鍛造 結婚指輪の専門店 ジュエリーコウキ
当店2代目で鍛造職人の池田と申します!
本日ご紹介させていただく結婚指輪は凄いですよ~
鎚目(つちめ)の結婚指輪の制作工程をお伝えするのですが
何が凄いって、何千、何万と金槌で叩きまくる鍛冶作業で
作り上げる正真正銘の本物の鍛造の結婚指輪だからです!
鍛造風(一部鍛造や圧縮など)は沢山ありますが本物の鍛造は
全てのリングの中でも1%未満と言われるほどのシェア率です
本物の鍛造は先代から技術を継承した宝飾職人しか作れません
もちろん私がハンドメイドで作る結婚指輪は全てが鍛造ですが
今回の鍛造は最初から最後まで鍛造でまとめあげた逸品なんです
【槌目の結婚指輪】
結婚指輪で人気のある槌目模様ですが、一般的な大きさよりも
細かく深く、繊細な槌目模様となりますので注目度も高いです
しかも金槌の打ち込み方によって、槌目模様が違ってきますので
同じように作っても事実上の1点物といえる槌目の結婚指輪です
結婚指輪の幅も男性と女性で大幅に違うというデザインで、
男性が5.0ミリ幅、女性が3.0ミリ幅というインパクト
分かりやすいように完成した結婚指輪の画像を先にアップします
【プラチナ リング 槌目加工】
長野県のお客様からご依頼をいただき制作させて頂きました
当店、ジュエリーコウキは新潟県長岡市にある宝石店ですが
日本伝統技法の鍛造を親子代々で継承している本物ですので
全国各地から鍛造の結婚指輪のご依頼を沢山頂いております
ご依頼をいただきまして誠にありがとう御座いましたm(__)m
こちらの鍛造にこだわった槌目模様の結婚指輪が完成するまでの
制作工程をアップしましたので楽しんで見て頂ければ嬉しいです
【槌目 結婚指輪 作り方】
完成した結婚指輪の写真を見ていただけると分かるかと思いますが
とっても深くて細かく繊細な槌目がガッツリと打ち込まれております
一般的な槌目模様はもっと大雑把?というか模様が広いんですが
今回の槌目は繊細さを出したくて何度も細かく深く打ち込みました
よく作っている槌目よりも何倍も時間をかけて打ち込んだ作品です
そしてブログのカテゴリーで打ち出しのカテゴリーに入れましたが
工程は似ていますが打ち出しとは違います。違うんですが見た目が
打ち出し模様に似ているので打ち出しカテゴリーとさせて頂きました
すごく簡単に槌目と打ち出しの2つの手法を説明すると
槌目は金槌で打ち込んだ模様、打ち出しはタガネで打ち込んだ模様
ざっくりとした簡単な説明になってしまいましたが完璧な説明ですw
【結婚指輪は手作り!槌目も手打ち!】
私が造る結婚指輪は全て鍛造手法なので、いつものように地金の
プラチナを溶解し金槌で叩いて炎で焼いて鍛える所からはじまりますが
記事を書く時間が忙しくてないので、若干ですが省略させて頂きますw
2つの指輪を作るのに必要なプラチナを計算して熔解、
溶解(ようかい)と呼ばれるプラチナを溶かす作業です
プラチナが溶ける温度(融点)は約1770度
それ以上の火力が出る酸素バーナーで溶かします
普通の人には見れない工程なので動画で撮りました!
動画の内容で鍛造(鍛冶)作業は進んでいきます
プラチナを溶かす→プラチナを叩く→プラチナを焼く→また叩く
手間がかかりますが、このような繰り返し作業でプラチナが
粘り強く育っていきながら成形していき長さが伸びていきます
【鍛造とは鍛えて造るという意味】
プラチナが鍛えられる=上質な地金になり強くなる
分かりやすく説明すると、プラチナの中には「ス」
という微量な空気(空気泡)が含まれているんです
角床という鉄の台にプラチナを乗せて、鉄の金槌で叩く
何度も叩いていくとプラチナが絞めあげられて硬くなる
そうしたらナマス(炎で焼く)の繰り返しをするんです
この一連の流れでプラチナに含まれる「ス」が放出して
プラチナの粒子が整い、プラチナの密度が上がるんです
密度が増したプラチナは粘り強く、強度も強いんですね
この工程も是非、見ていただきたい鍛造作業ですので
動画でご覧ください(鍛冶の音、迫力を楽しんで下さい)
じっくりと鍛えられたプラチナで作る手作り結婚指輪
指輪の形になる前からワクワクドキドキしますよねw
1つの同じプラチナの塊から男性と女性の結婚指輪が誕生する
という工程は素敵すぎますね~とっても魅力的でしょ(^ω^)
同じ素材で作る結婚指輪にはお二人の絆とLOVEを感じますよね
叩いて伸びて板状になったプラチナが上記の写真になります
この状態の時には、すでに結婚指輪の幅と肉厚になっています
男性の指輪の幅に合わせて5.0ミリの幅に統一してあります
ピッタリに5.0ミリにすると余分がなくなるので少し余裕を
もって5.2ミリ位の幅です(肉厚はピッタリで問題ありません)
結婚指輪のサイズに合わせる
1つの同じ板から2本の結婚指輪が誕生、ロマンチックです!
離れている時間があっても指輪からお互いを感じられますね
1枚の板を2枚にカットする時は、サイズを計算しています
例えば指輪のサイズが10号の場合、必要になってくる板の
長さは約55ミリになるんです。
これは結婚指輪のサイズによって変わってくる長さですので
サイズが大きければ板の長さも長くなるということなんです。
指定されたプラチナ板の完成後、糸ノコギリでペア2本にします
そして女性の指輪の幅にする為に、金槌で幅を叩いて狭くします
女性の結婚指輪の幅は3.0ミリなんですが、ここでも幅に余裕
を持たせて3.2ミリの幅にします(後で削るので余裕が必要)
この時の作業で、女性の指輪の側面を金槌で叩いて詰めていくので
幅が詰まるという事は必然的に指輪の肉厚が厚くなっていくんです
ですので側面を叩きながら表面も叩いて調節しながら伸ばすんですね
このような作業の流れで結婚指輪のベースが出来るんですね
基本的には男女で同じ幅のデザインが多い結婚指輪ですが、
ご要望があれば男性と女性の幅をいくらでも変える事ができます
結婚指輪のデザインによってはリング幅を調節できない場合も
御座いますが、基本的にはほとんどの幅を変更する事が可能です
手作りで結婚指輪を1つ1つ作っているので手間がかかりますが
その手間を惜しまず作り上げる事で良い結婚指輪が造れるんですよね
どんなに手間をかけてでも良い物をお客様にお届けしたいですし
お客様が私の作った結婚指輪で感動したり笑顔になったりという
そういう事が私の1番の目的、目標なので妥協は一切しません!
そういえば、よくお問い合わせでこのような事をよく聞かれます
「職人さんが手作りで結婚指輪を作るので完全なオーダーメイド
という事で価格は高いんですか?結婚指輪の相場を教えて下さい」
というお問い合わせの内容がほんとうに多いんですよ(汗)
結婚指輪のオーダーメイド(ハンドメイド)= 価格が高い
という図式を持っている方が本当に多くてある意味、切ない・・・
他店の事は分かりませんが、当店は間違いなく違います(キッパリ)
安心して下さい!良心的な価格で結婚指輪を手作りしております!
(当店のショップページを見て頂けたら価格帯が全て分かります)
結婚指輪のオーダーメイド(ハンドメイド)= 価格が安い
安くできる理由は私が結婚指輪を造っているので価格を決めるのも私。
素材の価格と制作工賃のバランスを考えての価格帯ですので欲張りませんw
私が造った本物の鍛造の結婚指輪を多くの方に身につけて頂きたい為です!
結婚指輪の内側になる面に刻印を打ち込みます(2ヵ所)
ここでいう刻印とはイニシャルや記念日などの刻印ではなく
プラチナ900を証明するための大事な刻印と、当店で間違いなく
制作しましたというJKマーク(ジュエリーコウキ)の刻印です。
結婚指輪の細さが規格外に細いとJKマークは打ち込めませんが
JKマークの刻印の幅が約2.0ミリあるので2.5ミリ以上の
幅のある結婚指輪なら間違いなくJKマークを打ち込みます
プラチナ900の刻印はどの指輪でも規定なので打ち込みます。
刻印を打ち込んだら、プラチナ板を丸めていきますよ~!
この作業が完了するとやっと結婚指輪のリングの形になります
鋼鉄でできた丸棒(まるぼう)という工具にプラチナ板をあてて
金槌でプラチナ板をコンコンと叩いて丸めていくんですね(^ω^)
写真では簡単にプラチナが丸まっていくように見えてしまいますがw
いやいや、そうでもなくプラチナは固いのでコツが必要になります
プラチナ板の端っこから順番に丸棒にあてて、金槌でバランスよく
コンコントントンとリズミカルにコツコツ地道に曲げていくんですよね
腕力があるから大丈夫!という問題ではなくパワーじゃなくコツです
強引に曲げてしまうと綺麗なリングの形ができないので注意しましょう
先程の、指輪を丸める工程が進むと写真のようになります
プラチナ板が丸まるので板の端っこと端っこが合わさります
この合わせた口に隙間があればあるほど良くありません(汗)
写真のように合わせ口に隙間が見える場合は、隙間がゼロに
なるように糸ノコギリを使って、合わせ口の上から切り込んで
隙間が完全になくなりピッタリくっつくように調節をします。
隙間があると駄目な理由は、ロウ付け(溶接)をした時に
隙間があればあるほど溶かした時に、溶けて食い込みます(汗)
そして隙間を埋める為にロウという溶接地金が多く必要に
なるので、そのロウ付けをした溶接個所の強度が落ちますので
隙間がゼロになるようにしてから合わせ口にロウを挟み込みます
ファイヤアアアアー!
約1800度ある勢いのある炎でロウ付け(溶接)をします
合わせ口に挟み込んだ溶接地金を溶かして融合させるんです
溶かす為に使う薄く伸ばした地金をロウと呼ばれるんですが
一般的には沸点が弱く溶けやすいロウを用いる事が多いですが
当店の場合はそういった弱いロウは結婚指輪には使用しません!
ロウ付け箇所の強度が落ちたり、年月とももに変色したりという
不具合が出る場合がある事が理由の1つでもあるんですが、
1番の理由は、せっかく同じプラチナで2人分の指輪を作って
いるのに他の関係のない地金を使いたくない!という私なりの
反抗というか、こだわりというか、とにかく同じ地金で作りたい!
という事で溶かす時に挟み込むロウ地金は、作っている結婚指輪
のプラチナの一部を薄くのばして使っている「トモ付け」という
手法なんです。指輪もロウも同じ地金なので両者とも溶けますがw
こういう事も含めて予定よりも指輪の幅に余裕をもっているんです
結婚指輪のサイズを伸ばします
ロウ付けが完了したリングを、綺麗な円形にすると同時に
お客様の結婚指輪の指定サイズまで叩いて伸ばしていきます
すべて手作りなので、サイズも細かく決定する事ができます
例えば9号じゃちょっとキツイかな~と感じるようでしたら
9.2とか9.5とか9.7など細かく指定する事も可能です
丸棒に指輪を挿入して金槌でリングを叩きながら伸ばしていく
アナログ的なやり方ですので、サイズも細かく指定できるんです
アナログ的だからこそ融通が効くと言ったほうが正解ですね(^ω^)
そして大事な大事な作業が同時に始まります
槌目をここで結婚指輪の表面に叩いてつけていくんです!
サイズを伸ばしながら槌目をマリッジリングの全面に叩きます
上の写真の槌目模様が、よくある一般的な槌目です
当店では平均的な大きさの金槌を使って槌目を打ち込むので
槌目の幅が割と大きく、指輪全体がカクカクしたようになります
しかし今回は、こちらの槌目とは一味違いますよ(^ω^)
普通の槌目よりも細かく、繊細なのに深く力強いという槌目です
という事はタタキに使用する金槌の種類が違うという事ですね。
槌目は金槌の大きさ、金槌の重さ、金槌の先端の形、打ち込む力加減
すべてが合わさりあって槌目の模様が変化していく奥深い模様なんです
そして全く同じ槌目模様を打ち込む事が出来ないというのも事実
ですので見た目が似ていたとしても全く同じものは作れない構造です
まさしく、これこそ一点物と言っても良い槌目の結婚指輪です(^ω^)
タガネでプラチナリングを叩く当店自慢の打ち出しとも似ていますが
タガネで叩くのと、金槌で叩くのと全く違いますが模様は似ています
似ていますが、しいて言うなら打ち出しは、打ち込んだ模様に角が
所々に現れますが、槌目の模様というのは角が出にくい優しい感じかな
どちらの模様を選んで頂いても間違いがない素晴らしい奥深い模様です。
金槌の角で細かい槌目を打ち付けていきますがその下字(ベース)に
注目をして下さい。細かい槌目の下地に大き目な槌目がしっかりと下地に
タタキ込まれているので小さな槌目模様が映えるんですよね(^ω^)
何もないフラットな状態で、小さな金槌で槌目を打ち込もうとすると、
ただ凹んだマリッジリングにも見える可能性がりベースが凄く大事です
予めに打ち込んだ大きな槌目模様があるからこその細かい槌目模様です。
どんどんマリッジリング全面にに槌目がタタキ込まれていきます!
金槌の角を使って打ち込む事もあれば、先端が細長くて丸い金槌で
タタキきながら槌目を結婚指輪に強く打ち込む事もあります。
金槌の種類が豊富であればあるだけ沢山の細かい槌目が浮かび出ます
槌目を打ち込む力加減も、本当に気を遣う場面なんですよね
同じ力加減で槌目を打ち込むと、凹凸の深さが一定になってしまい
凹凸の躍動感が失われてしまうので打ち込む時には力を分散させて
強く槌目を打ち込んだり、弱く槌目を打ち込んだりと変化させます
結婚指輪の幅が5.0ミリと3.0ミリで、その差2.0ミリ。
しかし結婚指輪の幅が違っていても2本ともに同じように同時に
槌目を打ち込まないと見た目が似ている槌目模様にはなりません
ですので、太い結婚指輪を一周叩いたら、次は細い結婚指輪を
同じように槌目を打ち込んで、また太い結婚指輪に変更して、
また叩いて。。そのような流れで男性と女性の指輪をタタキます
写真を見て分かるかと思いますが、何度も何度も繰り返しで
槌目を打ち込む事によって凹凸のバランスが整っていきます。
繰り返してマリッジリングに重ねて槌目を打ち込む事によって
躍動感、立体感、奥行、その全てが誕生してくるんです(^ω^)
めっちゃ良い仕上がりの
槌目の結婚指輪が出来ました!
細かくて深く、そして繊細なのに力強さを感じる事ができて
大きな槌目とは見た目が全然ちがいますが、迫力はこっちが上
やはり何度も時間をかけてプラチナ結婚指輪に槌目を打ち込む
事で槌目模様がパワーアップして模様が育っていくんですよね
鍛造も彫金も槌目も、時間を惜しまないでやり遂げる事が秘訣!
結婚指輪の槌目模様 完成度が半端ない!
繊細で美しいのに力強い!こんな凄い槌目模様の結婚指輪は
見た事がないと思いますし私だから打ち込める槌目模様です
槌目模様も日本伝統技法です!鍛造も日本伝統技法ですので
日本の和を感じられる伝統的な結婚指輪という事になります
また、槌目風というのも凄く多いのですが宝飾職人が金槌で
手打ちをした本物の槌目模様というのも凄く少ないんですね
本物の鍛造の結婚指輪で本物の槌目となれば滅多にないです。
結婚指輪のデザインの中でも、槌目模様は人気があるのですが、
ここまで手の混んだ槌目模様は滅多にないと自信を持っておりますw
やはりその自信は「手間」ですよね。この手間は財産なんですよね
プラチナを溶解してから鍛造作業が今の今までしておりますが
とにかく叩きまくったプラチナですので粘り強さ&強度が違います!
今回のデザインの「深くて細かい鎚目」を指輪に打つ動画は
忙しくて残念ながら撮影はしておりませんが、他の鎚目デザインで
「浅いモザイクタイプの鎚目」の打ち付けている動画ならあります
鎚目の模様にも色々な種類があります(金槌の形や力加減で変化)
そしてここまで叩き尽くした結婚指輪は幅が広がっていますので
広がったマリッジリングの幅をヤスリで削って指定の幅に整えます
指輪の側面をヤスリで削っていくのですが、片側だけではなく
リング両側の側面をバランスよく均等に削る事が重要となります。
男性の結婚指輪の幅は5.0ミリ
女性の結婚指輪の幅は3.0ミリ
広がったプラチナリングの幅を丁寧に削って詰めていきます
ここで注意しなければならない事が、側面を削っている時に
ヤスリを滑らせて表面の槌目模様を誤って削ってしまう事が
とっても危険ですので細心の注意を払いながら側面を削ります。
せっかくここまでの槌目を作ったのに間違って削ってしまったら
槌目模様が台無しになってしまいますし修正も出来ません(汗)
なのでヤスリを滑らせないように丁寧に側面を削っていくんです
プラチナ・マリッジリングの幅が確定しました(^ω^)
リング幅5mmと3mmを並べて比べるとやっぱ違いますね
男性の指のサイズが大きくて、女性の指のサイズが小さい事も、
もちろん見た目に関係しているのですが結構な差がありますけど
デザインのメインでもある槌目のモザイク調のデザインには
まったく影響がなく、幅広でも幅狭でもバッチリのバランスです
そして彫金作業でマリッジリングの側面を削ると「バリ」という
削った時に出てくる鋭利な危険な角がプラチナだと良く出ます
他の地金(ゴールド・シルバーなど)でもバリは出るんですが
プラチナのバリは他の地金と比べて粘り強い角なので危険なんです
その危険なプラチナのバリをヤスリで丁寧に削って落とします
先程も説明いたしましたがプラチナのバリは粘り強くて目が荒く
イメージとしては細かい刃のノコギリのようなバリですので、
すぐ指がザクッ!と切れてしまうので、側面を彫金するたびに
バリが出てくるので、素早く落とすようにして気をつけます(汗)
もちろん角が尖って危ないからヤスリで角を落とすんですが
もう一つ角を落とす大事な理由は「指輪の着け心地」なんです
角があると着け心地にかなり悪影響を及ぼしてしまいますので、
デザインが崩れない程度で角が気にならない位まで角を落とします
そして更に結婚指輪の着け心地を良くします(^ω^)
表面の角を落としたら次は、結婚指輪の内側の角を削ります
私が作った結婚指輪は、着け心地に絶対的な自信があります!
結婚指輪を作り続けて27年以上の経験と知識がありますので
どうやったら着け心地が1番良くなるのか熟知しているからです
結婚指輪の角を落とすと同時に、内側全体を丸くするんです
丸くするにしても指の形に合うように楕円形に丸めるんですよね
アラメという目の荒いヤスリで、まずはガリガリ削って
指の形にそって1番フィットする楕円形になるように削ります
注意する所は、勢いに任せてガッツリ丸く削るのはNGです
極端に丸くしすぎると、指に触れる指輪の面積が少なくなって
ブカブカに緩く感じる事になるので削り過ぎには注意が必要です
かといって削り足りないのも平で着け心地が悪くなってしまうので
ほどよく指に馴染む程度の楕円形にする事がポイントとなります!
アラメのヤスリで結婚指輪の内側を丸くしたら、アブラメという
目の細かいヤスリでもう一度、指輪の内側を滑らかに整えていきます
荒い目のヤスリで削った跡に、深い傷が残っている場合が多いので
目の細かいヤスリで小傷を消しながら仕上げていくという流れですね
このようにヤスリを荒いものから細かいものに替える事で滑らかになります
鋼ヤスリでの彫金は完了となりますが、更に紙ヤスリで擦っていきます
マリッジリングの表面は槌目が入っているので擦る必要はないですが、
槌目が入っていない部分のプラチナ(側面と内側)を丁寧に擦ります。
イメージとしてはアラメで削って出来た深い跡をアブラメで整えていき
それから紙ヤスリでアブラメで整えた細かい小傷を消すという感じです
耐水性の紙ヤスリなので水をつけながら擦ると真っ白くなり効果絶大です
今回の槌目の結婚指輪は艶消し(マット加工)ですので艶消しをします
ここで間違わないで欲しいのですが紙ヤスリで擦って白くなるのが
艶消し(マット加工)では御座いません(確かに白くなりますがw)
マリッジリングの表面(槌目)を艶消しにするには細かい粒、粒子を
勢いよくマリッジリングに噴射させて輝きを徐々に消していくんです
このやり方が艶消し(マット)の一般的なやり方なんですね(^ω^)
ちなみにこのマット仕上げの他にも、ダイヤモンドを使ってキラキラ
光らせる綺麗な艶消しもありますが、ダイヤモンドを使用しているので
槌目や打ち出しなどの繊細な模様には使用できません(模様が薄くなる)
槌目にマット仕上げをしたら次は結婚指輪の中側です
結婚指輪の中側は、紙ヤスリで仕上げた状態になっています
耐水性のサンドペーパーで仕上げたので真っ白な状態です
深い傷がない事を確認してから次の仕上げ作業に進みます。
シリコンポインターという磨きゴムでプラチナを磨きます
茶色いシリコンポインターは研磨材が入っている研磨ゴムです
サンドペーパーでプラチナについた細かい傷や跡を消します
茶色い研磨ゴムで結婚指輪の内側を磨いて、小さい傷などが
完全に消えたのを確認したら青いシリコンポインターの出番!
青いシリコンポインターは研磨する為ではなく、光らせる為で
茶色い研磨ゴムで仕上げた箇所を同じように磨いて光らせます。
しかしまだ光らせる1番大事な磨き工程があるんです(^ω^)
それはヘラ磨きと言って、超硬ヘラ棒という工具で磨くんです
使い方はいたってアナログ的で、シンプルなんですが、
簡単に磨ける訳でもなくコツが分からないとプラチナが光りません
イメージとしてはプラチナにヘラ棒を強く押しあててプラチナの
表面を滑らせながら潰していくような感じで鏡面を誕生させて
いくのですが、力がかなりヘラ棒に込められているので滑らせ方を
失敗すると深い傷となり危険と隣り合わせな磨き工程なんですよね
ちなみに今回の槌目の結婚指輪は、表面はマット加工をしましたが
ピカピカに光る鏡面仕上げの場合は、もちろんヘラ磨きをします!
槌目や打ち出しも同じですが細かい模様の1つ1つを磨くんですよ
ヘラ仕上げが完了したら、お客様の記念日やメッセージなどの刻印を
結婚指輪の内側に刻印して最後にバフという研磨布で最終磨きで終了!
表面の槌目が、奥深いマット仕上げでリングの中はピカピカの光沢
キッチリとしたカラーの濃淡で、槌目の存在感が増しているんです
ここまで終始、鍛金にこだわった結婚指輪は確実に珍しいです
何故ならここまで時間をかけてつくるとコストが増すからです
コストが増すという事は、結婚指輪の本体価格が高くなります
手間=手間代発生と普通はなりますが、当店では私が好きで
手間をかけているだけで、お客様には関係がない事ですので
その手間分の工賃を上乗せするとか一切考えていません(^ω^)
自分が求めている事は、間違いのない結婚指輪を自ら作り、
お客様が価格と技術と品質に喜んでいただければそれで良し!
それが職人として、めちゃくちゃ幸せな事なんですよね(涙)
いや~しかし制作者の私が、自分でいうのもあれですが
めっちゃ素晴らしい槌目の結婚指輪が完成したと思いますw
槌目の凹凸、槌目の模様、槌目の大きさ、槌目の配置
すべてにおいて完璧な槌目だと自画自賛させて下さいw
それ程、職人からみても素晴らしい最高の槌目だと思います!
手間を惜しまず鍛金、彫金、槌目に超こだわった結婚指輪です
使い込めば使い込むほど槌目模様に味が増しますので楽しめます
ご依頼をいただいた長野県のお客様には心から感謝です
本当に本当に制作依頼をいただき、ありがとう御座いましたm(__)m
=================================
お気軽に私、池田までお問い合わせをしてください(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。
私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
ネット販売→ジュエリーコウキ ヤフーショップ
○電話番号 0258-27-1771 10時~16時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ
=================================
鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。
その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。
伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。
指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================
初めまして。
指輪の幅もオーダー出来るのでしょうか?
あと18金が希望なんですが、いくらになるかとか教えてもらえたり出来ますか?
予算を超えると頼めないので、すみません。になりますが。
コメントありがとう御座います( ^ω^ )
指輪の幅は、お好みの幅で作れます
もちろん18金でも制作できますので
ご安心くださいませm(_ _)m
ご予算ですが、地金相場で変わりますが
なるべくお客様のご予算で頑張りたいと
思っておりますので、リング幅とご予算を
お知らせ頂けると嬉しいです( ^ω^ )
どうぞ宜しくお願い致します!
コメントありがとう御座いました!