結婚指輪の手作り工房、ジュエリーコウキです
新潟県長岡市の工房で結婚指輪を手作りします
ジュエリーコウキは、日本伝統技法の1つ鍛造という
製法で1つ1つの結婚指輪を工房で手作りしています。
鍛造(たんぞう)とは鍛えて造るという意味になります
指輪の素材となるプラチナやゴールドの地金を鍛えて
作っていく指輪で、鍛造指輪や鍛造リングといいます。
鍛造指輪は伝統技法ですので、技術を代々受け継いだ
宝飾職人しか作ることのできない特別な指輪なんです
全国で本物の鍛造指輪を作る工房は極めて少ないです。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目でジュエリー職人の池田です
職人歴は26年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造で手作りする結婚指輪をブログで発信しています
他に鍛造製法の工程や、鍛造の魅力を発信しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。
本日は、京都府 M様から投稿を頂いたエピソードです
付き合って5周年記念にプロポーズというお話しです
夜景の見渡せる高級レストランがプロポーズの場所で
女性憧れの「箱パカ」でプロポーズというエピソード
箱パカの中身は婚約指輪の代わりにプロポーズリング
が入ってて受け取ってプロポーズが成功というお話し
今は婚約指輪の代わりにプロポーズリングという言葉
があるのですが、婚約指輪と何が違うのか?というと
ハッキリ言うと新しくできた言葉で婚約指輪と意味は
そんなに変わりません(というか同じ意味ですよねw)
新しく出来た言葉なので、お店によって意味は違って
婚約指輪よりリーズナブルでサイズ直しも出来るから
プロポーズリングなんです。というお店もありますが
普通の婚約指輪も安いのもありますし、サイズ直しも
出来るので、作り手の私の考えは同じ意味の指輪です
お店によっては婚約指輪とプロポーズリングの意味を
分けているだけという結論で良いかと思います(^-^)
今も昔も箱パカでダイヤの指輪を贈るのは同じですね
それでは京都府 M様のエピソードをご覧くださいませ!
=================================
題名
【付き合って5周年記念日にプロポーズ】
投稿者 京都府 M様
その日は付き合って5周年の記念日で、
朝から2人でバスツアーに出かけていました。
ワインを試飲したり、
いちご狩りをしたり、
岡山の美観地区などを散策して
いい記念日になったなーと思っていました。
「夜の食事は俺に任せて!」と
彼が言うので任せていたら、
普段食事することないホテルでした。
そのときに「もしや?」と思ったのですが、
5周年記念だし特別なところでディナーを
するのかなとあまり深く考えていませんでした。
【綺麗な夜景が見渡せるレストラン】
席に案内してもらうと、
夜景の見える素敵なレストラン。
シャンパンで乾杯して、
おいしい料理に満足していました。
さて、今からデザートだというタイミングで
彼がトイレに席を立ちました。
しばらくすると、店内にムーディーな
オルゴールミュージックが流れ始め、
後ろの席のカップルさんが
「誰か誕生なのかな?」と噂しています。
わたしも誕生日おめでとうございます
と思いながら、呑気に夜景を眺めていたところ…
花束をもった彼の姿が窓ガラスにうつりました。
【ひざまづいて箱パカ!】
ビックリして振り返ると、緊張した面持ちの彼が
「長い間お待たせしました。
これから人生を共に歩みましょう。
結婚してください。」と花を差し出してくれました。
本当に驚いたので言葉が出てこず
しばらくしてからやっと
「よろしくお願いします。」と言えました。
そのあとひざまづいてパカっと
指輪の箱を開け、婚約指輪をはめてくれました。
【プロポーズリング】
指輪はダイヤの婚約指輪ではなく、
プロポーズリングでしたが、
とてもかわいく今でもインテリアになっています。
普段はのんびりとしたデートが多く、
プロポーズも家でさりげなくされるのかな?
と思っていたので、
事前にレストランの人と打ち合わせしたり、
花束やプロポーズリングまで用意してくれていて、
一生忘れられないプロポーズになりました。
【京都府M様の結婚指輪をご紹介】
結婚指輪は、箱パカの中身に入っていた婚約指輪の
プロポーズリングのブランドと同じものにしました。
わたしはあまり指輪に興味がなく、お互いが気に入れば
どんなデザインの結婚指輪でもいいなと考えていました。
彼がプロポーズリングを買うときに
結婚指輪の下見をしてくれていて、
一緒にお店に行ったときに色々と説明をしてくれました。
そのお店の結婚指輪はひとつひとつにストーリーがあり
デザインもシンプルですが、繊細で一目見て気に入った
結婚指輪がありました。
他のデザインの結婚指輪や、違うお店の結婚指輪、
カタログで結婚指輪も色々見ましたが、
はじめに気に入った結婚指輪より惹かれるものが見つからず、
その結婚指輪を購入することにしました。
華奢なプラチナの結婚指輪に
ピンクダイヤが並んだリング
プラチナの輝く指輪に
控えめなピンクダイアモンドが
6つ並んだ女性らしい華奢な指輪です。
ピンクダイアモンドは、
桜の花びらをイメージしているそうです。
男性側の結婚指輪は、
木の幹をイメージした指輪のようで、
木の幹が桜の花を支えるという
コンセプトのもとで作られたのだと聞きました。
そのストーリーのように、
彼に支えられることによって
輝ける女性になりたいと思いました。
【結婚指輪の内側に刻印】
結婚指輪の内側には、入籍した日と
お互いのイニシャルを彫ってもらい、
唯一無二の結婚指輪となりました。
結婚指輪を受け取る日が待ち遠しく、
受け取った日は記念に二人で乾杯をし、
結婚式の真似事で指輪の交換などして遊びました。
自分の左薬指にキラキラと輝く結婚指輪を、
電車に乗っているとき、お風呂に入っているとき、
寝る前など何度も見てはにやけました。
わたしは喧嘩をしたりするとたまに
結婚指輪を外すことがあるのですが、
その結婚指輪のデザインや内側の彫刻を見ると
二人で結婚指輪を選んだ日のことを思い出して、
仲直りしようという気持ちにさせてくれて、
この結婚指輪を選んで良かったと思えるのです。
【プロポーズから1年後に結婚式】
プロポーズを受けてから
ちょうど1年後に結婚式を行うことになりました。
結婚式はやらなくてもいいと思っていたわたしでしたが、
彼に「周りに結婚したと挨拶する機会だから」と言われ、
結婚式をあげることにしました。
そもそもなぜ結婚式をやらなくてもいいと
思っていたかというと、お金がかかるからです。
結婚式をあげて散財するくらいなら
新居にいい家具を買ったり、
新婚旅行を豪華にしたいなと考えていました。
しかし、いざ結婚式をやるとなると
こだわりたいのが女心です。
【手作り結婚式で費用を安く抑える】
結婚式にかかる費用の多くは
持ち込み料だということを聞いたので、
持ち込み料のかからない式場を探し、
カメラマンやヘアメイクさん、招待状や席次表、
ドレスに白無垢など全て提携外で持ち込みしたり、
手作りすることで費用を抑えることに成功しました。
ただし、提携外でお願いするということは
個人で全て手配をしなくてはいけないということです。
まずフリーでされているカメラマンや
ヘアメイクさんを探して交渉し、
リハーサルや式場見学の日程調整、
招待状や席次表の作製や印刷、
ドレスも安く作ってくれるところを探して
採寸したり試着したり、小物やムービーを
作ったりとかなり大変でした。
結婚式当日は、
手作りの小物やムービーを褒めていただいたり
全て滞りなく終えることができましたし、
プランナーさんの提案で二人でカフェ演出や
ゲームをしたりしてゲストの皆様にも楽しんで頂けました。
やらなくてもいいと思っていた結婚式。
準備中にたくさん喧嘩もしたし、
寝る間も惜しんで作業したときもありました。
しかし、二人で作り上げた結婚式は大成功で、
絆もより深まり、結婚式をやってよかったと心から思いました。
他にも沢山の方々のプロポーズエピソードをご紹介
こちらからご覧頂けます→プロポーズエピソード集
=================================
京都府 M様のプロポーズエピソードをご紹介いたしました
手作り結婚式、良いですね!っていうか本当に良いんです
というのも私も手作りで結婚式をした1人なんです(^-^)
ご投稿を頂いた方がおっしゃてた通りに準備が本当に多い
のですがその分、やりきった感というか満足感が強いです。
私達夫婦の場合は結婚式の1年前から打ち合わせや準備で
平日の夜に毎日のようにバタバタ動いていた記憶があって
週末は休みがあっても1日何かしらの打ち合わせでしたね。
小さな教会で結婚式をして海沿いのレストランで披露宴を
したのですが教会で牧師さんの打ち合わせから花の準備や
飾り付け等もしましたし、レストランでの披露宴も大変で
司会の方との打ち合わせや店のスタッフとの打ち合わせや
カメラマンや引き出物まで、他にも招待状を作ったりとか
招待席の印刷まで、本当に沢山の方にお世話になりました。
1年間の準備期間という長い準備期間でもバタバタでした
今となっては良い思い出ですし、やって良かったです(^-^)
手作りで結婚式を考えているカップルさん!お勧めですよ。
鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
5パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです
その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為
伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。
結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================