純金リング くすみ加工【鍛造 製造工程】シンプルで凄く丸い超甲丸

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
新潟県長岡市の工房で職人が手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されてきて鍛造の指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは全体の
リングの1%未満しか存在しない特別な希少なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキの池田です

私はジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【純金は柔らかいので鍛造で作る】

本日、ご紹介をする鍛造リングは純金の指輪になります

純金は文字通りに「純粋な金」という事で不純物などが
一切含まれない純粋な金のみなので凄く柔らかいんです。

ゴールド製品の定番といえばk18の18金になります
リングやペンダントやネックレス等のジュエリー製品の
ほとんどがk18で作られたもので純金ではありません。

18金というのは銅や銀が混ざって出来ているゴールド
硬くなることから加工がしやすくなるので多いんですね。

という事は純金は柔らかいので加工がしにくくリングに
なると変形や凹み傷などが付きやすいので少ないんです
純金で形を作る技術も難易度が高く難しいので尚更です。

しかし!当店が継承している日本伝統技法の鍛造という
技術で鍛えながらリングを作れば頑丈に強くなるんです。

「歪みにくい、凹みにくい、傷も付きにくい、」という
特長があって市販の既製品の数倍は頑丈になるんですよ。

純金リング くすみ加工

【純金の超甲丸リング】

早速、鍛造で作り上げた純金リングをご紹介いたします

昔から大人気で定番の丸い甲丸(こうまる)という形が
更にパワーアップをした甲丸を超えた超甲丸リングです

通常の丸い甲丸より更に丸くて表面も側面も内面も甲丸
特にリング内側は内甲丸という丸さで着け心地の良さが
抜群に良くて他の指輪が着けたくないレベルの着け心地。

純金リング くすみ

純金リング くすみ加工

更に純金リングの仕上げが「くすみ加工」という仕上げ

くすみ加工は鏡面仕上げほどの反射が無い淡い光沢です
くすみ加工は指輪を使い込んでいくと くすみが増します。

使い方によって、くすみに味が出てくるようになります
唯一無二の くすみで味わい深くなるので楽しめるんです
それでは純金リング くすみ加工の鍛造制作をご覧下さい!

【純金リング 製造工程】

純金 溶かす

純金を溶かす

純金リングを作るのに必要な純金を用意して溶かします

純金リングの幅や肉厚、指のサイズで必要となる純金の
重さが変わりますので計算をして割り出して用意します。

坩堝(溶解皿)に用意した純金を入れて炎で溶かします
地金全般を溶かす工程を、溶解(ようかい)といいます。

純金は純度マックスのゴールドで不純物が含まれません
そんな純金を溶解すると凄く美しいオレンジになります。

純金リング

鍛冶で純金の鍛錬スタート!

鍛造は鍛えて造るという意味で日本伝統技法の1つです

刀職人が鍛冶で刀を鍛えながら作っていく工程と同じで
宝飾職人が鍛冶で指輪を鍛えながら作っていくんですね!

鍛冶のやり方は、金床(かなどこ)という鍛冶台に純金
を乗せてヤットコというペンチのような工具でしっかり
純金を掴んで固定をして金槌で打ち叩いていく流れです。

手作り 純金リング

打つ、締める、とも言う

鍛冶で地金を何度も何度も繰り返して叩いていきますが
叩くの他にも、打つ、締める、とも職人は表現をします。

実際に私、池田が鍛冶をするのですが先代の師匠である
父から受け継いだ昔からの鍛冶で打って締めて鍛えます
昔から伝わる鍛造の基礎となる鍛冶は重要なメイン作業。

純金リング 鍛造

万遍なく鍛えるために角棒に

純金は不純物が一切含まれていない純粋な金という事で
柔らかいので鍛冶で鍛錬して頑丈にする必要があります。

純金全体を万遍なく鍛えないと強度に偏りが出てきます
そこで純金を四面から打つことで万遍に鍛えていきます。

角材のように四角形に純金を成形しながら打ち上げます
角棒(かくぼう)と言うのですが万遍なく鍛えられます。

鍛造 純金リング

巣が抜けて密度が上がる

鍛冶作業を繰り返すと純金が頑丈に強く育っていきます
市販の既製品の純金リングの数倍は頑丈になるんですよ。

純金リングの密度が高まって締まって強くなるのですが
理由は地金内に含まれる巣という巣穴の原因となる気泡
を鍛冶で打って締めて地金外に放出させているんですね。

巣穴の原因となる巣が抜けて粒子が絞まって整うことで
純金の密度が高まって濃くなって締まって強くなります
結果、既製品の数倍も頑丈な純金リングになるんですね!

純金リング 手作り

リングのサイズまで伸ばす

じっくりと何回も繰り返している鍛冶作業も終盤に突入
リングの幅と厚み、そして指輪のサイズまで伸ばします。

リング幅は2.7ミリ、リングの肉厚は2.4ミリです
指輪のサイズはお客様の指のサイズになるので内緒です。

ちなみにサイズが10号の場合は、約55ミリの長さが
純金板に必用となります(サイズによって長さが異なる)
ここまで計算して純金を用意して溶かしていたんですね。

純金リング 刻印

純金板に2つの刻印を打ち込む

純金板に2種類の大切な証明になる刻印を打ち込みます

1つめは純金を証明する「純金」という刻印を打ちます
他に純金を意味するk24や24kの刻印もありますが
当店は先代の父が昔から使っていた「純金」の刻印です。

2つめはジュエリーコウキで鍛造で作った証明の刻印で
ジュエリーコウキのブランドロゴの「jk」の刻印です
昔から受け継いできた日本伝統技法の鍛造を証明します。

純金 指輪

板からリングに丸める

真っ直ぐな純金板に刻印を打ち込んだら丸めていきます
芯棒(芯金棒)という鉄棒っぽい道具と木槌を使います。

芯棒は先端が細くなって根元が太くなっている鉄棒です
何故こんな形状の棒なのかというと、サイズに合わせて
丸める事ができるように1号~30号まで丸められます。

純金板の丸め方は、芯棒に純金板を当てて金槌で純金板を
少しづつ叩いて芯棒に少しづつ巻き付けて丸めていきます。

純金リング

繋ぎ目の隙間が無いように

板を丸めていくと端と端が合って繋ぎ目が必ず出ますが
この合わせた繋ぎ目に隙間が一切開かないようにします。

仮に合わせた繋ぎ目に隙間が少しでもあると溶接作業の
時に不具合が出るので(食い込んだりヒビワレをします)
絶対に繋ぎ目に隙間が開かないようにピッタリ合わせます。

純金リング

ファイヤアアアアアー!!

鍛造で作られた純金リングの溶接は共付け(ともづけ)

一般的にリング溶接といえば、ほぼほぼロウ付けです
ロウ付け(ろうづけ)とはリング本体が溶けないように
本体よりも溶けやすいロウ地金を溶かして溶接をします。

しかし、鍛冶作業で鍛えられた純金に弱いロウ付けでは
強度的に持たないので、純金に限りなく近い純金をロウ
として溶かし合わせて溶接をする究極の共付けをします。

融点がほぼほぼ同じなのでリング本体が溶けるリスクも
ある難易度MAXの溶接ですが成功すれば強度もあって
毎日着けられる安心できる純金リングになるんです(^-^)

純金リング 作り方

甲丸のフォルムを作っていく

共付けが完了すれば繋ぎ目の無い純金リングになります

共付け後の形は板を丸めたので角のある平打ち状態です
平打ちリングの角をハンマーで叩いて丸くしていきます
角を段階的に叩き落とすことで指輪に丸さがでてきます

ヤスリで平打ちの角を削って丸くすることも出来ますが
純金は柔らかいので、あえて手間をかけることで純金が
更に強く頑丈になるのでハンマーで打ち出していきます。

純金リング オーダー

甲丸にしながらサイズも調整

平打ちリングの角を段階的に叩き落とすことで丸い甲丸
のフォルムにしますが同時にサイズも伸ばしていきます。

同時進行で甲丸リングの丸みの調節をしながらサイズも
少しづつ伸ばしながら指定のサイズになるようにします。

純金リング オーダーメイド

リング幅を削って調整

鍛造で手作りをしているこちらのリング幅は2.7ミリ
そして厚みは2.4ミリなのでそれに合わせていきます。

ハンマーで叩きまくっていたのでリング幅は広くなって
歪んでいるのでヤスリで幅を削って2.7ミリにします。

甲丸の丸さ(丸の角度)は決まっているので削るときは
リング側面の両面を同じだけ削っていくことが重要です。

仮に片側の側面だけを削り過ぎてしまうと甲丸の丸さが
ずれて歪んでしまうので両側面を同じ分だけ削ります。

純金リング オーダーメイド

甲丸の厚みと丸さを整える

甲丸リングの幅を2.7ミリに整えたら今度は表面です
ヤスリで甲丸リングの表面を削って形と厚みを整えます。

ハンマーで叩いて甲丸の形を作ったので凹凸があります
凹凸をヤスリで削りながら甲丸の厚みと丸さを整えます。

純金リング オーダー

指輪の着け心地を良くする

指輪の着け心地の良さは凄く重要なポイントになります

特に今回の甲丸リングは甲丸を超えた超甲丸になるので
リングの内側も丸く削って滑らかにする必要があります。

通常でも自分の作る鍛造リングは内側を内甲丸といって
丸く滑らかにして着け心地を良くしていますが超甲丸の
場合は更に丸くして極端に丸くしないと物足りませんw

純金リング 手作り

リング側面も丸く仕上げる

つるんつるんの超甲丸は、どこを触っても丸く感じます
まるで赤ちゃんのお尻のように優しい手触りになります。

指輪の表面、内面、側面、全ての面が丸くなって成立を
する優しい手触りなので面が少ない側面も丸く削ります
徹底的にリングを丸くして丸さが繋がるように削ります。

手作り 純金リング

純金リングの傷を徹底的に消す

ヤスリで彫金作業をすると純金リングに傷跡が残ります
ヤスリ彫金の跡なので彫金跡ともいいますが傷は傷です。

そこで耐水性の紙ヤスリを使って純金リングの傷という
傷を徹底的に消していくのですが、耐水性の紙ヤスリの
使い方は水を含ませながら地金を何度も擦って使います。

そうすることで水と研磨砂が混ざって傷の奥まで浸透を
していくので傷が綺麗に消るので耐水性を使っています。

純金リング

シリコンポイントで更に小傷を消す

耐水性の紙ヤスリで純金リングを擦って仕上げていくと
目立つ傷は消えますが紙ヤスリの擦った小傷が残ります
髪の毛のように細かい小傷です(これがヘアライン加工)

ヘアラインを消す為にはシリコンポイントで仕上げます
リュータ機という機材の先端にシリコンポイントを設置
して高速回転でシリコンポイントを回して傷を消します。

純金 指輪

くすみ仕上げ

シリコンポイントで小傷を徹底的に消したら最終仕上げ
となる「くすみ仕上げ」を純金リングの全面に施します。

くすみ仕上げ(くすみ加工)は鏡面のように強い反射を
しませんが淡い優しい光沢に仕上がる独特な仕上げです。

超甲丸リングは何処から見ても何処を触っても丸いです
くすみ用のシリコンポイントを使って全面を仕上げます。

純金リング シンプル

くすみにムラが出ないように

くすみ加工はヘラ掛けなどに比べ簡単そうに見えますが
実はムラが出やすいので、くすみ加工も難しいんですよ。

※ヘラ掛けとは鏡面に仕上げる為のヘラ掛け仕上げです

くすみ加工はムラが出やすいので超甲丸リングは指輪の
丸みの境目が分からないのがポイントなのでムラが出て
しまうと境目が分かるのでムラが出ないように磨きます。

指輪 純金

くすみ加工は年月と共に増します

くすみ加工の淡い優しい光沢感は、指輪を使い込むほど
くすみが増していくので味わい深くなっていくのが特徴。

鏡面でもなく光沢でもなく艶消しでもない独特な色合い
それが「くすみ」で純金のくすみ仕上げは超珍しいです。

年月と共に鍛造の純金リングが経年劣化をしていっても
くすみの美しさは増していきます(鍛造だから尚更です)
生活で付いていく小傷などが味となりくすみが増します。

純金リング レディース

鍛造の純金超甲丸リングが完成!

純金リングは長く身に着ける事になるので日常使いでも
「安心して着けていたい」というのが1番の願いですね。

日本の伝統技法の鍛造で作った純金リングはその願いが
見事に叶っている指輪だと作り手として自信があります
純金リングの強度、リングの着け心地の良さ、完璧です。

特に純金は、純度がMAXなので純金と言われています
とても柔らかいので指輪として心配だと思いますが鍛造
で作れば市販の既製品よりも数倍も頑丈になるので安心!

画像だけではなく動く動画でも自慢の鍛造純金リングを
がっつり見て頂きたいのでスマホで動画を撮影しました
画像では分からない指輪の魅力を動画でご覧下さい(^-^)

 

【鍛造の純金リングの詳細】

○製造方法 鍛造(たんぞう)彫金(ちょうきん)
○使用地金 24金(純金)
○指輪の幅 2.7ミリ
○指輪厚さ 2.4ミリ
○デザイン 超甲丸
○仕上げ方 くすみ仕上げ

私が手作りをする指輪は自慢の日本の伝統技法の1つ
鍛造製法に超こだわって1つ1つ手作りをしています。

強靭でリングが変形しにくくて日常使いでも安心して
身に着ける事ができますし鍛造リングは使い込むほど
生活で付く傷や凹みが味になっていくので魅力的です。

年月と共に鍛造の純金リングが経年劣化をしていっても
くすみの美しさは増していきます(鍛造だから尚更です)
生活で付いていく小傷などが味となりくすみが増します。

指輪 純金

石川県N様のご依頼で結婚指輪を制作

当店は新潟県長岡市に店があるのですが全国各地のお客様
から鍛造リングのご依頼を頂いており今回は石川県N様の
ご依頼で鍛造で純金、超甲丸リングのご依頼を頂きました。

直接ご来店を頂かなくてもメール等で打ち合わせをさせて
頂ければ全国どちらからでもご依頼を受け付けております。

打ち合わせと言っても指輪のデザインがある程度決まって
いれば指輪のサイズくらいなので簡単な打ち合わせでOK。

指輪のサイズが分からなくても指のサイズが計れるリング
ゲージを発送しておりますので全国どこでも対応できます。

純金 リング

石川県N様 ありがとうございました!

ご依頼をいただいた石川県のN様はジュエリーコウキの
ブログで私が手作りをした鍛造の結婚指輪を見て下さり
一目ぼれをして下さってご注文を頂いたんですね(^-^)

作り手として自分の作った指輪に一目ぼれをして下さる
というのは宝飾職人として本当に幸せな事なんです(涙)

石川県N様から頂いたお手紙をご紹介させて頂きまして
今回の制作記事は終わりです。ありがとうございました!

===========お客様の声============

池田様 お世話になっております。
お返事が遅くなり、大変失礼いたしました。

指輪にほう、受け取っております。
実際に見てみて、
ご依頼してよかったと感動しました。

まだパートナーには渡していませんが、
きっと喜んでくれると思います!

私自身の分もご依頼させていただきたいので、
またお声がけさせて下さいませ!
ありがとうございました。

=============================

お仕事のお問い合わせやご依頼は→コチラ

私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

ネット販売→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

メールやお電話でもご対応しております
○電話番号 0258-27-1771 10時~16時まで対応しています
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp 24時間OK
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 株式会社ジュエリーコウキ

=============================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

=============================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA