ペアネックレス 大人向けに手作り!プラチナで桜の花ペンダント

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【ネックレスのペア】

当店のメイン商品は、手作りの鍛造の結婚指輪ですが
結婚指輪の代わりにペアでペンダントのネックレスを
付けるというご夫婦さんも昔より増えてきていますね

もちろん結婚をするカップルさんではなくてもペアの
ペンダントネックレスのご依頼も頂いております(^-^)

指輪にしない色々な理由がありますが1番はリングや
結婚指輪が何かしらの理由で出来ないという理由です
仕事柄できない、アレルギーで出来ないなどなどです。

結婚指輪の代わりにペアネックレス

今回ご依頼を頂いたペアのペンダントネックレスは
ご夫婦で結婚指輪の代わりにということでご依頼を
承りました。ご注文を頂きありがとう御座いました。

ペンダントのデザインは桜の花で花の中心に天然の
ピンクダイヤを使用(天然はレアで高額になります)

 

ペアネックレスはプラチナ製

ペンダントの素材はプラチナです(白金とも言う)
結婚指輪で1番多く使われている素材なんですよ

素材が色あせない事から永遠のLOVEを感じますし
ウエディングジュエリーとして縁起のよい素材です

鍛造(たんぞう)彫金(ちょうきん)という技術で
1つ1つ手作業で作るので完成度はとても高いです
すでに完成しておりますので写真をご覧ください!

ペアネックレス プラチナ 花

ペンダントもネックレスもペア

ペンダントトップに使われているチェーンもプラチナ
長さは男性が50センチで、女性が40センチです
さすがにネックレスは手作りではなくて出来合いです

手作りをしたペンダント トップはペアで同じ桜の形
女性には、天然のピンクダイヤモンドが花の中心に
男性の方には一般的な透明のダイヤを使っております

こちらのペアネックレスが完成するまでの過程です
いつもの指輪作りの工程と違うので面白いと思います。

 

【ペアネックレス プラチナ 制作過程】

プラチナの溶解(ようかい)

※溶解とは地金を溶かす作業の事です

地金とは制作する商品の素材(今回は白金)
白金とプラチナは呼び方が違うだけで同じです

一般的には溶解という漢字が知れ渡っていますが
本当の漢字は難しい方の「熔解」こちらなんですよ。

プラチナ

鍛造ジュエリー専門店のジュエリーコウキでは
指輪にしてもペンダントにしても溶解からスタート

お揃いのペンダントを作るので2つ分のヘッドを
制作するのに必要な地金を計算して溶解をします
ちなみに白金が溶ける温度は何と約1770度です

鍛造リング 作り方

鍛造でペンダントを制作

鍛造(たんぞう)とは、文字の通りに鍛えて造る
プラチナを鍛えて強くしながらペンダントを作ります

一般的のジュエリーショップで販売している商品は
ほとんどが、鋳造(ちゅうぞう)という大量生産で

造られた商品で、ペンダントの形になっている型に
溶かしたプラチナを流し込んで固めた商品なんですね

鍛造は作業工程が、鋳造とは全く違います!
溶かしたプラチナを型に流して形にするのではなく
溶かしたプラチナを叩いて削って形にしていくんです。

プラチナ

角床(金床)という鋼の専用台にプラチナを乗せて
金槌で思いっきりバッチンバッチン!と叩き上げて
炎でナマして(焼いて)白金を伸ばしていくんですね

手間はかかりますが、溶かしたプラチナに含まれる
微量の(ス)と飛ばれる空気泡を地金の外に放出させ

地金の粒子を締めあげてプラチナの密度が増すんです
既製品の白金とは違い、粘り強くて強度が高いんです。

 

鍛造ジュエリーを作りあげるには熟練した職人と
鍛造が可能な専門設備、専門の機材や道具が必要

そのような事から鍛造ジュエリーは一部の専門店しか
作る事ができないので希少価値が高いんですね(^ω^)

※希少価値は高くても当店の場合は価格が安いです
理由は簡単、良い品を沢山の人に知って欲しいから!

高いお金を出して既製品を買うなら、適正な価格で
本物の鍛造ジュエリーの方が絶対に得だと思います!
良い物を安く購入できれば絶対に良いと思うからです

ペンダント プラチナ

金槌で叩いて、炎で焼いての繰り返し作業で
地金を成形する作業を鍛冶作業とも言います

鍛冶を続けて最終的には、写真のような板にします
ハンマーで叩いて整えていきながらこの形にします
これがペアのペンダントヘッドのベースとなります

ちなみに、成形したプラチナ板の肉厚は約2mmです

桜の花をモチーフにしたペンダントを作るのですが
桜の中心にダイヤが入るのでダイヤの厚み分も必要、
そしてある程度の肉厚がないと花の立体感が出ない為。

ペンダントトップ 手作り

同じ素材からお揃いのペアネックレス

手作りをするペンダントのサイズを計算して割り出し
伸ばしたプラチナ板に正確な設計図を書きます(下書き)

伸ばした白金板にペアの2つ分のペンダントを描きます
という事は、同じ1つの素材から2つのペンダントが
同時に誕生するという感動するような工程です(*´ω`*)

同じ素材を使ってペンダントトップを作る事によって
二人の絆、二人の愛情がペンダントから感じられます♪

結婚指輪の代わりのペンダントなので、同じ素材から
2つのペンダントネックレスを作りたかったんです!
こちらの工程も工房で作れるからこその工程ですよね。

ペンダント プラチナ 手作り

板からペンダントのベースをカット

板に丸く描いたラインはペンダントヘッドの大きさ
そして円の中心から5本出ているラインは花びらの数
今回はソメイヨシノがモチーフなので5枚の花びらです

まずは、円のラインを糸ノコギリでカットします
コインの形になるように丁寧に切り抜いていきます
歪んだ円に切り抜いてしまうと花のバランスが崩れます

※最終的には、花びらの形が自然体に見えるように
1枚1枚の形をわざと崩したりして花の形を作りますが
最初の切り抜く段階で綺麗な円だからこそ崩せるんです。

ペンダント 手作り プラチナ

ペアのペンダントなので2つ作る

お揃いのペア・ペンダントなので大きさも合わせます
お客様の好みでペンダントヘッドのサイズを変える事も
可能ですが今回は同じ大きさのサイズで作ります(^ω^)

2枚のプラチナ製のコインを作っているみたいですね
しかし横から見ると、結構な肉厚なので重いんですよ

糸ノコギリで切り抜いた跡(ペンダントの側面)が
ギザギザになっているのでヤスリで削り滑らかにします。

ペアペンダント プラチナ

白金板から切り抜いたコイン型のペンダントヘッドに
計算してポイントを割り出し更に設計図を書きこみます

細かく下書きを書けば、ヤスリで削る時にポイントが
分かりやすいので失敗する事がなくなりますのでお勧め
ペンダントヘッドのバランスも分かるので良いんですね

目分量でいきなり削って失敗すると修正が効きません
職人の性格にもよりますが、私は下書きをするタイプw

ペンダント ペア プラチナ

記念日&お名前をペンダントに刻印

ペンダントトップのベースに設計図を書いたら
ヤスリでガツガツと削りたくなってしまいますが、
ちょっと待った!彫金作業に進む前に刻印を入れます

※ペンダントヘッドの裏面になる面に刻印を入れます

ペンダントの表は桜のフォルムになるので削ってから
刻印を入れようとすると凹凸があり打ち込めないんです
なので表も裏も平なうちに刻印を強く打ち込むんですね。

ペアペンダント 刻印

刻印はお客様の好みで好きな文字が入れられます
しかしペンダントトップの面積が限られていますので
そんなに沢山の文字は入らないのでご了承下さいませ

今回のペンダントに入る刻印はシンプルでお勧めです
記念日(西暦)の数字とお名前のイニシャルのみです

真ん中に長方形で深く入っている刻印はpt900マーク
これは素材のプラチナ900を証明する大事な刻印です
ペンダントネックレスのネックレスにも刻印があります。

ペンダント 手作り

ペンダントトップの彫金作業の開始

待ちに待った彫金へ進みますよ(^ω^)
ヤスリやリューターにセットする先端工具で削ったり
彫ったりしながら桜のフォルムを作り出していきます

まずは、ペンダントヘッドのセンターに穴を開けます
ここの中心の穴はダイヤモンドが入るスペースですね
※穴が貫通しないように(刻印を貫いてしまう為です)

そして、中心から出ている5本のラインを深くします
細めの糸ノコギリでラインの上から刻んでいきます
そしてヤスリで削って桜の輪郭を削り出していきます。

ペンダント お揃い

精密ヤスリで桜の形に削り出し

色々なヤスリや先端工具を使って削り出していきます
先端工具で彫ったりもするので彫刻にも似ていますね

基本的には、細かい繊細な部分を削る事のできる
「精密ヤスリ」というヤスリで部分的に細かく削ります
ヤスリの目にも荒いものから細かい目まで色々あります

基本的に精密ヤスリというのは、ガッツリと削る事が
向いていないヤスリで細かい部分を整えるのに向いて
いるヤスリなので、焦らずに地道に削って形にします。

ペンダント 花

指で掴めないならヤットコで掴む

ペンダントトップを削っていくに従って小さくなり
小さくなると同時に凹凸の面も全体にでてくるので
指で掴むのに苦労する場合が必ずでてきます(汗)

ペンダントを掴むのも苦労しますが、更に削るにも
指が大きく感じて(削っていくと本体が小さくなる為)
細かい部分を削りにくくなるんです。己の指が邪魔でw

ペアネックレス 花

ヤットコで掴むと楽なんですが傷がつくんですよね
ヤットコで掴んだ凹み跡の事です。これが嫌で指で
無理に掴んで彫金作業をしようとすると怪我をします

精密ヤスリが掴んだ指に刺さるという事です(涙)
なので無理せずヤットコを使うようにしましょうw
あとヤットコの方が掴みが強いのでブレないのも良い

お揃いのペア ペンダントネックレスとなりますので
2つのペンダントヘッドが揃うように削り合わせます。

ペンダント 厚み

桜のペンダントトップに立体感を出す

コイン状態のプラチナ板の周りを削って形にしました
桜の形を出す為に回りを削るのは当然の事なんですが
写真を見て分かると思いますが、フラットな平面です

桜のシルエットを楽しむ為に、このままフラットな
平面で仕上げるのもアリなんですが今回は立体感重視

ペンダントに立体感を出すには肉厚が必要なんです
側面を見た時に画像くらいの厚みがあればOKですね!

桜ペンダント

花びらの何処を削れば立体感が得られるのか?

これは実際の花びらを手にとって見たり本やネットで
花びらの仕組みを調べていくと自ずと分かってきます

しかし、そのまま削っても立体感が出ない場合が
あるのも事実なんですよね(汗)そこが実に難しいw
天然の花と地金では、見た目が違ってくるんです(汗)

ですので、調べた情報を頭に入れて試行錯誤しながら
少しづつ削っていきながらバランスをとっていきます
全体を少しづつ削っていく事がポイントになります!

2つのペンダントヘッドの輪郭をペアで合わせながら
削ったように、ペア ペンダントネックレスの立体感を
出す時も同じく2つを同時に削って立体感を出します。

ペンダント ペア プラチナ

立体感のあるペンダント ペアで完成

試行錯誤をしながらの彫金作業で花が立体的に!
地金は(プラチナや金や銀)どうしても硬さを感じて
しまうので、柔らかい質感を表現するのが難しいです

しかし全体のバランスを見ながら地道に削っていけば
写真のように柔らかさを含めた立体感を出せるんですね
精密ヤスリで焦らないでコツコツ削る事が求められます

側面にも注目を!分厚かった側面が薄く繊細に見えます
ペア ペンダントネックレスなので2つのバランスは重要!

ペンダントトップ ペア

ペンダントトップの傷を消す

ヤスリや先端工具で削ったり彫ったりしたペンダント
ヘッド全体が細かい傷だらけの面になっています(汗)

このままで仕上げようとすると傷が残ってしまうので
時間はかかりますが1枚1枚の花びらの傷を消します
具体的には耐水性の紙ヤスリを使って傷を取り除きます

耐水性なので水を含ませてペンダントヘッドを擦ると
水と研磨砂が混ざり合って、細かい小傷の奥まで水と
砂が浸透して傷が綺麗に消えやすくなるんです(^ω^)

ペンダントトップ ペア

ペンダントトップの最終仕上げ

いよいよ桜デザインのペンダントトップの最終仕上げ
キラキラに光る光沢の仕上げになるので磨き作業です
※表は光沢ですが、裏は艶消しのマット加工です

紙ヤスリで小傷を取り除いたら、研磨ゴムで磨きます
貴金属に使う研磨ゴムをシリコンポインターと言います

シリコンポインターの形や大きさは沢山ありますので
ペンダントトップを磨く箇所に合わせて選んで使います

写真のポインターはソロバンの玉のような形状です
こちらは主にペンダントトップの溝に使う種類ですね
他にも形が様々あるのでデザインの凹凸で使い分けます。

ペアネックレス 刻印

ペンダントトップの裏側はマット加工

先程もお伝えしたようにペンダントトップの表は光沢
ペンダントトップの裏は艶がない艶消しマット加工です

今回はお任せを頂いて手作りをさせて頂いております
記念日の文字が目立つように裏はマット加工にしました

※お客様のお好みで表も裏も光沢にもマットにも可能

ペンダントトップの表と裏が仕上がったら石留めへ
ダイヤモンドをペンダントの中心に入れる石留めです。

ペアネックレス 桜

ペンダントトップにダイヤを石留め

桜の花の中心となる部分にダイヤモンドを入れます
女性と男性でダイヤモンドのカラーを変えております

メンズのペンダントには天然の白ダイヤ(一般的な)
レディースのペンダントは天然のピンクダイヤです
天然のピンクダイヤなので淡い桃色が凄く可愛いです

石留め方法は、1枚の花びらに対して小さい爪を1つ
桜の花びらは全部で5枚あるので爪は5つになります
5カ所でダイヤを固定するので外れる心配はないです。

桜 ペンダント ピンクダイヤ

ペンダントトップを鏡面に光らせる

ペンダントネックレスの最終磨きの工程となります
シリコンポインターで磨きあげたので光っていますが
光沢状態なだけで、鏡のように反射はしない状態です

プラチナの面を鏡のように反射させる鏡面を出すには
ヘラ掛け(へらがけ)という磨き工程が必要なんです

ヘラ棒という道具をプラチナの磨きたい部分に当てて
ヘラ棒で磨く面を潰していく事により鏡面になります
かなりの力でヘラ棒を押し込まないと光らないんです。

ペンダント プラチナ 鏡面

バフ掛けをしてペアネックレスの完成

ヘラ掛けをしてペンダントトップに鏡面を出したら
バフ掛けという最後の磨きをすれば完成となります

バフとは固い磨き布(硬い紙もある)で磨く工程
ヘラで磨いて出来る押し込んだ跡が消えるんですよ

鏡面が更にピッカピカになって反射が強くなります
最後の最後に洗浄液で汚れや油分を洗い流して完成!

ペアネックレス ダイヤ

プラチナ ペアネックレス 桜デザイン
チェーンの長さは男性50cm 女性40cm

ペンダントチェーンの長さはお客様のお好みですが
一般的にはメンズが50cm レディースが40cmです

ペンダントトップはペアで綺麗に合わせてありますので
花の形や大きさ、立体感などバランスが抜群です(^ω^)

レディースのペンダントヘッドのピンクダイヤモンドと
メンズのペンダントヘッドの白ダイヤモンドは変更可能

誕生石や守護石、またブラックダイヤにも変えられます
誕生石などの宝石のカラーでもイメージが変わりますね♪

桜をモチーフにしたペンダントネックレスの制作工程を
ご覧頂きましたが、完成品をもっと見て頂きたいので
動画で色々な角度から撮影しました!ご覧くださいませ。

 

ご依頼を頂きましたお客様には心から感謝いたします!
ペアネックレスのご注文を頂きありがとう御座いました

とっても可愛らしいペアのペンダントネックレスです
結婚指輪の代わりなので毎日つけて下さいね(*´ω`*)
同じ素材から作ったペアのペンダント、超素敵ですね!

今回は桜をモチーフにしましたがシンプルなデザイン
でもお作りできます(例えばペアのドッグタグなど)

ご予算や金額はお気軽にお問い合わせを下さいね
手作りなので融通を利かせて価格帯も頑張ります!

=================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

ネット販売→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
==================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA