鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。
近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。
ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは市場の
リングの中でも1%未満しか存在しない特別なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。
こんにちは (*´Д`)
ジュエリーコウキ 2代目の池田です 鍛造職人歴は30年
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して頑丈な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。
市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。
本日も鍛造の手作り結婚指輪の制作工程を
ご紹介をさせて頂くのですが珍しい形です
極めて珍しく個性的でまれなデザインだと思います
基本的にジュエリーコウキで手作りする結婚指輪は
どのデザインも、鍛造と彫金で指輪の形にするので
珍しくて変わった形状やデザインが多いのですが
(シンプルなデザインもありますので大丈夫です)
今回の珍しい結婚指輪は手作りならでわのデザイン
市販の既製品では真似が出来ないデザインなんです
【彫刻&彫金 プラチナ 結婚指輪】
やっぱり、言葉で説明するのは難しいですねw
既に彫刻で作った結婚指輪は完成しております
完成後の鍛造の結婚指輪の写真をご覧ください!
手作り結婚指輪の写真の中側に、薄らと誕生石が
1ピース見えていますが誕生石は2つあります
アメジストと、アイオライトという誕生石を使用
こちらの宝石のような珍しいクリスタルカットは
茨城県のA様からの制作のご依頼でございます
ご注文を頂いて本当にありがとうございました!
【彫刻と彫金で作る結婚指輪です】
完成後の鍛造の結婚指輪を見るとカットだけではなく
1面1面のカット面の仕上げ方も珍しい仕上げ方です
髪の毛よりも細い線が束になった繊細な模様なんです
細かい目の繊細なヤスリで削って仕上げているんです。
当店オリジナルの彫金荒仕上げのやり方に似ています
光沢仕上げでもなくてマット加工でもない仕上げです。
荒仕上げは、油目という細かい目のヤスリで仕上げて
ヤスリで削った彫金の跡をデザインとして仕上げます。
今回は、その後にバフ掛けで磨いてひと手間加えます
荒仕上げの光沢バージョンなので彫金の跡も残ります。
【鍛造 プラチナ 結婚指輪 作り方】
さて、デザインの説明は後程ゆっくりするとして
今回の彫刻カットの鍛造の結婚指輪の制作工程です
日本伝統技法の鍛造で作りますのでご覧ください!
まずは結婚指輪は2本必要、ペアリングですので
プラチナのペアリングを作るのに必要なg(重さ)
を計算して酸素バーナーの炎で溶解して塊にします。
プラチナの溶ける融点は約1770度
眩し過ぎて肉眼で溶けている様子を見る事は無理です
溶接用のゴーグル(サングラス)をしながらの作業
今はもう失敗はないですが~約27年前くらかな?
職人の修業中の時ですが、肉眼で作業をしてしまった
事がありまして(汗)その日は目の前が真っ暗に映り
1日中何もできなかった苦い想い出があります(汗)
塊になったプラチナの鍛冶作業
ペアリングを作るのに必要な地金を溶かして塊にして
※地金とは作る指輪の素材・プラチナやゴールドです
角床(金床)という専用の叩き台にプラチナを置いて
金槌(ハンマー)でガンガン叩き上げて絞めあげて
炎で地金を真っ赤に焼いて(ナマス)これが鍛冶作業
鍛冶とは鍛金とも呼ばれています
一般的には鍛冶というキーワードの方が有名ですね
しかし専門用語では鍛える地金と書いて「鍛金」です
「たんきん」と読みます。まさしく鍛える地金ですね
そして、鍛えた地金で物を造る事を鍛造「たんぞう」
今回はリングを作るので鍛造リングという事になります
鍛造は手間も技術も設備も必要になってくる匠の仕事
ですので鍛造が出来る宝石店は全国でもごく僅かです。
鍛造リングのメリットは凄く大きい!
先程も説明しましたが、鍛造の結婚指輪はレアです
手間も技術も設備も全て揃わないと無理だからです
出来合いの既製品の結婚指輪は鋳造(ちゅうぞう)
という製法で、溶かした地金を型に流し込むだけで
大量生産も可能なので昔も今も主流となっています
鍛造を求めるとなると、ごく一部の専門店のみです
しかし鍛造リングのメリットは想像以上に大きいです
○何度も叩いて焼いているのでプラチナの密度が高い
○密度が高い = 頑丈で強度が高く粘り強い特徴がある
○プラチナ中に含まれる微量な空気(巣穴)が抜ける
※この3点は鋳造には絶対に真似ができないんです
既製品にヒビが入ったり巣穴があるのは鋳造だからです
鍛金を続けながら、地金の塊を棒状に伸ばします
地金の塊を四面から叩き上げて、四角形に成形して
伸ばしながら最終的に写真のように板状に作ります
(通常よりも表面を削るので肉厚にしています)
なっがwと思った人も多いかと思いますが大丈夫!
実はペアリングに必要な長さだったんですね(^ω^)
結婚指輪ですのでペアでサイズが異なってきますが
それぞれの指輪に必要なサイズ分×2の長さなんです
大人気!同じプラチナから結婚指輪を制作
2つの結婚指輪が同じ素材から作られます
今までの作業を見てキュンキュンとした人は最高w
キュンキュンと胸が高鳴るような素敵な工程ですよ
同じ1つのプラチナから結婚指輪を手作りします
という事は愛する人と同じ素材だという事(*´Д`)
ハアハア(*´Д`)してしまうような作業工程でしょ
ニヤニヤ(・∀・)の方が間違いないかしらw
互いの指輪から絆やLOVEをガッツリ感じて下さい!
メンズ幅&レディース幅に調整
鍛造の結婚指輪の最大の魅力はデザインの加工です
手作りだからこそ細かく融通が効くという魅力です
それはデザインだけではなくフォルムも同じですね
金槌を使って、2枚の板を別々に叩いて成形します
男性と女性のマリッジリングの幅が異なっています
今回は結婚指輪の太さのみが男女で違っていますが
デザインによって肉厚自体を変えることもあります
更に場合によっては幅と肉厚も変える事もあります。
男性の太さがΦ4.0mm そして女性の太さがΦ3.0mm
Φ1.0mmの誤差がありますがサイズを考えれば問題なし
結婚指輪の肉厚は2つとも同じですのでそのままでOK
手作り結婚指輪だからこそ柔軟に細かく対応したいです
基本的にリングの幅と肉厚はこの作業で調整するんです。
プラチナリングに刻印を入れる
ペアのプラチナリングのベースに刻印を打ち込みます
指輪の内側(中側)になる面のほうへ刻印を入れます
ですので、この地金板の時点でリングの表と裏になる
面を確定しておきましょう(どちらでもOKですがw)
ここで入れる刻印とは、お客様のメッセージや日付
ではなくて鍛造の結婚指輪を証明する為の刻印ですね
当店の結婚指輪には2つの証明刻印
まずは必須といいますか、業界の決まりといいますか
プラチナ900の地金を証明する為のpt900の刻印
そしてもう1つは業界の決まりではなく当店の決まり
ジュエリーコウキで作った鍛造の結婚指輪を証明する
ジュエリーコウキブランドロゴのjkの刻印になります。
ジュエリーコウキのブランド刻印が押される事により
変な指輪は絶対に作れませんw(それ程の気持ちの証)
地金板を曲げてリング状に丸める
刻印が打ち込まれた2枚のプラチナ板を丸めます
ヤットコで掴んで、曲げて丸めても良いのですが
私の場合は、丸棒という棒とハンマーで曲げますよ
ヤットコで掴んで曲げると凹みや傷がつく恐れと
綺麗な丸、綺麗な円になりずらいので使いません。
最初から綺麗な円の丸棒なら綺麗に丸められますね。
合わせ口の繋ぎ目の隙間を無くす
ハンマーで曲げると言いましたが金槌ではなく木槌。
金槌で叩くとプラチナは柔らかく変形したり凹むので
傷や凹みが出ずらい木槌で地金を叩くのがベストです
丸棒に沿わせて、木槌で叩いて丸めるので綺麗な円に
なるので合わせ口も隙間が開かないように調節します。
隙間が出るとロウ付け(溶接)に不具合が出ますので。
共付け(ともづけ)溶接
ロウ付けとも呼ばれていますが(こっちが一般的)
ジュエリーコウキで鍛造の結婚指輪を溶接する時は
共付けというマリッジリング本体と同じプラチナを
薄く伸ばした地金を合わせ口に挟みこんで溶かします
ここで合わせ口に隙間があると、地金を挟み込む時に
落ちるので挟み込めないのと溶接した時に隙間が溶け
て更に大きな食い込みになってしまうのでそうします。
ファイヤアアアアアアー!!
プラチナが溶ける温度が約1770度
当然ですがプラチナリング本体が溶ける温度も同じ
そして合わせ口に挟みこんだ地金も融点は同じです!
という事は・・・同時に溶けるという事です(汗)
同時に溶けるという事は溶接以上の溶接ということ。
繋ぎ目が一切ない完全なリングになるんです(^ω^)
リングが溶ける範囲を極力小さく
リングも合わせ口も同時に溶けることになります(汗)
繋ぎ目を出さない為には共付けをするしかないので
指輪本体の溶ける範囲を極力小さくするしかないです
私、池田の場合は30年もこの仕事をしていますので
プラチナリングの角が少しだけ溶ける程度でいけます
ここで指輪がドロッと溶けてしまうと終了です(涙)
失敗となり結婚指輪作りも終焉を迎えます(;´Д`)
今までの作業時間が無駄にならないようにしましょう
鍛造の結婚指輪 サイズ調整
プラチナリングの溶接が完了したら次はサイズ調整
まずは、完璧な円(真円)になるように成形します
丸棒にプラチナリングを入れてハンマーで叩きます
ここで使うハンマーは木槌ではなく金槌でOKです
金槌で隙間なく細かく叩いていくと真円になります。
真円になっても細かくリングを金槌で叩く事で
プラチナリングのサイズが少しづつ伸びていきます
細かく叩き、インパクト(衝撃)を小さくする事で
サイズが伸びる速さも細かくなり遅くなるので安心
インパクトを強くするとサイズがすぐ伸びるので注意
手作業だからこそ細かくサイズ調整ができるメリット
があるので10.5号のように0.5号単位が可能なんです
結婚指輪のメンズサイズ、レディースサイズが確定
そしたら次はプラチナリングの彫金作業の開始です。
鍛造の結婚指輪 幅の太さを削る
鍛金作業の段階で、ある程度の幅と肉厚にしましたが
丸めて真円にしたりサイズを伸ばしたりと金槌を使い
プラチナリングを叩き上げたので幅が広がっています
再確認で男性の幅がΦ4.0mm そして女性の幅がΦ3.0mm
男女共に指定の太さに指輪がなるよう削り合わせます
回しながら指輪を削ると均等な幅で削る事が出来ます。
「余分な角」は先に削り落とす
プラチナリングの側面を削ると角が出ます(外&中)
この角をバリと言いますが作業には邪魔になるので
ヤスリで綺麗に外角と内角を削り落とします(^ω^)
内外の角は落としましたがフラットな平のままです
外が平なのは、これからカットで削るのでOKですが
内側が平なままだと着け心地が悪くなります(汗)
着け心地を良くする為には丸く削る必要があります。
鍛造の結婚指輪は着け心地が凄く良い!
着け心地を良くする為には中を丸く削る必要があると
言いました。平な内面だと着け心地が悪い理由は、
平なので面積全部が指に当たるのでストレスを感じて
キツク感じたり、汗や水がたまって不快感を感じる為
着け心地を良くするには、指の形にマッチする楕円形
丸すぎても駄目で楕円形というのがポイントなんです
手作りだからこそ着け心地に気をつけながら作ります
自分の結婚指輪も自分で作りましたが着け心地は最高
それと同じ感覚をお客様に感じて頂きたいです(*´ω`*)
【プラチナ 結婚指輪 彫刻&彫金】
いよいよですね!メインでもあるカットを彫刻します
かなり特殊で珍しいカットを彫刻&彫金で表現します
まるでクリスタルなどの宝石のような自然的なカット
ルースカットをイメージしながら削っていくのですが
いくらアンバランスといってもバランスは重要です!
バランスを念頭に置いての彫刻彫金が始まりますよ!
頭の中でイメージしながらの彫金&彫刻
よくプラチナリングの表面に下書きを書いたりします
細かく計算をして、細かい線を割り出す事によって
方眼紙のような目が出てデザインを割り出せるんです
しかし!今回のデザインに限っては下書き出来ません
下書きというか設計図を描く事が不可能なんですよね
というのもカットの面や大きさによってカットの数も
違いカットも四角形、五角形、六角形と全部違います
結婚指輪の幅の太さやサイズによっても違いますよね
という事はぶっつけ本番で削るしかないんです(゚∀゚)
何事も勢いが大事な時があるんです!
思い切りの良さ、ズバっと勢いが必要な時もあります
それがまさに今でしょw 自分を信じて突き進みます!
素材が高級なプラチナ・・・相場も高騰して高額・・
しかもここまで来るのに作業の時間もかかったしw
もし、ここで失敗したら作業のすべてがやり直し・・
しかもプラチナの目減りも出るので損害も出るし・・
彫金は度胸も必要
しかーし!前に進まなければならないんですw
仮に失敗をしたとしても、その失敗が糧になります
失敗は成功の元、本当に心からそう思います(^ω^)
頭だけで動くんじゃねええええええwww
長年積み重ねた技術、体を信じて動かしてみろ!
そう自分に言い聞かせて彫金作業を突き進みますw
彫金&彫刻で削る面は平に削ること
宝石のようなピシッとしたカットにしたいのですが
天然風に様々な形&カットで面をまとめたいんです
ダイヤのように計算された面ではなくてという意味
通常のルースカットをデフォルメして表現するんです
削り落とす角度によっても全てが違うカット面になり
1つ1つ似たようなカットでも全く違う面になります
ただ1つ注意する点は、真っ平になるように削る事
カット面が丸みを帯びたりするとビシッとなりません
平に削る事は難しいのですが、斜めなら尚更ですよね。
精密ヤスリ(油目)で仕上げる
クリスタルのような平で綺麗なカットを彫刻しました
カットを削り落とすまでは、目の荒いヤスリを使って
色んな角度からガツガツ彫金をしましたが次は仕上げ
荒目のヤスリは勢いよく削り落とせますが傷が深くて、
その深い傷を仕上げ用の油目というヤスリで彫金作業
油目で削るというよりも面を整える感じで彫金します
荒目ヤスリの深い傷は、細かく小さく薄くなります
精密ヤスリという小さなヤスリで超丁寧に仕上げます。
削り面にバリが出るので落としながら彫金
プラチナリングはヤスリで削るとバリ(角)が出ます
結婚指輪の両方の側面を削った時にもバリが出ました
その時は、リングの内外のバリのみでしたが今度は多数
カット面が多いので、それだけバリが多くでるんです
油目で仕上げながら精密ヤスリでバリ角も落とします
この一連の彫金作業の繰り返しでカット面を整えます
手間暇が凄くかかりますが、手間を惜しまない事です
ここの彫金作業でカットが生きるか死ぬかなので丁寧に!
肉厚にしたのは多彩なカットを魅せる為
手作り結婚指輪ですので、作り手の判断で作ります
それが手作り結婚指輪なのですが、きちんと理由が
あって肉厚でプラチナリングを作っていたんですよ
それはズバリ!多彩なカットを魅せる為(*´ω`*)
肉厚が厚い指輪の方が、色んな角度から削られます
薄い指輪だと削られる範囲が限定されてしまいます
もし削ったとしても、立体感がないので変になります
何よりも指輪はバランスのとれた見た目が重要です
色々な角度から魅せるカットを意識して厚いんですね
※誕生石の高さも必要なので誕生石の肉厚も考えての事
笹の葉ヤスリで1つ1つの面を完成させる
ルースカットのように美しい平な面も完成間近(*´ω`*)
ここからは、完成後の見た目に大きく関係してきます
更に小さくて精密な「笹の葉ヤスリ」
(ササッパや、ササハ、ササバと呼ばれるヤスリ)
このササッパを使って1面1面を完成させていきます
※笹の葉っぱに似ている形状からそう言われています
そしてカット面に見える髪の毛のような細いラインを
一定の向き、流れに束ねてラインを出すと面の完成!
結婚指輪のカット面の流れを全て同じにする訳ではなく
カット面によってラインの流れを絶対に合わせましょう
※カットによりラインの向きを変化させると動きが出る
洗練された彫刻&彫金のフォルムが完成
洗練されたカットが美しいフォルムですね(^ω^)
ペアリングで男性の幅がΦ4.0mm 女性の幅がΦ3.0mm
結婚指輪の太さとサイズが違ってもバランス抜群です
ペアリングなのでバランスを合わせる事が大事でした
カット面が男女ともに美しくて、キラキラと輝きます
肉厚でカット面の光の反射も違う事で輝きが増します
笹の葉ヤスリで仕上げただけで、ここまで光りますが
本当の最後は、バフで更に磨いて光らせますが後程に。
指輪の中側(内側)を仕上げる
彫金作業の時にヤスリで結婚指輪の内側を丸く削り
着け心地が良くなるようにした所をゴムで磨きます
シリコンポインターという研磨ゴムですね
シリコンポインターの形は色々あるのでデザインに
合わせて、形や大きさを選びながら使っていきます
リューター機という機械の先端にセットをして
ポインターを高速回転させてプラチナを仕上げます
内側の細かい小傷も消えて、滑らかな面になります。
今回の結婚指輪は誕生石を入れます
手作り結婚指輪には誕生石を埋め込む事も可能です
指輪の表にも裏にも好きなように入れる事が出来ます
※通常の結婚指輪には誕生石は入りませんのでもし
誕生石入りをご希望の場合はお知らせくださいませ
※誕生石の代金は石の種類によって別途かかります
ペアリングですのでお客様のお好みによって入れる
誕生石を男性と女性で変更する事も可能です(^ω^)
例えば、誕生石は自分や相手の誕生月が一般的です
しかし調べてみると守護石という誕生石もあります
また生まれた月だけではなく、生まれた日で色々な
誕生石や守護石があるので調べてみると面白いです。
アメジストとアイオライトの石留め
結婚指輪の内側には、アメジストとアイオライトを
各1ピースづつ埋め込みます(合計2ピースです)
お客様のアイデアで、誕生石と誕生石の間を開けて
その空いた空間に「記念日の日付」を刻印しました
2つの宝石に挟まれた記念日もお洒落ですね(*´ω`*)
手作り結婚指輪ならではの自由度が魅力的ですよね
お客様の好みで結婚指輪をカスタマイズしましょう!
※カスタマイズの仕様よって追加料金が変わります
鍛造プラチナリングの最終仕上げ
いよいよ鍛造の結婚指輪の最終仕上げです(^ω^)
ここまで来るのに相当な作業時間がかかりましたが
費やした時間が間違いなく結婚指輪を魅力的にします
再度シリコンポインターを使って滑らかに仕上げます
さっき仕様したシリコンポインターは研磨材が入った
研磨用のゴムで、今回は滑らかに磨く為のゴムです。
ヘラ掛け
ヘラ掛け(へらがけ)という鏡面を出す為の磨き手法
シリコンポインターで滑らかになり光沢に光りました
しかしプラチナは光沢以上に光らせる事が可能です!
光らせるというか鏡のように反射する鏡面を作ります
ヘラ棒という工具で、磨きたい部分に強く押し当てて
面を潰しながら滑らせると、鏡面が不思議と現れます
説明では簡単に聞こえますが、これが実に難しい(汗)
押しつぶす角度が変わると傷だらけになるんですよね
磨き方によっては潰したヘラ跡も出てくるので難しい
簡単な作業に見えても1つ1つが職人技なんですよね。
バフ掛け
ヘラで磨いて鏡面が出た部分をバフで最後の磨きです
バフとは研磨専用の硬い布です(硬い厚紙もあります)
その前に、今回の手作り結婚指輪はカットが命です!
ヘラ棒でカット面を磨くのは今回だけは駄目ですよ
カット面にある髪の毛のような細いラインが消えます
消えるというか潰れて目立たなくなるので駄目です!
カット面に関してはバフ磨きだけで仕上げていきます
リングの内側に関しては、いつも通りに磨いてOKです
最終仕上げで全ての工程が完了!
彫金&彫刻した鍛造の結婚指輪が完成!
1つ1つ手作業で結婚指輪を作るから値段が高いと
思われがちですがジュエリーコウキの鍛造の場合は
市販の既製品よりも安い場合もあると伝えたいです
鍛造の結婚指輪が安い理由は私が1人で作っているので
人件費削減になりますし自社工房で全て作っているので
外注などほぼなし(設備がないレーザー刻印のみ外注)
家賃などもナシ、広告もほとんど出していないので
素材代金(地金や誕生石)と工賃のみだから安いんです
手間暇が相当かかる全て手作業の鍛造の結婚指輪ですが
作り手が私だけなので数に限界があって申し訳ないです
制作日数がかかるということだけを理解して頂ければ、
お求めやすい価格帯でご提供するようにしております
安くて良い物がある事実をお客様に知って頂く為です!
今回の宝石のような美しいカットをした
彫刻の結婚指輪の詳細を説明いたします
○素材 プラチナ900
○太さ 男性4ミリ 女性3ミリ
○肉厚 約2ミリ(カット部分により)
○形状 甲丸タイプ
○模様 宝石のようなカット
○仕上げ 表面を荒仕上げの光沢・中側は鏡面仕上げ
○誕生石 アメジストとアイオライト・合計で誕生石4つ
こちらの鍛造の結婚指輪は動画でUPしました(^ω^)
色々な角度からご覧いただけますので見て下さいね
ご依頼を頂きました茨城県のA様には心から感謝です
リングを作らせて頂きまして本当に有難う御座いました
A様から頂いたメールのお手紙をご紹介させて頂き
今回の手作り結婚指輪のブログを終わらせて頂きます
長い記事になりましたが最後まで有難う御座いました。
=================================
本日、結婚指輪が届きました。
連絡初日から本日まで丁寧に
対応してくださり本当にありがとうございました(^^)
実際に実物を見てとても満足のいく結婚指輪でした。
世界に1つしかない指輪を今後も大切にしていきます。
=================================
お問い合わせは お問い合わせフォームか
メールや お電話でもご対応しております
○「お問い合わせフォーム」
○電話番号 0258-27-1771(日曜は定休日)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp
〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ
ネット販売 → ジュエリーコウキ ヤフーショップ
結婚指輪の一覧 → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
==================================
鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです
その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為
伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================