鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします
鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統工芸の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります
刀職人が刀を刀鍛冶で作るように、鍛造リング職人の
私、池田が指輪鍛冶で指輪を鍛えてリングを作ります
この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません
近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です
鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします
ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は市場の
結婚指輪の1%以下しか存在しない特別なリングです
当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です
こんにちは (*´Д`)
当店 ジュエリーコウキの2代目で代表の池田と申します
私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています
刀職人が、刀を刀鍛冶で作るように、鍛造リング職人の
私、池田が指輪鍛冶でリングを鍛えて鍛造リングを作成
鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという伝統工芸
市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います
いつもブログは鍛造リングの作成工程を書いていますが
職人目線で書いた職人の豆知識ブログも書いております
指輪を作るプロなので何かのお役に立てればと思います
それでは今回の職人の豆知識ブログの内容はコチラです
指輪の跡が付く原因と、指輪の跡の消し方を解説。
サイズ選びの重要性や内甲丸、うっ血の危険性について紹介。
適切なサイズや、お手入れや、指輪の着け方で、
指輪の跡を予防し、快適な着け心地を手に入れましょう。
鍛造で作り上げた純金指輪がこちら
資産価値が高くて大注目の純金で鍛造リングを作成しました
デザインはシンプルな甲丸リングですが、荒削りのデザイン
純金を荒く削った「荒仕上げ」は他にはない個性的でお洒落
指輪の跡が付きにくい「内甲丸」の仕上げ方も書いています
内甲丸はリング内側が甲丸のように丸く最高の着け心地です
純金はゴールドの中で1番純度が高くて希少価値が高いです
金相場も高騰しているので資産価値としても高くて人気です
鍛造という製法は日本の伝統工芸で手作業で作っていきます
大量生産で作る一般的な鋳造製品とは違って唯一無二の指輪
実際に鍛造で作り上げる鍛造リングの作り方を紹介しながら
純金リングについてを詳しく説明をしていきたいと思います
あなたが指輪を身に着ける理由はさまざまでしょう。
結婚指輪や婚約指輪は特に記念になるアイテムであり、
特別な人からのプレゼントや自分へのご褒美にもなります。
しかし、指輪の跡がついてしまうと、気になりますし、
着け心地が悪くなりますし、青くなるうっ血は凄く危険です。
今回の記事では、指輪の跡がつく原因や対策、
指輪の跡を目立たなくする方法について解説します。
まず、指輪のサイズ選びが重要なポイントです。
サイズが小さすぎると、指に跡がついたり、
血の巡りが悪くなってしまいます。
また、指輪の跡が青くなるうっ血は、リングを切断しなければ
ならなくなる場合もありますので、注意が必要ですし危険です。
指の跡を防ぐためには、リングの内側の仕上げが欠かせません。
内甲丸(うちこうまる)と呼ばれる形状は(仕上げ方は)
指輪の内側が甲丸のように丸く滑らかで快適な着け心地を提供します。
また、適切な指輪の使用で、指輪の跡を予防できます。
指輪が抜けなくなる前に対応することも大切なポイントです。
指輪がきつく感じたり、指に指輪の締め付けた跡が
ついた場合は、すぐにサイズ直しを検討しましょう。
適切なリングサイズを保ちながら、
愛用の指輪を快適に着けることができます。
指輪の跡がつく原因と対策を徹底解説
指輪の跡がつく原因は主に指輪のサイズ選び(きついサイズ)
素材のアレルギー、デザインの問題がほとんどです(他にも日焼け等)
適切なサイズのリングを購入し(1番良いのはサイズに合わせて作成)
アレルギーのない素材を選ぶことが重要なポイントです。
また、リングの内側の仕上げにも注意が必要です
市販の出来合いの既製品で多いのですが、
リング内側が真っ平な場合は指輪の跡が指に付きやすいです。
具体的な対策は、指輪を購入する前にサイズを確認し、
指のベストサイズを選んで、素材やデザインを慎重に選び、
リングの内側の仕上げが内甲丸になっているものを選ぶことです。
ジュエリーショップ専門店では、サイズ直しやデザイン相談が可能ですので、
お客様が安心して指輪を購入できるようサポートが提供されています。
指輪のサイズ選びの重要性
サイズ選びは指輪の跡がつかないために重要なポイントです。
正確なサイズを選ぶことで、指輪が締め付けすぎず、
指のうっ血や痛みを防ぐことができます。
また、適切なサイズのリングは、
着け心地が良く日常生活での毎日の使用に適しています。
ジュエリーショップでサイズを測定してもらうか、
リングゲージを利用することで適切なサイズがわかります。
跡が青くなる うっ血は危険
指輪の跡が青くなる現象は、リングが指に締め付けられて
血流が滞り、うっ血が起こっていることが原因です。
これは緊急時にリングを外すことが難しくなるため、とても危険です。
リングの締め付けがひどい場合はリングを切断できない場合もあるからです。
また、長時間の使用で皮膚にダメージを与えることもあります。
適切なサイズの指輪を選び、気になる場合は
定期的にリングを外して指の状態を確認することが大切です。
リングの内側の仕上げ、内甲丸がおすすめ
リングの内側の仕上げには、内甲丸がおすすめです。
内甲丸とは、指に当たる部分が丸みを帯びたデザインのことで、
滑らかで肌に優しく触れ、着け心地が良く跡が付きにくいとされています。
また、内甲丸の指輪は、日常生活での使用や手洗いの際に、
指に汗や水がたまりにくいため、違和感なく長時間つけていられます。
リングを購入する際には、
この内甲丸の仕上げが施されたものを選ぶと良いでしょう。
ちなみにこの記事で紹介をしている内側の仕上げ方が内甲丸です。
私が指で内側の当たりを確認しながら1つ1つ手作業で仕上げます。
お手入れ方法で跡を予防:適切な使用と手洗い
指輪を長持ちさせて、跡を予防するには、
適切な使用方法と手洗いが重要なポイントです。
まず、指輪を着用する際には、指のサイズに合ったものを選びましょう。
サイズが合っている指輪は、日常生活での違和感が少なく、
指輪の着け心地が良いので、跡も付きにくくなります。
また、指輪の素材にも注意が必要です。
アレルギーを引き起こす金属が含まれている場合、
かぶれたり、かゆくなったりして跡ができるリスクが上がります。
身に着けるジュエリーにアレルギーを起こしにくい素材を選ぶと良いでしょう。
さらに、手洗いをして指と指輪を清潔にするのも効果的です。
指輪を外すときに、指輪と手を石鹸でよく洗い、
汗や汚れ、雑菌などをしっかり落とすことが大切です。
そうすることで、指と指輪が清潔になりますので、
かぶれたりすることが減って跡ができにくくなるからです。
指輪が抜けなくなる前に抜く!
指輪が抜けなくなる前に、適切なタイミングで抜くことが大切です。
指輪が抜けにくくなる理由の一つに、
指が腫れたり(浮腫み)怪我で変形したりすることがあります。
このような状況になる前に、気になったら
定期的に指輪を抜き、指の状態を確認しましょう。
また、季節の変わり目や急激な気温変化の際には、
指が腫れやすくなることがあります。
そのため、こういった時期には特に注意が必要です。
指輪の抜き方も重要です。無理に抜こうとせず、
リングをゆっくりと回しながら抜くことで、
指に負担をかけずに抜くことができます。
指と指輪の隙間に石鹸水をつけて回しながら抜くことも効果的です。
これらの方法で、指輪が抜けなくなる前に抜くことができるでしょう。
指輪の跡がうっ血したら指輪を切断するしか方法がない
指輪の跡がうっ血してしまった場合、相当きつくなっているので
指輪を切断して指から外す以外に方法はありません。
また、指輪が抜けなくなったり、痛みや腫れがひどくなった場合も、
指輪を切断せざるを得なくなることが多々あります。
一部のジュエリーショップで、指輪を切断できる場合もありますが
指輪を切断するには特殊なリング切断機が必要になってきますので
リングカッターがある一部のジュエリーショップしか対応できません。
リングカッターがあるジュエリーショップを
見つけられない場合は、おすすめはお近くの消防署です
消防署にはリングカッターがある場合が多いからです。
しかし大切なリングの切断を避けるためにも、
適切なサイズの指輪を選ぶことが重要なポイントです。
サイズ選びに自信がない場合は、ショップのスタッフと相談してください。
彼らのアドバイスに従えば、問題なく適切なサイズの指輪を購入できます。
切断した指輪の提案 サイズ直し
切断した指輪を再利用する際には、サイズ直しを検討しましょう。
まず、専門ショップで切断部分を繋ぐように修理してもらいます(ロウ付け)
次に、指のサイズに合わせて適切なサイズに直してもらうことが大切です。
サイズ直しは、プロに依頼することで、
安心して指輪を着け直すことができます。
ただし、リングの切断面が雑だったり、
デザインが複雑になるとサイズ直しができません。
また、指輪のデザインを変更したい場合なども、
この機会にショップで相談してみると良いでしょう。
こういったサービスを利用することで、切断した指輪も
新たな愛着のあるアクセサリーへと生まれ変わることができるのです。
切断した指輪の提案 リフォーム
切断した指輪は、リフォームによって
新しいデザインに生まれ変わらせることができます。
リフォームはジュエリーショップやリフォーム専門店で相談し、
指輪の素材やデザインに合わせて最適な方法を選ぶことが重要です。
リフォームを検討する際は以下の点に注意しましょう。
– 予算を決める
– リフォームの目的を明確にする
– 信頼できる専門店を選ぶ
– 期間やコストを確認する
このように、切断した指輪も
リフォームを利用することで新たな魅力が生まれるのです。
指輪のサイズがきつく感じたらすぐ対応しよう
指輪のサイズがきつく感じた場合、早めの対応が大切です。
指が締め付けられることで血行が悪くなり、
健康に悪影響を及ぼすことがあります。
サイズがきついまま使用し続けると、
次のような問題が発生することがあります。
– 指のむくみ
– 皮膚の炎症
– 関節痛
– ストレス
これらの問題を避けるため、サイズ直しを行うことをおすすめします。
ジュエリーショップや専門店でサイズ直しの相談ができますし、
適切なサービスを利用すれば素早く対応してもらえます。
最適なサイズの指輪を身に着けることで、快適な毎日を過ごせるでしょう。
指輪がきつくなったらサイズ直しでサイズを大きくする
指輪がきつくなった場合、サイズ直しで
指輪のサイズを大きくすることが可能です。
これにより、指への負担を減らし、
快適に指輪を着用できるようになります。
指輪のサイズ直しは、一部のジュエリーショップや
宝石店や貴金属の修理専門店で行うことが一般的です。
店舗によってサイズ直しの料金は異なりますし、
サイズを大きくする場合は、地金を追加して伸ばすので高くなります。
ただし、指輪の素材やデザインによってはサイズ直しが
難しい場合もありますので、専門家や専門店に相談しましょう。
指輪のサイズ直しを行うことで、
指輪がきつく感じることなく快適に使用することができます。
指輪の跡がつく 日焼けが原因の場合も
指輪の跡がつくことがありますが、
これは日焼けが原因の場合もあります。
日焼けによって指輪を外したときに指輪をしている箇所が、
日焼けをしないので指輪の形の跡が白くなることが多いです。
この問題を解決するには、外出時に指輪を着けっぱなしにしないで、
たまには指輪を外す習慣をつければ日焼けがしにくくなります。
また、指輪を外す際には、ゆっくりと回転させてから
ゆっくりと引き抜くことで、指輪を外しやすくなります。
指輪を着けない時間を作れば跡が付きにくい
指輪を常に着けていると、指に指輪の跡が付きやすくなります。
指輪の跡を防ぐ方法としては、
指輪を外す時間を作ることが有効ではあります。
理由は、指に圧迫される時間が減ることによって、
指輪の跡が付きにくくなるからです。
具体的には、家でリラックスしている時や、
家事のとき、入浴中、寝る前に指輪を外すと良いです。
指輪を外す時間を作ることで、指に指輪の跡が付きにくくなります。
指輪の着けっぱなしで、かぶれる場合も
指輪を常に着けていると、かぶれが発生することがあります。
これは、指輪の素材が原因となる金属アレルギーや、
汗や水による水分が原因となっている場合が多いです。
かぶれを防ぐ方法の一つは、指輪を外す時間を作ること。
これにより、指の皮膚が呼吸しやすくなり、
かぶれのリスクを減らすことができます。
また、金属アレルギーに対応した素材の指輪を選ぶことも重要です。
具体的には純度が高い純金や、純プラチナが金属アレルギー対応です。
最後に、定期的に指輪を清潔に保つことも、かぶれの予防に役立ちます。
サイズ直しやリングの修理について
指輪のサイズが合わずに指輪の跡が指に付く場合や、
リングが破損している場合は、適切な修理が必要です。
サイズ直しは、専門のジュエリーショップで相談しましょう。
また、リングの破損に関しては、破損状態によって、
リングの直し方によってはさらにダメージをリングに
与えてしまうことがあるため、専門店への相談が望ましいです。
サイズ直しやリングの修理は、適切な手段で行うことが大切です。
常に適切なサイズで指輪を着ける
指輪の跡を防ぐためには、
適切なリングサイズで着けることが重要なポイントです。
指のサイズは、日常生活や季節によって変動することがあり、
常に適切なサイズを確認することが大切です。
また、身に着ける指輪の素材やデザインによっても、
更にはリングの幅によっても跡が付きにくくなる場合があります。
適切なリングサイズで着けることで、心地よい着け心地を実現できます。
まとめ:指輪の跡を防ぎ快適な着け心地を手に入れる
指輪の跡を防ぐためには、適切なリングサイズで着けることや、
指輪を外す時間を作ることが重要なポイントになります。
また、サイズ直しやリングの修理については、信頼ができる専門の
ジュエリーショップで相談し、適切な手段を講じることが大切です。
これらの方法で、指輪の跡を防ぎ、
快適な着け心地を手に入れることができます。
記事で紹介した鍛造純金リングの詳細
○素材 純金
○製法 鍛造
○太さ 3mm
○厚み 2mm
○デザイン 甲丸
○仕上げ方 荒仕上げ(荒削り)
指輪の跡がつく原因など、気になる情報を書きました
実際の作成過程を紹介しながら記事を書いてみました
伝統工芸の鍛造リングはこうやって作られるんですね
記事を最後まで見て下さってありがとうございました
===================================
ジュエリーコウキ【鍛造リング】に関しては
お気軽に私、池田までお問い合わせをして下さい
お問い合わせは お問い合わせフォームか
メールや お電話でもご対応しております
○「お問い合わせフォーム」
○電話番号 0258-27-1771(日曜は定休日)
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp
〒940-2003
新潟県長岡市渡場町2-7
株式会社ジュエリーコウキ
鍛造リングと結婚指輪の一覧 → ジュエリーコウキ 指輪の一覧
===================================