結婚指輪 譲れないポイントは-着け心地が良い事&小さいダイヤ入り

結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
日本伝統技術の1つ、鍛造で指輪を作ります

鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造る指輪という事で鍛造リングと言われています。

ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。

市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、静岡県S様から投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方は女性の方なのですが、結婚指輪に
興味がまったくなくて結婚指輪もいらないかな・・・

と思っていたそうなのですが、ジュエリーショップで
結婚指輪を生で見たらテンションが上がったそうです
自分でも自身の女子力に驚いたと言っておられましたw

やっぱり結婚指輪というのは特別な指輪なんですよね
結婚指輪に全く興味がなくて必要ないと思っていても
実物を見ると譲れないポイントが湧き出るそうです!

それでは静岡県S様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【結婚指輪を見たらテンションアゲアゲ】

 

投稿者 静岡県S様

 

私たちの出会いは、共通の友人が
開催してくれた食事会(いわゆる合コン)でした。

彼氏が欲しい!と強く思っていたわけではなく、
軽い気持ちで参加したところ、
現在の旦那と知りあいました。

私は結構奥手だったこともあり、
合コンで知り合ってもその後デートに
発展することはあまりありませんでした。

でも彼は翌週にはデートに誘ってくれ、
アプローチしてくれたため出会ってから
割とすぐにお付き合いすることになりました。

付き合って半年後くらいにお互い仕事が
忙しくすれ違いのようになってしまい、

大げんか後私からお別れしたいと伝えましたが、
彼の強い押しに負け交際を継続。

1年記念日にはお互い予定を合わせ、
伊豆へ温泉旅行をしました。

 

行き帰りずっと運転してくれていて、
最終日の晩御飯は家で食べたいとのことで、
スーパーでお惣菜を買って彼の家に帰りました。

いつもは大体食事の準備は私ですが
その日は珍しく率先してやってくれました。

おなかが結構すいていたので、
食事の準備が出来たら早々に食べ始めようとしたところ、

突然隣に座った彼から「僕と結婚してほしい」
と言われ、最初は冗談だと思いました。

でもいつになく真剣な表情をしていたので、
本気なんだ…とちょっと焦りました。

悪い人ではないし、
尊敬できるところもいっぱいある。

でも不安に思うこともたくさんあって、
すぐに返事が出来なかったのですが、

しばらくいろいろと話しているうちに
気持ちがまとまってきて、結婚を決めました。

あまり夢見るタイプではなかったですが、
もちろん指輪パカッというのはなくちょっと残念でした。

 

【婚約指輪と結婚指輪 私の考え】

もともとファッションでアクセサリーを
つけるタイプではないので、

その分旅行や新婚生活にお金を使いたいと思い、
婚約指輪はいただいていません。

結婚指輪も正直私はあまり必要ない、
安価なものでいいのではないかと思っていました
仕事柄指輪はつけられませんし。

ですが旦那は指輪が絶対に欲しい、
ということでプロポーズを受けた後日、
デートがてらジュエリーショップへ下見に行きました。

結婚が決まるまでは結婚指輪に
ほとんど興味がなかったのですが、

実際にカタログなどで見始めると
テンションが上がってしまって、
自分の女子さにびっくりしたりしました。

 

 結婚指輪を選ぶポイント

まずはお互いどんなデザインや
素材がいいかを実物を見ながら絞っていきました。

私の希望としては、

・素材はできればプラチナがいい
・着け心地がいいこと(譲れないポイント)
・小さい石がついていること
・あまり存在感がありすぎないデザインでした。

一方旦那は

・素材はゴールドがいい(譲れないポイント)
・そこそこの幅があってそれなりに存在感が欲しい
とのことでした。

数店回ってみて一番丁寧に接客してくださった
お店でいろいろと試着させてもらい、

カタログなどでデザインだけいいと思っても、
実際着けてみると違和感を感じることが結構ありました。

購入を決めたお店で接客してくださったのが、
職人さんもされている方だったため、具体的な指輪の
説明があったのがわかりやすかったと思います。

 

【Vカットの指輪は角が当たって気になる】

Vカットの指輪は指がきれいに見えるような
気がして一番最初に惹かれました。

ですが試着してみると、Vの一番とがっている
部分が指を動かすと当たって気になりました。

また、異素材(プラチナとゴールドの2色使い)
がデザインがかわいかったので試着してみました。

確かによかったのですが、素材同士の
継ぎ目のわずかな段差が気になってしまいました。

ハワイアン的なデザインのものもせっかくなので、
と付けさせてもらったのですが、厚み・幅ともに
かなりの存在感で二人してちょっと笑ってしまいました。

シンプルなデザインのものでも厚みや幅によっても
指につけたときの存在感が違いますし、
着け心地が全然違うことに驚きました。

 

【男性用の結婚指輪は太め】

旦那としてはそれなりに存在感が
欲しいとのことでしたので、

厚みは少し薄めしてもらい、
幅を少し広めにしてもらいました。

また、ふち部分に少し丸みをもたせ、
中指や小指に当たっても違和感を少なくしてもらいました。

これは職人さんの提案です。
確かに丸みのありなしで全然違いました。

結婚指輪 ストレート

【ゴールドのシンプルな結婚指輪に決定】

最終的にはゴールドのシンプルな
デザインの結婚指輪に決めました。

私の結婚指輪には中央に
小さなダイヤを5つつけてもらいました。

出来上がりまで3か月程度かかると言われたのですが、
前撮りを約2か月後に控えていることを伝えると、
間に合わせてくださいました。

受け取るまでには、もう少し選んだ方が
よかったかなと何度も思いましたが、
結果出来上がった結婚指輪にとても満足しています。

もともとあまり興味がなかった
私ですらかなり迷いましたので、

指輪が欲しい!と思っている方には
ぜひ早めに情報を集めたり、

お互いの譲れないポイントなどを
話し合ってもらいたいと思いました。

また、実際お店で見てみると具体的にイメージ
しやすいので、気軽に見に行ってほしいなと思います。

 

【実家に挨拶】

プロポーズを受けた後は割と
とんとん拍子に進んでいた気がします。

うちの親には会ったことがあり、
また忙しくどうしても時間がとれなかったため、
先に旦那の実家に挨拶に行きました。

初めてお会いしましたが話題をいろいろ振ってくれ、
ずっとしゃべっていました。

手作りのケーキ(しかもかなり本格的)が
出てきたときにはどうしようかと思いましたが、
おいしくいただきました。

その後私の実家にも挨拶に行き、
両家の顔合わせをしました。

そのころから旦那の仕事も落ち着いてきたため、
一緒に暮らしています。

 

【結婚式】

結婚式は二人ともあまり乗り気ではなかったのですが、
長男・長女ということで親孝行のために
やろうということになりました。

式場は旦那の会社の取引先でやるのが
恒例のようで割とすぐに日程が決まりました。

準備は全く手伝ってくれず、
式前日までかなり喧嘩ばかり(主に私が起こっていただけ)

でしたが、当日は誓いの言葉で旦那が泣きそうになっていたり、
義理の母がイミテーションケーキを作って披露してくれたり、

参加してくださった方々にも楽しんでいただけたかなと、
それまでの苦労のかいあったなと思いました。

結婚式後その足で区役所の休日窓口に
婚姻届けを提出しに行き、無事入籍となりました。

 

他にも沢山の方々のプロポーズエピソードをご紹介
こちらからご覧頂けます→プロポーズエピソード集

 

=================================

静岡県S様のプロポーズエピソードをご紹介いたしました

ジュエリーに興味がなくても結婚指輪はまた違いますよね
結婚指輪は無くてもいいと思っていた投稿者様も結婚指輪
をジュエリーショップで見たらテンションが上がりましたw

やっぱり結婚指輪はお洒落でするジュエリーと意味が少し
違いますので結婚の証、その為の指輪になるので特別です。

結婚してから1番長くしますし日常生活でも毎日のように
身に着ける指輪になるので結婚指輪選びは重要になります。

こちらの方の結婚指輪選びで1番重要だとおっしゃってた
結婚指輪の「着け心地の良さ」これは本当に重要なんです。

結婚指輪を27年間作っている作り手の自分が大きな声で
言いますが、結婚指輪の着け心地の感覚は今後も同じです。

着け心地が悪い結婚指輪はそのまま悪い、逆に着け心地が
良い結婚指輪はずっと着け心地が良いということなんです。

長く身に着けていく結婚指輪は着け心地の良さがポイント
ストレスを少しでも感じると指輪を付けたくなくなるので
ストレスを感じない着け心地の良さが1番のポイントです!

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA