結婚指輪 ゴールドで手作り!純金 18金などゴールドの種類と特徴

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統工芸の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります

刀職人が刀を刀鍛冶で作るように、鍛造リング職人の
私、池田が指輪鍛冶で指輪を鍛えてリングを作ります

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は市場の
結婚指輪の1%以下しか存在しない特別なリングです

当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店 ジュエリーコウキの2代目で代表の池田と申します

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています

刀職人が、刀を刀鍛冶で作るように、鍛造リング職人の
私、池田が指輪鍛冶でリングを鍛えて鍛造リングを作成

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという伝統工芸

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います

いつもブログは鍛造リングの作成工程を書いていますが
職人目線で書いた職人の豆知識ブログも書いております

指輪を作るプロなので何かのお役に立てればと思います
それでは今回の職人の豆知識ブログの内容はコチラです

 

ゴールドで手作りする結婚指輪の魅力を徹底解説。

18金や純金の種類、アレルギー対策、
ゴールドのメンテナンス方法も紹介します。

鍛造で作り上げた純金指輪がこちら

資産価値が高くて注目の純金で鍛造結婚指輪を作成しました
デザインはシンプルで太め平甲丸で鏡面加工に仕上げました

純金はゴールドの中で1番純度が高くて希少価値が高いです
金相場も高騰しているので資産価値としても高くて人気です

鍛造という製法は日本の伝統工芸で手作業で作っていきます
大量生産で作る一般的な鋳造とは違って唯一無二の指輪です

実際に鍛造で作り上げる純金結婚指輪の作り方を紹介します

結婚指輪 ゴールド 手作り

ゴールドの結婚指輪を手作りしてみたい方へ。

自分たちで作るリングは特別な意味があり、金の純度や、
イエロー、ピンクなど色の種類や仕上げデザインも自由。

工房や店舗を予約すれば、
スタッフと相談しながら加工の流れを体験できます。

素材の特徴や指輪の幅、指輪の厚み、
ダイヤモンドとの組み合わせなど、気になる質問にも対応が可能。

ふたりらしい一つを選ぶことで、
婚約の思い出がより大切なものになるはずです。

最後までご覧いただくことで、自分たちに合った
ゴールドリングを安心して検討できると思います。

結婚指輪 ゴールド 手作り

あなたらしいカラーで輝く!
ゴールドの手作り結婚指輪の新たな魅力

自由にデザインできるゴールドの手作り結婚指輪は、
自分好みのゴールドの色合いを生かせる点が魅力です。

ゴールドはプラチナとは異なる温かみがあり、
イエローやピンクなど多彩なカラーが選びやすいです。

銅や銀などを混ぜた合金のゴールドリングなら(主に18金です)
程よいカジュアル感からフォーマルな場面まで幅広く活用できます。

18金ゴールドリングならば、服装に合わせて表情を変えられるため、
飽きにくく大切な思い出を長く共有しやすいです。

 

手作り指輪の具体的な作りかたは、鋳造のワックスが一般的で、
他にも熟練の職人が作り上げる伝統工芸の鍛造といった製法で、
形や仕上げをふたりで相談しながら楽しむ方法がおすすめです。

まずは打ち合わせで、自分の指に馴染むサイズをじっくり選び、
好みのデザインを刻んで世界に一つの結婚指輪を
完成させると愛着が深まります。

ふたりらしいゴールドの結婚指輪で
人生の節目を彩ってみてはいかがでしょうか。

次の一歩へ踏み出したい時は、工房や店舗へ気軽に問い合わせを。

結婚指輪 ゴールド 手作り

ゴールドの結婚指輪を手作りしたい方へ
大切な基本知識と準備

ゴールド結婚指輪の中でも定番の合金では(主に18金)
素材に含まれる金属を変えることで色の種類を増やせる点が優れています。

シンプルな白色のプラチナに比べてゴールドの色合いは華やかで、
婚約やブライダルのシーンに限らずカジュアルにも合わせやすいです。

ゴールドリングを長く身につけるには、
K18をはじめとした硬度のある素材を選ぶと安心です。

工房でスタッフに質問し、槌目模様や、光沢やマットなど
仕上げ方法を工夫すれば、ふたりの好みに合うデザインが可能です。

18金ゴールドリングのメンテナンス面では、多少の
くすみが出ても磨き直しで輝きを取り戻しやすいです。

合金ゴールドは好みに合わせて存分にカラーを楽しめますので、
18金ゴールドなどの合金でお好みの結婚指輪を作ってみてください。

結婚指輪 ゴールド 手作り

手作り結婚指輪で使われる
ゴールドの種類を徹底比較!

まずゴールドで1番純度が高いものが純金(24金)になります。
純金は金のみで、独特な黄金色、山吹色が特徴で資産価値も高いです。

金特有のゴールドの美しさは18金などの
合金にすることで多様な色味を生み出せる点も強みです。

イエローゴールドは伝統的な輝きが人気で、
華やかな印象を好むお客様に選ばれやすいです。

一方ホワイトゴールドは、プラチナに近い落ち着いた色合いを持ち、
職人の技術で仕上げた表面が指先を上品に飾ります。

ピンクゴールドは女性に限らず、
男性でも身に着ける機会が増えていますし、
肌を明るく見せる魅力からペアで支持される機会も増えています。

 

具体的には、金の純度の違いで、色や硬さや耐久性も変化し、
鋳造のワックスなどの手作りコースで多彩なデザインが可能です。

ワックス製法が苦手でもスタッフのサポートが受けられるため、
ワックスのサイズや、色や幅を相談しながら気軽に挑戦しやすいです。

リングを作る過程でワックスを削ったり、模様を付けたりする楽しさも、
鋳造のワックスで作れるゴールドリングならではの醍醐味といえます。

一方、伝統技法の鍛造は、昔から受け継がれた鍛造技術を継承した
一部の限られた職人しか作れないので普通の人では作れません。

自分らしい色合いを探してみたい時は、
工房や店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか。

結婚指輪 ゴールド 手作り

ゴールドで定番は18金(k18)

合金イエローゴールドのK18素材は、銅や銀との絶妙な配合により、
まばゆい金の光沢を維持しつつ普段使いもしやすい硬度を得ています。

リング制作時にはデザイン自由度が高く、指に合わせて幅や厚み、
形を変えたりダイヤモンドをセッティングすることも可能です。

k18イエローゴールドは、カジュアルな服装にもよく映え、
シンプルな仕上げであっても強い存在感を放ちます。

例えば、マット仕上げにすれば派手さを抑えつつ
温かみを感じさせ、公私を問わず使い勝手が良いです。

 

鋳造メインの手作りリングの工房では、手作りならではのワックス加工で
ワックスを削って模様やサイズを調整しながら制作を楽しむ人も多いです。

基本的に鋳造のワックス製法の流れは、
リングの原型の型をワックスで作る工程です。

ふたりで作った思い出とともに長く身に着けるための定番素材として、
K18のイエローゴールドはおすすめです。

自分に合うリング素材のカラーで迷う場合は、
スタッフに質問してみると納得のリングに近づきやすいです。

結婚指輪 ゴールド 手作り

ゴールドなのに変色する?
金属アレルギーや色変化の注意点をしっかり知る

ゴールドの結婚指輪でも、割り金に用いられるパラジウムや、
銀、銅などの影響で色味が変化する場合があります。

プラチナも経年劣化は避けられないが、合金のK18材は
特に他の金属成分によるくすみや変色に配慮が必要となります。

肌がデリケートなお客様は、金属アレルギーの
リスクを相談してから素材を決めると安心できます。

お手入れ面では、定期的なクリーニングや磨きが重要で、
日常的に汚れを拭き取ることで長く輝きが保てます。

気になる時は早めに、指輪を購入した店舗へ相談して、
点検などのメンテナンスやアフターサービスを活用して下さい。
快適にゴールドリングを身に着ける準備をしてみてはどうでしょうか。

そして追記になりますが、割り金を一切含まない純粋な純金の場合は、
変色もしませんし、不純物が含まれていないので、金属アレルギーの
方でも純金素材ならば安心して結婚指輪を見に着けることができます。

結婚指輪 ゴールド 手作り

金色は派手?ゴールド結婚指輪の印象と
上手に結婚指輪を選ぶためのコツを解説

金色のゴールドリングは、華やかさが際立つ一方、
思いのほかゴールドリングが肌に馴染む場面も多いんです。

手作りの結婚指輪でゴールドを選ぶなら、
仕上げ方法や幅を工夫すると印象を調整できます。

表面にマット加工を施すと、見ための落ち着きを出せますし、
幅を細身にすればシンプルになるので身に着けやすくなります。

シンプルな甲丸デザインが人気ですが、金槌で打ち込む
槌目模様を取り入れることで程よい個性が得られます。

ピンク系やイエロー系のゴールドカラーを試着し、
スタッフに意見を尋ねてみると自分たちに合った色を見つけやすいです。

プラチナとのコンビカラーも選べば、
ゴールドを締めつつ洗練された雰囲気を楽しめます。

最終的には、ふたりで相談しながら
本当に好きだと思う組み合わせを探すのが鍵です。

お気に入りのデザインを生み出すためにも、
ふたりで時間をかけて検討してみるのがおすすめです。

結婚指輪 ゴールド 手作り

手作り結婚指輪をゴールドで!
後悔しない最高の一本を手に入れよう

ゴールド素材を選ぶときは、その発色や硬度、
将来のメンテナンスに意識を向けると失敗が少ないです。

ゴールドの色変化が気になる場合でも、
店舗に定期的なケアを依頼すれば美しい輝きを保ちやすいです。

ピンクゴールドや、ホワイトゴールドも含め、どのゴールドが
肌に合う色かどうかを事前に試着するのが大切なポイントです。

サイズ感や、仕上げが合わないとリング作成後に後悔しやすいですが、
しっかりとスタッフと相談すればこのような問題は回避できます。

 

ゴールドリングは、カジュアルからフォーマルまで
使える守備範囲の広さが魅力です。

中でも金の純度がマックスの純金ならば、最高の一本になります。
上品な黄金色で変色しにくく、資産価値も希少価値も高いからです。

ふたりにとって特別なゴールドの結婚指輪を実現したいなら、
ショップや工房に問い合わせ、工房を見学してみるのも良い手段です。

お気に入りのゴールドの結婚指輪を手にすれば、
指輪を身に着けるたびに思い出が深まります。

結婚指輪 ゴールド 手作り

手作りならでは!ゴールド結婚指輪に
槌目模様を施す魅力と仕上げ方法

ゴールドの結婚指輪は、伝統技法で職人が手作りの鍛造でも、
ふたりでリング原型の型を作る鋳造のワックスでも、
思い描くデザインを自由に実現しやすいです。

リングに槌目模様を添えると光の反射が複雑になり、
黄金色の純金でも、イエローゴールドでも、
ピンクゴールドでも色がより美しく見えます。

リングの製造や加工の際、ピンクゴールドは硬くなりやすいため、
注意しながら仕上げる必要がありますがプロに任せれば安心できます。

仕上がったリングを手にすると、ふたりで刻んだ時間や、
ふたりで考えたデザインが特別に感じられるはずです。

もし質問があれば事前に電話やウェブフォームで問い合わせて、
作り始める前からイメージを膨らませておくとスムーズです。

結婚指輪 ゴールド 手作り

合金ならピンクやイエローなどカラーが豊富!
ゴールド結婚指輪の魅力

ゴールドの合金は、割り金次第で色が変えられるため、
ピンクやイエローなど多彩なバリエーションを選べます。

肌を美しく見せるピンクゴールドは特に女性に人気が高く、
イエローゴールドは男性やカジュアル派から支持されやすいです。

同じゴールドでも色合いや、見ための印象が異なるため、
ふたりの服装や好みに合わせて選べるのが魅力です。

手作り結婚指輪であれば、自由なデザインで、
リングサイズや、加工や仕上げ方法を決められるので、
思い出とともに唯一無二の作品に仕上げやすいです。

具体的には、表面にラインを入れたり、槌目を打ち込んだり、
マットな質感をプラスするなどのアレンジも可能です。

ゴールド結婚指輪の一覧から自分たちだけのこだわりを見つけ、
手作りの制作過程に思い出を刻んでみてはどうでしょうか。

気になる場合は、ショップのお知らせページや公式SNSなどで
最新情報を確認して、早めに相談してみましょう。

結婚指輪 ゴールド 手作り

合金なら可能!イエローやピンク、
ホワイトなどゴールド素材別の特徴と魅力を解説

合金にすることで実現できるゴールドの色味は幅広く、
イエローゴールドや、ピンクゴールド、ホワイトゴールドなど
ゴールドの好みや肌色に合わせて選べる利点があります。

温かい印象を与えるイエロー、柔らかい雰囲気のピンク、
プラチナに似たホワイトといった特徴があり、
結婚指輪の仕上がりに個性を与えてくれます。

伝統技法の鍛造の手作り結婚指輪なら、熟練された職人が
鍛冶作業でハンマーで叩きながらリングの形を成形しますし、

鋳造のワックス製法ならば、ワックスを削って原型を作るので
細かなラインを表現したりとデザインは多彩です。

K18の程よい硬度は日常使いしやすく、
長く愛用する上での安心感もあります。

実際に店舗で試着して、服装との相性や、
指になじむ色合いを見極めると選びやすいです。

組み合わせ方次第で華やかにもシンプルにも仕上げられるため、
自分たちのスタイルに合わせてカスタマイズしたい人におすすめです。

相談が必要なら工房へ連絡を取ってみるとスムーズに進めやすいです。

結婚指輪 ゴールド 手作り

最高のゴールドは純金!
ゴールドの純度が1番高い純金

ゴールドの中でも純度が高い純金(24金)は、
圧倒的な資産価値と、希少性の高さ、
深い黄金の輝きで昔から人々を魅了してきました。

ただし、柔らかさゆえに日常使いに向かない場合があるため、
合金であるK18のほうが強度的に硬くて頑丈になります。

ただし、伝統技法の鍛造であれば、純金を鍛冶作業で鍛えるため
純金が締まって密度が増して、耐久性と強度も上がりますので、
結婚指輪としても合金と同様に安心して身に着けることができます。

純金素材は黄金色で存在感が大きく、資産価値も高いため、
特別な記念日や婚約の場で人気を集めています。

一方で、純金は柔らかいので傷がつきやすかったり、
指輪全体の耐久性を考慮しなければならない点は注意が必要です。

その為、純金を選ぶ場合は、鍛造製法で作ることをおすすめします。
ジュエリーコウキでは私、池田が鍛造で純金リングを手作りしています。

結婚指輪 ゴールド 手作り

ゴールドリングのお手入れ方法!
長く美しく使うコツとメンテナンス

ゴールドリングをいつまでも美しく保つには、
汚れたらすぐに柔らかい布で拭く日常ケアが大切です。

カラーがくすんできたら、店舗でクリーニングや
ゴールドの磨きを受けるとゴールドの色味が戻りやすいです。

同様、磨き以上の新品仕上げを依頼することもできるので、
長年使い続けたゴールドリングの輝きを蘇らせることが可能です。

事前にメンテナンスやアフターサービスの内容をスタッフへ質問し、
定期的にメンテナンスやアフターサービスを利用すると安心です。

結婚後も結婚記念日に再びショップや工房を訪れて、
ピンキーリングや重ね付け用の指輪を制作する人も少なくないです。

リングの形や幅を変えるだけで印象も変わるので、
自分らしさを表現する機会としてぴったりです。

こうしたメンテナンスや、アフターサービスが整っている店舗を選んで、
長く愛せるブライダルリングを育ててみてはいかがでしょうか。

結婚指輪 ゴールド 手作り

純金の結婚指輪は、希少性も資産価値も高い!

ゴールドカラーを選ぶとき、純度が高い純金に近づくほど
資産価値や希少価値は上がりますが、純度が高くなると金が
柔らかくなるので、その分傷や変形にも気を配る必要があります。

しかし、伝統技法の鍛造で純金リングを職人に作ってもらえば、
鍛冶作業で耐久性も強度も高まるので安心して身に着けられます。

合金で定番の18金イエローゴールドや、18金ピンクゴールドは、
普段使いしやすい反面、肌の色味によっては似合いづらい場合も
ありますが、マット加工をすることで印象が変わるのでおすすめです。

 

ピンクゴールドはかわいらしさや女性らしさを演出でき、
マットでも光沢でもカジュアルな装いにも合わせやすいです。

一方イエローゴールドは、光沢に仕上げるとワンポイントとして
手元が明るくなる効果があり、スタイルに取り入れやすいです。

プラチナ以上に個性を感じたいなら、
ゴールド特有の温かみはおすすめの選択肢となります。

伝統工芸の鍛造などの製法、作り方にこだわることで、
世界に一つの結婚指輪として仕上げられます。

店舗や工房にはゴールドの種類や価格一覧があるので、
予算やメンテナンスを考慮しつつ相談してみると安心です。

自分たちに合ったゴールドの種類を選んで、
永く愛せる結婚指輪を完成させてほしいと思います。

結婚指輪 ゴールド 手作り

鍛造で作る純金の結婚指輪は、
結婚指輪の中で最高級で最高峰!

ゴールド素材の純度を選ぶとき、純度が上がって純金に近くなるほど
濃厚な黄金色味が楽しめますが、硬度のリスクも意識しておきましょう。

純金は18金などの合金と違って、銀や銅などの割り金が含まれません
その為、純粋な金だけなので柔らかくて強度など不安になってきます。

しかし、その不安も伝統技法の鍛造で作り上げれば、職人が鍛冶作業で
金を鍛錬しながらリングを造るので強度も耐久性も上がるので安心です。

 

さらにゴールド全般にいえますが、定期的なメンテナンスを受けることで、
ゴールドの手作り結婚指輪ならではの美しい輝きを守れます。

鍛造なら耐久性のあるゴールドの結婚指輪を作れるので、
純金、イエロー、ピンク、ホワイトなど色の違いはあっても、
金としての温かい輝きと上品な質感が共通です。

手作り結婚指輪の打ち合わせで生まれる会話は、
ふたりの思い出となり、完成した結婚指輪の愛着を深めてくれます。

プラチナより華やかな色合いを求めるなら、ゴールドはおすすめの素材です。

ゴールドリングの試着で違和感がないか最終チェックをしたうえで、
自分達に一番似合うゴールドの素材を選んでみましょう。

結婚指輪 ゴールド 手作り

まとめ:ゴールドの手作り結婚指輪で
永遠にふたりの思い出を彩ろう

18金ゴールドなら、ピンクやイエローはもちろん、
ホワイトも含めて好きな色味を手作りできる可能性が広がります。
特にK18なら、丈夫さと輝きを両立しやすく、安心して長く使用できます。

他とは違ったワンランク上のゴールドの結婚指輪なら純金がおすすめです。
純金は純度が高くて特殊なので、指輪を作れる工房や店舗が少ないからです。

純金や18金は、仕上げ加工の種類は豊富で、マットな質感や、
ピカピカの光沢仕上げ、ダイヤモンドのセッティングを加えれば、
世界で一つだけのゴールドの結婚指輪が完成します。

合金の18金などは多少の変色は起こり得ますが、
店舗でお手入れや磨きを受ければ輝きを取り戻しやすいです。

試着時に自分の指や肌に合う色合いを確かめると失敗しにくいです。
純金でも18金でも自分達に合った結婚指輪を作って欲しいと思います。

結婚指輪 ゴールド 手作り

紹介をした鍛造の純金結婚指輪の詳細

○素材 純金
○製法 鍛造
○太さ 4.5mm
○厚み 2.0mm

○デザイン 平甲丸
○仕上げ方 光沢(鏡面)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA