鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキです
私が工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません。
近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です。
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。
ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は市場の
結婚指輪の1%以下しか存在しない特別なリングです。
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。
こんにちは (*´Д`)
ジュエリーコウキの2代目の池田、鍛造職人歴31年です
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。
鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです。
市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。
結婚指輪 再婚
再婚の結婚指輪をファミリーリングとして作成します
ファミリーリングのオーダーも自慢の鍛造で作ります
鍛造リングのメリットは地金が鍛えられて丈夫な指輪
鍛えて造る指輪ですので家族の絆もガッチリ強いです!
【ファミリーリングの使い方は人それぞれ違います】
結婚指輪を買っていなかったご夫婦が子供が産まれた
記念に家族分のリングをオーダーしたり、子供が親や
祖父母と一緒にする為にオーダーしたり、結婚何周年
に家族の指輪も含めて新しく作ったりと様々あります。
そして最近、ファミリーリングで1番多い使い方が
再婚の結婚指輪がファミリーリング
再婚で家族が増えることも多いので再婚をきっかけに
家族分のファミリーリングを作る人が多くなりました。
新しい家族全員で同じファミリーリングを指に着けて
家族の絆や家族愛が感じられるので凄くおすすめです!
それではファミリーリングの制作工程を紹介します
東京都のお客様からのオーダーで作らせて頂きました
ご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
早速ですがオーダーをいただいたファミリーリングは
すでに完成しておりますので画像をご覧くださいませ。
5人のファミリーリング
5人分のファミリーリング制作のご依頼を頂きました
新しい家族5人分、全員分のファミリーリングですね。
新しい家族5人が全員同じ指輪を身に着けるんですね
家族の絆や、家族愛、指輪から感じられますね(^-^)
ファミリーリングのデザイン
ブログでご紹介をするファミリーリングのデザインは
Eagle Feather イーグルの羽をモチーフにしたリング。
イーグルフェザーは歓迎と平和の象徴といわれていて
鷹のつがいは”一生寄り添っていく”といわれています。
他にも友情と家族愛の証し、仲間どうしの永遠の平和
など、強い絆を連想させるのがイーグルフェザーです
そんな鷹の翼をモチーフにして指輪を手作りしました
今回ご紹介をするファミリーリングは翼のデザインを
作りますが、シンプルな甲丸リングや平内リングなど
どんなデザインでも制作ができますのでご安心下さい。
【5人のファミリーリング 作り方】
今回ご紹介をするファミリーリングは全部で5本です
ご家族5名様分のファミリーリングを手作りします!
日本の伝統技法の鍛造で1つ1つ手作りをしていきます
それではファミリーリングが誕生するまでをご覧下さい。
ファミリーリング・プラチナ
再婚の指輪は地金にこだわる
家族5人分のファミリーリングを作る為に必要になる
プラチナを計算して割り出して、溶かして1つの塊に
して指輪を作るという超こだわりの制作工程です(^-^)
再婚の結婚指輪や婚約指輪の代わりになる大切な指輪
結婚指輪もファミリーリングもプラチナやゴールドで
作るというのは大切な指輪になるからこそお勧めです。
今回の家族の指輪は、プラチナで作るのでプラチナを
溶解皿に入れて酸素バーナーの強烈な炎で溶かします。
プラチナの溶解(ようかい)
プラチナが溶ける融点(温度)は約1770度で溶けます
プラチナが溶けるエネルギーは凄まじく熱く眩しくて
溶接専用のゴーグルをつけないと作業ができません。
いや~しかし溶けたプラチナは太陽のように美しい!
真っ赤で熱くてエネルギッシュで凄いパワーがあって
これから家族全員が身につける指輪には最高ですよね。
いよいよここから溶かしたプラチナを鍛えていきます
伝統技法の鍛造技術を使って家族の指輪を作ります!
日本伝統技法の鍛造
地金を鍛えて造るリングのことを鍛造リングといいます
鍛造リングは、鍛造技術を継承して極めた宝飾職人しか
作ることができない日本伝統技法で作られたリングです。
全国にあるジュエリーショップの中でも鍛造リングを
製造販売をしている専門店は極めて少ないのが現状です
それほど技術が難しく鍛造を継承した人が少ない為です
私、池田も師匠である父から鍛造を受け継いだ職人です
そして鍛造で作るファミリーリングや結婚指輪も稀です
鍛えたプラチナで作られる鍛造リングは最高峰の作品です。
鍛造リングの作り方
鍛造リングは地金を鍛えながら造る指輪、そのやり方は
金床(かなどこ)と呼ばれる木の丸太に刺さった分厚い
鉄板の台に溶かしたプラチナの塊、プラチナ塊を乗せて
ヤットコというペンチのような工具でしっかりと地金を
掴んで固定してハンマーで叩いて締め上げていくんです。
叩き上げることを締め上げるともいって叩いて潰します
鍛冶作業を何度も何度もじっくりと繰り返して締めます。
万遍なく締めて、空気を抜く!
地金中には、微量な「す」という空気が含まれています
この「す」という空気が、とても厄介になってききます。
出来合いの既製品のジュエリーやアクセサリーで本体に
ポツポツとした小さい穴や凹みを見たことがありますか?
そういった巣穴の原因がこの「す」という空気なんです
出来合いの既製品は、鋳造(ちゅうぞう)という製法で
作られた商品でその制作方法はドロドロに溶かした地金
を用意をしたリングの原型の型に流して固めて作ります。
溶かした地金をそのまま流して固めて作る製法ですので
巣穴がリングの表面や内部に出てしまうということです。
鍛造の場合は、地金本体をハンマーで叩いて締め上げて
空気を抜くので、鍛造リングには巣穴はほぼ無いんです
その分、手間が凄くかかりますが地金の性質が違います。
鍛造リングは、密度が濃くて高い!
地味で地道な鍛冶が続くことになりますが凄く重要です
プラチナ塊を鍛錬するには、手間暇がかかって当然です。
金床にプラチナ塊を乗せて何度も何度もハンマーで叩く
地道な鍛冶作業を続けることで地金が締まってきます
「す」が地金内から放出されて粒子が整って締まって
何度も鍛冶を繰り返すことで密度が増していくんです!
鍛造リングは密度が増して濃くなった地金で作るリング。
密度が高い指輪は、変形しにくい!
鍛造リングは密度が高い指輪という事が分かりましたが
指輪の地金密度が高くて濃いとメリットが沢山あります。
締まりまくった密度の高いリングは衝撃に強くなります
頑丈で強い性質を持っているのに粘り強いという特徴も
あるので指輪によくある変形にも強く曲がりにくいです
密度が高いと他にも衝撃やキズにも強くなっているので
ぶつけたときの凹みやキズも付きにくいということです
鍛造リングのメリットは普通の指輪より遥かに強いです!
鍛造ブランドのジュエリーコウキが
鍛造で作る5人のファミリーリング
ジュエリーコウキは鍛造技術を使ってファミリーリング
を作る鍛造ブランドの専門店ですが、その技術だけでは
なく指輪作りの魂、ソウルの部分でも自信があります!
宝飾職人としての技術だけじゃなくソウルも熱い男です!
大切な家族全員とする指輪、それがファミリーリングです
家族の絆や、家族愛を指輪からダイレクトに感じて欲しい
ということで、同じ1つの素材から家族全員分を作ります
後で詳しく書きますが、この1つのプラチナ塊を伸ばして
家族5人分の指輪が作れる長さにして同時に5本の指輪を
作っていくというスタイルにこだわって私のソウルも注入
これだけの想いで作られる指輪は本当に無いと思います!
焼きなまし 更に締め続ける!
数えきれないほどプラチナ塊をハンマーで叩いていると
プラチナ塊が締まり過ぎてカチカチになってしまいます
これは地金が締まって密度が増している証拠になります
しかし、締まり過ぎてカッチカチのプラチナ塊になると
硬くなりすぎて金槌で強く叩いても、カキーンと金槌が
跳ね返ってきてこれ以上に締め続けることが出来ません
まだ地金密度を上げていきたいので叩く必要があります
そこで、酸素バーナーでプラチナ塊が真っ赤になるまで
焼きあげます。この作業を「焼きなまし」といいます
焼きなましをすることでプラチナ塊の締まりが緩みます
締まりが緩むと硬さも緩むので更に叩いて締められます
叩いて締めて焼きなまし、この繰り返しで密度が増します。
プラチナ塊が、プラチナ板に
地道にコツコツとこなす鍛冶作業、プラチナが塊から
表、裏、側面を万遍なく叩いて板の形になってきました。
不思議ですよね~!丸い塊だったプラチナが長く伸びて
板状になるという作業工程、これが鍛冶作業なんですね。
ジュエリーコウキは結婚指輪もよく作っているのですが
結婚指輪の場合は2本ペアの指輪分の長さが必要ですが
ファミリーリングは家族分なので、もっと長くなります。
家族の人数が多いほど、鍛冶で伸ばすプラチナの重さも
必要で長さも必要になってくるということになります。
ファミリーリングのサイズに合わせる
プラチナ板の表、裏、側面を叩いてサイズを調整します
サイズとは、ファミリーリングのデザインの幅と厚みと
家族5人分の指のサイズが全部揃うように伸ばしています。
ちなみに参考として、指のサイズが10号だった場合に
必要となるプラチナ板の長さは、約55ミリが必要です。
極端な話をしますが、10番サイズが5名だった場合は
約27.5センチ以上の長さが絶対に必要になってきます。
プラチナを溶かす時点で、そこまで伸びるように計算を
してプラチナを溶かして鍛冶で伸ばしていたんですね
最初から計算通りに指輪作りが進んでいるという事です。
家族5人分の指輪になるようにカット
いよいよ1本の長いプラチナ板を5本にカットをします
プラチナやゴールドなどの地金をカットする事ができる
専用の糸ノコギリで1枚1枚サイズに合わせて切ります。
家族全員の指輪のサイズが一緒ということは稀ですので
家族1人1人のサイズになるように正確にカットします。
というのも、カットをする板の長さが1ミリ違うだけで
1番も指輪のサイズが変わってしまうからなんです(汗)
1ミリ長ければリングサイズが1番伸びて、逆に1ミリ
短ければリングサイズが1番小さくなるということです。
1つの同じプラチナから
ファミリーリングが誕生!
1つの同じプラチナから家族人数分のファミリーリング
を手作りすることに私は本当に凄くこだわっています!
例え家族が3人でも5人でも7人でも何人でも同じです。
例えば再婚で新しい家族が増えることはよくある話です
だからこそ家族みんなで同じ素材の指輪をしてほしい!
同じ1つの素材から誕生するファミリーリングをすれば
指輪からダイレクトに家族の絆やLOVEを感じられますし
例え離れている時があったとしても指輪で繋がっています。
これって本当に素敵なことだと思いませんか?
再婚で家族が増える、だからこそファミリーリングです
結婚指輪でも良いと思いますがファミリーリングが正解!
かなり手の混んだ工程になっていますが私が求めている
ファミリーリングがこれなので手間がかかっても大丈夫
小さい工房で作れるからこその特権だと思います(^-^)
ファミリーリングに刻印を入れる
ファミリーリング1本1本に刻印を打ち込んでいきます
ここでいう刻印は、お客様の記念日やお名前ではなくて
ファミリーリングの素材、プラチナを証明するpt900と
ジュエリーコウキで鍛造で作った証明の JK マークです
この2つの刻印をリングの内側になる面に打ち込みます。
※お客様の記念日などの刻印は完成後に入れます
そしてファミリーリングには誕生石が1つ入りますので
2種類の刻印の隣に誕生石を入れる小さい穴を開けます。
板をリングの形に丸める
5枚になったプラチナ板をリングの形に丸めます(^ω^)
いよいよ見た目がファミリーリングの形になっていきます
プラチナ板の丸め方は、丸棒という道具と木槌を使います
丸棒は真円の円柱ですので、丸棒にそって板を丸めると
真円に近い綺麗な形のリングに丸めることができるんです。
丸棒にプラチナ板を押し当てて丸棒に巻き付ける要領で
木槌で叩きながらプラチナ板を丸めてリングの形にします。
職人さんによって丸め方は違いますが、ヤットコで強引に
丸める職人さんもいらしゃいますが強引に丸めたりすると
金属疲労が起こる可能性もありますので私はしていません。
繋ぎ目に隙間が無いように合わせる
板を丸めていくと合わせた繋ぎ目が必ずでてきますが
この合わせた繋ぎ目に隙間がでないように合わせます。
隙間が少しでもあると、リングを溶接したときに隙間が
食い込んで溶けてしまったり溶け切らなかったりします。
ここまで丹精をこめて作ってきたファミリーリングです
1つのミスで不具合が出てしまうことを防ぐためにも
リングの隙間はピッタリと合わせて隙間を無くします。
共付け(ともづけ)
共付けという溶接方法を使ってリングを溶接します。
通常のリングに用いる溶接方法はロウ付け(ろうづけ)
ロウ付けは、リング本体よりも融点が低くて溶けやすい
ロウ地金という溶けやすいプラチナを使って溶かします。
しかし共付けの場合は、リング本体と同じプラチナを
薄く伸ばし繋ぎ目に挟んで溶解をするように溶かします
ロウ付けはロウを溶かして、共付けは全部を溶かします。
共付けの全部を溶かすという意味は、繋ぎ目に挟んだ
薄いプラチナとプラチナリングを同時に溶かすという事
融点が同じなので、難易度が極めて高い溶接になります。
しかし同じプラチナ同士なので相性もよく頑丈になって
衝撃にも強くなって鍛造リングの溶接にはピッタリです。
フォルム全体を曲線に曲げる
手作りをしているファミリーリングのデザインは翼です
イーグルフェザーの鷲の翼には躍動感がありますよね!
そこで、リングフォルムをストレートから曲線にします。
まず、プラチナリングを四等分に区切って印をつけます
万力にプラチナリングをがっちりと挟んで固定をして
四等分に区切った箇所を同じ分だけヤットコで曲げます
ストレートだったリングを曲線にするのですが同じだけ
曲げないと曲線が狂って歪んでしまうので四等分にして
同じだけ曲げることでバランスのとれた曲線になります。
ファミリーリングのサイズ
家族1人1人のファミリーリングのサイズに合わせます
今回ご依頼を頂いたファミリーリングは全部で5本です
5人分のサイズが全員違いますので1人1人合わせます。
曲線に曲げたリングを丸棒に入れてハンマーで叩きます
細かくリングを叩いて細かくサイズを伸ばしていきます。
手作りなので細かいサイズにもここで対応ができます!
出来合いの既製品は1番単位のサイズが基本になります
しかし手作りの場合は手作業でサイズを伸ばせますので
何番でも微調整が効くんですね(例えば0.5号単位)
ファミリーリングの幅を調整
手作りをしているファミリーリングは4.3ミリ幅です
指輪幅は、叩いて幅が広くなっているので幅を削ります。
擦り板にプラチナリングを固定してヤスリで削ります
指輪は曲線になっているので何処を計っても4.3ミリ
になるように両サイド側面を同じだけ削って合わせます。
本格的に彫金作業に進みます!
これからプラチナリングの本格的な彫金作業に進みます
プラチナを削ったり彫ったりできる糸ノコギリ、ヤスリ
鏨(タガネ)を使っての彫金作業でデザインを作ります。
石留めや彫り模様のときは鏨(たがね)を多用しますが
今回はガッツリ削るのでヤスリの彫金が中心になります
まずは糸ノコギリでプラチナリングにラインを入れます。
翼の位置、翼の大きさ、翼の形などを区切っていきます
糸ノコギリで曲線を出しますが滑って危ないので要注意。
糸ノコギリは真っ直ぐラインを入れることは簡単ですが
曲げて入れるのは意外と難しくてよく滑ってしまいます
滑ると指をスパッと簡単に切ってしまうので注意します
糸ノコギリにも刃の太さや、刃の大きさがありますので
デザインの入れる部分に合わせて選んで使っていきます
基本的に刃が細かくて細いほうが曲線を入れやすいです。
ラインに沿って削っていく
糸ノコギリで刻んだラインを基にしてヤスリで削ります
糸ノコギリで入れたラインが設計図の役目になるんです。
ヤスリでラインに沿って、リング全体を削っていきます
最初に使うヤスリは目の荒いヤスリで削っていきます。
まずは、表面から削っていきながら側面に移動をします
指輪の繋がりを出す為に表から側面へと削り合わせます。
側面の細かい部分にも気遣い
細かい部分も丁寧に彫金をすることで完成度が増します
表面ばかりを削っても表面だけで完結してしまいます
もちろんデザインによってそれでも問題は無いのですが
今回は躍動感のある立体的な翼、側面も丁寧に削ります。
羽1枚1枚を彫金することで凹凸が出て立体感が出ます
全ての羽を全く同じに削ってしまうと機械的になるので
ここはあえて少しずらして削って羽の太さや長さなどを
微妙に変えながら擦り出していくと自然体に見えます。
羽のデザインを繋ぐ帯を制作
イーグルフェザーのデザインになるファミリーリング
1本のファミリーリングに翼が上下交互に4つ入ります。
上下交互に翼のデザインを重ねて入れて、リングの形に
なって、どこから見ても翼が見えるようにするのが狙い。
帯を入れなくても翼を上下交互に配置をすることは可能
しかし、帯を入れることで翼4枚が繋がっていくんです
家族の絆の繋がりを考えると帯を入れるのがベストです!
荒目ヤスリでの彫金は完了
荒い目のヤスリを使ってプラチナリングをガリガリ削り
画像のような躍動感のある翼が繋がる指輪になりました。
荒い目を使って勢いよく削る彫金作業はこれで完了です
あとは細かい目の油目というヤスリを使って仕上げます
目が細かくて繊細な部分も削れる精密ヤスリを使います。
次の彫金作業となる精密ヤスリを使って仕上げる前に、
先にリングの内側を削って付け心地を良くしていきます。
大体のフォルムが出来上がりました!
まだ荒目ヤスリでの彫金ですので大雑把ではありますが
大体のファミリーリングのフォルムが出来上がりました
5本のリングを並べると家族の指輪だと実感できますね
羽の1つ1つの凹凸がしっかり見えて奥行もありますし
4つの翼を囲むように繋いでいる帯も良い感じですね~
荒い表面が好みの方は、ここで仕上げることも出来ます。
ファミリーリングの付け心地を良くする
ファミリーリングに限らずに付け心地の良さは重要です
付け心地が悪いリングを付けているとストレスが溜まり
指輪をするのが嫌になってしまいます(トラウマです)
そんな悲しいトラウマにならない為にも付け心地の良さ
を徹底的に求めて、ストレスを感じない指輪を作ります。
リングの付け心地を良くするには、指と指輪が馴染んで
滑らかで指輪を付けていても違和感を感じないのがベスト
その為には、リングの内側の角を落として内面を丸めます。
内側を内甲丸(うちこうまる)にする
ファミリーリングの内側を内甲丸という形に仕上げます
内甲丸のやり方は、リングの内側の角を深めに落とします
そして削り落とした角と内面を繋げるように丸く削ります
そうすると丸くて滑らかな画像のような内側になります
内甲丸にすることによって付け心地が良くなるだけでなく
指を曲げても締め付けるキツさを感じなくて痛くないし
水はけも良いので指がふやけにくく、衛生的になります。
ファミリーリング 誕生石 5石
ジュエリーコウキで制作する鍛造のファミリーリングには
指輪の持ち主の誕生石が1つリングの内側に埋め込みます。
5人のファミリーリングですのでファミリーリング1本に
つき1石入ります。5人の指輪なので全部で5石入ります。
ご家族1人1人の誕生月をお知らせ頂ければ、私のほうで
その誕生月の誕生石をご用意してリングの内側に入れます
参考までにファミリーリングに埋め込む誕生石の一覧です。
1月 ガーネット
2月 アメジスト
3月 アクアマリン
4月 ダイヤモンド
5月 エメラルド
6月 ムーンストーン
7月 ルビー
8月 ペリドット
9月 サファイア
10月 トルマリン
11月 トパーズ
12月 タンザナイト
通常では誕生石を入れるのが一般的ですが家族の硬い絆
を連想させるダイヤで統一される方もいらっしゃいます。
精密ヤスリでフォルムを完成させる
ファミリーリングの最終仕上げの工程に進んでいきます
荒目のヤスリで大雑把に削ってファミリーリングの形を
擦り出していましたが次は目の細かいヤスリを使います。
目の細かいヤスリを油目(あぶらめ)ヤスリと言います
そしてヤスリの形も繊細な部分まで対応する事ができる
精密ヤスリという凄く小さいタイプのヤスリを使います。
ファミリーリング全体を精密ヤスリで完全に仕上げます
羽の1枚1枚や、帯の丸みや、溝や段差まで仕上げます。
サイズが違ってもバランスは合わせる
ファミリーリングを並べてみましたので見比べて下さい
5本それぞれの指輪のサイズは全て違っているのですが
見た目のバランスは5本全部、同じにみえますね(^-^)
指輪のサイズが違うという事は指輪の大きさも違います
リング幅や厚みが同じでもサイズが違うと面積が違って
デザインが間延びしたり縮んだりして見えてしまいます
しかし、私が手作りをした場合はバランスを見ながらの
彫金をして5本同時に削っていくのでファミリーリング
のバランスを全部合わせる事ができるという事なんです!
プラチナリングの傷消し作業
プラチナリングをヤスリで削りまくって彫金をしたので
どうしてもヤスリで削ったキズの彫金跡が残っています。
この彫金跡は、ヤスリで削ったキズなのですがヤスリの
形状や削り方や、力の入れ具合で色んなキズになります
どんなキズでも綺麗に消すことが重要なので消します
耐水性の紙ヤスリを使って色んなキズを消していきます
使い方は、水を含ませながら指輪全面を擦って消します
耐水性なので水と混ぜて擦ることによって研磨砂と水が
混ざってキズの形や深さに関係なく浸透していくんです
傷の奥まで浸透するので綺麗に傷を消すことができます。
研磨ゴムでプラチナを滑らかに
耐水性の紙ヤスリでリングのキズを徹底的に消したら
次の工程でも更に磨いてプラチナを滑らかにします。
紙ヤスリで擦ると目立つ傷は綺麗に消すことが可能です
しかし今度は紙ヤスリの細かい小傷が残ってしまいます
髪の毛のように細いのでヘアラインとも言われています
このヘアーラインを消すにはシリコンポインターという
研磨ゴムを使って高速回転で回しながら磨いていきます
リュータという機材の先端にセットして回して使います。
リングの溝や凹凸も徹底的に磨く
シリコンポインターには色んな種類が多々ありますので
ファミリーリングのデザインに合わせて使っていきます。
翼の溝や羽の凹凸、デザインに合わせて徹底的に磨いて
プラチナが光沢になるまで何度も磨いて滑らかにします。
しかしシリコンポインターで磨いただけでは光沢止まり
プラチナ特有の強い反射度を誇る「鏡面」を出すには
ヘラ掛けという磨き作業で鏡面に仕上げていくんですね。
ヘラ掛け 鏡面仕上げ
プラチナリングを鏡面に仕上げ場合、ヘラ掛けをします
ヘラ棒という道具を、プラチナに押し付けて潰す要領で
プラチナを何度も磨いていくと鏡面になっていきます。
かなりの力を込めてヘラ棒を押し付けて磨き上げるので
ヘラ掛けに慣れていない人がすると凹みや傷になります
ヘラ掛けで鏡面を出すには熟練された技術が必要です。
バフ掛け 鏡面を更に磨く
バフ掛けという最終磨きで鏡面は更に反射度を増します
バフとは磨き布の束で、小さいタイプから大きいタイプ
まで様々あって磨き方は高速回転で回しながら使います。
羽の細かい部分など、磨き残しが出ないように磨きます
ファミリーリングの表、中、横、全てをバフで磨きます
プラチナが鏡のようになればファミリーリングの完成!
ファミリーリングが完成しました!
家族の絆や家族愛を感じられる5人分のファミリーリング
このような工程で1つの地金から作るファミリーリングは
他ではほぼないと思います(鍛造技術と工房が必要な為)
今回ご紹介をさせて頂いたお客様は東京都のお客様です
当店はネット通販で、全国販売をしている会社ですので
全国どこからでもご依頼を承りますのでご安心ください。
指輪作りの流れを見て、是非依頼をしたいけど遠いな
と思ってもメールでのやりとりだけで指輪作りが可能
ですのでお気軽にメールを頂ければと思います(^-^)
j_kouki_ring@yahoo.co.jp
こちらのメールアドレスに、指輪作りに関する内容を
書いて送信して頂ければ私が見て返信をさせて頂きます
24時間以内に返信を致しますので宜しくお願いします。
再婚の結婚指輪 ファミリーリング詳細
○指輪の数 5本
○製造方法 鍛造(たんぞう)
○使用地金 プラチナ900(pt900)
○指輪の幅 1番広い部分が4.3ミリ
○指輪厚み 1番厚い部分が1.8ミリ
○仕上げ方 鏡面仕上げ
○デザイン イーグルフェザー
○誕生石 ご家族1人1人に誕生石が1つ埋め込み
ファミリーリングのご依頼を頂きましたお客様には本当に
感謝しております!誠にありがとうございましたm(__)m
こちらのファミリーリングの制作工程の記事を見て頂いた
皆様にも感謝致します!最後までありがとうございました。
=============================
【ファミリーリング お問い合わせ】
ファミリーリングのお問い合わせや、ご購入希望の方は
お問い合わせフォームからご連絡を宜しくお願い致します
結婚指輪の一覧からデザインを選んで頂きたいと思います
結婚指輪の表示価格はペア2本の価格になりますので表示
価格の半分がファミリーリングの1本の価格になります。
※ファミリーリングは人数分の指輪が必要となります
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。
結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================
鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです
その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為
伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。
結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================