ペアの結婚指輪を合わせると 頭文字のイニシャルになるデザイン

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統技法の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります。

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた宝飾職人しか作れません。

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います。

例えばですが機械で地金をプレスして圧縮をする製法
こちらは機械で圧縮をする圧縮リングで違う鍛造です
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします。

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は全体の
結婚指輪の1%未満しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です。

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店ジュエリーコウキの二代目で宝飾職人歴29年です。

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています。

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという製法です。

鍛冶で鍛錬をされた指輪は、密度が増して強靭な指輪に
育ちますので変形や歪みや傷や衝撃に耐えられるんです
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います。

 

本日、ご紹介をさせて頂く鍛造の結婚指輪は
福岡県のお客様からのご依頼となります(^ω^)
ネットショップからのご注文ありがとう御座います

基本はメールでの打ち合わせでOKなのですが
ご丁寧に何回もお電話まで頂いて嬉しかったです!
さて、肝心の結婚指輪のデザインですがお洒落です

 

【イニシャルの結婚指輪】

お客様お二人のお名前のイニシャル(アルファベット)
を2文字使って組み合わせるプラチナの鍛造の結婚指輪

文字の説明では説明しきれないのでw
すでに完成しているイニシャルの結婚指輪をご覧下さい。

DSCN2425

アルファベットのイニシャル
2文字をプラチナ結婚指輪に

男性の頭文字hと、女性の頭文字aのイニシャルを
組み合わせたデザインで、2つの指輪が重なるとha
が浮き上がるお洒落なマリッジリングなんです(^ω^)

ちなみにhaは、アルファベットの小文字を使って
躍動感のある変形文字を考えてデザインさせて頂きました

お客様からのご要望でお客様がデザインしたイニシャルを
デザインに取り入れて指輪を作る事も問題なく可能ですが
文字が細かすぎると溶接時に溶けるので単純化がベストです

どうしても細かい文字や模様を入れたい場合は今回のような
リングの表面に溶接をする方法ではなくてシンプルな平打ち
の表面にレーザー刻印で彫ればどんな文字も模様も可能です。

イニシャルデザイン
結婚指輪の製造工程

pt900

いつものようにプラチナを溶かす(溶解・ようかい)
作業から始まります。ここから指輪作りがスタート!

同じ1つのプラチナから2つの指輪(ペアリング)を
誕生させたいので二人分に必要なプラチナ量(g)を計算
してドロドロに溶かします(約1800度の炎で溶けます)

そして溶かしたプラチナの塊を金槌で叩いて育てます
金床(かなとこ)と呼ばれる台(金敷、鉄敷とも呼ばれる)
その台に溶かして固まったプラチナを乗せて叩いていきます

pt900 鍛造

大きな金槌でプラチナをガンガン叩きます

地金(プラチナ)を何度も叩きながら四角にしていきます
地金を叩くと同時に炎で真っ赤にナマして作業を続けます
※ナマス=地金を真っ赤に熱する事(焼きナマシとも言う)

手間がかかりますが、この作業をする事で地金の中にある
微粒の空気(スと呼ばれます)が消えて地金が詰まります
それと同時に地金の粒子が詰まり粘り強くなり強度が出ます

説明よりも動画を見て頂いた方が分かりやすいです
コチラの動画をご覧くださいプラチナ鍛金・鍛冶

 

ちなみ鍛金(たんきん)と鍛造(たんぞう)の意味は
地金(プラチナや金、シルバーなど)を鍛えてながら

作るという意味で鍛造と呼ばれているんですね(^ω^)
その鍛造の作業内容を総称して鍛冶(かじ)とも言います

じっくりと鍛冶作業を続けていくと、塊だったプラチナが
下の写真のように長細いプラチナの板となります。

pt900 鍛造

ここまでの形にするまでには時間がかなりかかりますが、
妥協せず地金が完全に育ちあがるまでじっくりと進めます

「もういいかな」「このくらいで十分でしょ」などと妥協を
してしまったら、結婚指輪のご依頼をして頂いたお客様と

プラチナ(地金)に申し訳ないので納得できるまで続けます
1つ1つの工程の積み重ねが本当に大切なんですよね。

pt900 鍛造 結婚指輪

叩いて伸ばしたプラチナの板をペアに

同じプラチナから誕生する結婚指輪は超素敵でしょ(^ω^)
この珍しい工程は職人だからこそ出来る一工夫ですよね
既製品では絶対にありえないレアな工程なので大注目ですよ!

1つの同じプラチナから結婚指輪を手作りする事で
お互いの指輪から絆や愛情をずっと感じて頂きたいからです

結婚指輪の値段(価格)が安い、高い、と色々ありますが
値段に関わらず全ての鍛造の結婚指輪を本気で作っています!

pt900 鍛造 結婚指輪

お名前(イニシャル)がデザインのメインとなりますが
イニシャルの前に、まずは指輪のベースを作るのだけでも
鍛冶を含めてかなりの時間がかかっている事が分かりますね

もちろんイニシャルを作る工程も時間が必要になりますが
まずは大事な結婚指輪の土台(ベース)をしっかり作ります!

pt900 鍛造 結婚指輪

指輪の内側に刻印を打ち込みます

プラチナ900を使用しているのでプラチナ900の刻印
そしてジュエリーコウキで間違いなく私が手作りをしたと
いう証明のJKマークの刻印、合計2種類を打ち込むんです

ちなみに結婚指輪に使用しているプラチナ900ですが
プラチナ1000とパラジウムを合わせて作っています

pt900 鍛造 結婚指輪

プラチナ板を丸めてリングの形にします

こちらの2枚のプラチナ板を丸めてリングの形にすると
2枚の板から~2つのリングになり、指輪に近づきます

プラチナ板が綺麗に均等(平均的)に曲がるように
焼きナマシをしてプラチナ板の曲がり具合を一定にします

焼きナマシをしないと曲がりにくい部分が出てきますので
全体が均等に曲がるように全体を焼きナマシをするんです。

pt900 鍛造リング

焼きナマシをしたプラチナの板を丸棒という工具に
強く押しあてて(押し付けて)金槌で板の全体を叩き
少しづつ形が崩れないように丸めていく作業になります

多少のリングの歪みは、後で修正ができますので
あまり神経質になって完全な丸にしなくても大丈夫なの
ですが、歪みが大きいと流石に影響が出ますので程々に。

pt900 鍛造 リング

丸棒に入れながらプラチナ板を綺麗に丸めていくと
上の写真のように板の端と端がピッタリくっつきます
その時に端と端を合わせた、合わせ口に隙間があるとNG

隙間なくピッタリと合わさるように調節しながら合わせます
隙間が出た時の対処法は、隙間がなくなるまで糸ノコギリで
合わせ口を何回か切り込んでいくと隙間がなくなります。

pt900 鍛造 リング

ロウ(溶かす地金)を合わせ口に挟み込みます

これからロウ付け(溶接)をして完全なリングにしますが
隙間なく合わせた口に薄く伸ばしたロウを挟み込むんです

そして酸素バーナーで一気にロウを溶かして指輪を
融合させるのですが、一般的には溶けやすいロウを
使って溶かします。この作業を「ロウ付け」と言います。

DSCN2369

ファイヤアアアアアアー!!

しかし今しているこの溶接作業はロウ付けよりも
更に難しい「トモ付け」という方法だったんです

共付けとは、指輪と同じ地金で溶かして溶接します
今回で言うと今、制作している結婚指輪の一部の地金を

薄く伸ばして合わせ口に挟み込んで指輪とロウを一緒に
溶かして融合させるという難易度が高い技術なんですね。

pt900 鍛造 結婚指輪

共付けは頑丈で強い

同じ地金で溶かす事によって、強度もかなり強いです
全く同じプラチナで溶かすので当然ですが強度が抜群!

しかし溶かす炎の温度が約1800度
という事はロウが溶けると同時に指輪も溶けるという
事になるので危険というか難易度が高いロウ付け方法です

そこで指輪が溶ける範囲を極力小さくする事が大切なんです
職人が熟練されていないと指輪を多く溶かして失敗します

ですので難易度が高いのですが、トモ付けにこだわるだけの
価値があるので、私の作る結婚指輪は全てトモヅケでします。

pt900 鍛造 指輪

結婚指輪を丸棒に入れて叩いて丸くします
そしてお客様の結婚指輪のサイズまで伸ばします

指輪を丸める時に使った「丸棒」を再度使って丸くします
丸棒にリングを入れリングの全体を金槌で叩いて丸くします

そして綺麗に丸まったら次はお客様のサイズまで伸ばします
丸くする時と同じようにリング全体を叩きサイズを調節します

手作業なので少しずつ伸ばせますので、細かいサイズの設定も
可能なんですよ(例えば10.5号や10.8号など)

pt900 鍛造 結婚指輪

結婚指輪の幅を3.8ミリに削ります

今回のイニシャル・デザインの指輪の幅は3.8ミリです
金槌でプラチナリングの全体を、かなり叩いておりますので
どうしてもリングの幅が広がっています(写真は4.2ミリ)

ヤスリで側面を削り、リングの幅が3.8ミリになるように
計りながら削ります(両側の側面をバランスよく削るように)

pt900 鍛造 結婚指輪

プラチナに限らずゴールドやシルバーもそうなのですが、
側面を削っていくと鋭利な角が出ます(バリと呼びます)

このバリが厄介で危険な角なんですよね(;´Д`)
つけ心地に関しては、角が尖り過ぎていて痛すぎます

そして何より制作中に、作り手の指がザックリと・・・
怖い効果音ですがw しかし本当に怪我をするんです

よくバリを見ると、ノコギリのようにギザギザした
細かい鋭利な刃のようなものが集まったのがバリなんです
という理由で、いとも簡単に指が切れるんですよね(涙)

pt900 鍛造リング

危険なバリは素早く削り落としましょう

ヤスリでバリを削り落としていくのですが、いくら危険
なバリだからと言って、多く落とし過ぎるのもダメですw

たくさん角を落とし過ぎると普通の角落としデザインに
なってしまいますので、平打ちの場合は落とし過ぎに注意

かといって、角をあまり落とさないのも痛いので(´Д`)
この角を落とすバランスは経験を積みながら覚えていきます

結婚指輪の角を落として着け心地を良くしたら、いよいよ
名前となるイニシャルを作っていく彫金作業に進みます!

頭文字のイニシャル デザイン

結婚指輪に頭文字のイニシャルを入れる

お客様のお名前の頭文字のアルファベットがHとA
そして大文字ではなく小文字を使って動きのある文字体を
デザインしてラフスケッチで描いてイニシャルの形を決定!

ラフスケッチというのがポイントです

カッチカチに計算し尽くして描いた文字や絵も良いですが
実際にプラチナ板を削り出していくと、スケッチ画よりも

ここを削った方が形の見栄えが良くなるから削ろうとか、
絵で見るよりも削った時のバランスが大事になるからです

なのでラフスケッチで形に若干の遊びをもたせておくと
削っていくときに余裕(遊び)が出てより良い形になります

もちろんカッチカチに計算する方が良い場合もありますので
そのデザインによって対応していくようにします。

プラチナ 鍛造

イニシャル(頭文字)のラフスケッチが完成したら
プラチナを薄く伸ばしてイニシャルのベースを作成

この薄くのばしたプラチナも、結婚指輪の一部なんです
ロウもイニシャルも全て同じ結婚指輪からの地金ですね
自分で言うのもなんですが、こだわりまくっていますw

プラチナ 鍛造

薄く伸ばしたプラチナの板を艶消しに

艶消しにする理由はイニシャルを描いた時に線が目立つように
そして艶消しをすると多少ザラザラするので鉛筆が乗りやすく
なるんですよね。ピカピカの光沢だと滑って書けないんですよ

ちなみにマット加工をしたプラチナ板に、直接イニシャルを
書き込む訳じゃないんですよ。トレースという方法を使います

DSCN2339

デザインした頭文字のイニシャルの
紙の裏を鉛筆で塗ります

なるべく柔らかくて、トレースしやすい鉛筆B系を使います
2Bよりも3Bや4Bの方が鉛筆の芯が柔らかくてお勧めです

このやり方・・・昔、子供の頃によくやりませんでしたか?
自分はよく漫画のキャラクターの絵でやった記憶がありますw
まさか大人になった今でも同じような事をしているなんてww

頭文字

紙の裏(イニシャルの所)をB系の鉛筆で塗りたくったら
薄く伸ばしたプラチナ板に空気が入らないように貼ります

そしてアルファベットの輪郭にそって上からなぞります
力を入れ過ぎると紙が破けるので注意が必要となりますが

なぞり方が軽すぎると、下のプラチナに写りませんので
紙が切れない程度の力加減で数回なぞって書きます(^ω^)

この時に硬めのH系の鉛筆で線をなぞりましたが、
ボールペンでアルファベットの輪郭をなぞってもOKですね

DSCN2341

紙を剥がすと何と!
何と、意外と薄いラインでしたw 

予定していたラインはハッキリと線が見えるはずだったのに
でも安心して下さい!想定の範囲内ですよ(嘘つけw)

DSCN2342

さて、予定ではもうちょっとラインが見えるはずでしたが
これは紙の裏をもっと黒く重ねて塗れば良かっただけです
次回から何回も重ねてヌリヌリしますw

しかし薄いラインではありますが、見えるので問題なし
というのも尖った工具でさらに上書きをするからなんです

鉛筆やマジックだけでは彫金作業で消えてしまいますので
彫金作業をしても消えないラインを必要とするからですね

頭文字 ジュエリー

深く刻まれたラインなので、
ちょっとの事では消えません

ちなみにイニシャルのど真ん中にある1本のラインですが
この線を後程カットして、イニシャルを2つにするんです

イニシャルのラインからの上下でデザインが違いますが
2つの指輪が重なり合うとイニシャルが合体します(^ω^)

イニシャル ジュエリー

糸ノコギリでイニシャルを切り抜きます

すり板(写真参照)という木製の板の上にプラチナ板を置き
糸ノコギリで切り抜いていくのですが、この時の糸ノコギリの
刃の向きを「押し刃」から「引き刃」に変更しておきます

すり板も自分が使いやすいように予めカットしておきます
カットする事によって糸ノコギリのスペースを作るんですね

イニシャル アクセサリー

糸ノコギリで切り抜いた
イニシャルをヤスリで整えます

糸ノコギリで切り抜いただけだと側面がザラザラしています
そして形もライン通りに切り抜いただけなので変化もないです

より良くイニシャルを魅せる為に、ヤスリで板の側面を削って
整えていきながらイニシャルの形に躍動感が出るように彫金作業
結婚指輪のメインとなる名前のプレートなのでしっかり作ります

イニシャルのプレートが完成したら
結婚指輪のベースとなる平打ちリングを仕上げます

DSCN2380

指輪の表面の端に細い1本のラインが入ります
こちらのラインはお客様の好みで入れない事も可能です

自分的には2つの結婚指輪が重なった時に、お互い指輪の
端にラインがある事でフチとなり引き締まるのでお勧めです

鍛造リング プラチナ

プラチナリング表面をフラットに仕上げる

金槌で何度も表面を叩いているので、表面は凸凹です
この凸凹の模様を槌目(つちめ)と呼ばれる柄なのですが
今回は槌目ではなく、フラットな平打ちなので平に削ります

槌目柄が完全に消えるまでプラチナリングの表面を削ります
斜めにならないように注意をしながら平に削って整えます。

プラチナ鍛造リング

結婚指輪は、つけ心地が命!

いくら手間をかけた指輪でも着け心地が悪かったら台無しです
指にストレスを感じるような指輪を作ってしまたらアウト!

ここはジュエリー職人として、つけ心地には超こだわります
ストレスを一切感じない自然体な着け心地を体感できます!

指の形は人それぞれなのですが、ある程度のベースは決まって
いますので指の形をしっかり勉強すれば、おのずと着けやすい
指輪の形は分かってきます(企業秘密なので言えませんがw)

DSCN2384

まずは荒い目のヤスリで大きく削っていく彫金作業

そして指輪の内側の丸みが確定したら、次は細かい目の
ヤスリを使って滑らかになるように仕上げていきます(^ω^)

指輪の内側の丸み(角度)は着け心地に凄く影響します
適当に丸く削るだけでもある程度だったら良い着け心地は

感じる事はできますが、フィット感や自然体などストレス
を一切感じない「最高に良い着け心地」を実現するには
やっぱり企業努力というのは絶対に必要なんですよね。

リング 裏石

指輪の内側にダイヤが入るので穴を開ける

指輪の内側を丸めた後にダイヤモンドが入る穴を開けます
丸める前に穴を開けてしまうと深さが調節できない為です

ちなみに女性の結婚指輪のみブルーダイヤが入るんです
もちろんお客様のお好みで男性に入れる事も可能ですよw

鍛造 結婚指輪 プラチナ

紙ヤスリでリングの全面を仕上げます

ヤスリでの彫金作業が続いていたのでプラチナリングの
全体が小さな小傷だらけの状態になっていますので、
紙ヤスリを使ってプラチナの小傷を消していく作業です

耐水性の紙ヤスリですので、水分をつけながら擦ると
より効果的にプラチナの小傷が消えやすくなります

マリッジリングの全体が真っ白になるまで擦り続けます
少しでも傷が残ると仕上げに影響がでるので慎重に(´Д`)

DSCN2397

シリコンポインターで更に磨きます

紙ヤスリでプラチナにある小傷を消しましたが、
実はまだミクロの細かすぎる小傷が残っているんです
これは紙ヤスリで消せません(自身からも傷が出る為)

そんなミクロの傷を取り除くのがシリコンポインター
分かりやすく言えば研磨ゴムの事ですね(回転して磨く)

主にゴムの種類が2通りあって、茶色いゴムは固くて
研磨材が練り込んである研磨ゴム、

青色のゴムは柔らかく主に傷を取るのではなく、
プラチナを光らせる為の下地を作る為の仕上げゴムです。

鍛造リング 平打ち

茶色いゴムも、青色のゴムも先端の形は色々あります
結婚指輪のデザインに合わせて選び、使用するんですね

この後に最終磨きの「へらがけ」という鏡面を出すに
凄く重要な磨き工程があるのですが、その前にまず
イニシャルのプレートを結婚指輪にロウ付けをします!

アクセサリー イニシャル

指輪の丸さに合わせて
イニシャルのプレートを丸める

サイズによって結婚指輪の大きさ(丸さ)が違います
サイズが大きければプレートの曲りは緩やかになり、
サイズが小さければプレートの曲りはキツクなりますね

まずは指輪の丸さ(角度)に合わせてプレートを曲げます
指輪にピッタリと隙間なく乗るように曲げていくんですね

上の写真はまだプレートが1枚の状態なので、大きい指輪に
合わせて丸くしてありますが小さい指輪にも合わせますので
2つにプレートをカットして小さい指輪に合わせて曲げます

アクセサリー 頭文字

結婚指輪にイニシャルをロウ付けします
この作業で結婚指輪とイニシャルが融合します!

まずは、名前プレートと指輪の間に隙間が出ないように
プレートを指輪に乗せながら曲線を微調整を繰り返します
隙間が全くない事を確認できたらロウ付け作業の開始です

鍛造リング プラチナ

ファイヤアアアアア-!!

強烈な炎が生み出される酸素バーナーで溶接!
肉眼で見ると目玉が焼けるので溶接眼鏡を装着しながら
の作業ですが、細かい部分は肉眼で確認しながらの作業

太陽を見ると目が暗くなったりしますよね?
あの現象の強烈盤になってしまうので肉眼で見る時は
かなり注意しながら見ないと目玉焼きになります(;´Д`)

結婚指輪 頭文字

結婚指輪の頭文字(イニシャル)が完成!

2つの指輪を重ねるとお二人のお名前の頭文字が現れます
お二人の指輪のサイズがかなり違うのでピッタリと合う事が

難しい状態なのですが、なるべくサイズに関係なく名前が
重なるように微調整を繰り返してここまでに仕上げてます

そして名前のイニシャルプレートが浮き出ておりますので
このままですと角が沢山でてしまい着け心地が痛くなるので

細かいですがイニシャルの角という角を丁寧に取り除きます
こういう一手間を出来るか出来ないかで店のレベルが分かります。

リング 中石

ブルーダイヤを指輪の内側に石留めします

石留めをするルースはブルーダイヤ、直径1.8ミリ
一般的には1ミリ~1.5ミリの場合が多いですので
内側に石留めをするルースにしては大きいルースですね

大きいルースにすると値段も少し高くなってしまいますが
その分、ルースの色もハッキリと見えるのでお勧めですね
ちなみに今回のダイヤはアイスブルーという色を使いました

リング ブルーダイヤ

4つの爪でダイヤを石留めしました

当店ではジュエリー全般の修理も承っているのですが
結婚指輪の修理で(当店で販売していない商品)で多いのが

サイズが合わないからサイズ直しをして欲しいという相談や
指輪の内側の誕生石などのルースが外れてなくなった・・・
という相談が多いんですよね。

こういう相談が多い事から、当店で作る結婚指輪に関しては
ルースが外れないように外れにくい4つの爪で留めています

しかも「単純で外れやすいショボイ爪」ではなく小さくても
ルースをガッチリと抑え込むように深く留めるので安心です。

プラチナリング 鏡面

「ヘラがけ」をしてプラチナに鏡面を

ヘラ棒という工具でプラチナリングをピカピカに光らせます
ヘラ磨きとも呼ばれていますが、このヘラ磨きは凄く重要!

プラチナの面を潰して反射するような鏡面を生み出すんです
やり方は、ヘラ棒を磨く箇所のプラチナ面に強く押しつけて

強くヘラ棒を押し付けながら滑らせて磨くんです(^ω^)
イメージとしては磨くというよりも面を潰すという感じです。

リング 文字彫り

結婚指輪に記念日などのメッセージを刻印

シンプルなアルファベットと、記念日の数字だけでしたら
無料でメッセージの刻印をさせていただいております(^ω^)

その他の変形文字やマークや模様なども入れる事も可能ですが
その場合はレーザー刻印というレーザーで焼いて入れる特殊な
刻印となりますのでレーザー刻印の場合は別途料金がかかります

DSCN2419

バフ(磨き布)で磨いて鏡面の完成!

バフという高速回転で回る円盤型の布でピカピカに磨きます
ヘラがけをすると鏡面はでますがヘラ棒を強く押しあてて
いるのでヘラで磨いた跡が薄らと残っているんですよね~

そのヘラ跡をバフで消すと同時に、鏡面を更に布で磨いて
反射率をアップして鏡のような鏡面を誕生されるんです(^ω^)

DSCN2332

バフにも種類があって上の写真のようにパワー満点の
バフ機という大きなグラインダータイプのものから
リューターの先端に設置して使う小型のものまであります

グラインダータイプのバフ機はパワー満点で威力があるので
指を怪我しないように、そして指輪を飛ばさないように!
せっかく手間をかけて作っても飛ばしてしまったら傷だらけw

ジュエリー制作 工具

アルファベットを艶消し(マット加工)

アルファベットと同時に結婚指輪のラインも艶消しをします
普通の艶消しではなく、キラキラ光って魅力的なダイヤを
使用した艶消し加工をしていきます(^ω^)

ダイヤモンドが埋め込まれているダイヤモンドバーで
回転させながらダイヤの艶消しを表現します(写真の道具)
バーの種類も豊富なのでデザインに合わせて使っていきます

結婚指輪 頭文字 デザイン

頭文字が刻まれたイニシャルリングの完成!

ピカピカに反射する鏡面と、キラキラ光るダイヤモンドの
マット加工が絶妙なバランスでバッチリ決まっていますね!

イニシャルの部分は角をすべて綺麗に落としてあります
指輪から一段浮き上がったイニシャルですが着け心地は良好

結婚指輪 イニシャル デザイン

2つの結婚指輪を重ねれば、
お二人のお名前のイニシャル

hとaのアルファベットを組み合わせたオリジナルの
かっこいいイニシャルが浮き出て素敵ですね(^ω^)

今回は指輪のサイズが大きいのと小さいという事で
重ねた時のバランスを合わせるのに一苦労しましたが
お二人のサイズが近い場合は更にピッタリに合います。

結婚指輪 イニシャル

2つの指輪を重ねればイニシャルが浮き上がりますが
重なる前の1つ1つの指輪を見た場合でもハイセンス

まるで幾何学的な模様がアートを感じて素敵ですよね
指輪を使い込めば使い込むほどイニシャルの味が増します

ダイヤでキラキラした仕上げも綺麗ですが、使い込んだ
指輪の味(小傷や凹みなど)も総合的にみて魅力的ですね

結婚指輪 頭文字

レーザー文字もお勧めです

今回の頭文字のデザインはリングに溶接で乗せましたが
乗せて溶接をするということは凸が必ず発生しますので
引っかかりが気になる方は凸がないレーザーがおすすめ。

レーザー刻印、レーザー文字といいますがリングの面を
レーザーで彫っていくので細かい文字も絵でも描けます
貼らないで彫るので凸が出ませんので引っ掛かりもナシ。

ご依頼を頂きました福岡県のお客様には心から感謝です
完成までお付き合い頂きありがとう御座いました(^ω^)

=================================

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法

熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

ネット販売はコチラ → ジュエリーコウキ ヤフーショップ

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
==================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA