鍛造リング専門店ジュエリーコウキです
私が工房で1つ1つ指輪を手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。
近年、鍛造という製法が大注目されて鍛造のリングが
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。
ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは全体の
リングの内1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。
こんにちは (*´Д`)
当店ジュエリーコウキの二代目で鍛造職人歴30年です。
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。
今回の記事内容は、形見の指輪を結婚指輪にリフォーム
鍛造という技術を応用してリフォームもしているんです。
おじいちゃんの形見の指輪を結婚指輪に
形見のリングのリフォーム&リメイクの記事です
おじいちゃんから譲り受けた大切な18金の指輪を
お孫様がリフォームをして結婚指輪に作り替えます
普段は手作りの結婚指輪の制作工程を記事にして
おりますが、今回も結婚指輪なのですが少し工程が
違ってリフォーム(作り替え)という形で進みます
ご依頼を頂いたお客様は山形県のお客様です
新潟で田舎の小さい宝石店の当店を見つけて頂いて
本当にありがとう御座いました。精一杯頑張ります!
【形見 k18リング リフォーム】
まず、お預かりをした大切なおじいちゃんの指輪は
素材がk18イエローゴールドで幅広の平打ちリング
1本なんですが幅広&肉厚で総重量が約19gです
こちらの金の指輪を溶かして2本の指輪を作ります
デザインは同じようにシンプルな平打ちリングです
イメージでいうと、おじいさんの指輪が細くなって
2本になった感じですね(同じ形が理想ですので)
おじいちゃんの指輪が結婚指輪に生まれ変わります!
しかもデザインもほぼほぼ同じなので嬉しさ倍増!
とっても感動的な結婚指輪になりますよね(ノД`)・゜・。
【形見の指輪 溶かしてリメイク】
【形見の18金リングを溶かします】
おじいさんの平打ちリングを溶かす所から始まります
ゴールドを溶かすと目減りという現象が必ず出ます。
ですので溶かす地金が少ない場合は新しい地金を追加
して重さを増やして一緒に溶かしてリメイクをします
今回の場合はギリギリ足りるので追加なしで行います。
お客様の貴金属を溶かしてリメイクする方法は3通り
(1)そのままの地金を溶かして目減りが出てもその
重さ内で作れる重さで溶かしてリングを作るリメイク
(2)目減りを計算するとある地金では足りないので
新しい地金を追加して増やして溶かしてするリメイク
(3)地金に不純物が混ざっていたり純度が低い場合
分析専門機関で分析を依頼して綺麗な地金に分析する
ネックレスの場合は溶接が多いので分析を推奨します
プラチナとゴールドのコンビも分析が必要になります
分析は専門機関しかできないので分析費用が必要です。
他にも分析をすれば18金を純金にすることも可能です
18金に含まれた銀と銅を不純物として取り出すんです
不純物の重さで結構な重さが減りますが魅力的ですね。
今回は(1)のリメイクでお客様が持ち込みの地金で
目減りをしても足りるのでそのまま溶かして作ります。
【形見のk18リングを溶かす】
地金を溶かす作業の事を溶解(ようかい)と言います
それではリメイク作業の様子をお伝え致します(^ω^)
溶かす前の段階ではリングの重量が約19gあります
しかし溶かすと地金の一部が火花になって飛び散って
消失するので19gをそのまま使える訳ではないんです
しかし大切な祖父の形見のリングです。なるべく火花が
飛び散らないようにスピーディーに溶かしていきます。
18金の融点は約900度(溶ける温度)
24金(純金)の場合は融点が約1100度弱
18金は75パーセントの金が入っているので
約900度弱で溶解(溶ける)が始まります
※残り25パーセントは銀や銅などが入っています
火花が飛び散るのを少なくするにはスピーディーに
溶かす事が条件になるのですがバーナーの炎を万遍なく
リングに当てないと同時に溶かす事が難しいんですよね
一部分に熱が集中してしまうと溶け方に誤差がでるので
綺麗に溶かすには全て同じ温度で溶かす必要があります
※満遍なく混ぜ合わせるようなイメージです
鍛造(たんぞう)で作る金の指輪
溶かしたk18イエローゴールドを鍛え上げていきます
この工程は手間が凄くかかるのと、鍛造を身につけた
一部の職人しか出来ないので鍛造リングは珍しいです
一般的に普通のジュエリーショップで販売している
リング全般は鍛造ではなく鋳造(ちゅうぞう)です
※鋳造とは溶かした金を、予め作ったデザインの型に
流し込んで形にする方法で大量生産が可能となります
ちなみに鍛造とは「鍛えて造る」そのままですw
溶かした金を流すのではなく叩いて指輪を作ります
1つ1つ向き合って作っていくので大量生産は不可能。
鍛えて造るから鍛造と説明しましたが
もっと詳しく言うと、金を鍛える事を鍛金(たんきん)
と言います。同じく鍛えるという文字が入っていますね
金を鍛える=鍛金(たんきん)鍛冶とも呼ばれます
鍛金で強く育てた金で物を造る事=鍛造(たんぞう)
※今回は強く育てた金で指輪を造るので鍛造リング
当店はジュエリーショップなので鍛造ジュエリーですが
例えば他の業種で同じように作った場合も鍛造と言います。
金を鍛えるって何度も言ってるけど具体的には?
そうですよね!鍛える鍛えるって言ってばかりで
具体的に説明をしていなかったですもんね(汗)
手っ取り早くいうと金の密度を上げていく作業です
角床という鋼の鉄板台にk18イエローゴールドを置いて
大きなハンマーを振りかざしてガッツガツと叩きます!
叩いて締まって硬くなったら炎で焼いて柔らかくします
そしてまた金槌で叩いて締める!この繰り返し作業です
均等に金を鍛えていく事によって金の密度が上がります
密度が上がると粘り強くなり強度も上がるんです(^ω^)
写真のようになるまで叩き続けます
金を流し込めばデザインが完成する鋳造とは別物です
鍛造は1つ1つ鍛冶作業で金の形を形成していきます
写真のように板状になるまで叩いて焼いて伸ばします
何故このような長い板状なのか?
きちんとした理由があるんですよ(^ω^)
まず長い板にした理由は、2つの指輪に必要な長さ
そして板の幅と肉厚は、指輪に必要な太さと厚みです。
k18の刻印を打ち込む
平打ちリングの内側(中側)になる面に打ちます
18金を証明するk18の刻印とジュエリーコウキで
間違いなく手作りをしましたという証のJKの刻印
お客様の記念日やお名前などの刻印は完成してから
内側に入れますが、この段階ではこの2つのみです
指輪を証明する大事な刻印なので深く打つからです。
k18ペアリングに
1枚の長かった金のプレートが2枚のペアになります
おじいちゃんの金の塊がここで結婚指輪になるんです
1つだった物が2つになると実感が沸いてきますよね
ちなみに、サイズ10号のリングを造るのに必要な
長さは約55ミリの長さが必要になるんです(^ω^)
倍の20号だった場合は約65ミリが必要になります
お客様の指のサイズで必要な長さが変わってきます
金プレートを伸ばしている段階で必要な長さにします。
k18リングのベースが完成
これから作るk18平打ちリングに必要な太さ&肉厚
k18の刻印とjkの刻印、そしてサイズに必要な長さ
結婚指輪を作るベースが完成しました(^ω^)
結婚指輪の形になる前からこれだけの作業量なんです
リフォーム&リメイクだから手間が省けるとかないです
逆に手間をかけてリフォームをする事で想いが募ります
さて、いよいよ指輪の形になるように丸めていきます!
丸棒と木槌で丸める
k18プレートを曲げる方法はいくつかありますが、
私が推奨しているのが丸棒と木槌を使って曲げる事
まあ、私が推奨しているだけで、やりやすい方法が
他にあればそれで良いと思います(職人十色なんで)
私が推奨する理由は綺麗に丸めて傷がつかないから
丸棒は綺麗な円柱ですし、木槌は木製のハンマーです
プレートを丸棒に合わせて丸めれば綺麗になりますし
木槌ですのである程度の力で叩いても傷がつきません。
k18リングのロウ付け(ろうづけ)
溶接の事をジュエリー業界ではロウ付けと呼びます
ロウとは、地金と地金を溶接する為の地金なんですよ
当店はロウ付けもしますし難易度がめちゃめちゃ高い
トモ付けもします(本体と同じ地金で溶接をする事)
金の板を丸棒で丸めていくと合わせた口が出てきます
その合わせ口に、隙間が全くないように調節をして
薄く伸ばした金ロウを挟み込みバーナーで溶かします
炎がk18に当たると真っ黒く酸化をしてしまいますが
ロウ付けが終わったら硫酸に入れると元に戻ります
※酸化は金の表面だけで、中身は黒く酸化しません
指のサイズまで叩いて伸ばす
ロウ付けが完了すると指輪の形になり実感がでます
もう一度、丸棒にリングを入れて金槌で叩きます
ここでは木槌ではインパクト力が弱いので金槌です
100%の完璧な円、真円になるまで叩きます
真円になったら更に金槌で叩いてサイズを伸ばします
手作りの結婚指輪ですのでサイズも細かく調節可能
1号単位ではなくて0.5号など細かく対応できます
リフォーム&リメイクも最初から作るのと同じですね。
平打ちリングの彫金作業の開始
お客様の指のサイズに伸ばしたら平打ちの元が完成!
結婚指輪ですので、ペアリング共にサイズを伸ばせば
k18イエローゴールドの平打ちリングが完成しました
金槌でk18イエローゴールドの表面を叩き上げたので
結婚指輪の太さ、幅が広がって伸びている状態です
幅が5mmの太さになるように両方の側面を削ります。
リングの表面も内側も削る
k18ゴールドの平打ちリングの表面は槌目という状態
槌目(つちめ)とは金槌で叩いて現れる模様の事で、
槌目リングがある位に鎚目の模様は魅力的で人気です
※槌目でリングを仕上げるには、バランスよく槌目を
打ち込んだり槌目の配置など「見た目」が重要です
今回はフラットな平打ちなのでヤスリで鎚目を削って
水平線のように真っ平な面に仕上げていきます(*´ω`*)
結婚指輪の着け心地を良くする
指輪の側面と表面の彫金作業が完了したら次は内面
金の指輪の内面(中側)は、平なままになっています
リングの着け心地を良くするには丸く削る事が必要!
指の形に合うようにリングの中を楕円形に削ります
優しく滑らかにゴールドリングが入るようになります
楕円形にする事で水分が抜けやすいのもメリットです。
k18ゴールドリングの傷消し作業
ヤスリでの彫金作業で、傷がリング全体にあります
ここで綺麗に傷を消していかないと仕上がりに響きます
深かったり浅かったり長かったりと色々な傷があります
耐水性の紙ヤスリを使う事で、傷が消えやすくなります
耐水性なので水を紙ヤスリに含みながら擦る事によって
研磨砂と水が混ざり合い、傷の深くまで浸透するので
どんな形の傷でも綺麗に消えやすくなるんです(*´ω`*)
シリコンポインターで仕上げる
サンドペーパーで小傷を綺麗に取り除いたら次の工程
今度はサンドペーパーで擦った細かい傷を消す作業です
このような段階的な作業でリングが仕上がっていきます
シリコンポインターというゴム棒で細かい傷を消します
素材に研磨材が含まれており高速回転で回す事によって
どんな小さい傷でも滑らかに消していく事ができます。
最後はバフ掛けで光沢にする
シリコンポインターで小傷を消したら次は最終磨き
バフ掛け(ばふがけ)という磨き作業で光沢が出ます
バフとは磨き布(磨き紙)です
小型のタイプから大型のタイプまで様々あります
高速回転で磨くので高温になるので火傷には注意です
k18はイエローゴールド、ピンクゴールドに関わらず
バフ掛けをする事によって鏡のような鏡面になります。
おじいちゃんの形見のk18リングが
お孫さんのk18結婚指輪にリメイク
おじいちゃんから受け継いだ大切な形見のk18リング
リフォームで新しく結婚指輪に生まれ変わりました!
リフォームをする前の形、平打ちにこだわりました
おじいちゃんが指にしていたデザインに似せる為です
指輪の幅&肉厚はペアにリフォームするので狭くなりますが
基本的なデザインのベースはそのままを意識して作りました
おじいちゃんのk18だけで作れたので良かったですね(^ω^)
リフォームのご依頼を頂きましたお客様には感謝です
結婚指輪の制作をさせて頂きありがとう御座いました!
※k18の重量が足りない場合は、新しく足さないと無理です
リフォーム(リメイク)の価格は
地金の重さと制作の難易度で決定
指輪のリフォームの金額が気になると思いますがお持ちに
なっている地金の重さと制作の難易度で値段が決定します
地金が少ない場合は、新しく地金を足す必要がありますし
もちろんデザインや入れる宝石などによっても変わります
しかし、溶かす地金が多ければ当然ですが安くなります
もし地金が余れば工賃として使う事もできるので(^ω^)
形見に関わらずジュエリーのリフォームをお考えの方は
お気軽にお問い合わせを頂ければご対応をいたします
最後まで記事を読んで頂いてありがとう御座いました!
=============================
リメイクに関するご相談やご依頼は→問い合わせフォーム
メールやお電話でもご対応しております
○電話番号 0258-27-1771(日曜は定休日)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp
〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ
今までリメイクをした過去のリメイク記事が沢山あります
リメイクの参考にご覧下さいませ → 過去のリメイク記事
=============================
鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント以下と言われるほど鍛造リングは少ないです
その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為
伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=============================
ホワイトゴールドネックレスですが、溶かして方耳だけのピアスにできませんでしょうか、ちなみにホワイトゴールド18金です。ご返事よろしくお願い致します。デザインは、溶かしてまるめて、ダイヤモンドみたいなカットに、もしくは、ピラミッド型を希望します。
コメントを頂きまして誠にありがとう御座います!
ジュエリーコウキの2代目、池田と申します<(_ _)>
k18ホワイトゴールドを溶かしてリフォームの件です
本当に申し訳ございませんが当店はホワイトゴールドは
対応していないんです(汗)誠に申し訳ございません
その理由はいくつかありますが、1番の理由は溶解や
鍛造や彫金にホワイトゴールドが向いていないんです
例えばホワイトゴールドは見た目がシルバー色ですが
地金の中身は金色なんです(メッキ加工がしてあります)
メッキ加工でシルバーに見せているという事なんです
通常のイエローゴールドとは配合も違うので多少は白くて
クリーム色に近い金色ですが、その配合にも問題があって
溶解したとしてもヒビが入ったり割れたりするんですよね
そのような理由から鍛造製法には向いていないので
リフォームに限らず製品全般にも対応をしておりません
という事ですのでどうぞ宜しくお願いいたします<(_ _)>
はじめまして。父が叔母にプレゼントしたピアスが、わたしに巡りめぐり使用することになりました。父の形見はひとつもなく、これだけが私の父の形見なのですが…k18素材で片耳が歪んでしまい…デザインも、古いデザインで…フープピアスがいいのですが、父と母の婚約指輪も使いもう一回り大きなフープピアスには出来ますでしょうか。婚約指輪はプラチナです。
メッセージを頂きましてありがとう御座います
ジュエリーコウキの二代目、池田潤と申します
お問い合わせの件になりますが、
基本的にフープピアスは作っていないんです(汗)
というのも、作れるには作れるのですが手間がかかって
出来合いの既製品よりも高くなってしまうのが理由です
しかし形見の大切な地金を使って新しく作るというのが
最大の理由でしたら多少高くなっても作れますので
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
こんにちは。
印台指輪リフォームと検索したら、こちらのブログに辿り着きました。
大好きなおばあちゃんから頂いた古〜い純金印台指輪があって、もうつけている人がいないデザインです。おばあちゃんから残された唯一の形見で、日常でもつけていたいです。デザインの一部を残して、格好良くリフォーム出来たら嬉しいです。
よろしくお願いします。
コメントを頂きまして誠にありがとうございます
ジュエリーコウキの2代目、池田と申します
ブログを見て頂きましてありがとうございます(^-^)
古い純金の印台リングをリフォームすることはできますが
一部だけを残してリフォームとなると難しいのが現状です。
というのも、古い純金印台リングとなると歪みや変形や
傷や凹みなどが必ずありますし、印台という特殊な形状は
一部だけを変えるというのが難しいというのもございます。
また、指のサイズも違うと思いますのでサイズ直しも必要で
もし一部だけを直したとしても手間がかかるので費用がかかります
そこで、印台リングを溶かして新しく作り替えたほうが
費用面でも使い勝手からみても良いと思いますm(__)m
例えば普段使いがしやすい甲丸リングや平打ちリングなど
印台の形からシンプルな形に作り替えたほうがお勧めです
詳しい内容はメールをさせて頂きます
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
ご相談です。母(80代)より譲り受けたK18のまったくシンプルな指輪があります。 友人がそら豆の様な形の金のペンダントトップをつけてまして、そんな風に母の指輪をリフォームできないかな?と常々考えてて、こちらのホームにやっとたどり着きました。可能でしょうか?
コメントを頂きまして有難うございます!
K18のシンプルな指輪を溶かしてペンダントトップに
リフォームをすることは可能でございます。
そら豆の様な形ということですが、指輪を溶かした地金だけで
どのくらいの大きさ(長さや厚み)を作れるのかが不明です(汗)
というのも指輪を溶かして塊にすると意外と小さくなるからです
ですのでお客様がお持ちの指輪の画像を見せて頂きたいのです
メールをさせて頂きますのでよろしくお願いいたしますm(__)m