結婚指輪 純プラチナ 鍛造【彫金仕上げ】木のような優しい手触り

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
本物の鍛造は鍛冶作業で1つ1つ職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で鍛造職人歴30年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【純プラチナの結婚指輪】

鍛造製法で作った結婚指輪だけでも凄く珍しいのですが
純度が高い純プラチナとなれば更に珍しくなるんですね。

希少価値も高く市場に ほぼほぼ出回らない結婚指輪です
世界中の結婚指輪の中でも0.1%程度しか存在しないです。

その理由は簡単で作れる鍛造職人が本当に少ないんです
私も含めて限られた人数しかおらず今後、更に減ります。

早速ですが、ご紹介をする純プラチナの結婚指輪ですが
荒仕上げというヤスリで彫金をした珍しいデザインです。

純プラチナ 結婚指輪

【結婚指輪 純プラチナ 荒仕上げ】

結婚指輪のデザインはシンプルな甲丸フォルムのリング
幅は3ミリ、厚みは2ミリ、滑らかな優しい形が印象的。

そして注目は純プラチナの美しい仕上げ方法になります
アブラメという目の細かいヤスリで削る「彫金荒仕上げ」
彫金技術を駆使して純プラチナを芸術的に仕上げました。

定番のピカピカのプラチナより個性的で人と被りません
こちらの純プラチナの結婚指輪の制作過程をUPします!

純プラチナ

純プラチナ 結婚指輪 手作り

日本の伝統技法の鍛造という製法は、全てが手作りです

まず結婚指輪は2本のペアリングになりますので2本分
の指輪を作るために必要な純プラチナを溶かす作業です。

指輪のサイズや、指輪のデザインで必要な純プラチナの
重さは異なりますので計算で割り出してから溶かします。

純プラチナ

純プラチナの融点は約1770℃

純プラチナの溶ける温度、融点は約1770℃になります
2本分の指輪を作る純プラチナを坩堝や溶解皿に入れて、

高温の火力がでる酸素バーナーでドロドロに溶かします
溶解で純プラチナを1つの塊にしたら鍛冶作業スタート!

純プラチナ

鍛造は継承される伝統技法

本物の鍛造は鍛えて造るという日本伝統技法になります

刀職人さんが刀を刀鍛冶で作るように鍛造職人が鍛冶で
指輪を作っていきます(これを鍛造リングといいます)

私、池田が師匠である父から受け継いだ鍛造で作ります
本物の鍛造は、継承技術になるので必ず師匠がおります
今は亡き父から継承した鍛造を見て頂きたいと思います!

純プラチナ

鍛冶のやり方

鍛造のメインの作業となる鍛冶作業のやり方になります

金床(かなどこ)と呼ばれる鍛冶台に純プラチナを乗せ
ヤットコというペンチのような工具で掴んで固定をして、

ヤットコで強く掴んだ純プラチナをハンマー(金槌)で
何度も何度も繰り返して叩き上げて締め上げていきます。

鍛冶の用語では叩いて締めることを「打つ」と言います。

純プラチナ

万遍なく鍛錬する為に角棒に

純プラチナを万遍なく鍛えるために四面からハンマーで
叩いて四角形の角棒(かくぼう)という角材にしながら
純プラチナの鍛え方にムラが出ないように鍛錬をします。

鍛え方にムラがあるとリングになったときムラが出ます
万遍なく純プラチナを鍛えるために角棒で鍛錬をします。

純プラチナ

焼きなまし、火入れ

純プラチナを角棒にしながら鍛えていくと硬くなります
これが鍛造の最大のメリットで頑丈に強くなるんですね。

どうして鍛造という製法で作ると地金が強く頑丈になる
のかは、次で説明しますが叩いて締め続けると硬くなり

ハンマーで純プラチナを叩いてもハンマーが跳ね返って
うまく締めれなくなるので焼きなまし、火入れをします。

純プラチナを真っ赤に焼くことで締まりが少し緩むので
更に鍛冶で叩いて締め続けることが可能になるんですね

鍛冶は叩いて締める→火入れの繰り返しで鍛錬をします。

純プラチナ

頑丈になるのは密度が高まるから

鍛造で作った指輪の最大のメリットは強く頑丈になる事
どうして鍛冶で鍛えた純プラチナが頑丈になるのかです。

純プラチナに限らずゴールドでもシルバーでも地金の中
には微量な空気が含まれています(巣という微量な空気)

この巣が地金内にあることで巣穴の原因となりますので
地金の強度が低い状態になっていますのでこのまま指輪
を作ると巣穴が含まれた強度が低い指輪になるんですね。

そこで鍛冶で鍛錬することで地金内の巣が抜けていって
粒子が締まって密度が高まって濃くなって強くなります
叩いて締めて火入れの繰り返しで密度が増していきます。

純プラチナ

しなやかさも生まれる

鍛冶で鍛え抜かれた地金は強くて頑丈なだけではなくて
しなやかさも生まれるので指輪の変形にも強くなります。

しなやかさがある事で指輪の歪みや変形しにくくなって
更に頑丈ですので傷や凹みなどの衝撃にも強くなります。

鍛造の結婚指輪の最大の特徴、素晴らしいメリットです
市販の既製品の指輪よりも数倍も頑丈で歪みにくいので
安心して毎日ずっと着けていられる結婚指輪なんですね。

純プラチナ

最終的に地金を結婚指輪に合わせる

鍛冶で純プラチナを叩いて締めて鍛えながら伸ばします
角棒から板になるように叩いて締めて同じく伸ばします。

角棒から板にしていくのは結婚指輪に合わせるためです
指輪の幅、厚み、そして2本分の結婚指輪のサイズです。

鍛冶作業で鍛え続けている純プラチナは最終的に画像の
ように結婚指輪の全てのサイズになるまで叩き上げます。

純プラチナ

サイズに合わせて1枚の板を2枚に

専門の糸ノコギリを使って1枚の板を2枚にします

メンズ用、レディース用の指輪のサイズに合わせながら
糸ノコギリで板を切るのですがサイズで長さが違います。

例えば10号のサイズに必要な板の長さは約55ミリで
この長さでカットした板を丸めると約10号になります。

メンズとレディースでは、サイズが違うことが多いので
そのサイズに必要な長さに合わせて板をカットをします。

純プラチナ

同じ純プラチナから2つの指輪が誕生

リング作成の過程を見て分かった方もいらっしゃるかと
思いますが1つの同じ純プラチナから2本を作るんです。

これは作り手としてのこだわりで、同じ素材で作られた
指輪だからこそお互いの指輪から絆やLOVEを感じます!

この作成過程は市販の既製品の結婚指輪では不可能です
既製品は大量生産で機械で作るので真似ができません

当店の場合は田舎の小さな工房で私が1つ1つ手作りを
しているので手間暇をかけて作ることができるからです。

純プラチナ

純プラチナ→ pt1000 刻印を打つ

純プラチナは純度マックスのプラチナで特別なプラチナ
刻印にするとpt1000の刻印になりますので打ち込みます。

ちなみに一般的なプラチナの刻印は pt900が定番ですね
純プラチナに10%パラジウムが含まれると pt900です。

そしてpt1000の刻印の他に、ジュエリーコウキで鍛造で
私が作った証となるジュエリーコウキのブランドロゴの
2種類の刻印を打ち込みます(素材証明と製造元の証明)

純プラチナ

板を丸めていきます

2種類の刻印を打ち込んだ真っ直ぐな純プラチナの板を
リングの形になるように丸めていく作業工程になります。

芯棒(しんぼう)という鉄棒の道具と木製の木槌を使い
芯棒に板を当てて板を木槌で叩きながら少しづつ丸めて
芯棒に板を巻き付けるイメージで丸く丸めていきます。

板からリングの形に丸める方法は何通りもあるのですが
私がしているこの丸め方が1番地金に負担が少ないので
金属疲労もないですし綺麗にリングの形にに丸まります。

純プラチナ

繋ぎ目が開かないようにする

板をリングの形に丸めていくと板の端と端が合います
その合わせ口の繋ぎ目に隙間が開かないようにします。

もしも、リングの繋ぎ目に少しでも隙間が開いていると
溶接をした時にヒビ割れたり、食い込んで溶けたりなど
不具合が発生する可能性がめちゃめちゃ高くなるんです。

鍛造リングの溶接は凄く重要なポイントになりますので
必ず繋ぎ目の隙間をピッタリ合わせて隙間ゼロにします。

純プラチナ 指輪

ファイヤアアアアアー!!

純プラチナ鍛造リングの共付け(ともづけ)という溶接

一般的なリングにする溶接はロウ付け(ろうづけ)です
ロウ付けはリング本体が溶けないように本体よりも弱い
溶けやすいロウ地金を使って溶接をするのが一般的です。

しかし、鍛冶で鍛え抜かれた鍛造リングにロウ付けでは
弱すぎて強度に問題が出る可能性もありますので頑丈な
溶接になる共付けの技術を用いて溶接をします(当店では)

共付けはリング本体と同じ地金を使って(今回は純プラチナ)
リング溶接をるすのでリング本体もロウ地金も全く同じ。

という事は溶ける融点も同じなので同時に溶ける可能性
もあるので凄く難しい最高難易度の溶接技術が必須です。

しかし、共付けをすれば溶接個所が頑丈になりますので
頑丈で強い鍛造リングにはピッタリな溶接方法なんです
私は指輪が溶けるリスクがあっても共付けにこだわります。

純プラチナ リング

甲丸のフォルムは叩いて作る

純プラチナの鍛造の結婚指輪は甲丸という丸いフォルム
シンプルで丸くて滑らかで昔から人気で定番のデザイン。

甲丸リングを作るときは基本的にはヤスリで削りながら
丸さのバランスを見ながら彫金作業で作っていきますが、

今回のリングの素材は純度が高くて柔らかい純プラチナ
なので更にハンマーで叩いて締めながら甲丸に作ります
ここでも鍛冶作業をする事でリングが更に強くなります。

純プラチナ リング

甲丸リングを叩き出す

ハンマーで甲丸リングを叩き出す為には角を落とします。

共付けが終わった時点ではフラットな平打ちリングです
ハンマーで平打ちリングの角を段階的に叩き落とします。

段階的に叩き落とすことが最大のポイントで仮に一気に
角を叩き落としてしまうと甲丸の丸さを調節できません。

甲丸リングの丸さはバランスがとても重要で繊細なので
少しづつ段階的に角落としをしながら叩き出していきます。

純プラチナリング

3ミリ幅の結婚指輪

ハンマーで叩き出していたので幅が歪んで広がります
今回、鍛造の結婚指輪の幅は3ミリなので調節をします。

擦り板という木の板に純プラチナリングを固定してから
荒い目の強いヤスリでリングの両側面を削っていきます。

両方の側面を同じだけヤスリで削っていかないと甲丸の
丸さの角度が変わってしまうので両方の側面を削ります。

純プラチナ指輪

最高の着け心地の良さを追求

私は指輪の着け心地の良さにとてもこだわっております

どんなに素敵なデザインでも着け心地が悪いと着けたい
と思わなくなってしまいます(ストレスが溜まります)

なので私が手作りをした鍛造リングは、私が自分の指で
着け心地を確かめながら確認しながら仕上げております。

手作りでの手作業だからこそ細かい所までこだわれます
指輪の内側を内甲丸という形状に必ず仕上げております。

内甲丸 指輪

内甲丸はとにかく指に優しい

上の画像のようにリングの内側が丸くなっているんです
市販の既製品ではこんなに丸まっていることはないです。

この丸さは適当ではありません!私の指で確認しながら
指と指輪が優しく馴染むように確かめながら仕上げます。

内側を内甲丸に仕上げることで指を曲げても違和感なく
きつさもなく指と指輪が一体化したような感覚なんです
内側が滑らかなので指の浮腫みやすい方でも安心ですね。

純プラチナ リング

荒目ヤスリで凹凸を削る

甲丸リングの内側を内甲丸に仕上げたら今度は表面です
ハンマーで叩いて甲丸デザインに仕上げたので凹凸です。

リング表面にある凸凹を荒目のヤスリで削っていきます
甲丸の丸さバランスを見ながら凹凸を滑らかに削ります。

純プラチナ 指輪

純プラチナ→彫金の荒仕上げ

純プラチナ結婚指輪のメインのデザインの甲丸荒仕上げ

アブラメという目の細かいヤスリで更に仕上げていくと
荒仕上げになります(彫金荒仕上げとも呼んでいます)

荒目のヤスリで甲丸リングのフォルムを完成させてから
更にその表面を目の細かいアブラメヤスリで仕上げます。

結婚指輪 純プラチナ

木のような純プラチナの荒仕上げ

プラチナといえばピッカピカの鏡面が人気で定番ですが
他にもプラチナには違った表情があるのでご覧下さい!

ヤスリで仕上げた「彫金荒仕上げ」鏡面でもなく艶消し
でもなく今まで見たことがないプラチナの表情ですよね。

これは同じ向きで一定の力加減で重ねて彫金をする事で
画像のような美しいアートなデザインに仕上がるんです。

見た目だけではなく触り心地も優しい手触りになります
木のような優しいソフトな触り心地で癒されるんですよ。

結婚指輪 純プラチナ

純プラチナリングの傷消し

結婚指輪の表面は彫金仕上げをしたのでそのままにして
指輪の側面と内面を徹底的に傷消しで仕上げていきます。

この工程で傷を完璧に消さないと、傷が最後まで残って
しまいますので指輪の側面、内面の傷を完璧に消します。

耐水性のサンドペーパーを使って傷を消していきます
耐水性なので水を含ませて面を擦ることで水と研磨砂が
混ざり合って傷の奥まで浸透して消えやすくなるんです。

リング 純プラチナ

シリコンポインターで更に仕上げる

シリコンポインターという特殊ゴムで更に仕上げます。

リュータ機という機材の先端にシリコンポインターを
セットして高速回転でポインターを回して使用します。

ポインターの素材には2種類あって、上の画像の茶色の
ポインターが硬い研磨用ゴムで小傷を消す役目になって
下の画像の青色のポインターが柔らかくて磨き専用です。

リングの側面、内面を徹底的に綺麗に仕上げていきます。

指輪 純プラチナ

純プラチナが光沢に

磨き用のシリコンポインターで何度も磨いていくうちに
純プラチナから徐々に艶が出てきて光沢になっていきます。

最終的に光沢から鏡のように反射をする鏡面に仕上げます
鏡面仕上げの前に純プラチナの下地を丁寧に光沢にします。

純プラチナ リング

純プラチナ 鏡面仕上げ

結婚指輪の表面以外の面、側面、内面を鏡面に仕上げます
青色のシリコンポインターで磨いた面をヘラ掛けをします。

ヘラ掛け(へらがけ)とはヘラ棒という工具を磨きたい面
に当てて面を潰すように磨くと面が詰まって光ってきます。

かなりコツがいる磨き方なのでとても難しい磨き方ですが
熟練した職人がヘラ掛けをすると鏡のように反射をします。

純プラチナ 指輪

バフ掛け 鏡面度を上げる

ヘラ掛けで純プラチナを鏡面に仕上げた後は更に磨きます

バフ掛け(ばふがけ)という磨き布の束でがっつり磨くと
鏡面度が増して反射度も上がるので鏡面が高まってきます。

かなりの高速回転でバフ機を回してガンガン磨きますので
指輪を持っている指が火傷をしないようにしながらの作業
摩擦で指輪が高温になりますので火傷は日常茶飯事です(汗)

結婚指輪 純プラチナ

鍛造 純プラチナ 結婚指輪が完成!

鍛造で作った純プラチナ結婚指輪がついに完成しました

ヤスリで仕上げた彫金荒仕上げはアートな感じでお洒落
ヤスリで削った細かい目が重なっているのが美しいです。

プラチナといえばピカピカの鏡面が定番ですが鏡面でも
つや消しでもない彫金の荒仕上げは他の人と被りません。

荒仕上げは木材のような優しい手触りなのでサラサラと
していて当たりも優しく着け心地の良さもあるのが魅力。

純プラチナ 結婚指輪

純プラチナという素材の結婚指輪でも珍しいのですが
伝統技法の鍛造となれば更に珍しくてレアになります
更に!彫金荒仕上げとなれば当店のみしかできません。

画像だけではなくて、動く動画でも鍛造の結婚指輪を
がっつり見て頂きたいのでスマホ動画で撮影しました
画像では分からない荒仕上げの美しさをご覧ください。

 

【純プラチナ 鍛造の結婚指輪 詳細】

○製造方法 鍛造(たんぞう)彫金(ちょうきん)
○使用地金 純プラチナ(pt1000)
○幅の太さ 3ミリ
○全体厚み 2ミリ
○デザイン 甲丸デザイン
○仕上げ方 彫金の荒仕上げ

私が制作をする結婚指輪は自慢の日本伝統技法の1つ
鍛造製法に超こだわって1つ1つ手作りをしています。

頑丈でリングが変形しにくくて普段使いでも日常生活
でも安心して着ける事ができますし指輪は使い込む程
生活で付く傷や凹みが味になっていくので魅力的です。

純プラチナ 結婚指輪

純プラチナは金属アレルギーでも安心

ご依頼を頂いたお客様は金属アレルギーということで
金属アレルギーが出にくい純プラチナでリングを制作

純プラチナは不純物がなく純度が高いという特徴から
金属アレルギーの方でも安心して着けられる素材です

※ごく稀にプラチナで反応する方もいらっしゃいます

pt900で反応する場合はパラジウムの原因が多いです
混ざりけ無しの純度がMAXの純プラチナならば安心。

結婚指輪 純プラチナ

東京M様のご依頼で鍛造の結婚指輪を制作

当店は新潟県長岡市にあるので東京都から直接ご来店を
頂くのが難しいですので、メールで何度か打ち合わせを
させていただきました!本当にありがとうございました。

打ち合わせと言っても結婚指輪のデザインは決定をして
いましたのでサイズくらいなので簡単な打ち合わせです
指のサイズを計るリングゲージを全国発送しております。

こちらのブログに辿り着いたのはご縁だと思っております
この機会に本物の鍛造の結婚指輪を手にして頂きたいです
記事を最後までご覧を頂きましてありがとうございました。

=============================

お仕事のお問い合わせやご依頼は→コチラ

私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

ネット販売→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

メールやお電話でもご対応しております
○電話番号 0258-27-1771 10時~16時まで対応
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp

〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ

=============================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント以下と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

=============================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA