鍛造の結婚指輪 プラチナ シンプルが一番!平打ちリングデザイン

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

【結婚指輪 シンプル】

今回の記事では、結婚指輪で定番&人気がある
プラチナでシンプルな結婚指輪を手作りします

制作工程をお見せしながら、シンプルな指輪を
お勧めする理由をお伝えしていきますね(^ω^)

今回、ご紹介をさせて頂きます鍛造の結婚指輪は
福岡県のお客様からのご依頼をいただきました!
九州から新潟の当店を見つけて頂いて感無量です

ネット通販が当たり前の時代になってるとはいえ
新潟県長岡市の小さい宝石店を探して頂けるのは
奇跡的で凄い時代になったもんだと感動しました

どんなに小さい店でも地道にコツコツと頑張れば
遠方からでも見つけて頂けるという現実に感謝!
指輪作りもブログ更新も妥協はしませんよ(゚Д゚)ノ

 

【結婚指輪 プラチナ シンプル】

シンプルな結婚指輪のデザインを説明いたします
結婚指輪の素材はプラチナ(pt900) 鍛造制作です

もの凄くシンプルなプラチナの鍛造の結婚指輪で
フラットな平打ちリングでピカピカの鏡面仕上げ
平打ちリングの太さが3.3ミリの幅になります

このようなシンプルなデザインを鍛造作成します
シンプルですが指輪の所々にこだわって作ります

結婚指輪 シンプル 平打ちデザイン

真っ平なフラットがベースの平打ちタイプですが
平打ち特有の鋭い角を、少し斜めに落としていて

内側の角も落として機械的に感じやすい平打ちが
優しく見えるように考えながら造りました(*´ω`*)

すでに完成していますので先に完成した結婚指輪を
写真でお見せいたしますね。下記の画像になります

結婚指輪 プラチナ シンプル

こちらのシンプルな結婚指輪が完成するまでを
記事にしましたので最後までご覧くださいませ!

同時に作り手の私、池田がシンプルなデザインを
お勧めする理由も制作工程の中でお伝え致します。

 

【結婚指輪 シンプル プラチナ 作り方】

ジュエリーコウキでは結婚指輪に限らずに
すべての指輪を手作りする時は、プラチナを
溶かす所から始まります(ゼロからスタート)

よく手作りで流行っているワックスの原型作り
とは工程が全く違います!原型を作って型に

流す鋳造(ちゅうぞう)とは違い、素材となる
プラチナを1から溶かして、叩いて削って磨く

正真正銘、鍛造の手作り結婚指輪と断言します!
日本伝統技法の鍛造(たんぞう)と呼ばれる手法

プラチナの熔解作業(ようかい)

プラチナを溶かす事を溶解と言います
正確には、難しい漢字で書いて熔解と書きます

結婚指輪はペアリングですのでペアで作るのに
必要な重さ、2本分のプラチナを計算して熔解
白金の溶ける温度は約1800度と言われています

※プラチナの事を白金(はっきん)とも呼びます
世界的には共通語で platinum と呼んでいます

プラチナ

白金を四角形にしながら伸ばす

溶かした真っ赤なプラチナが冷めると銀色に
まるで鏡のように周りの風景を反射するのが白金
同じ銀色でもシルバーと反射度が全く違うんです

ちなみに、この丸い塊1つからペアリングを制作
この形状から時間をかけて2つの指輪を作ります

角床という台に白金を乗せてハンマーで叩きます
丸い塊を四角形に成形しながら伸ばしていきます。

プラチナ鍛造

鍛える地金と書いて鍛金(たんきん)

プラチナを四角形にして伸ばしていきながら
同時にプラチナ自体を鍛え上げていく作業です

ちなみに地金とは、商品の素材の事を言います
今回はプラチナリングなので地金はプラチナです

鍛える地金と書いて鍛金と言いますが、具体的に
地金を鍛えるって何?と思う人が多いと思います

写真のように地金を真っ赤にナマして(焼いて)
金槌で何度も叩いてプラチナを絞めあげる事です。

プラチナをナマス プラチナを焼き上げる

鍛造のメカニズム

金槌で何度も叩いてプラチナを絞め上げる事だと
お伝えしましたが、この作業をする理由は超重要

白金を何度もナマシ(焼き上げて)そして何度も
ハンマーで叩き上げる事によって、白金の粒子が
締まってプラチナの密度が上がって強くなります

鍛冶(かじ)とも言われる作業です
ハンマーとプラチナが醸し出す衝撃音も凄いです

粘り強いプラチナに育つので当然強度も強いです
手間が凄くかかってしまう作業ですが必須の工程
この地金でリングを作るので変形しにくいんです!

プラチナを板状に伸ばす

鍛えて造るから鍛造(たんぞう)

地金を鍛える事を、鍛金だとお伝えしましたが
その鍛えた地金でモノを造る事を鍛造と言います
作っている物はリングなので鍛造リングと言います

シンプルなデザインをお勧めする以前の問題ですが
リングの素材から作っていくという職人のプロ魂!

出来合いの既製品(鋳造)には到底真似ができない
鍛えて造る鍛造リング(たんぞう)をお勧めします!
※デザインに限らず鍛造リングは別格の指輪ですね

プラチナ板を2枚に切る

1つのプラチナが2つに

最終的に写真のように1枚のプレートになるように
叩いて形を整えながらプラチナを伸ばしていきます

このプレートのサイズは、手作りをする結婚指輪の
幅の太さや肉厚や、サイズやデザインで決まります

そして糸ノコギリで1枚のプレートを2枚にします
これがペアリングや結婚指輪のベースとなるんです。

結婚指輪のベースとなる2枚の板

同じ素材から2つの結婚指輪を作る

ジュエリーコウキ創業当時からこの工程にこだわり
長年ずっと妥協せずに、ブレずに続けてきました!

同じ1つの素材から、あえて2つの指輪を作る事は
場合によっては、かなりの手間作業になるのですが
それでもやり遂げたい理由がそこにあるからです!

同じ素材から2つのリングを誕生させる事によって
お互いのリングから絆や愛情を感じられるからです

同じ素材から結婚指輪を作るなんてロマンチックで
夢があってとっても素敵な感覚だと思いませんか?
一心同体とまでは言いませんが近いものを感じます。

プラチナを証明する刻印

リングの内側に刻印を入れる

プラチナリングですのでプラチナの刻印が必要
そしてジュエリーコウキで手作りをした証明の
刻印も入れます(ジュエリーコウキのブランド)

プラチナリングの内側になる面に打ち込みます
なので予めにリングの表と裏を決めておきます

どちらが裏とかプレートには関係ないんですが
素材が同じ2枚のプレートなのでやっぱり表も
裏も合わせたいという私の細かいこだわりですw

鍛造リング プラチナ 作り方

プレートをリング状に丸める

ペアリングのベースとなる2枚のプレートが完成
真っ平だったプレートを丸めて指輪の形にします

丸棒という道具を使います(鉄で出来た鉄棒)
そして木製のハンマー、木槌を使って叩きます
丸棒に白金板を押し当て沿うようにして丸めます

丸棒は先端が細く根本が太い形状になっています
指輪サイズに合う所で丸める事が出来るんですね。

リングを丸める方法

ちなみに丸棒の先端は1号、根本は30号です
ですので1~30号を作れる丸棒という事ですね

木製のハンマーを使う理由は傷が付きにくいから
この段階で鉄製の金槌で叩くと深い凹みが出ます

※サイズを伸ばす時は鉄製のハンマーを使います
※木製のハンマーは木槌、鉄製のハンマーは金槌

プラチナリング ロウ付け 共付け

ファイヤアアアアアアー!!

プラチナリングの溶接(共付け)

リングの形状になったら溶接をして繋ぎます

繋ぎ目にロウという薄く伸ばしたプラチナを挟み
酸素バーナーで溶かして指輪を溶接して繋ぎます

ロウで溶かすのでロウ付けと広く言われています
ロウにも溶けやすいモノから溶けにくいモノまで

色々あるのですが、当店が結婚指輪に使うロウは
結婚指輪の一部を伸ばした本体と同じ素材です。

ペアリング 鍛造 プラチナ

頑丈な鍛造リングには頑丈な共付け

鍛造の結婚指輪の一部をロウとして使うという事は
本体のプラチナリングもロウも同じ素材という事です

溶かすにも一苦労で、プラチナリングの本体と
繋ぎ目に挟んだロウが同時に溶けるという事です
熔解した時と同じ温度、約1800度で溶かします

※この溶接方法を共付け(ともづけ)

溶けやすいロウを使うと強度に問題があったり
劣化すると変色したり割れたりと色々大変なので

私はあえて難しい共付けというこの手法でします
写真のように角が少し溶ける程度で食い止めます。

結婚指輪 サイズを伸ばす

お客様の指のサイズまで
金槌で叩いて伸ばします

再び、丸棒に共付けが終わったリングを挿入します

まだ完璧に綺麗な円、真円ではないので成形します
金槌で隙間なく細かく当てて指輪を叩いて丸めます

リングが真円になったかどうかの確認方法ですが
丸棒にリングをきつく入れて、蛍光灯にかざして

万華鏡を見る時のような姿勢で見るようにすると
丸棒とリングに隙間がある場合は隙間が光ります。

結婚指輪 プラチナ 槌目

そして真円になったのを確認してサイズを伸ばします

金槌はインパクト力が強いのですぐ伸びてしまいます
細かく叩いて何度もサイズを計りながら調節をします

手作業でサイズを伸ばしていくので基本的にどんな
サイズでも可能なんです。一般的には1号づつですが
0.5号伸ばしも出来ますし、更に言えば0.1号も可能

ペアリングですので、2つ同じように伸ばします
金槌で叩いたのでリングの表面に金槌で叩いた跡の
槌目がつきます(このまま仕上げると槌目リング)

プラチナリング 幅を削る

3.3mmの幅になるように側面を削る

指輪の太さが3.3mmのシンプル平打ちリングです
金槌でサイズを伸ばしたので幅が広がりました
削る前は3.6mmくらいに広がっている状態ですね

プラチナリングの側面を削って幅を調節します
片側だけではなく平均的に両方の側面を削ります
3.3mmになるようにバランスよく削るのがコツです。

プラチナ ペアリング 幅3.3mm

幅を削り合わせたらエッジを落とす

ヤスリでプラチナリングの側面を削っていくと
バリというギザギザの鋭利なエッジがでてきます
これはプラチナだけではなく金でも銀でもでます

この角はかなり危険で、指輪を作っている最中に
怪我をしてしまう危険性があるので削り落とします

目の荒いヤスリで角を落とすと、逆にバリが出たり
または削り過ぎてしまったりする恐れがあるので
アブラメという目の細かいヤスリで角を落とします。

指輪 角を落とす

着け心地も考えてエッジを削る

指輪作りにバリが邪魔だから角を落とすんですが
それ以上に結婚指輪の着け心地を良くする為です

フラットな平打ちリングは、角が尖り気味が多く
指を曲げた時に角が当たり痛い時があるんです!

そこで角を落として当たりを優しくするのですが
削り過ぎると平打ちフォルムが崩れてしまうので
痛くならない程度の角を残す必要があるんですね

そこで私の場合は、実際に角を少しづつ削りながら
自分で指につけてみて曲げたりして確かめています
シンプルだからこそ細かい部分まで確認しています。

指輪の着け心地を良くする方法

リングの内側の着け心地も良くする

指輪の表面の角を落として着け心地を良くしました
次は同じようにリングの内側のエッジも落とします

内側の方は、角を落とすだけではなくて丸くします
リング表面よりも大胆に削っていくんですよ(^ω^)

表面はシンプルが大前提となる平打ちデザインです
なので角しか落とす事ができませんが内側は別です。

結婚指輪 内甲丸 プラチナ

内側全体が楕円形になっています

内甲丸(うちこうまる)という仕上げ方になります

写真を見るとリングの内側が滑らかになっています
明らかにフラットで真っ平な表面とは違いますよね

指の形に1番よく合う(相性が良い)形状があり
ずばり楕円形なんです(丸すぎても駄目なんです)
写真のような丸さが1番つけ心地が良く感じます!

※丸すぎると指輪が上下に動いて指に馴染みません
平過ぎると角が痛く面積も多いのできつく感じます。

平打ちリング 作り方

平打ちリングをフラットに削る

結婚指輪の表面をフラットにして整えていきます
先ほど角は落としましたが表面は金槌で叩いたまま

金槌で叩いた槌目模様が、たっぷりと打ち込まれて
いる状態ですのでアブラメのヤスリで削り整えます
水平線のように、真っすぐ真っ平に削っていきます。

※槌目があるまま仕上げると槌目平打ちリングです

結婚指輪 プラチナ シンプル

槌目が消えるとシンプルなペアリング

槌目があるとないとでは印象が大きく違ってきます
槌目の凹凸が消えるとシンプル差が強調されますね

まだ仕上げ段階なので、光沢に光ってはいませんが
この艶のない段階で仕上げると「荒仕上げ」です
荒仕上げも珍しいので結構人気な仕上げ方法ですね

今回はピカピカに光るフラットな平打ちになるので
ここから磨いて仕上げていく作業に進みます(^ω^)

結婚指輪 シンプル プラチナ

プラチナリングの傷取り作業

目の細かいアブラメヤスリで指輪を仕上げました
いくら目が細かいといっても小傷はついている状態
平打ちのフォルムは完成したので傷を消す作業です

耐水性の紙ヤスリを使います(サンドペーパー)
プラチナリングには400番~600番がお勧めですね

あまり紙ヤスリの目が荒いと逆に小傷が残ります
目が細かすぎても小傷が消えないというジレンマw

耐水性なので水をつけながら擦る事でパワーアップ
小傷の奥まで研磨砂と水が混ざって浸透するんです
プラチナリングが真っ白になるまで擦り続けます。

リング 内側を磨く

リューター機を使って仕上げる

リューターというペン型の機械を使って仕上げます
ペダルを踏むと高速回転をする仕組みの精密機器です

リューターの先端にシリコンポインターというゴムを
セットして高速回転をさせながら指輪を仕上げます
指輪の表面はもちろんの事、内側も側面も仕上げます。

平打ちリング プラチナ 光沢

シリコンポインターの素材は大きく分けて2つあって
ブラウンのゴムには研磨材が含まれていて研磨用です
スカイブルーのゴムは柔らかくて艶を出す為用のゴム

基本的な流れは、ブラウンのゴムで細かい傷を消して
スカイブルーのゴムで磨いてリングに光沢を出します

シリコンポインターの素材に関わらず、形状は様々
結婚指輪のデザインに合わせて選んで使用をします。

プラチナリング ヘラ掛け やり方

ヘラ掛けでプラチナリングを鏡面に

ヘラ掛け(へらがけ)という伝統的な磨き工程です
昔も今もヘラ掛けという磨き法は主流の磨き方です

磨き専用のシリコンポインターで光沢感を出しても
鏡のようにリングを反射させる事は不可能なんです

鏡のような反射度が高い鏡面を出すにはヘラ掛けで
徹底的に磨かないと鏡面になりません。鏡面仕上げ

という手法ですが、ヘラをリングの磨きたい部分に
強く押し当て、面を潰すようにして磨くと光ります。

平打ちリング バフ掛け 磨き方

最後の仕上げにバフ掛け

ヘラ掛けで結婚指輪に鏡面を出したら最終磨き

バフ掛けという研磨布でガッツリと磨いて鏡面を
更に光らせて反射度を上げてて鏡面仕上げの完了

こちらも同様に高速回転をさせて磨く方法ですが
リューターにセットする小回りが利く小型タイプ

そして、ガッツリ磨く大型のグラインダータイプ
どちらも使って結婚指輪を徹底的に磨き上げます。

プラチナリング 磨く方法

鍛造の結婚指輪の中面に刻印を入れる

お客様の結婚記念日の刻印を内側に打ち込みます
指輪のサイズによって刻印の文字数が変わります

指輪のサイズが大きい方が刻印の文字数が多く入り
逆にサイズが小さいと文字数が少なく制限されます

しかし基本的には記念日などの刻印はペアで合わせ
サイズに関係なく同じ文字を入れるのが普通ですね
刻印を入れたら再度バフ掛けで刻印の溝を磨きます。

指輪の中に刻印を入れる

シンプルな鍛造プラチナ結婚指輪が完成!

平打ちリングのエッジが優しくカットされており
指に当たっても痛くありません。(表も内もです)
つけ心地が本当に良いシンプルな結婚指輪なんです

※こちらのシンプルな結婚指輪の詳細になります

○素材 プラチナ900(pt900)
○太さ 3.3mmの幅
○肉厚 1.6mmの高さ
○形状 フラットな平打ち
○特徴 指輪のエッジを斜めに処理
○仕上げ 鏡面仕上げ(光沢)

結婚指輪 プラチナ シンプル

ここまで鍛造の結婚指輪が完成するまでの長い
制作過程を見て頂いてありがとうございました!

ここまで詳しく結婚指輪の作り方を書いている
指輪作りの記事は探してもほぼないと思います

作り手の私が書いているから可能な内容ですね
それを踏まえた上でどうしてシンプルが良いのか?

シンプルな結婚指輪をお勧めする理由

シンプルだからこそメンテナンスが可能です
長く指にする結婚指輪はメンテナンスが凄く重要

結婚指輪 シンプル プラチナ

指輪のサイズ直しを筆頭に変形する事もあります
傷が付いたり磨きたいなどメンテが重要なんです

複雑なデザインであればあるほど修理が効きにくく
無理に修理をすればリングのバランスが崩れる事や
結婚指輪自体が壊れてしまう事だってあります(汗)

もちろん鍛造リングですので、他で販売している
出来合いの既製品よりは圧倒的に強いといえますが

それでも長く身につける結婚指輪は劣化が激しくて
色々なメンテナンスが必要になる場合が多いんです

結婚指輪をこれから選ぼうと思ってこちらの記事を
見た方は、シンプルな結婚指輪のメリットを考えて
シンプルな結婚指輪を選んで頂ければなと思います

※今回は超シンプルなフラット平打ちデザインを
ご紹介いたしましたが他にもシンプルなデザインは
当店にも沢山ありますのでご覧頂ければと思います。

 

最後にシンプルな結婚指輪を動画でご覧ください

とってもシンプルでシャープな結婚指輪ですが
こだわって手作りしていますので色々な角度から
ご覧いただけたら職人として嬉しいです(^ω^)

ご依頼を頂きました福岡県のお客様には感謝です
鍛造の結婚指輪を作らせて頂いて有難う御座いました

=================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

ネット販売→ジュエリーコウキ ヤフーショップ

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
==================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA