ごつい指輪のプラチナ鍛造リング×平甲丸に槌目加工&太い12mm

鍛造リングの専門店ジュエリーコウキです
新潟県長岡市の工房で職人が手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されてきて鍛造の指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

ちなみに本物の鍛造で手作りした鍛造リングは全体の
リングの1%未満しか存在しない特別な希少なリング
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは(゚Д゚)ノ 池田と申します

私はジュエリーコウキの二代目で鍛造職人歴30年です

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【ごつい 純プラチナリング】

今回ご紹介をする鍛造リングはゴツイ純プラチナリング
ゴツイと一言で言い表せないレベルのゴツサが自慢ですw
じゃ何がゴツイの?それは幅も厚みも見た目もゴツゴツw

【ごつい!太い!指輪】

まずはリング幅がゴツイ!幅広い12ミリもあるんです!
リングの幅が12ミリというのは規格外で特注の幅ですw

市販の既製品で一般に販売をされている指輪はせいぜい
幅広いといっても5~6ミリほどなのでその約2倍です!

 

【指輪 ごつい】

リングの厚みもゴツイですよ!一般的に販売をしている
指輪の厚みは1.5ミリ~1.7ミリほどの厚みが多い
のですが今回のリングの厚みは3.3ミリという分厚さw

この分厚さも市販の既製品のリングの約2倍もあります!
これだけでも特注サイズなのですが見た目もゴツイです

ごつい 槌目リング

リング幅も厚みも超ごつくてインパクト満点なのですが
その見た目も半端ないゴツサです!画像をご覧ください!
ゴツイ指輪にゴツサ増し増しのゴツイ槌目を打ちました!

ごつい リング

指輪が ごつい! デザインも ごつい!

どうですか!ごつさ100点満点の太いプラチナリング
使用した石はお客様の大切な形見のルビーを入れました

純プラチナリングの幅は規格外の特注、怒涛の12ミリ
純プラチナリング厚みは規格外の特注、驚愕3.3ミリ
そんな規格外のリングに ごつい槌目加工!もう悶絶ですw

槌目模様は深めに打ち込む事で凹凸が増して力強くなり
更に白い艶消しにすることでインパクトが増し増しです
早速、ごつい純プラチナリングの制作工程をご覧下さい!

 

純プラチナ

プラチナ鍛造リング 作り方

滅多に見ることが出来ない鍛造リングの作り方をご紹介

ジュエリーコウキ2代目の私、池田が指輪を作る製法が
日本の伝統技法の1つ鍛造(たんぞう)という製法です。

今は様々な製品で鍛造という言葉が広まってきましたが
指輪も鍛造があるんですが本物の鍛造となると全国でも
一部の専門店でしか作れない鍛冶で作る究極の指輪です。

鍛造という言葉が広まってから鍛造風がやたら多くなり
鍛造を代々受け継いでいる私としては困っております(汗)

本物の鍛造は刀職人が鍛冶で刀を作るように宝飾職人が
鍛冶で指輪を作っていく伝統技術となり鍛造を継承した
宝飾職人しか作れません(私は先代の父から継承しました)

これから私がお見せする鍛造リングの作り方は本物です
鍛冶でリングを鍛錬して造っていきますのでご覧下さい。

リング ごつい

鍛造は鍛えて造る=鍛冶で鍛える

正真正銘の本物の鍛造は、鍛冶で鍛えながら作ります

金床(かなどこ)と呼ばれる鍛冶台に純プラチナを乗せ
ヤットコという工具で純プラチナを強く掴んで固定して
ハンマーで何度も何度も叩いて締め上げていく流れです。

鍛冶作業で地金を叩くことを「地金を打つ」と言ったり
「地金を締める」という表現をしますが意味は同じです。

指輪 ごつい

純プラチナを満遍なく鍛える

一定の部分だけ叩き続けるのではなくて偏らないように
純プラチナを万遍なく鍛えるので万遍なく打ち上げます。

四面から叩いて四角形にしながら万遍なく打ち上げると
万遍なく鍛えられていくので強度に偏りがなくなります。

鍛冶の流れは地金を叩いて締める、炎で真っ赤にナマス
そして更に叩いて締める。この繰り返し作業が鍛冶です。

幅広 指輪

巣が抜けて締まって密度が増す

ハンマーで打つ!締める!そして焼きナマス!この流れ
を何度も何度も手間暇をかけて繰り返すと強くなります。

鍛冶で地金が頑丈になる理由は、地金の内部には巣(す)
という巣穴の原因になる小さな気泡が存在しているので、

鍛冶で叩いて締めて焼いての繰り返しで、巣が地金外に
放出されて地金の粒子が締まって整って密度が増します
これが日本伝統技法の鍛造という凄い技術で凄い魅力です!

幅広い リング

密度が増した指輪はメリットのみ!

手間暇をかけて鍛冶で鍛えられた指輪は凄く強いんです!
具体的に何が強いのか?といえば強度が強く打たれ強い!

例えば指輪が変形しにくくなりますし、衝撃にも強くて
傷や凹みが市販の既製品と比べると何倍も付きにくくて
毎日ずっと着けたい指輪としては安心して着けられます。

リング 幅広い

丸いリングの形から真っ直ぐに
伸ばしたイメージを逆算で作る

鍛冶作業で鍛えながら伸ばした純プラチナ板を丸めれば
完成形に近くなるように考えながら鍛冶で成形しました。

真っ直ぐなプラチナ板の段階で幅が約12ミリ、そして
厚みが約3.3ミリ、更にはリングのフォルムが平甲丸
という形なので板の段階で両角を叩いて落として作ります。

平甲丸(ひらこうまる)とは平打ちと甲丸の中間の形です
平打ちほど平らではなく甲丸ほど丸くなく丁度中間ですね。

リング 幅広

二種類の証明刻印を打つ

整えた純プラチナ板を丸いリングの形に丸める前に刻印
を板に打ち込みますが2種類の証明刻印を打ち込みます。

1つは鍛造リングの素材を証明する刻印で純プラチナが
素材なのでプラチナ1000(pt1000)の刻印を打ち込んで

もう1つは鍛造リングの製法である鍛造を証明する為の
刻印でジュエリーコウキのブランドロゴを打ち込みます。

ごつい リング

板を丸める前に少し曲げる

ようやくリングの形になるように丸めていく作業です

ここまで来るのに、こんなにも作業量があるんですよね
本物の鍛造リングは手間をかけて良いものを作るんです。

それでは純プラチナ板を丸めます。刻印側が内側になる
ように丸めていきますが超ゴツイので簡単に丸めること
が難しいので真っ平から湾曲になるまで叩いて曲げます。

ごつい 指輪

叩きながらリングに丸める

湾曲になった純プラチナ板を丸いリングの形に丸めます

芯棒という工具と、木製のハンマー(木槌)を使います
イメージとしては棒に板を叩いて巻き付ける感じですね。

芯棒に湾曲した純プラチナ板を当てて木槌で叩きながら
丸めていきますが分厚くてゴツイので簡単に曲がらない
ので根気よく板が丸くなるように叩いて丸めていきます。

ごつい リング

合わせた繋ぎ目に要注意!

リングの形に丸まると板の端と端を合わせた合わせ口の
繋ぎ目が出ますがその繋ぎ目に隙間がないようにします。

繋ぎ目の隙間に要注意です!仮に隙間が少しでも開くと
溶接作業中に不具合が生じる可能性が高くなるからです。

溶接時の不具合とは、食い込んで溶けたり、ひび割れを
したり割れたり、溶接ができない可能性が高くなります
ですので合わせ口の隙間は完全に無くなるようにします。

ごつい 指輪

ファイヤアアアアアアア!!

超幅広くて超ごつい指輪の溶接は超難しくて悶絶しますw

というのも普通のサイズの鍛造リングでも私は「共付け」
という難易度MAXの究極の溶接作業をしているんです。

通常のジュエリーに使用される溶接はロウ付けと言って
ジュエリー本体が溶けないように溶けやすい弱いロウを
使って溶接をするのですが鍛造リングには弱すぎるので

鍛えられた頑丈な鍛造リングにはロウ付けは物足りなく
共付け(ともづけ)という溶接作業でリングを繋ぎます。

指輪 ごつい

共付け溶接はとても頑丈!

共付けに使うロウはジュエリー本体と同じ素材という事
今回は純プラチナなのでロウも純プラチナで溶かします
融点が同じなのでお互い溶けるので最高難易度の技です。

プラチナは約1770度で溶けるのですがリングもロウ
も同じ地金なので同じ約1770度で溶け合わさります
頑丈な鍛造リングは頑丈な共付け、私の中では鉄則です!

ごつい リング

平甲丸のフォルムを叩きだす

共付けが完了したリングを更に鍛冶作業で成形をします

平甲丸のフォルムになるようにハンマーで叩き出します
指輪の角を段階的に叩き落として丸みを出していきます。

平甲丸は平打ちと甲丸の中間の形でバランスが重要です
ゴツイ指輪になればなるほどバランスが重要になります。

リング ごつい

鍛冶→焼きナマシの繰り返し

指輪の形になる前、純プラチナを鍛冶で鍛錬しましたが
それと同じ鍛冶の繰り返し作業で鍛えながら成形します。

鍛冶作業でリングを鍛えながら平甲丸に成形→焼きナマシ
そしてまた鍛冶作業という具合に繰り返して成形します。

ごつい リング

ごつい平甲丸リングが完成

ゴツイ平甲丸リングのフォルム、バランスが完璧ですね!

幅が幅広の12ミリで分厚い3.3ミリで平甲丸にすると
画像の丸さが1番バランスが良くて着け心地も良いですね。

金槌でガンガン打ちまくって成形をしていたのでリングの
表面が細かいミラーボールのような槌目になっていますが
このままの細かい槌目で仕上げるのも美しくてアリですね。

今回はインパクトを増す為にこの後に深い槌目を打ちます

ごつい リング

ルビーを埋め込む準備

今回の鍛造リングにはご依頼主様の大切な形見のルビーを
埋め込みますので石留めをする準備をしていきます(^-^)

石留めにも様々な留め方、手法がありますが今回はルビー
を石枠で囲む伏せ込み(ふせこみ)という手法を使います。

まず最初は、伏せ込みの石留めができるように先端工具を
使って鍛造リングのセンターを彫って削っていく作業です。

ごつい 指輪

ルビーのお尻が落ち着くように

ルビーのお尻と分かりやすいように表現をしましたが石の
下側のカット面に合わせて穴を同じ角度で彫っていきます。

ルビー下側のカットの角度に合わせないと落ち着きません
落ち着かないとルビーがグラグラと動いてしまうので石が
穴に安定するように石と穴を合わせながら削っていきます。

ごつい リング

オリジナルの鏨で槌目を打つ

ゴツイ鍛造リングのインパクトを更に増すために深い槌目
を平甲丸リングに金槌と鏨(たがね)で打ち込む工程です。

鏨(たがね)は様々な形状があります(長さ、幅、形など)
もちろん既成の鏨も専門店で販売していますが宝飾職人は
鏨を自分で作って使う職人さんがほとんどだと思います。

その理由はオリジナルの鏨を作れる(世界で1つの鏨です)
そして自分が使いやすい鏨を作れる(重要なポイントです)

ごつい リング

鏨と金槌を使いわけて打つ

これから打ち込む深い槌目は完全に当店オリジナルの槌目
他で同じ槌目を見ることも出来ませんし真似もできません。

今は亡き師匠である親父から受け継いだ大切な槌目です
鏨の作り方から金槌の打ち方まで親父直伝の技になります。

そこに自分のセンスを合わせて修行をして完成させた槌目
他店の槌目とはレベルが違いますし見れば誰でも分かります
それほどインパクト満点で力強くて勢いがある槌目模様です。

リング ごつい

槌目も鍛造、こだわりすぎw

こだわりが止まりませんwこれが職人気質というものですw
とことん出来栄えにこだわって追求をしてしまいます(汗)

槌目模様を打ち込む工程を見て頂いて分かるかと思いますが
槌目も鍛冶なので打つ→焼きナマシという繰り返しなんです
槌目が綺麗に育っていくと同時にリングも更に鍛えられます。

メンズリング ごつい

同じ個所を何度も打つ

鏨と金槌で純プラチナ鍛造リングにガンガン打ち込みます
同じ個所を何度も打ち込まないと綺麗な模様になりません。

深い槌目模様は1回では出ないので何度も重ねて打ちます
仮にダブって打ち込むとその時点で終了という難しい作業。

リング ごつい

槌目模様はバランスが重要!

槌目はバランスが凄く重要で見栄え(完成度)決まります

槌目模様が雑だとリングの見た目も雑に見えてしまいます
逆に槌目模様が1つ1つ綺麗だと全体も綺麗に魅せれます!

金槌と鏨の打ち込むバランス、そして使いわけのバランス
槌目を綺麗に魅せるには打つ技術とセンスが凄く重要です!

ごつい 指輪

槌目模様の完成度が半端ないw

どうですか皆さん!槌目模様を見て下さい!凄いでしょ!
1つ1つの槌目模様の凹凸の美しさと力強さが半端ないw

これが私がこだわって1つ1つ手打ちで打ち込む槌目です
1つ1つの槌目模様を妥協をしないで全力で打ち込むので
全体でリングを見た時に槌目の美しさが際立って見えます。

ごつい リング

ごつい!リング幅を12ミリに整える

ごついリングですね!槌目を打ち込むと更にゴツイですw

これだけゴツイ幅広いリングに鎚目を打ち込んでいると
衝撃でリングの幅が更に広がったり歪んだりしています。

リング幅が12ミリになるようにヤスリで削る彫金作業
すり板に幅広リングを固定してヤスリで側面を削ります。

必ず両面の側面を同じだけ削って幅を12ミリにします
片面の側面だけを削りすぎてしまうと平甲丸のRの角度
が変わってしまいますので必ず両面を同じだけ削ります。

ごつい リング

ごつくても着け心地が良い!

ごつい指輪だからといって着け心地もゴツゴツでは駄目!
ごつい指輪だからこそ着け心地の良さは重要なポイント

指輪の角をヤスリで削り落として当たりを優しくします
幅広いリングは指に触れる面積が多くなりますので角を
落とす事で指を曲げても当たりが優しく痛くありません。

ごつい 指輪

表の次は内の角落とし→内甲丸

ごつい指輪は表面の角落としだけではなくて指輪の内側
の角を落とす事も重要ですが、内側に関しては角落とし
だけではなくて裏面の全体を丸く滑らかに削るんですね。

内甲丸(うちこうまる)といって内側全面が楕円に丸く
甲丸のように滑らかにするので内甲丸と言われています
内甲丸にすることで指と指輪が優しくフィットをします。

ごつい リング

内甲丸のメリット

ごつい指輪でも内側を内甲丸にする事で着け心地の良さ
が増して最高に着け心地の良い指輪になるんです(^-^)

指の形と内甲丸の当たりが優しく触れて吸い付くような
ごつい指輪もこんなに着け心地が良いのかと感動します。

メリットは着け心地が良くなるのが1番ですが他にも
内側が丸いと水はけも良くなるので衛生的にも良いです。

ごつい リング

純プラチナの深い傷を消す

純プラチナにある深い傷を消していく傷消し工程です
ヤスリで削った深い跡(彫金の跡)を消していきます。

耐水性のサンドペーパーを使って深い傷を消しますが
なぜ耐水性なのかと言うと、水を含ませて擦ることで、

水と研磨砂が混ざって傷の奥まで浸透するからです
傷の形や大きさ、深さに関わらず傷が消えやすいです。

ごつい リング

更に純プラチナの小傷を消す

深めの傷をサンドペーパーで消した後はサンドペーパー
の擦った細かい小傷が出るのでその小傷を消す工程です。

シリコンポイントという先端工具をリュータ機にセット
をして高速回転で回して小傷を綺麗に消していきます。

ヤスリで彫金→耐水性サンドペーパー→シリコンポイント
この流れで純プラチナリングを仕上げていきます(^-^)

ごつい リング

ここからは磨き作業、まずはヘラ掛け

純プラチナの傷消し工程の次は、純プラチナの磨き工程
ヘラ掛け(へらがけ)という工程で磨いて光らせます。

ヘラ掛けはヘラ棒という工具を磨きたい部分に押し当て
地金表面を押し潰して鏡面を出していく鏡面仕上げです。

簡単そうに見えますが実はめちゃめちゃ難しい作業です
純プラチナを鏡面にするほどなので高い技術が必要です。

ごつい 指輪

バフ掛けで鏡面仕上げ完成

これが最終磨きの工程となるバフ掛けという作業です
バフとは磨き布が束になったもので高速回転で磨きます。

ヘラ掛けで鏡面にした純プラチナを更に磨き上げます
鏡面の反射度が増して鏡のように写るほど光り輝きます。

そして純プラチナ幅広リングの表面の槌目模様と側面を
つや消しのマットに仕上げれば純プラチナリングが完成!

ごつい リング

鍛造 純プラチナ ごついリングが完成!

鍛造リングは長く身に着ける事になるので日常使いでも
「安心して着けていたい」というのが1番の願いですね。

日本の伝統技法の鍛造で作った鍛造リングはその願いが
見事に叶っている指輪だと作り手として自信があります
鍛造リングの強度、リングの着け心地の良さ、完璧です。

特に純プラチナは、純度がMAXのプラチナになるので
とても柔らかいので指輪として心配だと思いますが鍛造
で作れば市販の既製品よりも数倍も頑丈になるので安心!

画像だけではなくて、動く動画でも自慢の鍛造リングを
がっつり見て頂きたいのでスマホで動画を撮影しました
画像では分からない指輪の魅力を動画でご覧下さい(^-^)

 

【鍛造 純プラチナ幅広リングの詳細】

○製造方法 鍛造(たんぞう)彫金(ちょうきん)
○使用地金 純プラチナ (pt1000)
○指輪の幅 12ミリ
○指輪厚さ 3.3ミリ
○デザイン 平甲丸リングに深い槌目
○仕上げ方 槌目は艶消し、内側は鏡面

私が手作りをする指輪は自慢の日本の伝統技法の1つ
鍛造製法に超こだわって1つ1つ手作りをしています。

強靭でリングが変形しにくくて日常使いでも安心して
身に着ける事ができますし鍛造リングは使い込むほど
生活で付く傷や凹みが味になっていくので魅力的です。

指輪 ごつい

埼玉県E様のご依頼で鍛造リングを制作

当店は新潟県長岡市に店があるのですが全国各地のお客様
から鍛造リングのご依頼を頂いており今回は埼玉県E様の
ご依頼で鍛造の純プラチナリングのご依頼を頂きました。

直接ご来店を頂かなくてもメール等で打ち合わせをさせて
頂ければ全国どちらからでもご依頼を受け付けております。

打ち合わせと言っても指輪のデザインがある程度決まって
いれば指輪のサイズくらいなので簡単な打ち合わせでOK。

指輪のサイズが分からなくても指のサイズが計れるリング
ゲージを発送しておりますので全国どこでも対応できます。

リング ごつい

埼玉県E様 ありがとうございました!

ご依頼をいただいた埼玉県のE様はジュエリーコウキの
ブログで私が手作りをした鍛造リング制作を見て下さり
一目ぼれをして下さってご注文を頂いたんですね(^-^)

作り手として自分の作った指輪に一目ぼれをして下さる
というのは宝飾職人として本当に幸せな事なんです(涙)

今回のご依頼内容はご依頼主様がお持ちの形見のルビー
を覆輪留めにして純プラチナ幅広リングに入れています。

埼玉県E様から頂いたお手紙をご紹介させて頂きまして
今回の制作記事は終わりです。ありがとうございました!

===========お客様の声============

池田様 お世話になっております。
ただ今指輪を受け取りました。

めちゃくちゃ凄い指輪ですね。
考えていたものより数倍…数百倍!
良い指輪に出来上がっています。

本当にありがとうございます。
ルビーの石留めもカッコいいですね。

サイズもピッタリ、仕上がりも、想像以上です。
重量感があって、とても指に馴染みます。

本当に素晴らしい指輪を
作成していただきありがとうございました。
池田様にご依頼して本当によかったと思っています。

=============================

お仕事のお問い合わせやご依頼は→コチラ

私が作る鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ

ネット販売→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

メールやお電話でもご対応しております
○電話番号 0258-27-1771(10時~16時まで)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp

〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ

=============================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

=============================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA