プラチナ 結婚指輪【鍛造】サイズ大きめ作り方&サイズ小さめ作り方

結婚指輪を鍛造で作る専門店 ジュエリーコウキ
伝統技法の鍛造リングを製造販売をする宝石店

鍛造(たんぞう)とはリングの素材となるプラチナや
ゴールドを鍛冶作業で鍛えて造る日本伝統技法の1つ
刀を作るような作り方で作る、それが鍛造リングです。

師匠から弟子へ時代を経て受け継がれてきた技術です
全国でも数少ないごく一部の宝飾職人しか作れません。

ジュエリーコウキの二代目で、宝飾職人歴29年の
私、池田も鍛造技術を受け継いだ宝飾職人の1人です。

ジュエリー職人

今、ご覧頂いているブログも私が書いて更新しています
鍛造リングの紹介や鍛造リングの制作工程を書いてます
多くの皆様に鍛造リングの魅力を発信していきます(^^)

それでは本日の鍛造の結婚指輪の制作工程の記事ですが
前回の記事の続きになります。下記のリンクからどうぞ。

結婚指輪のサイズが大きい&サイズが小さい

 

【指輪のサイズが規格外でも作れます】

サイズが28号と、サイズが6号という結婚指輪です
指輪のサイズ差が22号差もあるので一般的に販売を
している普通の店では対応ができないお店もあります。

かなり指輪のサイズが違いますが、当店では手作りで
1つ1つ工房で私が作りますので、どんなにサイズが
大きくても小さくても作れますのでご安心ください!

出来合いの既製品の指輪を販売している店と違います
お客様の指にジャストサイズで指輪を作れるお店です
ちなみに2つの結婚指輪を比べるとこうなります(^ω^)

結婚指輪 大きめ 小さめ

結婚指輪のサイズの大きさの違いが写真で分かります
大きな指輪に小さな指輪が、すっぽり入って◎状態です

ここまでサイズ差があると2本の結婚指輪にデザインを
同じように入れる時に苦労はしますがプロなので大丈夫
2本の結婚指輪のバランスを考えながら手作りをします。

そして、前回のブログで彫金(ちょうきん)作業をして
プラチナリングをヤスリで削ってデザインを作りました
その彫金作業後の結婚指輪の姿がこうなりました(^^)

 

【ジャストサイズの結婚指輪に】

Vラインがセンターで交差するデザインになりました
サイズの大きさが、かなり違いますが違和感ナシです
2本のリングバランスとサイズバランスを考えて制作。

結婚指輪 サイズ感

リングフォルムのV字の曲げる位置、曲げる角度など
大きいサイズと、小さいサイズのバランスを見ながら
作っていくのでバランスをまとめる事が出来るんです。

例えば既製品の結婚指輪の場合に多い事例なのですが
結婚指輪の下にサイズ直しをする部分が予めあります

この部分がない場合もあります(のちほど説明します)
この部分でサイズ直しをしてお客様のサイズにします。

 

【結婚指輪のサイズ直し】

結婚指輪のサイズが極端に大きい場合や、逆に極端に
サイズが小さい場合など、結婚指輪の全体のデザイン
バランスが崩れる(歪む)事が結構あるんです(汗)

これは無理(強引)なサイズ直しのせいで歪むんです

また、そのサイズ直し部分がない結婚指輪もあります
それは既製品の場合、同じデザインで沢山のサイズを
最初から用意していたりサイズの型が用意してあって

そのデザイン型に流して作る鋳造という方法なんです
サイズが大きいと厚みが薄くなる場合もあるので注意!

 

【ぴったりなサイズで指輪を作る】

という事でサイズが極端に大きい場合や小さい場合は
お客様のサイズに合わせて手作り(ハンドメイド)を
した方が2本の指輪のバランスが間違いなく合います。

出来合いの既製品では対応ができない大きいサイズや
小さいサイズも当店なら問題なくぴったりなサイズの
ジャストサイズの結婚指輪を作ることを約束できます。

鍛造の結婚指輪 サイズ直し

彫金後の結婚指輪の制作工程を紹介

ヤスリで削ってリングデザインを作る彫金作業の後は
斜めVラインに沿ってミルを打ち込みたいと思います。

ミルを打ち入れる前に、ヤスリで削ってできた小傷を
紙ヤスリで奇麗に消していく作業をします(内外全面)

耐水性のサンドペーパーに水をつけてリングを擦ると
水と研磨砂が混ざってキズの奥まで浸透していくので
キズの形や大きさ深さに関係なく消えやすくなります。

DSCN0875

女性用の指輪にダイヤを入れる

サンドペーパーで仕上げ作業が終わってキズが消えたら
結婚指輪にミルグレインを打ち込む作業になるのですが
その前にダイヤモンドが埋め込まれるので穴を開けます。

ここでの作業は、ダイヤが入る穴だけを空けるだけです
ダイヤを指輪に埋め込む作業はミル打ちの後になります。

そして、いよいよミルをリングに打ち込んでいきます!
リングのセンターにある斜めVラインに沿って打ちます。

最終的にはミル鏨(たがね)(別名、ナナコたがね)で
金槌でタガネを叩いて、深く打ち込んで球体を作ります。

最初から深くミルを打ち込むと修正が効かなくなります
私の場合、軽く手で打って仮打ちをするようにします。

指輪 ミル打ち やり方

指輪のサイズが大幅に違っても
結婚指輪のデザインは合わせる

サイズが大きい結婚指輪も、サイズが小さい結婚指輪も
同じようにV字のラインに沿ってミルが打ち込まれます。

サイズが大きい結婚指輪の方が面積が多いので、ミルを
打ち込む数も小さい指輪の約1.5倍多く打ち込みます。

ミル打ちの球体数は、リングサイズの大小で違いますが
ミル打ちの球体1つ1つの大きさは均一に合わせます。

ミル打ちリング 手作り

ミル打ち、仮打ちが完了

ミル打ちを軽く手打ち作業(仮打ち)が終わって本番の
打ち込む位置が確定したら金槌で強く打ち込んでいきます。

強く打ち込むといっても馬鹿力で打ち込め!とは違いますw
強すぎると玉が埋まって丸く見えなくて、ただの穴に(汗)

なので強く打つといっても玉が綺麗に出るくらいの力です
これは職人の指先の感覚で感じる作業なので難しいですね。

ミル打ちリング プラチナ

ミル打ち、本番打ち

軽く仮打ちをしたミル打ちの跡に、ななこタガネを当てて
ハンマーでタガネを叩きながら綺麗な玉を出していきます
全部の玉の大きさ(深さ)が同じになるように入れます。

確かにサイズが大きい指輪の方がミルの数が多いんですが
2本のリングを一緒に画像で比べてみると、不思議ですね
バランスが合っていて、2つのミルの数が同じに見えます。

これがサイズの大小に合わせてバランスよく作るという事
サイズが違うという事は、リング全体の面積も違いますが
サイズが違っていても同じようなバランスで作る事は可能。

結婚指輪 ミル打ち プラチナ

ミル打ちが完了したら次は「石留め」

レディースのサイズが小さい結婚指輪のほうに、Vライン
の無いスペースにダイヤモンドを1ルース埋めこみます。

まえの工程のときに、ダイヤモンドを埋め込む穴を開けて
あるのでダイヤモンドの直径と高さに合わせて先端工具で
穴を深くしてダイヤモンドと同じ直径まで削っていきます。

ダイヤを入れる穴がブカブカに緩くなるのは絶対に駄目!
ダイヤを穴に入れた時にキツクて動かないのがベストです。

指輪 ダイヤ 石留め

「四点留め」という石留め方法

ダイヤのサイズに合わせたスペースに、ダイヤを入れて
小さい丸爪で4ヵ所を留めていく四点留めという石留め。

他にも石留めのやり方はありますが(例えば伏せ込み)
今回は丸爪で留めることでミル打ちの玉と合うからです。

ダイヤモンドをプラチナリングに綺麗に石留めをしたら
もう一度、サンドペーパーでリングを仕上げていきます
特にダイヤの周辺は削ってあるので整えて綺麗にします。

結婚指輪 ミル打ち 手作り

ミル打ちの玉を綺麗に整える

ななこタガネでミル打ちの本番をしたとき、強く叩いて
沈ませて、ふっくらした玉を出すのでミル打ちの周辺の
地金が少し盛り上がっているので盛り上がりを削ります。

盛り上がった地金を平に削ることで、ミルが浮き出ます
ミル打ちの1つ1つの玉を美しく魅せることは重要です。

紙ヤスリでの仕上げ作業の次も、まだまだ磨き作業です
紙ヤスリで結婚指輪のキズを消しましたが、更に細かい
傷をシリコンポインターで滑らかにして消していきます。

DSCN0895

研磨ゴムでプラチナを滑らかに

リューター機という機材の先端に、シリコンポインターを
装着して高速回転で指輪の全面を磨く作業になるのですが
先端に装着するシリコンポインターは2種類あるんですね

茶色いポインターのほうは、荒くて硬い研磨専用のゴム
青色のポインターのほうは、柔らかくて磨き専用のゴム

大雑把ですがこの2種類のシリコンポインターを使用して
磨きますがポインターの形は様々で色々な形があるんです
その結婚指輪のデザインの特徴に合わせて選んで使います

DSCN0897

ヘラ掛け(へらがけ)

リューター機での磨き作業の次も、まだまだ磨きあげます
こうやって、磨き工程を変えながら順番に磨いていきます
特に鏡面磨きに仕上げる場合は、磨き作業が沢山あります。

ヘラ棒というペンタイプの道具を使って磨いていきます
もちろんペンでは御座いませんw カチカチの超硬棒です。

このヘラ棒を使って、プラチナを鏡面に仕上げていきます
ペンのような棒で磨くと鏡面になるので不思議ですよね
どうやってこのヘラ棒を使って磨くのかをお伝えします。

DSCN0899

ヘラ掛けのやり方

どうやってこのヘラ棒でプラチナを鏡面に磨くかというと
プラチナの磨く面にヘラ棒を押し当てて滑らすように磨く
滑らすというよりは、押し付けて潰して滑らせるイメージ。

プラチナの表面をヘラ棒で潰していく感じで磨きますので
ヘラ掛けをした事のない人がするとキズだらけになります
単純なように見える作業ですが熟練された技術が必須です。

このヘラ掛け作業で反射する鏡面が誕生していくんですね
まるで鏡のようになって自分が写るほどの反射レベルです。

ミル打ち 結婚指輪 プラチナ

最終磨き、バフ掛け

ヘラ掛けの後は、今度こそ最後のプラチナの磨き作業です
バフ掛け(ばふがけ)といって磨き布でガンガン磨きます。

プラチナやゴールドを磨くための束、磨き布や厚紙などが
束になったものでヘラ掛け後のリングを徹底的に磨きます。

リューターの先端に装着する小型のバフからグラインダー
のパワフルタイプの大きな機械まであるので使い分けます
小さいバフは細かい所、大きなバフはリング全体を磨きます。

Ⅴ字リング プラチナ 光沢

サイズの大きい結婚指輪と、
サイズの小さい結婚指輪が完成

バフ掛けの後は超音波洗浄機で汚れや油分を落として完成
ピッカピカの鏡面仕上げの結婚指輪が完成しました(^-^)

結婚指輪のサイズが大きくても、またサイズが小さくても
手作りならバランスを見ながら作っていくので安心ですね
規格外のどんなサイズの指輪でも私は作ることができます。

極端に2つの指輪のサイズが違っても違和感なく安心です
指輪のサイズに悩んでいる方は是非ご依頼を頂きたいです
素敵な結婚指輪のご依頼、本当にありがとう御座いました!

=================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

ネット販売はコチラ→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
==================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA