ダイヤの婚約指輪 ウェーブにメレダイヤ!鍛造プラチナ制作過程

結婚指輪を手作りする宝石店、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で作る鍛造リング専門店です

鍛造リングとは、指輪の素材となるプラチナやゴールドを
ハンマーで叩いて鍛える鍛冶で密度を上げながら作る製法。

鍛造は日本伝統技法で、昔から代々受け継がれてきた技で
特殊な宝飾技術ですので全国的に鍛造リングは希少な指輪。

鍛造は伝統技法ですので継承した宝飾職人しか作れません
お蔭様で全国各地から鍛造リングのご依頼を頂いています。

私、池田は当店二代目で宝飾職人として29年しています
師匠である父から鍛造技術を受け継ぎ鍛造を守っています
新潟県長岡市の自社工房で私が鍛造リングを作っています。

ジュエリー職人

【ダイヤモンドの婚約指輪】

婚約指輪の人気&定番と言えば、今も昔もダイヤモンド
昔は婚約指輪の相場と言えば給料の三ヵ月分が流行りで
世の中の男性は大変な思いをした人も多いはずです(汗)

そりゃ~好景気のバブルの時代ともなれば頑張れても
今現在の不景気で、給料何ヵ月分とかは無理な話です!
しかも不景気が長すぎて婚約指輪を贈る人も減っています。

自分が思っている事は、婚約指輪の値段が安いだろうが
高いだろうが人それぞれなので、価格の問題じゃなくて
大好きな人に証を贈るという行動が凄く大切だと思います!

ダイヤ 0.3ct

ダイヤの婚約指輪 贈る気持ちが大切

婚約指輪(エンゲージリング)は名の通りに婚約の証です
プロポーズをする時にプレゼントする大切な指輪なんです
値段が安いからとか関係ないです。想い合う気持ちが1番!

安い婚約指輪だとしても、贈られた彼女さんは値段より
その贈られた大切な気持ちに絶対感動すると思いますし、

婚約指輪をプレゼントされて嫌っていう女性はいないかとw
やっぱり永遠に輝くダイヤモンドは女性の憧れですから(^-^)

プロポーズから婚約の証となる婚約指輪、ぜひ贈りましょう!
婚約指輪を贈る人が少なくなっている現実が凄く淋しいです

予算で悩んでいるのなら、私が何とか予算に合わせますから!
婚約指輪・普及委員の池田でした(そんな委員会を作りたいw)

 

ダイヤの婚約指輪 素材はプラチナで
デザインはウェーブ メレダイヤ入り

自分なりに婚約指輪の想いを熱く語った所でw
鍛造の婚約指輪の制作過程の記事をガッツリ書きます!

ご依頼を頂いたプラチナ鍛造の婚約指輪のデザインですが
センターに0.3カラットのダイヤ、そしてダイヤモンドの
両脇に小さいダイヤ(メレダイヤ)を配置したデザインです

全部でダイヤが3ピース繋がるようになっているデザインで
ダイヤを取り巻くように細いリングのウェーブがあります
説明では分かりにくいので、完成した写真をご覧ください

婚約指輪 ウェーブ

【プラチナ婚約指輪 鍛造 製造工程】

全て手作りで指輪を作り上げるので手間はかかりますが
手間がかかった分だけ婚約指輪の魅力が増しますよ(*´Д`)

ダイヤモンドの値段に関わらず、プラチナ枠(アーム)は
真心を注ぎこんで作り上げるのでアームにも注目して下さい

※プラチナ枠だけでも、ご注文を受けております(^ω^)
例えば、使わないダイヤを使ってリングだけ作り替えるなど
使わないリングも溶かしてリフォーム&リメイクをしますよ~

pt900

婚約指輪の部品の1つ1つが全て手作り

結婚指輪を手作りする時と、制作工程はほぼ変わりません
鍛造(たんぞう)でじっくりと、プラチナを鍛え上げて
地金密度を上げてから部品の1つ1つを制作していきます

どんなに小さい部品(例えば爪など)全て鍛造作業をした
プラチナから作っていくので強度にも自信があります!

ダイヤ 石枠作成

最初に造る婚約指輪の部品は「石枠」

婚約指輪のメインとなるダイヤモンドの石枠を最初に制作
使用する0.3カラットのダイヤのサイズを細かく計り
そのサイズにピッタリと合う石枠を作っていくんですよね

薄く伸ばしたプラチナの板を、ヤットコで掴み丸める作業
先端の形が丸いタイプのヤットコを使うと丸めやすいです
平なヤットコで掴むと、丸くならないし傷がつくからです。

ダイヤ 石枠制作

丸い形のヤットコで、ある程度くるっと掴んで丸めたら
上の写真のように平型で幅広のヤットコで形を整えます

広くて平なヤットコは、力が満遍なく加えられるからです
※丸めた時の「しゃくれ」を防ぐ為にも効果的です

0.3カラットのダイヤモンドの直径と同じサイズに
丸めたらロウ付け(溶接)をして綺麗な円柱に仕上げます。

ダイヤ 石枠 作りかた

婚約指輪の他の部品も1つ1つ制作

1つ1つの部品を事細かく説明すると時間がなくなるので
ある程度の形に仕上げてのご紹介とさせて頂きます(^ω^)

ダイヤを留める爪が2種類ありますが、かなり長い状態
全部の針金の長さを使う訳じゃなく1番良い所を使用します

そしてプラチナの針金を引っ張るのに、ある程度の長さが
必要になるので長くなります(パイプも同じ意味で長いです)

婚約指輪 制作過程

パーツの並んだ写真(上)をご覧ください

1番左から、爪(細)小さいメレダイヤの爪として使います

左から2番目の爪(太い)センターダイヤの爪として使用

左から3番目は、小さいメレダイヤ(外石)の石枠

左から4番目は、今制作していた中石(センター)の石枠

1番右はアーム(リング枠)を作るのに必要なプラチナ

ダイヤ 石枠作り

中石となるダイヤモンドの石枠を彫金

他の婚約指輪のパーツを、ある程度作ったらまた中石枠へ
センターとなる中心のダイヤ枠なので彫金作業をします

まず石枠は真っ直ぐな円柱なので、斜めに削っていきます
指輪を側面から見ると丸いので、真っ直ぐな円柱は合いません

中石の枠に、外石の枠が真っ直ぐ溶接されるとバランスが
変だという事なんです(側面から見た時にダイヤもバランス

よく内径と外形に合わせて扇状になるようにする為です)
多少でいいので石枠を斜めに削るとバランスが合うんですね

ダイヤ 石枠

ダイヤ枠を透かし(スカシ)にする

ここら辺の作業は、指輪のデザインによって違ってきますが
今回の場合、センターのダイヤの脇に2つメレダイヤを溶接
という事は枠同士が密着するので光が入りづらくなりますね

メインでもあるセンターのダイヤに、横から少しでも光が
入り込むように透かして、隙間を開けるという一工夫です
その他にも枠が重く感じるので軽く魅せる為という理由も。

ダイヤモンド 石枠 製造工程

ダイヤモンドの縦爪~4本爪仕様

ダイヤモンドの石留めで、定番といえば縦爪になりますが
昔に流行った6本爪の縦爪バージョンは今は流行りませんw
昔は縦爪の高さを競った石枠のデザインが主流でしたが(汗)

今は縦爪よりも、いかに爪の高さを低く目立たせなく邪魔に
ならないように。そんなシンプルなデザインが主流なんです
爪の本数も、6本爪の他にも4本爪も人気があります(^ω^)

ダイヤ 立て爪 作り方

爪を石枠にロウ付け(溶接)

4本の爪を、石枠にロウ付け(溶接)をします
これでセンターの0.3カラットのダイヤ枠が完成です

そしてセンターダイヤ(中石)の両脇に2つメレダイヤが
くっつくので、メレダイヤの枠も2つ合わせて作ります

メレダイヤは3本爪で留めます(バランスを重視して)
中石も外石も同じように、ロウ付けでガッツリ溶接です
ちなみに中石の爪は太く、両脇の外石の爪は細いです。

ダイヤ石枠

メレダイヤの2つの石枠
内側の2本の爪を曲げる

メレダイヤは3本爪のデザインなのですが、そのうちの
内側となる2本の爪がセンターダイヤ枠に溶接するので、

溶接をすると爪を曲げる事が困難になります(高さの関係)
ですので、予めに爪を曲げて仕上げていく必要があります

メレダイヤ 石枠

3つのダイヤ枠をロウ付け(溶接)

センターのダイヤ枠が1つと、メレダイヤの枠が2つ
この3つをロウ付けをして、1つの石枠に仕上げます

バランスがとっても重要となる作業ですので慎重に
角度と位置を合わせて、確認しながらの溶接作業です

メレダイヤの内側にある2本の爪を最初に曲げた訳が
この写真で分かると思います。中石と外石の枠の高さが
違うので、爪を曲げる事が難しく最初に曲げたんですね。

ダイヤ 立て爪 制作過程

ダイヤモンドの石枠の次は、指輪のアーム制作

デザインとしては、細くてシンプルな甲丸がベースで
アームの曲線を使って石枠を取り巻くようなイメージです

こちらも鍛造製法で石枠と同じように丁寧に造っていきます
石枠とアームのバランスが重要になるので、石枠のサイズを
アームに合わせながら作っていく必要がありますね(^ω^)

pt900

プラチナ板を丸めてリングのベースを作る

これから制作する指輪の土台となる板を作り(幅&厚さ)
そして丸めて婚約指輪のベースとなるリングを制作します

この制作段階では、アームに曲線がまだありません
アームのセンターに曲線を入れる作業は次の工程になります

pt900 リング

リングアームを曲げてウェーブを作り出す

丸く丸めたリングアームのセンターを曲げていきます
細いプラチナ板ですので、ヤットコで掴んで曲げられます
しかしヤットコの掴み方では傷がつきますので気をつけて

曲線の角度&曲がり具合は、石枠を置きながら合わせます
石枠と1番バランスのよい曲がり具合が必ずありますので
その角度が生まれるまでは曲げながら調節を繰り返します。

リング ウェーブ

アーム曲線の隙間にプラチナ板を挟み込み彫金へ

リング枠に隙間を開けたままで、ヤスリで彫金をすると
せっかく曲げたアームのカーブが崩れてしまいます(汗)
プラチナをヤスリで削る時の力は、結構かかっています

カーブの崩れを防止するには隙間にプラチナ板を挟んで
ロウ付けをして、固定すれば曲がるのを防げるんですね。

プラチナリング ウェーブ

アームの隙間にプラチナ板をロウ付けして固定したら
ヤスリでがっつり削っていく彫金作業の開始です!

リング枠の幅や厚み、カーブの曲り具合、アームの丸さ等
色々な角度から見ながら削ってリングの形を造っていきます。

指輪 ウェーブ

センターのダイヤ枠が、ピッタリと隙間なくハマるように
腕を石枠に合わせて削っていく事も必要になってくる作業

色々な角度からダイヤ枠とアームのバランスを見る事!
一箇所だけ見てOKだと思うのは大間違いで、失敗の元

溶接をしたら後戻りが出来ないので、色々な角度から見て
間違いなくOKというのが確定したらロウ付けに進みます。

婚約指輪 ウェーブ

石枠と腕枠をロウ付け(プラチナ溶接)

先程もお伝えしましたがロウ付けをすると後戻りが不可能
そしてロウ付けをすると細かい彫金作業も困難になります

ロウ付けをする前に石枠&腕枠を紙ヤスリで仕上げます
小傷を全て消してから、石枠と腕枠のロウ付けをします。

ダイヤ 婚約指輪 ウェーブ

婚約指輪の着け心地を良くする

結婚指輪も婚約指輪も、人生の中で大切な指輪なんです
長い時間ずっと指にする指輪だからこそ着け心地は大事!

結婚指輪の場合はリングの内側を丸く削っていくのですが
婚約指輪はちょっと作業の工程が違ってくるんですよね。

婚約指輪 ウェーブ プラチナ

ストレートなフォルムが多い結婚指輪と違って婚約指輪は
石枠や爪、アームのデザインなど複雑な形状が多いんです
特に爪などは細いので引っかかる可能性が高いパーツです

その小さいパーツもアームも枠も含めて角を落とすんです
パーツの角を落として、丸く削れる部分は丸く削るんです
手間はかかりますが、つけ心地が改善されて良い着け心地に。

婚約指輪 手作り

シリコンポインター(研磨ゴム)で仕上げる

婚約指輪の形が全て完成したら研磨ゴムで全体を仕上げます
色々な形のポインターバーがありますので、デザインの形に
合わせてポインターの形も選び、そして研磨をしていきます

狭い隙間なども、ダイヤモンドのリングには多いですので
隙間の奥まで気を使いピカピカに仕上げて光らせていきます

婚約指輪 ウェーブ 手作り

妥協をしないで磨き上げる事でダイヤを引き立たせられます
ダイヤの輝きを生かすのも、アームの輝き次第なんですよね

エンゲージリングの隅から隅までを徹底的に磨いたら石留め
全部で3ピースのダイヤを留めますがメレダイヤから留めます

婚約指輪 サイドストーン

ダイヤモンドの石留め

まずは2つある小さいダイヤのメレダイヤから留めます
※職人さんによっては真ん中の石から留める人もいます

私の場合はアームとメレダイヤのバランスを確認して
それからメインのダイヤを留めたいのが理由です(^ω^)

ダイヤ サイドストーン

ダイヤと爪に隙間が生じると引っかかります

石留めで注意する点は、ダイヤと爪の隙間を無くすこと

これは既製品の指輪によくある事なんですが(よく直します)
既製品は大量生産だからなのか?爪の留め方が甘いんです!

ジュエリーの修理で多いのは、断トツに指輪のサイズ直しや
ネックレスが切れたので直して下さいなどが定番なんですが、
「石が無くなったんです」という件も意外と多いんですよね

ルーペやスコープで石が外れた箇所を拡大してよく見ると
大抵が爪が起き上がっているのが原因で石が外れるんです!

これは爪とルースに隙間があるので服などの繊維が入り込み
糸や繊維が爪に引っかかり・・・それが繰り返し続いて

気が付くと爪が起き上がっているという事なんです(;´Д`)
隙間があると着け心地にも影響が出るので完璧に留めましょう

婚約指輪 ウェーブ

ウェーブのプラチナ婚約指輪が完成!

石留め作業が完了したら全体をもう一度がっつり磨きます
石留めをした爪の1本1本も丁寧に磨いて光らせます

ここまで徹底的に磨く理由は、プラチナの輝きがダイヤに
写り込んで相乗効果で更にダイヤの輝きが増すからなんです
ピカピカのプラチナ鏡面仕上げの婚約指輪が完成しました

やっぱりダイヤモンドの婚約指輪って素敵ですよね♪
繰り返しになりますが、婚約指輪(エンゲージリング)は
その名の通りに婚約の証の大切な指輪なんですよね(*´Д`)

プロポーズをする時にプレゼントする大切な指輪なんです
値段が安いからとか関係ないです。贈る事に意味があります
この記事をきっかけにダイヤでプロポーズをして欲しいです!

=================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
==================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA