24金 結婚指輪 純金 つや消し【作り方】気品のある上品な甲丸

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキです
私が工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は市場の
結婚指輪の1%以下しか存在しない特別なリングです。

更に希少価値が高い純金となれば市場の0.1%以下
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

ジュエリーコウキの2代目の池田、鍛造職人歴30年です

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

24金 結婚指輪

本日、ご紹介をする鍛造リングは、24金の結婚指輪です
24金は純金やk24とも言われている純度MAXの金です。

24金で作られた鍛造の結婚指輪はとても珍しい指輪です
早速ですが鍛造で手作りした24金 結婚指輪をご覧下さい。

24金 結婚指輪

結婚指輪 24金 つや消し

24金といえばピッカピカの鏡面が定番でよく目にします
しかし24金つや消しとなると珍しくてほとんど見ません。

ですが24金つや消しは凄く綺麗で上品で気品があります
上の画像を見て頂ければ分かりますが白く美しいんです。

黄金色が白く美しくなるので派手さは全く感じませんし
逆に白い黄金色が上品で気品を感じる指輪になるんです。

デザインはシンプルで丸い甲丸リングで幅は3ミリです
こちらの24金 結婚指輪の作り方を紹介させて頂きます!

24金

24金 結婚指輪 作り方

24金 結婚指輪の作り方を詳しくブログに書いていきます
日本伝統技法の鍛造で作りますので最後までご覧下さい!

1番最初の作成過程は、24金を溶かす溶解作業からです

結婚指輪は2本のリングなのでペアリングになりますので
ペアリングを作る為に必要になる24金を計算して割り出し
24金を用意をしてバーナーの炎でドロドロに溶解をします。

24金

24金の融点は「1064℃」

24金がドロドロに溶ける温度、融点は1064℃になります
坩堝(溶解皿)に24金を入れてバーナーの炎で溶かします。

24金は溶けると、透明感のあるオレンジ色になるんです
更に高温から冷めるとピカピカの鏡面ゴールドになります。

k18の場合と違ってk18は割り金に銀と銅が含まれるので
溶けると透明感がない少し黒ずんだゴールドになるんです。

24金

鍛造は鍛えて造る

日本伝統技法の鍛造という製法は鍛冶で鍛えて造ります

刀職人が鍛冶で刀を作るように鍛造職人が鍛冶で指輪を
作っていきます!私、池田は鍛造職人歴30年になります。

鍛冶作業のやり方は、金床という鍛冶台に24金を乗せて
ヤットコで24金を掴んで固定をしてハンマーで叩きます。

24金

打つ、締める、とも言います

鍛冶はハンマーで24金を何度も繰り返して叩き上げます
この鍛冶作業の工程を「打つ、締める」とも言います。

打つというのはハンマーで叩くという意味になりますし
締めるというのはハンマーで叩いて締め上げることです
叩いて締め上げ伸ばしてという繰り返しが鍛冶作業です。

24金

角棒にして万遍なく鍛える

溶かした24金の塊を万遍なく叩いて締めて鍛えるために
四面から叩いて長方形の角棒という角材にして鍛えます。

角棒にしながら鍛えることで24金にムラが出ないように
鍛冶ができるのが理由です(万遍なく強い指輪にする為)

24金

鍛冶で24金が強くなる理由

24金に限らずにk18でもプラチナでも銀でも地金の中に
スという巣穴の原因となる微量な空気が含まれています。

このスが地金内にあると巣穴になるので強度が弱くなり
リングが歪んだり変形したり傷付きやすかったりします。

しかし鍛冶で叩いて締めて伸ばしての繰り返しの作業で
地金内からスが放出して地金が締まって詰まって24金の
密度が増して高まっていくんです。これが強くなる理由。

24金

火入れ、焼きなまし

何度も何度も繰り返して鍛冶をしていると硬くなります
24金を強く頑丈にすることが目的なので良いことですが、

更に鍛えてもっともっと強くするには火入れが必須です
焼きなまし とも言いますが24金に火入れをすることで、

締まりが緩むので更に締めて鍛えることができるんです
叩いて締めて火入れ、この流れを何度も繰り返すんです。

24金

角棒から板にして鍛冶作業

24金を角棒にして万遍なく鍛冶作業で鍛えていましたが
次は角棒から少しづつ潰していきながら板にしていきます。

板の形にしていく理由は、リングのベースにするためです
結婚指輪の幅と厚みに合わせて板にする必要があるんです。

24金

24金は金属アレルギー対応!変色もなし

金属アレルギーでお悩みの方でも安心して24金の結婚指輪を
着けることができます!金属アレルギーの反応が出る原因は、

地金に含まれる不純物が原因です(k18ならば銀と銅の割り金)
24金は純度MAXの金ですので不純物が含まれておりません。

ですので不純物が無い純度MAXの24金ならば安心なんです

しかも不純物が含まれていないので24金は変色しないんです
アレルギーも大丈夫、変色もしない結婚指輪は最強ですよね!

24金

板を結婚指輪のサイズに合わせる

24金を角棒にして鍛えて、板にして鍛えての鍛冶でしたが
最終的には画像のような1本の長い板になるようにします。

適当に鍛冶をしていた訳ではなくて最初から計算通りです。

これから作る結婚指輪の幅と厚み、そして2本分の指輪の
サイズになるように計算尽くされて鍛冶をしていたんです。

24金

1枚の板をサイズに合わせて2枚に

計算通りに仕上がった24金の板を2枚にカットをします。

地金を切れる専用の糸ノコギリを使ってカットをします
メンズ用とレディース用の結婚指輪のサイズに切ります。

切る板の長さはサイズによって細かく変わってきます
例えばサイズが10号の場合は約55ミリの板の長さが
必要になりますのでリングのサイズに合わせて切ります。

24金

1つの同じ24金から2つの指輪を作成

1つの同じ24金から2つの結婚指輪を作り上げています
全く同じ素材から2本の指輪を作る工程はロマンチック!

これこそ本当の意味で本物の結婚指輪だと私は思います
同じ素材から誕生した結婚指輪なのでお互いの指輪から
LOVEや絆がダイレクトに感じられる結婚指輪ということ。

この工程は、小さな工房で私、池田が1人で1つ1つの
指輪を手間暇をかけて作っているので可能な工程ですね。

24金

2種類の証明刻印

2枚になった板、これが2本のペアリングのベースの板
真っ直ぐな板のうちに2つの刻印を打ち込んでいきます。

1つめは指輪の素材、24金を証明するためのk24の刻印
2つめは指輪の製法、ジュエリーコウキが鍛造で作った
証明となるジュエリーコウキのブランドロゴ、jkの刻印。

24金

真っ直ぐな板を湾曲に曲げる

2種類の刻印を入れた真っ直ぐな24金の板を曲げます
本音は一気に丸めてリングにしたいのですが我慢我慢・・・

一気に丸めてしまうと柔らかい24金が金属疲労を起こす
可能性があるので少しづつ湾曲に曲げていくのがベスト。

24金 リング

湾曲した板をリングに丸める

湾曲をした24金の板は綺麗に丸めやすくなっています
芯棒と木製の木槌を使って湾曲した板を丸めていきます。

湾曲した24金の板を芯棒に当てて木槌で少しづつ叩いて
芯棒に板を巻き付けるイメージで丸く丸めていきます。

木製の木槌で板を叩く理由は、24金は柔らかいので鋼の
金槌で叩くと凹んでしまうので柔らかい木槌を使います。

24金 指輪

丸めたリングに隙間は無し

板なのでリングの形に丸めていくと合わせ口ができます
板の端と端が合わさった繋ぎ目ですが、少しでも隙間が

開いていると溶接の時にひび割れや食い込んで溶けたり
溶接ができなかったりと不具合が発生してしまいます(汗)

なので合わせた繋ぎ目には隙間が少しも開かないように
ピッタリくっつけるように微調整をしながら合わせます。

24金リング

ファイヤアアアアアアー!!

鍛造24金リングのトモ付けという溶接作業になります

一般的にリングの溶接はロウ付けという溶接作業です
市場のリングのほとんどがロウ付けで溶接されていて
リング本体が溶接で溶けないように弱い溶接なんです。

しかし!鍛造リングにはロウ付けでは弱く物足りない
ので強烈な強度を誇るトモ付けという溶接をします!

トモ付けはリング本体と同じ地金で溶かすので溶ける
融点も同じで凄く難易度の高い難しい溶接なのですが、

トモ付けをすれば溶接個所も強くなるので鍛造リング
に1番向いている溶接で私はトモ付けにこだわります。

指輪 24金

叩いて甲丸リングを作成

板を丸めてトモ付けをしたのでリングの形は平打ち
ここから丸い甲丸リングになるようにフォルムを作成。

普通ではヤスリで削って平打ちから甲丸に擦り出して
フォルムを作っていきますが今回は叩いて作成します。

その理由は24金は柔らかいので最後まで鍛冶で鍛えたい
という理由があるので手間暇をかけて叩いて作成します。

やり方は、平打ちリングの角を段階的に叩き落として
丸さを調節しながら甲丸リングを叩きだしていくんです
ヤスリで削るよりも手間はかかりますが頑丈になります。

リング 24金

結婚指輪の幅を3ミリに調整

ハンマーで叩きだして甲丸にしたので幅が広がってます
今回、24金の結婚指輪の幅は3ミリですので調整します。

擦り板にリングを固定してヤスリで両側面を削ります
必ず両面の側面から同じ分だけ削って3ミリ幅にします。

両側面を同じだけ削る理由は甲丸のバランスを保つため
片側だけ削り過ぎると甲丸の丸さが歪んでしまうんです
なので必ず両面の側面を同じだけ削って3ミリにします。

24金

内甲丸で着け心地を良くする

市販の既製品はリングの内側は平らなものが多いんです
内側を丸くする手間がかかるのと、薄く見えるのが理由。

しかし私が手作りをする鍛造の結婚指輪は分厚いんです
平均の結婚指輪よりも厚くて約1.8~2ミリあります。

厚みを十分に確保しているので内側を丸められるんです
リングの内側が甲丸のように丸いので内甲丸といいます。

24金 リング

内甲丸のメリット

私が仕上げる内甲丸は、指に優しく馴染むように自分の
指で触って確認しながら仕上げるので着け心地が最高です。

指と指輪が優しく触れ合って自然な形で馴染みますので
指と指輪が一体化したような感覚で最高の着け心地です。

むくみやすい指の方でも問題なく安心して着けられます
内側が丸いので水はけもよく衛生的にも本当に良いです。

24金リング

彫金作業~甲丸を整える

甲丸リングの表面はハンマーで叩いたままの凸凹です
荒い目のヤスリを使って凹凸を削って表面を整えます。

表面の凹凸を削っていくのと同時に甲丸のバランスも
確認しながら綺麗なフォルムの甲丸にしながらの彫金。

24金 リング

アブラメヤスリで更に仕上げる

「アブラメ」という目の細かいヤスリで更に仕上げます

ここでも甲丸リングのバランスを確認しながらの彫金で
甲丸リングの表面の荒い目のヤスリ跡が消えるまでです。

24金 結婚指輪

耐水性の紙ヤスリで仕上げる

24金リングの全面を耐水性の紙ヤスリを使い仕上げます。

目の細かいアブラメのヤスリで仕上げても細かい彫金の
彫金跡が残っているので彫金跡が消えるまで仕上げます。

耐水性の紙ヤスリは水と一緒に擦ることで研磨砂と水が
混ざり合い傷の奥まで浸透するので消えやすくなります。

研磨ゴムで更に傷を消す

紙ヤスリで24金リングを擦ると髪の毛のような細かい
髪の毛のような小傷がつくので細かい小傷を消します。

シリコンポインターという研磨ゴムで更に仕上げます
リュータ機の先端に研磨ゴムをセットして高速回転で
回して24金にある小傷を消していくという流れです。

シリコンポイントは2種類あって研磨用と磨き用です
研磨用で小傷を取ったら磨き用で更に24金を磨きます。

24金 指輪

メノウ石のヘラ掛け

結婚指輪の表面は「ツヤ消し」ですが内面は光らせます
24金をピッカピカの鏡面に仕上げるにはヘラ掛けが必須

プラチナやk18ゴールドを磨くときは硬い超硬ヘラ棒を
使って磨きますが24金は柔らかいので超硬ヘラ棒はNG。

24金に使えるヘラ棒はメノウ石でできたヘラ棒なんです
メノウ石は超硬ヘラ棒と比べて断然に柔らかく当たりが

優しいので柔らかい24金を磨くときに使う専用のヘラ棒
24金の面を潰すように優しく磨くと鏡面に仕上がります。

結婚指輪 24金

24金の結婚指輪 つや消し加工

いよいよ鍛造の24金の結婚指輪、作成過程の最後の工程

24金の結婚指輪の表面と側面を、つや消しに仕上げます
24金特有の黄金色、山吹色が上品に美しく仕上がります。

24金といえばピッカピカに輝いた鏡面加工が定番ですが
つや消しの24金も上品で美しくて気品を感じられます!

24金 結婚リング

鍛造 24金の結婚指輪が完成!

シンプルな甲丸デザインの結婚指輪ですが他の甲丸とは
違って洗練されたフォルムの美しさ、見た目の上品さが
シンプルなのに引き立っているのが分かるかと思います。

k24は黄金色、山吹色と昔から言われており鏡面が定番

しかしその黄金色、山吹色は鏡面だけではなくツヤ消し
に仕上げても鏡面とは違った美しさがあるので魅力です。

派手さはないですが上品で気品があり落ち着いた色合い
どんな場面でも身に着けていられる結婚指輪になります
k24つや消しの魅力をもっと知って頂きたいと思います!

24金 結婚指輪

24金の純金という素材の結婚指輪でも珍しいのですが
伝統技法の鍛造となれば更に珍しくてレアになります
他の人と被ることはないですし、希少価値も高いです。

画像だけではなくて、動く動画でも鍛造の結婚指輪を
がっつり見て頂きたいのでスマホ動画で撮影しました
画像では分からない荒仕上げの美しさをご覧ください。

 

【24金 鍛造の結婚指輪 詳細】

○製造方法 鍛造(たんぞう)彫金(ちょうきん)
○使用地金 24金(純金)
○幅の太さ 3ミリ
○全体厚み 2ミリ
○デザイン 甲丸デザイン
○仕上げ方 つや消し

私が制作をする結婚指輪は自慢の日本伝統技法の1つ
鍛造製法に超こだわって1つ1つ手作りをしています。

頑丈でリングが変形しにくくて普段使いでも日常生活
でも安心して着ける事ができますし指輪は使い込む程
生活で付く傷や凹みが味になっていくので魅力的です。

24金 マリッジリング

24金は金属アレルギー対応、変色も無し

24金の純金は不純物がなく純度が高いという特徴から
金属アレルギーの方でも安心して着けられる素材です

k18で反応する場合は 割金の銀と銅の原因が多いです
混ざりけ無しの純度がMAXの24金ならば安心ですね。

しかも割金が含まれていないので変色もしないんです
k18が変色をする理由は割金の銀と銅が酸化をする為。

※ごく稀にゴールドで反応する方もいらっしゃいます

24金 結婚指輪

福島県M様のご依頼で鍛造の結婚指輪を作成

当店は新潟の長岡にあるので全国各地から直接ご来店を
頂くのが難しいですので、メールで何度か打ち合わせを
しながら指輪のご依頼をいただくことがとても多いです。

打ち合わせと言っても結婚指輪のデザインが決定をして
いればサイズや刻印くらいなので簡単な打ち合わせです
指のサイズを計るリングゲージを全国発送しております。

本日の福島県のお客様は当店に直接ご来店を頂きました
遠方からわざわざご来店を頂きありがとうございました。

こちらのブログに辿り着いたのはご縁だと思っております
この機会に本物の鍛造の結婚指輪を手にして頂きたいです
記事を最後までご覧を頂きましてありがとうございました。

=============================

お仕事のお問い合わせやご依頼は→コチラ

私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

ネット販売→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

メールやお電話でもご対応しております
○電話番号 0258-27-1771 平日10時~16時まで
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp

〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ

=============================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント以下と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

=============================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA