結婚指輪の手作り工房の魅力!工房の選び方と製法の違いを解説

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統工芸の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります

刀職人が刀を刀鍛冶で作るように、鍛造リング職人の
私、池田が指輪鍛冶で指輪を鍛えてリングを作ります

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は市場の
結婚指輪の1%以下しか存在しない特別なリングです

当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店 ジュエリーコウキの2代目で代表の池田と申します

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています

刀職人が、刀を刀鍛冶で作るように、鍛造リング職人の
私、池田が指輪鍛冶でリングを鍛えて鍛造リングを作成

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという伝統工芸

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います

いつもブログは鍛造リングの作成工程を書いていますが
職人目線で書いた職人の豆知識ブログも書いております

指輪を作るプロなので何かのお役に立てればと思います
それでは今回の職人の豆知識ブログの内容はコチラです

 

世界にひとつだけの結婚指輪を手作りで。
ふたりの想いを形にできる工房の選び方や制作工程を解説します。

鍛造で作り上げた純金の結婚指輪がこちら

資産価値が高くて大注目の純金で鍛造リングを作成しました
デザインはシンプルな平甲丸(甲丸と平打ちの中間の形状)

純金はゴールドの中で1番純度が高くて希少価値が高いです
金相場も高騰しているので資産価値としても高くて人気です

鍛造という製法は日本の伝統工芸で手作業で作っていきます
大量生産で作る一般的な鋳造とは違って唯一無二の指輪です

実際に鍛造で作り上げる純金結婚指輪の作り方を紹介します

結婚指輪手作り工房

結婚指輪を自分たちの手で作りたい!
という憧れを持つ方は多いと思います。

そんな想いを形にするために、
工房に予約して制作を体験する方法があります。

作り手の職人や、専門スタッフがサポートしてくれるので、
ダイヤモンドや好みのデザインを気軽に相談することが可能です。

結婚指輪手作り工房

工房でプラチナやゴールドなど豊富な素材を選んで、
ふたりのリングをオリジナルに仕上げられることも魅力です。

鋳造製法で作っている工房では、ワックス加工で型を作り、
工房に数回行くだけで仕上げにも対応してくれる店舗や
工房もあるので、忙しい中でも特別な思い出を残せます。

この記事では、手作り結婚指輪の価格や制作の流れ、
工房の選び方などを分かりやすく案内したいと思います。

結婚指輪手作り工房

結婚指輪を手作りできる工房の魅力

結婚指輪を手作りできる工房には、ふたりで協力して
手作りで結婚指輪を制作するという楽しみがあります。

自分たちでデザインを考え、
金属の種類や刻印を選べる自由度が魅力です。

相手を想う気持ちを形にできるため、
既製品にはない温かみが結婚指輪に宿ります。

スタッフのサポートやワックス加工など、
多彩な方法で指輪づくりを体験できるので、
制作の時間そのものが特別な思い出になります。

ふたりの好みやアイデアを反映させながら、
少しずつ完成へ向かう過程で感じる達成感も大きいです。

一生に一度の瞬間にこだわりを注ぎたい人にとって、
手作り結婚指輪の工房は理想的な空間と言えます。

ワックスでリング型を作る工房では、楽しく簡単に
原型を作れる環境が整っており、デザインは自由自在です。

あなたの笑顔を思い浮かべながら作る結婚指輪は、
いつまでもふたりの時間を思い出させてくれるでしょう。

結婚指輪手作り工房

結婚指輪を手作りできる工房の選び方

結婚指輪を手作りできる工房を選ぶときは、口コミなどで、
手作り指輪(ハンドメイドリング)がどのくらい人気かや、
職人やスタッフの対応が丁寧かを確かめることが大切です。

自分たちでワックスで結婚指輪を作るスタイルが広がるなか、
ブライダルリングの既製品にはない
特別な思い出を求める人も増えています。

工房を見学できたり、制作体験が可能だったりすると、
結婚指輪の制作の工程を楽しめます。

素材や予算、デザインの相談が気軽にできる工房なら、
ふたりの希望を形にしやすいのでおすすめです。

結婚指輪手作り工房

ふたりで結婚指輪を作れる工房もある

ふたりで結婚指輪を作れる工房では、
女性用と男性用のサイズなどの価格設定が明確で、
シンプルからキュートまで豊富なデザインが選べます。

お互いの指輪を作り合う体験は、一生の思い出になります
といった声も多く、完成後は特別な達成感に包まれます。

指輪づくりのステップを共有しながら、お気に入りの工房で
制作を進める過程そのものがふたりの絆を深めてくれるでしょう。

結婚指輪手作り工房

手作りだから気持ちが込もる結婚指輪
世界にひとつの証を作り上げましょう

手作りだからこそ気持ちが込められる結婚指輪は、
ふたりの想いを形にできる特別な証です。

ワックスでの原型の型を作る工程がメインとなりますが、
貴重な体験ができたという声も多く、制作風景を写真に収めたり、
完成した結婚指輪を見るたびに制作当時の感動を思い出せます。

工房ではスタッフが丁寧にアドバイスを行い、
様々な工程も安心して進められます。

ワックスの原型作りでは、自分たちが手を動かすことで
一層愛着が湧き、世界にひとつだけのリングが完成します。

とても楽しかったという体験談もあり、
その瞬間すべてを共有できる時間が大切な思い出となるでしょう。

結婚指輪手作り工房

“一生モノ”だから
本当に良いものを選ぶための素材を紹介

一生身につける結婚指輪には、耐久性の高いプラチナや
ゴールドなど、丈夫で飽きのこない素材を選ぶと安心です。

さらに資産価値と希少性が高い高価な純金や純プラチナは、
一部の工房でしか扱わない珍しい素材ですが価値は高いです。

ハードな使用にも負けない金属なら、
ふたりの毎日をずっと支えてくれます。

工房では熟練の職人がサポートし、
素材の特性から加工方法まで詳しく説明してくれるので、
最初は何を選んでいいか迷う人でも心配はいりません。

スタッフと相談することで、自分たちのライフスタイルや
好みに合った理想のリングづくりを実現できます。

きれいな仕上げや記念日などの刻印にも対応可能で、
特別な思い出をより長く大切に残せるのが魅力です。

結婚指輪手作り工房

結婚指輪の手作り工房の製法を解説

結婚指輪の手作り工房では、主に2種類の製法があります

一般的には鋳造(ちゅうぞう)という製法が圧倒的に多いです。

ワックスというロウ材をヤスリで削って指輪の原型の型を作ります
そして溶かした地金を原型の型に流して固めて作る製法になります。

もう1つは鍛造(たんぞう)という製法で、日本の伝統工芸です
こちらは代々技術を継承している一部の職人しか作る事ができません。

ふたりで手作りの結婚指輪と宣伝をしている手作り工房のほとんどは
柔らかいワックスを削って原型を作る鋳造製法ということになります。

そして、結婚指輪の手作り工房では、楽しく簡単に
婚約指輪も含めて制作ができる環境が整っています。

既製品では味わえない自由なデザインを追求し、
ふたりだけのオリジナルリングを
完成させる工程は大切な思い出にもなります。

ワックスを削ったり、刻印を入れたりする過程に
こだわりを込めて、想いを形にできるのが手作り指輪の魅力です。

結婚指輪を見るたびにふたりの時間を思い出せるよう、
スタッフや職人が優しくサポートしてくれるので、
不安を感じずに挑戦できます。

結婚指輪手作り工房

鍛造(たんぞう)手作り結婚指輪

伝統技法の1つ、鍛造(たんぞう)による手作り結婚指輪は、
金属を叩いて鍛えながら鍛冶でリングを形作る伝統的な製法です。

女性用も男性用も同価格帯から、素材や、
幅の太さによって様々な価格が用意されており、
カップルそれぞれが好みの素材や加工を選べる楽しさがあります。

実際に作り手の職人が想いを込めてつくる鍛造の結婚指輪は、
リングの完成度が高く、完成した瞬間に感動が生まれます!
といった声も多く、既製品にはない温かさが特徴です。

素材選びから加工の工程まで、指輪作りに手間をかけるほど
指輪への愛着が増し、世界にひとつの証としてふたりの心を繋ぎます。

既に一度結婚指輪を購入したけれど、
鍛造で作り直したいと考える人にも人気の方法です。

ふたりの思い出と共に、自分たちらしい結婚指輪を
職人の手で仕上げられるのが鍛造の醍醐味といえます。

結婚指輪手作り工房

鋳造(ちゅうぞう)手作り結婚指輪

鋳造(ちゅうぞう)による手作り結婚指輪は、
ワックスなどでリングの原型の型を作り、
溶かした金属をその型に流し込んで固めて成形します。

ワックスで原型の型を作るやり方は、
複雑なデザインや自由な発想を活かせるのが魅力です。

ワックスを削って型を作るので、仕上がりのイメージもつかみやすく、
自分でワックスを削ってオリジナリティを追求したい人におすすめです。

結婚指輪手作り工房

制作の流れを解説!鋳造はワックス加工が主流

鋳造では、ワックスと呼ばれるロウ状の素材を
ヤスリで削り出して指輪の原型の型を作る工程が主流です。

複雑なディテールやデザインの組み合わせが対応可能で、
デザインの自由度の高さが支持されています。

形に制限がないため(ベースとなるリング型はあります)
フリーデザインに挑戦したいカップルにも向いています。

ワックス加工はシンプルなスタイルにも個性的なアレンジにも
対応でき、納期は1ヶ月から2ヶ月半ほどが目安です。

ワックスを自分で削って型を作れるので、
造形の楽しさを味わえることが、鋳造ならではの醍醐味でしょう。

結婚指輪手作り工房

リング制作の流れを解説!
鍛造は熟練の職人が匠の技術で作る

鍛造では、まず店舗の鍛造リングのサンプルや、
ホームページやSNSの展示作品を見ながら素材やデザインを決めます。

デザイン相談のコースが用意されている工房なら、
不安や疑問はスタッフに気軽に相談できます。

鍛造の制作過程は、熟練の職人が地金を鍛冶作業で棒状に伸ばして、
更に板状になるまで鍛冶作業で鍛えながら伸ばして地金をカットし、

バーナーで地金板を柔らかくした後、端をつなげて溶接し、
木槌や金槌でで真円になるまで叩き上げます。
その鍛冶作業を繰り返す過程は職人の技術が光るポイントです。

ヤスリを使った彫金や、磨きの仕上げも入念に行われ、
石留めなどのオプションがなければ指輪は約2ヵ月で完成します。

完成までの流れを制作過程の画像などで確認できる工房もあるため、
ものづくりが好きな人には特に魅力的な方法と言えます。

結婚指輪手作り工房

ふたりで指輪を作る場合は
ワックスを削って原型の型を作る

ふたりで指輪を作るときで1番多い方法が、
ワックスを削ってリングの原型の型を作る方法です。

ワックスはロウ材なので、ヤスリで簡単に削れますので、
デザインの幅が広くなるところが魅力になります。

お互いの指輪を作り合うカップルも多く、
ワックスを削る作業は一生の思い出となるでしょう。

結婚指輪手作り工房

ワックスで作った原型の型に
溶かした地金を流し込んで作成

ワックスで作ったリングの原型の型に溶かした地金を
流し込む鋳造の工程では、自由度の高い造形が楽しめます。

複雑なデザインの指輪や、個性的なデザインの指輪、
複数のデザインを組み合わせたリングにも対応可能です。

シンプルなスタイルからフリーデザインまで、
専門スタッフが仕上げをサポートしてくれるので安心できます。

ふたりでワックスを削ってから、それ以降の流れは専門スタッフや
鋳造職人が仕上げていきますので、納期は約1ヶ月半ほどが目安で、
結婚指輪を完成を待つ時間もわくわく感に満ちています。

結婚指輪手作り工房

鍛造は職人が地金を鍛冶作業で
打って鍛えながらリングを作成

鍛造製法では、金属そのものを扱い、溶接や叩き(打つ)
彫金や磨きなどをすべて職人が手作業で作っていきます。

鍛冶作業で伸ばした地金を指輪のサイズに合わせて切り、
打って鍛えながらリングの形を整えて仕上げる手順は、
普段なかなか味わえない匠の技を感じられる指輪になります。

地金を叩き上げる過程に、ふたりの気持ちを込められるため、
ふたりだけの特別な結婚指輪に仕上がります。

結婚指輪手作り工房

職人が作る鍛造結婚指輪の工房は
全国でも限られた工房のみ

職人が作る鍛造結婚指輪の工房は全国でも限られています。

その理由は、鍛造という製法は伝統技法になりますので、
代々、師匠から弟子へと受け継がれる特別な技術のため、
鍛造技術を継承した一部の職人しか作れないからです。

さらに鍛造製法に対応できる設備がある工房が必須になります。
熟練の職人、設備、道具が揃ってこと可能な製法ということです。

工房の選び方は、スタッフや職人のサポートに対する評判や、
完成品のクオリティ(指輪の完成度)をじっくり選ぶと、
ふたりが納得できる店舗や工房を見つけやすいでしょう。

結婚指輪手作り工房

まとめ:手作り工房で結婚指輪に込める一生の想い

手作り指輪(ハンドメイドリング)という言葉に興味を持った方、
ふたりだけの完全オリジナルリングを作る体験に、
足を踏み出してみると、新たな思い出が増えると思います。

熟練の職人が金属を叩いたり、型を作ったり、削ったり、
磨いたり、刻印を入れたりする手づくり結婚指輪は、
既製品にはないぬくもりが最大の特徴です。

工房を見学すれば、制作工程の奥深さや、
ジュエリーショップでは味わえない発見も得られます。

ブランドにこだわるよりも思い出を大切にしたい人に
支持される理由は、この特別な瞬間を共有できる楽しさにあります。

自分たちで結婚指輪を作り上げると(鋳造でも鍛造でも)
自分らしいリングとともに一生の想いを振り返ることができます。

ぜひ一度、気になる工房へ予約を入れて、
ふたりで新しい一歩を踏み出してみてください。

結婚指輪手作り工房

紹介をした鍛造の純金結婚指輪の詳細

○素材 純金
○製法 鍛造
○太さ 4.5mm
○厚み 1.9mm

○デザイン 平甲丸
○仕上げ方 鏡面(光沢)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA