。

鍛造リング ブランド

鍛造の結婚指輪 バフ掛け

バフ掛け(ばふがけ)という最終磨きをリングにします
イエローゴールドの独特な美しい輝きが磨くと出ます。

バフ掛けとは磨き布の束で地金を磨き上げる作業です
リュータ機やグラインダー機にセットをして使います

ゴールドでもプラチナでも最後はバフ掛けで仕上げます
バフの磨き布の束には、色んな大きさや形があります

結婚指輪のデザインや模様に合わせて使って磨きます
バフは高速回転で磨くので高温になるので火傷に要注意!

結婚指輪 鍛造 k18

鍛造 ゴールドの結婚指輪が完成!

k18イエローゴールドを鍛冶作業で徹底的に鍛えながら
手作りをした当店自慢の鍛造結婚指輪が完成しました!

ハンマーとタガネで何千、何万と叩き上げて作った指輪
k18イエローゴールドの密度は最大限まで増しています!

まさに鍛冶と金物の町で手作りをした本場の鍛造リング
長くずっと指に着ける結婚指輪は付け心地と強度が重要

強度が強いリングなので、曲がったりなどの変形に強く
傷や凹みに強いので結婚指輪には1番お勧めの製法です。

結婚指輪 鍛造 ゴールド

画像だけではなく動く動画でも自慢の鍛造結婚指輪を
見ていただきたいので動画撮影もいたしました(^-^)

キラキラと光沢に輝く金の打ち出し槌目のデザインを
動画で見ていただければ美しさが分かるかと思います

金の凹凸が魅力的な、槌目模様デザインの結婚指輪を
色んな角度から撮影しましたので是非、ご覧ください。

※打ち出し模様の仕上げ方は3種類あります

くすみ加工、光沢、マットの3種類をご用意しており
お客様の好みで仕上げ方を選んで頂ければと思います
動画でご紹介をした打ち出した槌目は光沢になります。

 

鍛造の結婚指輪の動画は、いかがでしたか?

実際に動く動画で、k18イエローゴールドの打ち出しが
光沢にキラキラと光っていると美しさが倍増しますよね。

ゴールドの打ち出した槌目の鍛造の結婚指輪をクルクル
と回して見る事もできますので指輪の全体が分かります

1つ1つの打ち出しがすべて違っているのが分かります

まるで和紙のような和を感じられる鍛造の結婚指輪です
このような質感を出せるのは鍛冶で作る指輪だからです。

金でこの和の雰囲気の質感を出せるのは当店だけですね

ハンマーとタガネを使って1つ1つ叩いたデザインです
熟練された宝飾職人だからこそ生み出せる仕上げ方です。

結婚指輪 鍛造 ゴールド

手作りをした鍛造の結婚指輪の詳細

○製造方法 鍛造(たんぞう)
○使用地金 イエローゴールド(k18)
○指輪の幅 ○メンズ 4.5ミリ ○レディース 3.5ミリ
○指輪の厚 ○メンズ&レディース共に 1.7ミリ
○仕上げ方 ○光沢仕上げ(内側は鏡面仕上げ)
○デザイン 打ち出した槌目の平打ちデザイン

 

最後に、お客様からのお手紙を一部ご紹介いたします。

滋賀県のお客様のご依頼で結婚指輪を手作りしました

メールでのやりとりを何回もさせていただきました
良い人柄がメールの文面ににじみ出てて感動しました。

いつもご丁寧にご対応してくださり感謝しております
ご依頼を頂きまして本当にありがとう御座いました!

===========お客様の声============

滋賀県 U様より

お世話になっております。
池田さん、画像とyoutube見ました!

とっても丁寧に、なおかつ迅速に
対応していただいて、本当に感謝しております。

池田さんには私たちが望んだデザイン通り、
サイズもお願いした通りに作って頂きました!

ありがとうございます。本当にとても気に入ってます!

=============================

お問い合わせは お問い合わせフォームか
メールや お電話でもご対応しております

「お問い合わせフォーム」
○電話番号 0258-27-1771(日曜は定休日)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp

〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ

結婚指輪の一覧 → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧

================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪

世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA