鍛造で作り上げたプラチナ結婚指輪の作り方!つや消しの槌目加工

鍛造の指輪の専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の

結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です

ジュエリー職人

こんにちは(゚Д゚)ノ 池田と申します

私はジュエリーコウキの代表で宝飾職人歴31年です

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです

鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います

 

【鍛造リングって何?】

鍛造(たんぞう)を簡単に説明をさせて頂きましたが、
鍛冶で結婚指輪を作っていくので鍛冶がメイン作業です。

これから鍛造の制作工程を詳しく説明をしていきますが
刀を作るように結婚指輪を作っていく日本伝統技法です。

刀を作るときは刀職人さんが鍛冶と火入れで刀を鍛えて

折れにくい頑丈な刀を作っていきますが当店の場合は刀
ではなく指輪で、私は刀職人ではなく宝飾職人です(^-^)

刀を作るように鍛冶と火入れで指輪を作っていくんです
密度が増して強くなるので安心して使える結婚指輪です。

 

【鍛造 プラチナ 結婚指輪】

これから鍛造で作り上げる結婚指輪の素材はプラチナです
プラチナを鍛冶で鍛錬しながら結婚指輪を作っていきます。

プラチナは柔らかいので変形しやすかったり歪みやすくて
しかも傷も付きやすいですし凹みなども付きやすいんです。

しかし!鍛造で作り上げられた結婚指輪は市販の出来合い
のプラチナ結婚指輪よりも何倍も頑丈になるので安心です

では早速、鍛造で作るプラチナ結婚指輪の制作工程です!

 

鍛造で作ったプラチナの結婚指輪をご紹介

まずは完成をした鍛造プラチナ結婚指輪をご紹介致します
こちらの画像の指輪が鍛冶で鍛え上げられた結婚指輪です。

見た目の美しさと力強さのインパクトが半端ないですよね
槌目(つちめ)という金槌で打って仕上げたデザインです。

槌目模様も鍛造と同じく日本伝統技法で日本伝統模様です
金槌で打ちあげて模様を作るので技術とセンスが必要です

昔から伝わる日本の高い技術で作った指輪は凄いんです!

結婚指輪 鍛造 プラチナ

【鍛造の結婚指輪 作り方】

画像の鍛造で作った槌目の結婚指輪の制作工程になります
鍛冶でリングの素材となるプラチナを鍛えながら作ります。

これから詳しく作業工程をブログに書いていきますので
こちらの結婚指輪の完成までどうぞご覧下さいませ(^-^)

結婚指輪 鍛造 プラチナ

プラチナを溶かす溶解(ようかい)

結婚指輪は2本のペアリングですので2本分のプラチナの
指輪を作る為に必要となるプラチナを用意して溶かします。

必要なプラチナの重さは結婚指輪の幅や厚みやデザインや
指輪のサイズで決まりますので計算をして割り出してから

炉壺(溶解皿とも言う)にプラチナを入れて溶かします。

結婚指輪 鍛造 プラチナ

プラチナを1つの塊にする

計算で割り出したプラチナを溶かして1つの塊にします
日本伝統技法の鍛造での指輪制作はここから始まります!

ちなみにプラチナがドロドロに溶ける温度は約1770度

強烈な火力が出せる酸素バーナーを使って溶解をします
肉眼では見れないので溶接ゴーグルを使って作業をします。

結婚指輪 鍛造 プラチナ

鍛造は鍛冶で鍛えて造る

私が継承している鍛造(たんぞう)という日本伝統技法は
鍛えて造ると書いて鍛造という意味で鍛冶で鍛えるんです。

鍛冶(かじ)の作業は主にハンマーで地金を叩いて打って
炎で焼いて更に叩いて打って焼く!その繰り返しになります。

鍛冶はとても地道な作業で、根気と体力が必要になります
地味で地道な作業ですが鍛造のメイン作業が鍛冶なんです。

結婚指輪 鍛造 プラチナ

結婚指輪の素材となるプラチナを鍛える

金床(かなどこ)という鍛冶台に溶かしたプラチナを乗せ

ヤットコというペンチのような工具でしっかりプラチナを
掴んで固定をしたらハンマーで力強く叩き上げていきます!

職人用語で「地金を締める」や「地金を打つ」と言います
結婚指輪の素材になるプラチナを締めて打って鍛錬します。

プラチナ 鍛造 指輪

角棒にして万遍なく鍛える

地金を万遍なく鍛えていくには万遍なく叩く事が必要です

どうすれば地金を万遍なく鍛えられるかというと四面から
ハンマーで叩いて四角形にしながら叩いていくんですね~

溶かして丸い形だったプラチナ塊が四角になっていきます
四角形になった棒のことを角棒(かくぼう)といいます。

鍛造 プラチナ 指輪

鍛造のメカニズム

鍛えるや鍛錬をするというけれど鍛冶作業でどうして
プラチナが鍛えられて強くなるのかが不思議ですよね~

その鍛造のメカニズムを宝飾職人として説明を致します!

プラチナやゴールドなどの地金全般には巣(す)という
微量な空気が地金内に無数に含まれているのが普通です。

この巣が地金内にあるとリングの形に作ったときに巣が
巣穴になってリング内に残るので強度が弱くなるんです。

そこで鍛冶で鍛錬を繰り返すことで地金内から地金外に
巣を放出させることが出来ると同時に、粒子が絞まって

詰まって地金密度が増して上がって濃くなっていきます。

鍛造で作る指輪を鍛造リングと言いますが鍛造リングは
巣な抜けた密度が濃くなった強いリングということです!

プラチナ 鍛造 指輪

密度が増した鍛造リングのメリット

密度が増した鍛造リングのメリットは素晴らしいんです
巣が抜けて粒子が絞まって密度が増した地金が頑丈です

しかも粘り強さも生まれるので変形にも強くなります!
リングの変形や歪みにも強くなりますし外部からの衝撃

にも強くなるので傷がつきにくく凹みにくくなるんです
一般的な市販の出来合いの既製品の何倍も頑丈なんです。

指輪 鍛造 プラチナ

焼きなましで更に鍛える

鍛冶で地金を鍛え続けると地金がカッチカチになります
ハンマーで叩くとカキーン!と跳ね返ってくるんです。

強度が増して頑丈になっているのでそれで良いのですが
鍛造というのは更に鍛錬を繰り返し極限まで強くします。

ハンマーで叩いて跳ね返ってくるということは反発力が
出ているので更に鍛えても密度が上がりにくいんです。

そこでバーナーの炎で地金を真っ赤に焼き上げることで
硬くなり過ぎた締まりが少し緩むので反発力も緩みます

そうなれば更に鍛冶で叩いて締めて密度が上げられます!

この工程を「焼きなまし」「なまし」と言います

ハンマーで叩いて打って締めて焼きなましの繰り返しで
地金をとことん鍛えて密度を極限まで高めるんです(^-^)

プラチナ 指輪 鍛造

一般的な市販の既製品の
指輪は鋳造(ちゅうぞう)

ここまで鍛造製法の話しをしましたが、一般的に販売を
している既製品の指輪はどうやって作られるのか?です。

それは鋳造(ちゅうぞう)という製法で市場99%以上
の商品がこれに該当をします(鍛造は市場の1%以下)

鋳造とは、指輪の原型となる型に溶かした地金を流して

固めて作るという製法で大量生産もできるのでほとんど
のショップで販売をしている指輪が鋳造で作られた指輪。

溶かして型に流して固めて作るので巣もそのままですし
密度もそのままなので製販の指輪は壊れやすいんですね

指輪がよく変形したり傷ついたりするのは必然なんです。

結婚指輪 鍛造 プラチナ

1本のプラチナ板を2枚にカットする

鍛冶で鍛錬しながら伸ばしたプラチナ板を2枚にします
地金を切断できる専用の糸ノコギリで2枚にカットします。

2枚のプラチナ板は2本の結婚指輪ということですので、
男性用のサイズと女性用のサイズに合わせてカットします

ちなみにサイズ10号の場合は55ミリの長さになります。

ペアリング 鍛造

同じプラチナから誕生する結婚指輪

ここまでの結婚指輪の制作工程を見ていて気付いた人も
多いかと思いますが1つの同じプラチナから2本の指輪を

結婚指輪を作っていくというロマンチックな制作工程です!

これは市販の出来合いの結婚指輪では絶対にありえません
市販の結婚指輪は鋳造製法で作られた大量生産だからです。

このロマンティックでスペシャルな工程は鍛造という事と
私が小さい工房で1つ1つ手作りしているからこそですね!

同じプラチナから誕生した結婚指輪は二人の絆を結びます
絆だけではなく愛もグイグイ結びますのでほどけませんw

離れている時間があってもいつでも一緒という指輪ですね!

結婚指輪 鍛造 プラチナ

2つの大切な刻印を打ち込みます

指輪の内側(中側)になる面を決めて刻印を打ち込みます
ジュエリーコウキは2つの刻印を打ち込むことになります。

1つめの刻印は、プラチナを証明するプラチナの刻印です

2つめの刻印は、ジュエリーコウキで私が鍛造で手作りを
したという証となるジュエリーコウキのブランドロゴです。

鍛造 プラチナ 指輪

木槌で板を曲げながら丸める

2枚になったプラチナ板をリングの形になるようにします

芯棒(しんぼう)と木槌(きづち)を使ってプラチナ板を
少しづつ曲げていきながら丸くなるように丸める作業です。

芯棒は先端が細くて根元が太い円柱の形状になっています
指輪のサイズに合わせて円柱の位置を決めてから丸めます。

芯棒にプラチナ板を当てて、木槌で板を叩きながら曲げて
芯棒に巻き付けるイメージで板を丸く丸めていくんですね

簡単そうに見えるかもしれませんがかなり難しい作業です。

指輪 プラチナ 鍛造

繋ぎ目に隙間は絶対にNG!

芯棒と木槌を使ってプラチナ板をリングの形に丸めると

板の端と端が合わせ口になって繋ぎ目になってきますが
ここの繋ぎ目に隙間がゼロになるように必ず合わせます。

なぜ、繋ぎ目に隙間が開いているとNGなのかというと

これからする共付け(ともづけ)という溶接に不具合が
出てしまうので隙間は完全に無くします(ひび割れます)

鍛造リング 溶接

ファイヤアアアアアアアアアアア!!

鍛造プラチナリングの共付け(ともづけ)という溶接!
この溶接作業は溶接の中でも1番難しい究極の溶接です。

共付けを詳しく説明をすると、一般的にはジュエリーの
溶接にはロウ付けという溶接をします(ほぼ100%です)

しかしロウ付けは溶接で本体が溶けないようにするので
本体の地金より溶けやすい弱い地金で溶接をしています。

しかし鍛造リングは鍛えられた特別な地金なので強度が
必要になるのでロウ付けでは物足りなく耐えられません。

そこで共付けをするのですが、共付けは同じ地金同士を
溶かし合わせて融合をさせるので難易度MAXなんです。

プラチナを溶かす作業とほぼ同じになるのでもし失敗を
してしまうとプラチナリングがドロドロに溶けるんです。

なので溶ける範囲を少なくしながら溶かす技術が必要で
共付けができる職人は全国でもかなり少ない人数ですね。

鍛造 指輪 プラチナ

鍛冶で平打ちから甲丸にする

共付けが完了しても更に鍛冶作業が続いていきますよ!
鍛造とは鍛えて造る。とことん鍛えて強く育てます(^-^)

共付けが終わった後のリングの形は真っ平な平打ちです
今回の結婚指輪のフォルムは甲丸なので丸めていきます。

平打ちリングが甲丸リングになるように金槌で打ちます
平打ちリングの両方の角を同じだけ叩き落とすんですね。

結婚指輪 鍛造 プラチナ

甲丸を成形しながらサイズを伸ばす

平打ちリングの両角を同じだけ段階的に叩き落とします
金槌で角を段階的に叩き落とすことで丸まっていきます

日本に昔から伝わる槌起(ついき)の技術を応用します
同時にフォルムを甲丸に整えながらサイズも伸ばします

お客様の指定のサイズになるように叩いて調節をします
金槌で打ちながら伸ばすので微妙なサイズも調整可能です。

指輪 プラチナ 槌目

浅い槌目の上から深い槌目を打ち込む

金槌の形や大きさや打つ力加減で槌目模様が変化します

甲丸の形に整えている時は金槌の面が平で大きめの金槌
で槌目模様が浅くミラーボールのような槌目になります。

この槌目で良ければ仕上げますが今回は深い槌目なので

金槌が小さくて角が出ている金槌で力強く打っていくと
凹凸が深くなって槌目模様も深くなっていくんですよ~。

鍛造リング

万遍なく槌目を打つ

深い槌目模様になるように万遍なく槌目を打ち込みます
イメージとしては槌目の凹凸をビッシリ敷き詰める感じ。

槌目の凹凸にムラが出ないようにバランス良く打つ事が
美しくて綺麗でバランスが良い槌目模様を出す秘訣です。

といっても、やはり槌目を打ち込む職人の技量が必須で
熟練されたセンスのある私のような職人の腕が必要ですw

結婚指輪 鍛造 プラチナ

2本とも同じように槌目を打つ

どうですか!槌目模様の美しさ!これぞ匠の技です!
自画自賛で恥ずかしいですがw槌目に自信があります!

槌目模様は唯一無二の模様です。金槌の形や大きさや
打ち込む位置や角度、打ち込む力加減で無限大なので

すべて同じ槌目模様というのは存在しないんですよね
しかも結婚指輪は2本のペアリングですので唯一無二の

槌目でも2本の指輪が同じように見えるようにするのが
宝飾職人としての腕前になるので2本交互に打つんです。

結婚指輪 鍛造 プラチナ

リング幅を3ミリに調整

金槌で叩いて打ちまくったプラチナリングは歪みます
そしてリング幅も広がっているので削って調整をします。

擦り板に打ちまくったプラチナリングを固定して側面を
ヤスリで削っていくプラチナリングの彫金に進みます。

リング両方の両側面を同じだけ削っていく必要があって
片側の側面だけを削り過ぎると甲丸の丸みが歪むんです

甲丸バランスの良い丸さを保つために両側面を削ります。

鍛造 槌目 指輪

角落としで当たりを滑らかに

プラチナリングの面を削るとバリという角が発生します
ヤスリで地金を削ると必ず発生してギザギザで痛いです。

そこで目の細かいヤスリを使ってバリを削り落とします

バリと一緒に角も少し多く削ると当たりが良くなります
指への当たりが良くなるという事は着け心地が良いです。

鍛造 プラチナ リング

内側の角も落としながら丸める

プラチナリングの表面の角を削り落としたら次は内です
プラチナリングの内側の角も同じように削り落とします。

しかし、表面と同じように角を落とすだけでは駄目です

指輪の内側は着け心地にとても関係してきますので内側
に関しては角を落としてから全体を丸く削っていきます。

内甲丸(うちこうまる)というのですが、内側が甲丸の
ように丸くなるように削ると着け心地の良さが増します。

鍛造 リング プラチナ

内甲丸にする素晴らしいメリット

結婚指輪の内側を内甲丸に仕上げる事で素敵なメリット
が沢山あるんです!例えば指と指輪の当たりが滑らかで

優しくなるので最高の着け心地の良さを味わえます(^-^)
指を曲げても痛みやキツサを感じる事は一切ありません

指が浮腫んでも当たりが優しいので全く気になりません
更にメリットが!結婚指輪の水はけが良くなるんです!

結婚指輪は日常生活で、毎日長く着ける指輪になるので
家事などで水が溜まりやすいのですが水はけが抜群です。

指輪を外すと指がふやけている方がいらっしゃいますが
あれは水はけが悪いので水が指輪の内側に残るんですね。

ふやける指ということは衛生的にも良くありません(汗)
衛生的にも内甲丸に仕上げた指輪は絶対にお勧めですね!

鍛造 結婚指輪 プラチナ

彫金をした面の傷を消す

彫金作業で結婚指輪のフォルムが全て完成いたしました

槌目、リングの幅と厚み、内甲丸という完璧な仕上がり
ここからは仕上げ作業に進んでいきます!まずは傷消し。

ヤスリで削って彫金作業をした表面は傷が必ず残ります
彫金をした跡ですが傷は傷です。その傷を消す作業です。

最初は耐水性の紙ヤスリを使って、大きな傷や深い傷を
消す作業ですが耐水性を使う理由は水と研磨砂が混ざり

傷の奥まで浸透するので傷が綺麗に消えやすいからです。

鍛造 結婚指輪 プラチナ

シリコンポイントで更に小傷を消す

紙ヤスリでプラチナリングにあるヤスリの傷を消したら
今度は、紙ヤスリで付いた細かい小傷を消していきます。

ヤスリの深い傷を紙ヤスリで消して、紙ヤスリの細かい
髪の毛のような小傷をシリコンポイントで消す作業です。

シリコンポイントは「研磨ゴム」リュータ機という機材
の先端にセットをして高速回転で回して小傷を消します。

鍛造 指輪 プラチナ

最終仕上げはヘラ掛け&バフ掛け

シリコンポイントで小傷を消してプラチナリングの面が
滑らかになったらヘラ掛け(へらがけ)という磨き作業。

ヘラ棒という道具をプラチナの面に押し付けて使います
面を押し潰すイメージで磨くと鏡面になっていきます。

簡単そうに見えますがヘラ掛けは凄く難しいので熟練を
した宝飾職人しか鏡のような鏡面に出来ないと思います。

ヘラ掛けで鏡面にしたら、バフ掛けという磨き布の束を
高速回転で回して徹底的に鏡面部分を磨いて仕上げます

鏡のように反射をするので鏡面仕上げとも言っています。

鍛造 結婚指輪 プラチナ

ついに完成!その完成度をご覧下さい!

目を引く美しい白い槌目模様。率直に美しいと感じます

キラキラに光った槌目模様も美しいのですがツヤ消しは
光沢とは違った繊細さ、清楚さ、上品さを感じるんです。

そして、槌目模様は凹凸で形成されているのでツヤ消し
にすると長く結婚指輪を使っていると凹凸の凸が摩耗で

消耗をして光っていきますが凹はほとんどそのままです
凹凸の凸が光っていくので網目状の模様に仕上がります

持ち主様の使い方次第で槌目が変化していくんですね!
これを味が増していく、味わい深くなると私は言います。

鍛造 結婚指輪

リングの肉厚も分厚い

鍛造の指輪は頑丈ですがその理由は鍛冶で地金の密度が
高まって濃くなっているので強靭になっているのですが

他にもリングの肉厚も市販の既製品と比べると厚いです
鍛造で作った指輪を側面の横から見るとすぐ分かります

約2ミリほどの分厚さがあるので変形にも強くなります
鍛冶で鍛錬をして更に分厚いとなれば当然強くなります!

鍛造 指輪 つや消し

刀のように粘り強くて頑丈な指輪

刀を作るように鍛冶でプラチナを鍛錬しながら指輪を
作りましたので刀のように粘り強くて頑丈になります。

そして滑らかで優しい甲丸フォルムに槌目が美しい!

槌目模様を艶消しにすることで槌目が優しく見えます
そして上品で落ち着いて見えるので長く着けられます。

結婚指輪 鍛造 プラチナ

日本伝統技法の鍛造の結婚指輪は安心!

結婚指輪は長く身に着ける指輪になるので日常使いでも
「安心して着けていたい」というのが1番の願いですね。

日本伝統技法の鍛造で作り上げた結婚指輪はその願いが
見事に叶っている指輪だと作り手として自信があります

結婚指輪の強度、結婚指輪の着け心地の良さ、完璧です
画像だけではなく動く動画でも自慢の鍛造の結婚指輪を

がっつり見て頂きたいのでスマホで動画を撮影しました
画像では分からない結婚指輪の魅力を動画でご覧下さい。

 

【鍛造プラチナ結婚指輪の詳細】

○製造方法 鍛造(たんぞう)彫金(ちょうきん)
○使用地金 プラチナ(pt900)
○指輪の幅 3ミリ
○指輪肉厚 約2ミリ
○フォルム 甲丸(こうまる)
○デザイン 槌目(つちめ)
○仕上げ方 艶消し(内面は鏡面仕上げ)

私が手作りをする指輪は自慢の日本の伝統技法の1つ
鍛造製法に超こだわって1つ1つ手作りをしています。

強靭でリングが変形しにくくて日常使いでも安心して
身に着ける事ができますし鍛造リングは使い込むほど

生活で付く傷や凹みが味になっていくので魅力的です。

特に槌目は使い込むほど味わいや雰囲気が出てきます
槌目のクオリティと、ポテンシャルを味わって下さい。

鍛造 結婚指輪 プラチナ

大阪のI様のご依頼で鍛造の結婚指輪を制作

当店は新潟県長岡市に店があるのですが全国各地のお客様
から鍛造結婚指輪のご依頼を頂いていて本日は大阪のI様

から鍛造プラチナの鎚目の結婚指輪のご依頼を頂きました
今回は、わざわざ大阪から当店までご来店を頂きましたが

直接ご来店を頂かなくてもメール等で打ち合わせをさせて
頂ければ全国どちらからでもご依頼を受け付けております。

打ち合わせと言っても指輪のデザインがある程度決まって
いれば指輪のサイズくらいなので簡単な打ち合わせでOK

結婚指輪のデザインは、結婚指輪の一覧からご覧頂けます。

指輪のサイズが分からなくても指のサイズが計れるリング
ゲージを発送しておりますので全国どこでも対応できます。

===================================

ジュエリーコウキ【鍛造の結婚指輪】に関しては
お気軽に私、池田までお問い合わせをして下さい

お問い合わせは お問い合わせフォームか
メールや お電話でもご対応しております

「お問い合わせフォーム」
○電話番号 0258-27-1771(日曜は定休日)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp

〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ

鍛造の結婚指輪の一覧 → ジュエリーコウキ 鍛造 結婚指輪

===================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪

世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

特に希少価値が高い純金や純プラチナで作った結婚指輪で
鍛造で作った場合は市場の0.1%以下しか存在しません

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています

だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
昔から受け継がれてきた「本物の鍛造リング」になります

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私が作る指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです

===================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA