結婚指輪の手作り専門店、ジュエリーコウキ
鍛造の結婚指輪を工房で宝飾職人が作ります
鍛造(たんぞう)という日本の伝統技術で指輪を作ります
鍛えて造るという意味で鍛造と呼ばれる伝統技法の1つ。
ちなみに出来合いの既製品の指輪は、鋳造(ちゅうぞう)
という製法でリングの原型の型に溶かした地金を流して
固めて作る大量生産で、市場の98%がこの製法なんです。
市場の残り2%以下が鍛造で 宝飾職人が鍛冶で作ります
大量生産も不可能ですし作るのに手間が相当かかります。
手間をかけて鍛冶で鍛練する事で地金の密度が増します
密度が上がった指輪は変形しにくく結婚指輪に最適です。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。
鍛造で手作した鍛造リングをブログで発信しています
鍛造リングの制作工程や鍛造リングを紹介しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。
※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます
本日は、東京都M様から投稿を頂いたエピソードです
こちらの方は、大好きな憧れのブランドがあるという
ことで指輪選びで1番のポイントにしていたのがその
ブランドで婚約指輪と結婚指輪を揃えることでした。
婚約指輪や結婚指輪を選ぶポイントは人それぞれです
ブランドで選ぶ人もいればデザインで選ぶ人もいます
予算で選ぶ人もいますし、付け心地で選ぶ人もいます。
どれが正解の指輪選びなのか?というのはないです
指輪を選ぶポイントは人によって違って当然ですので
二人で話し合って決めていくことが大切だと思います。
また東京都M様は挙式をしないでフォトウェディング
に凄くこだわったそうなのでそちらも記事にあります
それでは東京都M様のエピソードをご覧くださいませ。
=================================
題名
【憧れのブランドで指輪を揃えたい】
投稿者 東京都M様
彼と付き合って3年。
私は今か今かと彼からのプロポーズを待っていました。
結婚の意思は聞いていたし、
同棲する予定もあり、お互いいい年齢だったので。
誕生日や記念日、クリスマスなど
イベントのたびに「今日かな?」と期待していました。
しかし、彼がプロポーズに選んだ日は、
ある日突然で。「なぜこの日?」
と突っ込まずにはいられなかったです。
でも彼としては同棲を開始する前に
ということで引っ越しする前の週末を選んだようです。
私と彼は仕事柄、なかなか休みが合わないので
丸1日お互い休みという日はほとんどありません。
なので、久しぶりに休みを合わせて、
いつもよりちょっと贅沢なレストランへ行ってみよう
ということで数か月前からお店を予約してもらっていました。
当日、私は彼に対して機嫌があまり良くなく
帰りたいなぁと思っていました。
翌週に、同棲のために
彼の引っ越しの計画があったのですが、
全く準備を進めないので
「本当にやる気あるのか?」とイライラしていました。
いつもより豪華な食事で、
少し機嫌も回復したところで、
彼が突然ラッピングされた袋を渡してきて
「結婚してください」と言ってきました。
憧れの指輪の箱パカではなかったですが、
私が喜ぶだろうとガラスの靴と
ピンク色のブーケを渡してきて嬉しかったです。
いつも誕生日でもクリスマスでも、
プレゼント選びが苦手な彼が、
とても可愛いガラスの靴とブーケを
チョイスしてきたのが微笑ましかったです。
指輪は自分ではとても選べないので
指輪は選んでくださいと頼まれました。
私は変なデザインの指輪だと
絶対しないのでその方がありがたかったです。
でも友達にこれを話すと
「婚約指輪は用意してもらいたい」という子が多かったです。
【婚約指輪と結婚指輪を選ぶ】
私は最初「婚約指輪はいらないかな」と思っていました。
ジュエリー売り場の店員さん曰く、
近頃は買わないカップルも多いそうで、
その分のお金を新婚旅行に使いたいなぁと思っていました。
が、親しい友人が「ジュエリーを買ってもらう機会は
なかなかないから買った方がいい」とおすすめされ、
それもそうかと思い直しました。
サプライズでダイヤの指輪を
くれるような旦那さんではないので。
ジュエリーに関する知識が全くなかったので、
私は好きなブランドから選びました。
【ブランドで指輪を選ぶ】
ジュエリーって奥が深いですね
ブランドで選んでも楽しかったですが、
知名度の低いブランドでも
美しいダイヤはたくさんあるし、
ダイヤの大きさや輝きから
選んでも素敵だなぁと思いました。
シャネルやヴィトンも見ましたが、ティファニーや
カルティエなどのジュエリーブランドの方がやはり
種類が充実しているなぁと思いました。
私はブシュロンが以前から好きだったので
婚約指輪も結婚指輪もそこで購入しようと思っていましたが、
ネットで見たデザインをお店で試着してみると
いまいちしっくりこなくて、一度保留にしました。
後日たまたま彼と買い物に行った際に立ち寄った
ティファニーで気に入ったデザインを見つけて購入しました。
【婚約指輪で重視したポイント】
私が重視したポイントは台座が高すぎないことです。
ティファニーの婚約指輪の定番、
ティファニーセッティングもとても素敵で、
店員さんも婚約指輪ならこれ!と一押ししてくれましたが、
私には台座が高く扱いづらかったです。
ダイヤがとてもきれいに見えるし、
結婚式や写真撮影、特別な日に
着けるのみならすごく良いと思います。
【肌の色に合わせてゴールドの婚約指輪】
個人的に肌の色に合わせてゴールドの
婚約指輪にしたかったのでそこも重要でした。
ブランドでゴールドの婚約指輪
となるとかなり絞られました。
母親世代には「なんだか意外だね」
と首をかしげられましたが、
自分ではデイリーにも使えて華やかさもあり、
結婚指輪と重ね付けしても可愛かったので
とても気に入っています。
結婚指輪は憧れのブシュロンで。
意外にも彼が気に入ってくれて
お揃いでプラチナの結婚指輪を購入しました。
ブランドだけ揃えれば、
デザインはお互い好きなものを選べばいいかな?
と思っていましたが、実際着けてみて
お互い同じデザインが気に入ったので良かったです。
ブシュロンはデザイン違い・太さ違い・色違いなど
いろいろな組み合わせができたので
お互い納得するものが選べました。
【結婚式は無しでフォトウェディング】
私はもともと結婚式をやらない
ということを彼と話していたので、
指輪の購入のあとに行ったことと言えば
「両家顔合わせ」と「フォトウェディング」です。
お互いの両親と兄弟を呼びましたが、
大人たちの予定を合わせることって
難しいなと改めて思いました。
顔合わせと言っても、
カジュアルなものにしたかったので食事会です。
お互い両親へプレゼントを用意して、
とても喜んでもらえたので嬉しかったです。
フォトウェディングも当初は予定していませんでしたが、
顔合わせをしてみて両親がこんなにも待っていてくれたのか、
喜んでくれるのかということを
目の当たりにしたので写真を撮ることにしました。
私は結婚式は花嫁のためのもの、
と思っていましたが両親のためなのかなと思いました。
【こだわったフォトウェディング】
やると決めたからには自分が
気に入った写真を残したかったので、
ネットで好みのドレスを購入し
持ち込み可能なスタジオを予約しました。
ヘアメイクやポーズなど事前に
ある程度イメージ画像を用意しました。
もちろん専門スタジオなので
さまざまな提案はしてもらえたのですが、
あくまで「私が好きなもの」を重視したかったので
いろいろ指定をさせてもらいました。
カメラマンさんは注文が多くて
困ったかもしれませんが、快く対応してくれました。
ただ、私は自分の注文を通せたのですが、
旦那は特にこだわりがないだろうと放置しており
出来上がった写真を見て
「もっと(髪型など)こうしたかった」と言っていて、
もっとサポートしてあげればよかったかなと思いました。
他にも沢山の方々のプロポーズエピソードをご紹介
こちらからご覧頂けます→プロポーズエピソード集
=================================
東京都M様のプロポーズエピソードをご紹介いたしました
婚約指輪と結婚指輪にこだわってフォトウェディングでも
こだわるというのは人生の晴れ舞台なので良いと思います!
笑ったのがフォトウェディングの記事の最後のくだりで
旦那は特にこだわりがないだろうと放置しており←コレw
これはちょっと旦那さんが切なくて可哀そうなのに・・・
少し笑ってしまいましたwフォトウェディングで放置ってw
そして指輪を選ぶポイントは、人によって違ってきますが
婚約指輪は女性が1人で着ける指輪なので良いと思います
ただ結婚指輪は2人でする指輪なので(しかも長い人生)
お互いの意見を尊重しつつ、妥協したり譲り合ったりして
二人の意見が一致したポイントで選ぶのが良いと思います。
ちなみに指輪を実際に作っている私のポイントになります
付け心地が良くて、頑丈な指輪が絶対に良いと思います!
結婚指輪を27年間も作っているからこそ分かりますが
どんなにデザインが良くてもハイブランドでも着け心地が
悪いとストレスが溜まってきて体調が悪くなってきます!
そしてデザインが良くてもハイブランドでも既製品です
鍛造ではなく鋳造なので長く使っていると変形をしたり
指輪が歪んでくるので当然付け心地が悪くなってきます。
宝飾職人の私のお勧めは、付け心地が良くて頑丈な指輪
まさしく日本伝統技法で作る鍛造がお勧めという事です!
鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
3パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです
その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為
伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。
結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================