婚約指輪を貰っていない女性の本音~本当は婚約指輪が欲しかった!

手作り結婚指輪の工房、ジュエリーコウキ
日本伝統技法で作り上げる鍛造の結婚指輪

鍛造(たんぞう)という伝統技術で指輪を手作りします
鍛えて造るという意味で鍛冶で鍛えて指輪を作ります。

伝統技術なので技術を受け継いだ職人しか作れません
師匠から弟子へ、昔から受け継がれてきた匠の技です。

鍛造製法を継承している宝飾職人はごく一部のみです
今現在、日本全国でも限られた人数しか存在しません。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目でジュエリー職人の池田です
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作りする結婚指輪をブログで発信しています
他に鍛造製法の工程や、鍛造の魅力を発信しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、滋賀県S様から投稿を頂いたエピソードです

ご投稿を頂いた方は、高校から付き合っている二人の
結婚までのエピソードになります。高校からとなると
結婚までに結構長い期間付き合っていた事になるので、

思い出のほとんどを二人で共有したという話しなので
それは凄いことだなと思いましたし羨ましいですよね
二人共通の友人が多いといのが素敵だなと思いました。

また、こちらの方は婚約指輪は必要ないということで
婚約指輪を貰わずに結婚指輪だけ購入したそうですが
本音は婚約指輪はやっぱり欲しかったと言ってました。

やはりダイヤの婚約指輪に憧れている女性は多いです
プロポーズに箱パカ&ダイヤの婚約指輪は憧れですね
それでは滋賀県S様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【婚約指輪は無しでも結婚指輪は欲しい】

 

投稿者 滋賀県S様

 

夫とは高校生の頃から交際し、
結婚したのは25歳でした。

夫は、高校を卒業してすぐに社会人になりました。

スポーツ推薦で大学から声が掛かっており、
当然進学するだろうと思っていたのですが、
実業団でやっていく決意をして頑張っていました。

後に知ったのですが、早く自立をして稼ぎ、
私と結婚をしたかったそうです。

私は大学に進学して、就職しました。

その間は、電車で2時間ほどの距離に住んでいましたが、
実業団の寮生活は厳しく、なかなか会う時間がない中でも
お互いに励まし合いながら大切な時間を過ごしていました。

そんな時に、夫の配属先が変わり、
私も引越しをして遠距離になるところでした。

私も、仕事が忙しくて余裕がなく、
今までも辛かったのにこれ以上離れるのは
ちょっと自信がないなと落ち込みました。

 

【涙のプロポーズ】

すると、夫から「もう離れるのは止めよう。
結婚してくれませんか?」とプロポーズされました。
ビックリして涙が出ました。

夫は、まだ若くお金がある訳ではないのに、
コツコツと貯めてくれていて、

婚約指輪を見に行こうと言われましたが、
私は婚約指輪は要らないと言いました。

結婚指輪を二人で選び、
一生大事にしたいと言いました。

 

【女性の本音は婚約指輪が欲しい】

婚約指輪は本音を言えば欲しかったですが、
これから始まる二人の生活には、
必要がないと思いました。

その代わり、いつの日か買ってね!
と冗談を言いました。

結婚指輪は、安くてもいいので、
二人の証がどうしても欲しかったです
それを叶えてもらって、とても嬉しかったです。

プロポーズの後には、
お互いの両親への挨拶に行きましたが、

夫が私の父に会う前に緊張して、
何回も練習していたことが忘れられません。

結婚式は、全国から親戚や友人が来てくれて、
二次会は夫の会社の方に開いていただき温かい式でした
笑って泣いて、幸せな時間でした。

 

【滋賀県S様の結婚指輪】

結婚指輪を見に行こうと言われて、
夫はブランドものを買うだろうと
覚悟していた様でした。

「何でもいいよ!
一生ものだから好きなのを選びなよ!」
と、全て私に任せてくれていた感じでした。

結婚式は、新婦が主役なのかも知れませんが、
結婚生活は違います。

それに、夫が若くしてきっと将来、
私と歩んでいくことや、家族になっていくことに
自信なんて無いだろうと感じていました。

ただ一緒にいたい気持ちが
結婚を決断させたのだと知っていました。

 

結婚指輪を選ぶポイント
ブランドよりもデザイン

私は、よく二人で出かけていた
上野駅の丸井に行きたいと伝え、

そこでブランド物の結婚指輪にこだわらず、
デザインの素敵なものを一緒に見て歩きました。
二人で、これいいね!と思った結婚指輪は同じでした。

指輪の表面にforeverと入っていて、
まるみのあるシンプルなデザインの結婚指輪でした。

シンプル 結婚指輪

【実用性を考えシンプルな結婚指輪】

夫は、スポーツをしたり仕事をする中で、
なるべく引っ掛からないシンプルなデザインが
良いと言っていたので、決めようとした時に、

結婚指輪の値段を見て夫が
「もっと高いのでいいよ」と言いました。

その結婚指輪は、2つで70000円ぐらいだったので、
私が遠慮しているのだと思ったらしいです。

そんなことはなく、私は本当に
その結婚指輪に一目惚れしました。

この指輪なら、どんな服にも合うし、
家事や育児の邪魔にもならないだろうなと思いました。

 

【結婚指輪の裏にイニシャルの刻印】

夫から結婚指輪の裏にイニシャルを彫らないかと
言われ、お互いのイニシャルを入れました。

婚約指輪がない分、倍の喜びがあり、
何回も指輪交換の練習をしたり、
一日一回は眺めたり磨いたり、とにかく嬉しかったです。

当時、私は都内でOLをしていたので、
貯金もあり、ブランドバッグや時計など買っていました。

なのに、結婚指輪はどうしても
シンプルで高価ではないものを選びたかったのです。

結婚は、二人で何も無いところからスタートして、
一段一段上がっていきたいと思っていました。

たとえ質素な生活でも、いつか裕福になっても、
このスタート地点をお互いに忘れないために、
結婚指輪をずっと大切にしたいと考えていました。

結婚指輪は、大切にし過ぎて、
私は家事の合間に汚れるからと外して失いかけたり、

夫も会社で水道に置き忘れたり、
ヒヤヒヤすることが何度かありましたが、

みつかる度に、より愛着が湧きました
磨いていたので、今でもピカピカです。

 

【プロポーズ後のエピソード】

プロポーズをされてからは、
会社はどうしよう、家はどうしようなど、
一気に現実的になりました。

しかし、一緒に居られることや、
同じ家に帰れることが嬉しかったです。

唯一、喧嘩をしたのは、結婚式の準備中でした。

お互いに仕事が忙しく、親戚は全国に居て、
式場はみんなが来やすい場所にしようと思うと、
いくつも見て回らなければ決められませんでした。

ひとつひとつ決めていくことが、
余裕があれば楽しいだけなのに、

やる事や決めなくてはならない事がたくさんで、
イライラして喧嘩をしていました。

今となっては、もっと幸せを
噛み締めて楽しめば良かったなと思います。

 

【思い出のほとんどを二人で共有】

お互いの友人がとても優しくて、
結婚式とは別にお祝いの会を開いてくれた時には、

高校生の頃からの
共通の友人を持てたことが幸せに感じました。

思い出のほとんどを夫と共有しているため、
どんな話も通じる心地よさがあるため、

結婚式でのエピソードなどはみんなが笑って聞いてくれて、
アットホームな式になったのも良かったです。

新居で使うものを二人で揃えたり、
お小遣い帳を付け始めて、
お財布をひとつにして出かける様になったのも、

プロポーズ後のことで、結婚してからの生活に目標を
作って二人で同じ方を向いて歩き出したことを実感しました。

今でも、お金を貯めたり、贅沢をしないところは、
お互い変わっていませんが、

夫がひたむきに頑張って、
あの頃よりはるかに余裕ができたのは、
結婚して良かったと感じることのひとつです。

 

他にも沢山の方々のプロポーズエピソードをご紹介
こちらからご覧頂けます→プロポーズエピソード集

 

=================================

滋賀県S様のプロポーズエピソードをご紹介いたしました

高校生の時から付き合っていて結婚!素敵な話しです(^-^)
お互い共通の友人から祝って貰えたという話しも素敵です。

そして婚約指輪は旦那さんに要らないと言ったそうですが
本音は婚約指輪が欲しかった!という思いも伝わりました。

やはりダイヤの婚約指輪はドラマなどでよく登場するので
プロポーズ=ダイヤの婚約指輪のイメージが強いんですね
子供の頃からそのイメージがあるので結婚の象徴なんです。

ダイヤの婚約指輪は、値段が高いイメージがありますので
遠慮をして要らないという女性が多いのだと思いますが
昔は給料三ヵ月分と言っていたので高いイメージなんです。

この不景気の今、給料三ヶ月分の婚約指輪を購入する人が
圧倒的に少ないので、金額は気にしないで婚約指輪を送る
という形にこだわって頂きたいなと思っております(^-^)

ダイヤの婚約指輪を贈ると贈らないとでは女性の気持ちが
違うと思いますので値段は安くても贈って頂きたいですね
値段よりもまずは婚約指輪を贈る!という行動が大切です。

ちなみに某アンケートを見たのですが、婚約指輪が欲しい
と思っている女性は全体の8割以上だというデータでした。

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA