手作り結婚指輪の工房、ジュエリーコウキ
日本伝統技法で作り上げる鍛造の結婚指輪
鍛造(たんぞう)という伝統技術で指輪を手作りします
鍛えて造るという意味で鍛冶で鍛えて指輪を作ります。
伝統技術なので技術を受け継いだ職人しか作れません
師匠から弟子へ、昔から受け継がれてきた匠の技です。
鍛造製法を継承している宝飾職人はごく一部のみです
今現在、日本全国でも限られた人数しか存在しません。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目でジュエリー職人の池田です
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。
鍛造で手作りする結婚指輪をブログで発信しています
他に鍛造製法の工程や、鍛造の魅力を発信しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。
※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます
本日は、栃木I様から投稿を頂いたエピソードです
ご投稿を頂きました栃木I様の婚約指輪と結婚指輪を
選ぶポイントですが、素材はプラチナでセットリング。
婚約指輪と結婚指輪を重ねてセットで使いたいという
のが最大の選びポイントで、素材は断然にプラチナで
婚約指輪と結婚指輪が同じブランドということでした。
これだけ指定して探すだけでもかなり探しやすいです
漠然としたイメージでブライダルリングを探すよりも
ある程度選びポイントを決めれば指輪選びは絞れます。
そして結婚式や新婚旅行の件も教えて頂いたのですが
家族旅行と結婚式を兼ねているという素敵な内容です
それでは、栃木I様のエピソードをご覧くださいませ。
=================================
題名
【セットリングになる婚約指輪と結婚指輪】
投稿者 栃木I様
はじめて主人との出会ったのは、
会社の若手社員全体の飲み会の席でした。
その時わたしは新入社員で、
主人は社会人3年目でした。
主人から話しかけてくれたのですが、
主人は背が高く、声も大きく、
わたしは威圧感を感じてしまい、
正直第一印象は良くありませんでした。
同じ会社といっても部署が異なると
業務中顔をあわせる機会はなく、
飲み会から半年以上は
顔をあわせることはありませんでした。
【会社の部活で再び出会う】
会社の業務に慣れてきた頃に、
会社の運動部に入った際、
その部活にキャプテンとしていたのが主人でした。
部活にはいってからは、1、2週間に
一度程度の頻度で顔をあわせる機会が増え、
初対面の時に感じた威圧感は感じられなくなり、
主人の優しさが理解できるようになりました。
そんな状況が1年程度続いたころに、
彼の優しさや面白さをはじめ、
彼の良い部分をよく理解できるようになってきて、
「好きかもしれないな」と感じてきました。
【恋愛関係に発展】
そんなころに、主人からデートに誘っていただき、
その初めてのデートで告白していただき、
あっという間に付き合うことになりました。
付き合い始めてから半年間、喧嘩することもなく
とても順調に楽しく過ごしているころに、
彼に住居の移動を伴う部署異動の話が出ました。
その話はわたしの部屋で打ち明けられ、
とっても落ち込みました
しかし、その話の最後に、
「離れるのは嫌なのと、
一緒に明るい家庭を作りたいので結婚してください。」
とプロポーズしてくれました。
【予想外のプロポーズに驚き】
わたしは、移動の話で落ち込んでいたことも忘れ、
とっても驚いたことを覚えています。
付き合ってきた期間も長くないので、
このタイミングでのプロポーズは予想外でしたので、
とても嬉しかったです。
花束も婚約指輪もない状況でしたが、
言葉だけで十分すぎるほど嬉しく、
彼の移動先にわたしも一緒に
引越しをしようと即決しました。
現在は、主人の移動先近辺に主人と一緒に住み、
わたしは2時間かけて職場まで通っています。
婚約指輪と結婚指輪は
同じブランドで揃えたい
主人にプロポーズしていただいた後、
2人で一緒に婚約指輪と結婚指輪を選びに行きました。
せっかく婚約指輪と結婚指輪を同時期に購入するので、
婚約指輪と結婚指輪は同じブランドでそろえ、
重ねづけした時にまとまりの良いものを選びたいと考えました。
さまざまな情報を集めて婚約指輪と結婚指輪を
セットで購入するブランドの候補を絞っていったところ、
某日本ブランドの指輪がお互い共通して興味を惹かれました。
和を感じられる婚約指輪と結婚指輪
美しい日本の情景を感じられる指輪
そのブランドの指輪には、
一つ一つ名前がつけられており、
美しい日本の情景と想いが込められています
その点がわたしと主人が共通して気に入った点です。
きっと、指輪を見るたびにこの指輪に込められた想い、
そして、指輪を購入した時の気持ちを思い出すんだろうなと思います。
主人の結婚指輪へのポイントは
プラチナ製ということでした。
大半の方がつけている結婚指輪と同じような色合いが良い、
ということでプラチナの婚約指輪を選んだと理解しています。
【婚約指輪と結婚指輪はプラチナ】
そのプラチナの婚約指輪に合わせて
プラチナの結婚指輪を選ぶということで、
セットで指輪を重ねづけしても美しく見えるよう、
結婚指輪にあわせて婚約指輪もプラチナ製のものを探しました。
ここからは、婚約指輪についてご説明します。
婚約指輪はさまざまな種類がありますが、
わたしが選んだプラチナの婚約指輪には、
「輝く未来を祝福するかのように空に光が照る様」
という情景と想いが込められています。
その婚約指輪はセンターの一粒のダイヤモンドの隣に、
まるで虹がかかっているかのように、
3粒の小さなピンクダイヤモンドが
並んだ帯がかかっているデザインです
ピンクダイヤモンドの淡い
ピンク色がとても可愛らしい一方で、
プラチナ製リングは凛としたシャープな
曲線スタイリッシュさを演出していて、
この点が魅力のひとつだと感じています。
【滑らかなV字の結婚指輪】
なお結婚指輪は、その婚約指輪の
なめらかなVラインにあわせ、
同じようなラインがあるデザインにしました。
この結婚指輪に込められた情景および想いは、
「リングの緩やかなカーブは未来へと続く川の流れを、
ダイアモンドは水面の輝きを表現。清らかな水の音のように、
穏やかな人生を歩むふたりをイメージした結婚指輪」ということです。
【プロポーズ後のエピソード】
プロポーズしていただいた後、2、3ヶ月の間に、
(1)お互いの両親に挨拶
(2)婚約指輪および結婚指輪をオーダー
(3)主人の異動に伴う引越し
(4)両家顔合わせ
をこなし、大変忙しく過ごしました。
わたしの実家は関東で、主人の実家は北海道で、
両家の距離が遠いこともあり、
挨拶も両家顔合わせも簡単ではありませんでした。
両家顔合わせでは、わたしの両親が
北海道旅行したい!ということで
彼の実家がある北海道の札幌市で行いました。
そして、翌日には両家で
札幌観光、小樽観光をしました。
私たちは準備や緊張で疲れてしまっていたのですが、
お互いの両親はとても楽しそうで
その笑顔を見てわたしも主人も安心しました。
また、その両親の楽しそうな笑顔から最近はみんなで
旅行に行く機会もないということに気づきました。
【家族旅行を兼ねた結婚式】
そこで、結婚式は観光地で行い、家族旅行を
兼ねようということで主人を意見が一致しました。
そこで、結婚式は北海道からは
最も遠い沖縄県で行うことにしました。
完全に家族のみの結婚式にして、
海の見える小さな教会で結婚式を挙げました。
家族には沖縄のかしゆりをプレゼントして
お揃いで着てもらいましたが、
みんなそれにテンションを上げてくれて
喜んでくれたのも嬉しかったことの一つです。
結婚式の翌日は、家族みんなで
カヌーに乗ってマングローブを見に行ったり、
首里城を見に行ったり(当時は火災の前)、
沖縄の地元料理を堪能しました。
とてもとても喜んでくれて、
沖縄で家族旅行を兼ねた結婚式を選択して、
本当によかったなと思いました。
他にも沢山の方々のプロポーズエピソードをご紹介
こちらからご覧頂けます→プロポーズエピソード集
=================================
栃木I様のプロポーズエピソードをご紹介いたしました
家族旅行を兼ねた結婚式という案も素敵だなと思いました
しかも住んでいる地域と関係がない沖縄といのもGOOD
お互い家族と一緒に結婚式と旅行を楽しめるのが素敵です。
婚約指輪と結婚指輪のブライダルリング選びも良いですね
予めブライダルリングを選ぶポイントを決めていたという
行動が素晴らしく選ぶポイントが決定しているというのが
悩まない迷わないブライダルリング選びのポイントなので
最初から選ぶポイントを決めていたのがGOODですよね。
私もブライダルリングを作っているジュエリー職人なので
お客様と打ち合わせをしていると、まずどんな結婚指輪が
欲しいのかよく分からないんです。という方が多いんです。
どんなブライダルリングが欲しいか分からないというのは
指輪選びで確実に、悩んで迷って時間を使ってしまうので
先に指輪選びのポイントを書き出すのも良いと思います(^-^)
鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです
その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為
伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。
結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================