婚約指輪いつ渡す?二人で一緒に買って-後日サプライズプロポーズ

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。

市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、大阪府I様から投稿を頂いたエピソードです

今回のご投稿を頂いた記事は少し独特で面白いですw
婚約指輪は、いつ渡す?というアンケートで1番多い
シチュエーションが「プロポーズの時に渡す」ですが、

プロポーズのときに定番で人気のシチュエーションは
彼氏が彼女に内緒でダイヤモンドの婚約指輪を買って、

プロポーズの時に、彼女に指輪の入った箱をパカッと
開けてダイヤの婚約指輪を差し出して結婚して下さい!
というシチュエーションが定番というか人気ですよね。

しかし今回、ご投稿を頂いた大阪府I様のタイミング
婚約指輪を渡すタイミングが少し変わってて独特ですw

それと彼氏さんのお母様が強いのが分かる体験談ですw
それでは大阪府I様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【婚約指輪は、あとから(笑)】

 

投稿者 大阪府I様

 

婚約指輪を2018年の6月頃に買いに行きました。

大型百貨店で何件も見て回り、
私の好みに合わせた
シンプルな婚約指輪を注文しました。

出来上がりは2ヶ月後の8月になるとのことで、
わくわくしながら待っていたのですが、

その同時期に注文住宅で一軒家を建てている最中で、
バタバタしているうちに婚約指輪を
取りに行くのを忘れてしまっていました。

夫に聞いてもはぐらかされてしまい、
結局、婚約指輪がどうなったのかわからないまま、
年明けを迎えた午前2時頃。

初詣に行く前にとお風呂に入って
パンツ一丁で出てきた夫が

「あ、そういえばこれ」

と何気なしにだしてきたのが、例の婚約指輪でした。

 

ムードもへったくれもない状況で「はい」
と渡され私は思わず笑ってしまいましたが、
とても嬉しかったのを覚えています。

お願いした通りのかわいらしい婚約指輪で、
私は早速夫につけてもらいました。

家の近くにある神社に初詣に行き、
その時に夫のご両親と合流。

つけてもらった婚約指輪の話をすれば、
「やっと渡したの?」と向こうも笑っていました。

どうやら、私にバレないように婚約指輪を
百貨店に取りに行っていたらしく、

本当にいつ取りに行ったのか
わからないくらい鮮やかな手口でした。

家から百貨店もそれなりの距離もあるし、
仕事で取りに行く時間には百貨店は
閉まっていたはずなので、
本当に不思議ですが、本当に嬉しかったです。

 

【婚約指輪のエピソード】

結婚する前に家を建てる!と言っていた夫と共に、
注文住宅をとあるハウスメーカーさんに
お願いしていたタイミングのことでした。

夫のお母さんが婚約指輪は買わないのか?と夫に尋ね、
家を建て終わってからかなと返事をしたらしいです。

それがお母さんは気に入らなかったらしく、
家を建てる前に指輪!と怒られ、
一度夫ご両親と4人で婚約指輪を見に行きました。

その時は夫もあまり乗り気でなく、
夫が乗り気じゃないなら私も別にいいかな?
と思っていたので、じっくりと見ることはなく、

こんなデザインの婚約指輪があるんだ〜
くらいで色々なお店を回って終わらせてしまいました。

後日、お母さんの絶対に婚約指輪はいる!
今のうちに買いに行きなさい!という説得により、

注文住宅の打ち合わせが終わったあと、
2人で婚約指輪を買いに行くために見に行きました。

婚約指輪のダイヤは大きい方がいいと
夫のご両親に言われたのですが、

私自身が派手なものが苦手だったこともあり、
小さめでシンプルなダイヤにしていただきました。

 

【婚約指輪は小さいダイヤ】

小さめのダイヤ一つとリング部分に
更に小さなダイヤが散りばめられていて、
シンプルで使いやすい仕上がりになっています。

デザインはディズニープリンセスの
シンデレラをモチーフにしたものになっていて、

ダイヤを支える部分は横から見ると
ハート型の馬車に見えるようになっています。

そのハート型のところには
青色のダイヤが嵌め込まれていて、
青色が好きな私にはもうこの指輪しかない!と決めました。

婚約指輪 プラチナ

【婚約指輪はディズニープリンセスに決定】

買いに行った場所は大型百貨店だったので、
同じ階にブランドのアクセサリーショップが
たくさん並んでいました。

ディズニープリンセスデザインの指輪は、
他のショップにもあり、ショップによって
デザインが違っていたのでめちゃくちゃ悩みました。

シンデレラデザインの指輪は、
他のショップでも青色のダイヤが散りばめられていて、
どれも本当にかわいくて仕方なかったです。

最終的に2カ所で落ち着いて、じっくり眺めに眺めて、
ハート型の馬車のデザインの指輪を選びました。

指のサイズを確かめて、その時私は飲食店で
働いていたので直ぐに外せるように

一回り大きいサイズ(それでもぶかぶかと言うわけではなく、
直ぐに外せるような外しやすいサイズ)にしてもらいました。

婚約指輪の内側には私の夫の名前をいれてもらい、
ガラスの靴のマークもいれてもいました。

 

【ダイヤモンドのランク】

ダイヤのランクも夫と一緒にショップの人と確認させてもらい、
どのランクのダイヤで作ってもらうか?と夫と選びました。

最終的に夫はめんどくさいし、
自分のつけるものじゃないからと、

私が気に入ったもので構わないと言ってくれたので、
気に入ったランクが高めのものを選びました。

出来上がった婚約指輪は、
ディズニープリンセス仕様の箱に入れてもらえるとのことで、

見せていただいたのですが、
箱を開けるとガラスの蓋がされてあって、

そこにシンデレラと王子様のイラストと、
その下に私達の名前と記念日の日付が入るとのことで、
キレイでとてもかわいらしいものでした。

 

オーダーメイドになるので、出来上がりに2ヶ月程
かかりますと言うショップのお姉さんに
わかりましたと返事をし、書類にサイン。

お会計もその時に終わらせて、
満足感たっぷりに家に帰りました。

婚約指輪を選んでいるうちに
3時間以上も経過していたらしく、

気付けば足はクタクタになっていて、
家に着く頃にはヘトヘトになっていました。

家に帰って知らないうちに寝てしまっていたのですが、
気に入ったデザインのものを選べて、

個人的に使い勝手が良さそうでシンプルで
けれどかわいらしい、あと、もらえるとは
思っていなかった婚約指輪をもらえて、
それからは楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。

 

【プロポーズ後のエピソード】

プロポーズされた時、
お願いしていた注文住宅は出来上がっていたので、
もう一緒に暮らしていました。

元々、アパートで同棲していたこともあり、
婚約指輪をもらっても生活には
なんら変わりありませんでした。

結婚式したいな、とはちょっと考えていたのですが、
家を建てるのにお金を使ってしまったので、
当分先だねと夫と話していました。

しかし、私達よりも夫のお母さんがすごく乗り気で、
あれよこれよと言ううちに結婚式場を決めて、

下見に行って、気付いたらその場で契約
式は6ヶ月後、とまで決まっていました。

出来るだけお金がかからないように、
だけど他の人の結婚式ではあまり
見たことないやつをしようと思い、

更に小さなお子様が多かったこともあり、
楽しめる結婚式にしよう、と2人で色々考えました。

費用を抑えるためにペーパー系は手作りにして、
引き出物も遠いとこから来た人は持って帰るのも大変だし、
子供も多いしで、宅配にしました。

新婚旅行は私が高いところが苦手なこともあり、
飛行機に乗りたくなくて国内でしよう、
と夫と言っていたのですが、

やはりあれよこれよと夫のお母さんに言いくるめられ、
一度でいいから行ってみたかったイタリア旅行に決まりました。

飛行機は怖かったのですが、
とても楽しかったので、行ってよかったです。

 

他にも沢山の方々のプロポーズエピソードをご紹介
こちらからご覧頂けます→プロポーズエピソード集

 

=================================

大阪府I様のプロポーズエピソードをご紹介いたしました

大阪府I様、ご投稿を頂きましてありがとうございました

記事を読ませて思ったのが旦那様のお母様が強いですねw
婚約指輪もお母様の助言、結婚式もお母様の助言、そして
新婚旅行までも旦那様のお母様の助言!お母様が強すぎw

そして婚約指輪のエピソードも聞かせていただきましたが
婚約指輪を彼女に渡すタイミングも個性的だと思いましたw

二人で婚約指輪を買いに行って、実際に二人で婚約指輪の
デザインも予算も納期までも知っているというのに指輪を
渡すタイミングがw 彼女さんも不思議だったと思いますw

婚約指輪いつ渡す?というアンケートで1番多い体験談が

彼女に内緒で婚約指輪を購入してプロポーズのときに箱を
パカッと開けて「結婚して下さい!」のシチュエーション
が1番多いので、今回の記事のようなのは珍しいですねw

しかし、どんなタイミングであっても婚約の証でもある
婚約指輪をパートナーに贈るというのは絶対にお勧めです
お互いの気持ちも絆も強くなるのが婚約指輪のパワーです!

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
3パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA