二連風の結婚指輪 プラチナ2連リング!つや消し&光沢のコンビ

結婚指輪を手作りする宝石店、ジュエリーコウキ
日本伝統技法の鍛造で作る鍛造リング専門店です

鍛造リングとは、指輪の素材となるプラチナやゴールドを
ハンマーで叩いて鍛える鍛冶で密度を上げながら作る製法。

鍛造は日本伝統技法で、昔から代々受け継がれてきた技で
特殊な宝飾技術ですので全国的に鍛造リングは希少な指輪。

鍛造は伝統技法ですので継承した宝飾職人しか作れません
お蔭様で全国各地から鍛造リングのご依頼を頂いています。

私、池田は当店二代目で宝飾職人として29年しています
師匠である父から鍛造技術を受け継ぎ鍛造を守っています
新潟県長岡市の自社工房で私が鍛造リングを作っています。

ジュエリー職人

【結婚指輪 2連リング】

本日、ご紹介させて頂く鍛造の結婚指輪のデザインは
シンプルな2連リングですが作り方にこだわっています

一般的に2連リングというと2つのリングが繋がった
知恵の輪みたいな形をイメージをするかと思います
例えば代表的なもので三連リングが有名だと思います

ただ、こうしたリングはリング同士を繋げているので
つけ心地があまりよくありません(本音で言います)
指の肉を巻き込んだり指の毛を巻き込む事が多いんです

2連リングを結婚指輪に

2連リングを結婚指輪にしたい。でも巻き込むのは嫌!
巻き込む理由は簡単で指につける時に薄いリング同士が

互いをジャラジャラ重なりあって滑って指に収まるから
1つのリングと違って数個のリングが重なるとなれば

当然ながら複数のリングの内側に隙間が沢山生じますし
重なり合って入れるので肉や指毛に絡むことが必然です
あと手洗いなどで水が抜けにくい特徴もあり不衛生です

しかし2連リングに見えるように考えて作れば話は別です
私がお勧めする2連リングは彫金で削りだした2連リング

2連リング 結婚指輪

二連風の結婚指輪

1つの無垢のリングから二連が出来たら着け心地も良い
そこで、つけ心地を優先して当店オリジナルの2連です

プラチナの無垢材で造るので削り出して二連風にします
彫刻のように削ったり彫ったりする彫金作業で作ります

2つの細いリングが、重なり合って交差する事によって
繋がった二連に見えるという目の錯覚を利用した制作方法

では、どうやって写真のように結婚指輪を二連風リングに
魅せる事が出来るのか制作工程をご紹介いたします(^ω^)

 

【結婚指輪 二連風 プラチナ制作過程】

当店で作る結婚指輪はすべて鍛造(たんぞう)

鍛造とは、その字の通りに鍛えて造るという意味です
プラチナをじっくりと鍛えながら指輪を造っていく事です

手間をかけて鍛え抜かれたプラチナで作られた結婚指輪は
粘り強くて強度も強く、一般の既製品とは全くの別物です

一般にジュエリーショップで販売されている物は鋳造です
鋳造(ちゅうぞう)とは予め用意したリングデザインの型に
ドロドロに溶かしたプラチナを流して指輪を造る製法です

という事は、基本的に大量生産ができる指輪という事
1つ1つ職人が造りあげる鍛造とは製法が全く違います

鍛造はイメージとしては刀を造る工程のような感じですね
1つ1つ手作りで作るしかないので大量生産は不可能です
文字で説明しても難しいですので画像で解説します(^ω^)

プラチナ

プラチナの熔解(ようかい)

まずは2つの結婚指輪(ペアリング)を造るのに必要な
プラチナの重さを計算して酸素バーナーで溶かします

プラチナが溶ける温度(融点)は約1770度です
それ以上の火力が出る酸素バーナーでがっつり溶かします
そして溶かしたプラチナの塊を叩いて鍛えていくんです!

プラチナ 鍛冶

プラチナの鍛冶(かじ)

このような作業工程を総称して鍛冶と呼んでいますが
詳しく言えば、鍛える地金と書いて鍛金(たんきん)と
呼びますし、鍛えた地金で造る物を鍛造品と言います。

※地金=造る物の素材となる物(今回の場合はプラチナ)

鍛金の仕組みは実にシンプルですが技術と根気が必要です
角床という台にプラチナの塊を置き、金槌でバンバンと
叩いていきながら炎でもナマス(焼く)その繰り返しです

何度も叩いて焼く事でプラチナの粒子が整い、そして詰まり
プラチナの密度が最大限まで上げる事が出来るという仕組み

シンプル故に勘違いしないで欲しいのが適当に叩いている
訳では決してないんです!地金の隅々まで同じように叩いて

焼いていかないとプラチナが満遍なく強くならないんです
同時に四角形に成形していく技術も必要(指輪のベース作り)

結婚指輪 鍛造 製造工程

1つのプラチナから2つの指輪が誕生!

制作工程の写真を見て、気が付いた方が多いと思いますが
1つのプラチナ塊から2つの結婚指輪が誕生するんです!

一緒の同じプラチナで作るマリッジリングだからこそ
お互いの結婚指輪から絆や愛情を感じる事ができるんですね!

これは大量生産には絶対に真似のできない工程と断言できます
だからこそこのような事が出来るお店は一握りしか存在しません
ジュエリーコウキはその中の一握りの専門店です(キッパリ!)

師匠である熱血親父から受け継いだ愛を感じる制作過程は
自分がしっかり受け継いでいますし、死ぬまで続けますよ!
生涯現役で鍛造の結婚指輪を作る事をここに誓います(゚Д゚)ノ

鍛造リング プラチナ

リングの形に丸めていく作業

鍛冶で伸ばしたプラチナ板を丸めてリングの形にします
丸棒という鋼の棒状の工具にプラチナ板を押し付けて
傷がつかないように木槌で叩きながら丸めていきます

丸棒に押し付けながら丸める事で綺麗な円に成形できます
この作業でようやくマリッジリングの姿になってきました。

鍛造リング

プラチナリングの共付け(溶接作業)

丸棒と木槌で結婚指輪のベースとなる指輪の形になりました
プラチナ板を丸めたので両端が合わさり繋ぎ目が出てきます

この繋ぎ目はキッチリ合わせます(隙間ゼロが基本です)
僅かな隙間でも溶接をした時に食い込んで溶けるからです
後で説明しますが隙間に薄く伸ばしたプラチナを挟みます

結婚指輪 鍛造 プラチナ

薄く伸ばしたプラチナは指輪と同じプラチナ

薄く伸ばして挟みこんだプラチナは、制作中の結婚指輪の
プラチナの一部で「ロウ」といわれる素材になります

豆知識となりますが、溶接作業の事をトモヅケと言ったり
ロウヅケと言ったりしますが、一般的にはロウヅケが有名

プラチナ 鍛造リング

ファイヤアアアアアアー!!

ロウ付けとは本体の指輪よりも溶けやすい別の地金ロウで
溶かして溶接を行うのですが、共付けは技術力が必要です
というのも同じプラチナ同士で溶かして溶接するからです

同じ本体のプラチナなので指輪もロウも同じ約1800度の
火力で同時に溶けるというギリギリの匠の技なんです(*´Д`)

鍛造 結婚指輪 pt900

指輪の共付け部分の角が少し溶けていますが想定の範囲内
合わせた口の隙間があるとガッツリと食い込んで溶けます
なので板を丸めた時の合わせ口の隙間はゼロにするんです

ここで溶ける範囲を少なくしながら溶け合わすのが職人の腕
同じ地金なので相性も良く、強度も強く割れにくいのが特徴

pt900 鍛造リング

結婚指輪のサイズ調整

がっつり共付けをして、完全なリングのベースのなった輪
しかしこの輪は、まだ完全な真円ではない状態なんですよ

丸棒にリングを突っ込み金槌で叩いて丸めて真円にします
そのまま指輪のサイズを伸ばして調節をします(^ω^)

という事で、何度も金槌でリングを叩く事になるので
予め小さいサイズで造っていく事がポイントとなります

鍛造リング 彫金

プラチナリングの彫金作業の開始

リングベースにデザインを吹きこみます(*´Д`)
吹きこむって言っても、ふ~ふ~吹いている訳ではなくw
ハーハーと息を切らしながらの本格的な彫金になります!

色々な形や大きさのヤスリでプラチナを削りまくります
まずは、2本のマリッジリングの側面を削って揃えます
指輪の幅が整ったら、表面に設計図を描いて削り出し開始

2連リング プラチナ

2つの指輪が重なって二連に見えるように

二連リングのデザインが印象的な結婚指輪です(^ω^)

2つの細い指輪が重なっているように見えるようにします
設計図の段階で、どこを削る、どこを残すなど計算済みです

後は、その設計図通りにヤスリで削って思っているような
形や重なりが表現できるかは職人の技術力となってきます!

リングの一箇所だけを集中して彫金をするのではなくて、
リングバランスを考えて全体を見ながら全体を削るんです。

2連リング プラチナ

センターで交差した二連風リングにします

センターで交差(重なった)二連リングのデザインです
交差して重ねなくてもシンプルな二股にすれば二連ですが
それじゃ知恵の輪みたいにお互いの指輪に入っていないw

知恵の輪みたいにお互いのリングを重ねて見えるように
表センターと、裏センターも交差させると完全な二連です
この形が最も二連が美しく見えるという事なんです(*´Д`)

2連風リング

角があると痛いw リングの角を落とします

今回の指輪のベースは、シンプルで細い平打ちです
二本の細い平打ちが交差して重なっているデザインです
という事は平打ちの角が2倍あるという事ですよね(汗)

結婚指輪に角が沢山あると、つけ心地が悪くなります
角が指に当たって、痛いと感じるからなんです(;´Д`)
2連リングの角という角をすべて適度に削り落とします

※角を落とし過ぎると指輪が細く見えるので適度にです

二連風リング プラチナ

サイズが違う結婚指輪でもバランスを合わせる

結婚指輪での話をしていますがペアリングとしても同じで
2つの指輪=男性と女性で指のサイズがかなり違う場合が
よくある事ですが、サイズが違っても見た目は合わせます

ペアでする指輪、それがペアリングや結婚指輪ですので
ペアで身につける事が前提です(当たり前の事ですがw)
ですのでデザインのバランスを合わせる事が重要という事

二連風 結婚指輪

二連風 プラチナ結婚指輪

小さい指輪、大きい指輪、2つの指輪のサイズの差が
かなり違っていてもデザインのバランスを合わせるように
努力は必ずします!(それが作り手のセンスや想いです)

そして二連のデザインが完成したら次は内側です
指輪の着け心地は本当に重要となりますので全力投球!

2連リング

結婚指輪で1番最初に選んで欲しい所が「つけ心地」

値段の安さや、デザインやブランドなどで結婚指輪を
選ぶ方は多いと思いますが、実は着け心地が超重要です!

特に結婚指輪は、毎日つける方が多い指輪です
そして末永く身につける大切な記念や想い出の指輪です

少しでもストレスを感じると指輪をつけたくなくなります
イライラしますし体調も悪くなるからですよね(汗)
まったくストレスを感じない着け心地の良い指輪にします

内甲丸リング

指の形に馴染む丸さ=内甲丸リング

結婚指輪の内側(中側)を丸く削って滑らかに仕上げます
このような仕上げ方を内甲丸(うちこうまる)と言います

適当に丸く削っている訳ではなく、指の形に合うように
楕円形に成形していきます(私が指に入れてテストします)

このように指輪が指に馴染むとストレスを感じません(^ω^)
指輪が指の一部になったかのような優しい着け心地なんです
これはハンドメイドだから私が確認しながら出来るんですよ

結婚指輪 2連リング

プラチナリングの小傷を取り除きます

これだけヤスリでの彫金作業が続くと、プラチナリングは
傷だらけの状態になっています。これは工程上そうなります

傷の大小、傷が深い浅い、どんな傷であっても取り除きます
耐水性の紙ヤスリで、水を染み込ませながら擦っていきます

そうする事で水と研磨砂が混ざり合って傷に浸透するんです
プラチナリングに傷が見えなくなって真っ白になればOK!

鍛造リング

まだまだプラチナの仕上げ作業は続きます

耐水性の紙ヤスリで小傷を取り除いたら次のステップへ
シリコンポインターという研磨ゴムで更に仕上げていきます

茶色いポインターバーは硬くて研磨材が入っているゴム
水色のポインターバーは柔らかくて光沢を出す為のゴム
ポインターバーの形は様々ありますが材質は主にこの2種類

結婚指輪 2連リング

茶色のゴムで滑らかに仕上げて、水色のゴムで光沢を出す
ただプラチナが持っている光沢はこんなもんじゃないですw
さらにプラチナリングに光沢を出すには「ヘラがけ」が必須

※ヘラがけとは?

「超硬ヘラ棒」という細長い棒状の工具を使って磨く手法
ヘラ棒をプラチナの磨きたい部分に強く押しつけ、そして
押し付けたままヘラ棒を滑らせてプラチナを光らせます

実際にプラチナの面を潰して密度を濃くして光らせています
ですので光沢ではなく鏡のように反射する鏡面という事です

プラチナリング 鏡面

ヘラがけは単純に見えて凄く難しい磨き作業

ヘラ棒の先が尖っている理由は、細かい部分、隙間などに
ヘラ棒を入れて磨く為なんですが、作業に慣れていないと
ヘラ棒を滑らせたりします。この時に先端で深い傷に・・・

かなり力を込めてヘラ棒を押し付けて磨いていますので
滑らせて尖った先端が指輪に当たると、取り返しのつかない
深い傷になる場合が多いんです(汗)しかも怪我にも注意

かといってビクビクしながらヘラ棒で磨いても光りません
単純に見えますが、かなり慣れていないと難しい作業です

プラチナ 2連リング

2連リングの1つは鏡面、もう1つは艶消し

2連リングの動きがハッキリと確認できるように仕上げます
片側はピッカピカの鏡面、もう片側はマットな艶消し加工
センターでリングが交差すると鏡面とマットも交差します

まずはヘラがけで磨いた鏡面部分を「バフがけ」という
研磨布で最終磨きを施します(ヘラの跡を滑らかにする為)
バフにも色々な形や大きさがありますので使い分けて使用

2連リング マット加工

つや消し部分はダイヤモンドでマット加工

つや消し部分のリングには珍しいマット加工を施します
一般的の既製品であるような白い(グレー)ではなくて
キラキラと細かい輝きが魅力的なマット加工なんですね

粒子のような細かい粒のダイヤのバーを高速回転させて
デザインをつけているのでダイヤ効果で光るという仕組み
まるで雪の結晶のようなダイヤモンドダストのような輝き。

二連風 結婚指輪 プラチナ

二連風のプラチナ結婚指輪が完成!

二本の細いフラットな平打ちが交差して重なります
光沢と艶消しをした事で更に二連に見えますね(^ω^)

そして2本の平打ちリングが交差して交わるという事で
交差するセンター部分の肉厚を、厚くしたり薄くしたり
する事によって重なり部分の立体感が増してくるんです

2本のリングが同じように上と下で交差してくるので
光沢も艶消しも上下で変わってくるので楽しめますね♪

2連 結婚指輪

結婚指輪の相場や値段、当店は安めにご提供

鍛造ハンドメイド結婚指輪の制作工程をお伝え致しました
フルオーダーの手作りは高額だと思われるかと思いますが
ジュエリーコウキのハンドメイドの常識は他店と違います。

私が1つ1つ手作りをしているからこそ頑張っております
手作りだから高いのではなくて、手作りだからこその価格
単純な話「素材代金と制作工賃」で作れるので安いんです!

こだわった本物の良い指輪を適正価格でご提供したいからです
ジュエリーコウキの結婚指輪の一覧を見て頂ければ分かります
工房で私が作れるから可能な価格だと自信を持っております!

=================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
==================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA