結婚指輪は憧れのエターナルリング!エターナルリング選びのコツ

結婚指輪の手作り工房、ジュエリーコウキです
鍛造という伝統技法で作り上げる結婚指輪です

新潟県長岡市にある工房で1つ1つを職人が作ります
日本伝統技法の1つ鍛造という技術で指輪を作ります。

鍛造(たんぞう)とは鍛えて造るという意味の言葉で
結婚指輪の素材となるプラチナやゴールドを鍛冶作業
でハンマーで叩いて強く鍛えながら造る伝統技法です。

世の中にある全てのジュエリーの中で鍛造で作られた
指輪は2~3%しかないと言われている究極の指輪です
鍛冶と金物で有名な新潟が誇る最高峰の指輪作りです。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目でジュエリー職人の池田です
職人歴は27年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は凄く少ないんです。

鍛造で手作りする結婚指輪をブログで発信しています
他に鍛造製法の工程や、鍛造の魅力を発信しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

※当店で購入をされていない方の体験談も含まれます

 

本日は、愛知県A様から投稿を頂いたエピソードです

こちらの方はエターナルリングに憧れていたそうです
エターナルリングは、エタニティリングともいいます
指輪にダイヤが沢山繋がって並んで入るデザインです。

一般的にエターナルリングよりもエタニティリングと
呼ぶ方が圧倒的に多いのですがどちらも同じ意味です。

投稿を頂いた愛知県のA様は、自分が理想としている
エターナルリングを探し回ってやっと見つけたそうです
それでは愛知県A様のエピソードをご覧くださいませ。

=================================

 

題名

【一生に一度!お気に入りの結婚指輪】

 

投稿者 愛知県A様

 

そもそも付き合うときに結婚を前提で、
いうことで付き合いはじめたので、
自然と結婚の話も出てきていて、

“理想の結婚とは”や、
“理想のプロポーズは”などの話題についても、
漠然と妄想を語る感じで笑いながら話していました。

わたしはかしこまった感じが苦手で、
大事な場面でちゃんと応えられる気もしなかったので、

“今日ごはん何食べるー?みたいなノリで、
結婚しよーって言ってほしいなあ”と言っていて、

彼はそれに対して、
“え、プロポーズしがいがないんだけど、、”
と苦笑いしていました。

 

そんな話をしながらも、具体的にはなんの話も出なくて、
そのまま半年ほどが普通に、平和に過ぎていきました。

色んなところにお出かけに行って、
今度はユニバ+大阪の旅行に行くことになりました。

スヌーピー が大好きなわたしは、
ものすごくテンションが上がっていました。

おいしいものをたくさん食べて、
アトラクションも楽しんで、大満足で
くたくたの状態で1日目を終えホテルに行きました。

お互いお風呂も入って、
明日の予定を立てようとなり、

起きる時間や、ご飯の場所、まわる順番などを、
ベッドでゴロゴロしながら話していました。

 

ほぼほぼ予定も決まってきて、
“今日こんなにはしゃいで、明日起きれるかなー?”
などと、話しながら笑っていたら、

“ねー、結婚しよ?”と言われました。
“うん、する。”と言いながらも、

“え、今言う?笑”と言ったら、
“え、会話の中で自然に言われた方がいいって言ったじゃん!”と。

“あ、そうだったね。笑”と言いながら
笑い合って最高に幸せな気分になりました。

 

結婚するって思ってたけど、
改めて言葉にして言われると、

ものすごく不思議な気分で、
恥ずかしいようなふわふわした感覚がして、

結婚するんだなぁっと、
にやにやしながら眠りにつきました。

 

【結婚指輪はエターナルリング】

わたしは、もともと指輪をつける習慣がなく、
婚約指輪をもらっても持て余してしまうと思ったので、

婚約指輪はお断りして、その分、
気に入った結婚指輪が欲しいとお願いしました。

フルエターナルリングか、
ハーフエターナルリングが悩んでいて、

最初は少しカーブしたもののが
指が細く見えていいかな?と思っていました。

 

【エターナルリング選び】

結婚指輪の専門のお店、ジュエリーショップ、
ブランドショップのリング、色んなショップに行き、
エターナルリングを試しにつけさせていただきました。

そこで思ったのは、見て可愛いなと思ったものと、
実際につけてみて可愛いなと思ったものが、全く違うこと。

エターナルリングを見て可愛くても、
つけてみたら、あれ?と思うのもあったし、

どうかな?と思ってつけてみたら、
いいな、と思うエターナルリングがありました。

たくさんエターナルリングをみて回って、
今の結婚指輪、エターナルリングに出会いました。

エターナルリング

【飽きないシンプルなエターナルリング】

わたしがエターナルリングに重要視したのは、
エターナルリングのデザインが飽きないこと。

ずっと大切したい、一生モノだと思っていたので、
できるだけシンプルで、細いんだけど存在感もある、
というところに惹かれて購入を決めました。

ダイヤがエターナルリングに1周入っているものもあり、
ハーフエターナルか、フルエターナルで少し悩みましたが、

おめでたくない場所に行くときにもエターナルリングの
ダイヤがない方を上に向ければ大丈夫と教えていただき、
半周のハーフエターナルリングを選びました。

 

【エターナルリングの値段】

エターナルリングの値段は少し高めでしたが、
全く後悔はしてませんし、
むしろ自慢したいくらいお気に入りの指輪です。

細いエターナルリングなので、
1つ1つのダイヤモンドは小さめですが、

キラキラ光っているダイヤは、存在感抜群で、
指も細く長く見えるような気がします。

華奢なリングはファッションなどの邪魔をすることもなく、
いつでもつけていられるデザインで使いやすいです。

ツメで立っているタイプではないので、
引っかかることもなくいつでも身につけていられるリングです。

 

【プロポーズ後は式場のブライダルフェアに】

プロポーズをしてもらい、
すぐに式場のブライダルフェアに行きました。

試食させてもらったごはんがおいしくて即決!
本当はその日にもう1件式場の見学に行く予定でしたが、

説明を聞いて疲れてしまったのと、
1件目の式場が気に入ったこともあり、即決しました。

気候の良い春に式を挙げたかったので、
式場は約1年前に予約しました。

そこからはあっという間で、結婚指輪を決め、
両家の顔合わせ、結婚式の準備、、
色んなことに追われてあっという間に結婚式でした。

 

【両家の顔合わせ】

両家の顔合わせも、
お互い初めてのことなので、

どんな店がいいのか調べたり、
結婚の準備に対する知識がなにもないので、

とにかく調べて、
調べたことをお互い出し合って、
少しずつ進めていきました。

 

【入籍日は何と】

入籍の日は、特にこだわりもなかったので、
結婚式の前の月の、お互いのお休みの合った日に入籍。

あとでみてみたら、仏滅でした。
びっくりでした。

そんなことも別に気にしないので、
“うちらが入籍したの、仏滅だって知ってた?”
“おー、うちらなかなかやるね。笑”

と話して笑い合えるので、
改めてこの人と結婚してよかったな、と思いました。

結婚式を約1年後に設定したので、
比較的時間があり、

そこまでバタバタすることもなく
準備を進めていけたのでよかったなあと思っています。

結婚指輪も、ある程度早めに準備できたので、
でも結婚式まで我慢、と思って、普段はつけず、

でもエターナルリングをつけてみたい気もして、
わくわくそわそわしていました。

エターナルリングを実際つけるようになってからは、
エターナルリングを無くしてしまわないか不安で、
最近ようやく慣れてきました。

 

【新婚旅行は念願のフランスへ】

ずっと憧れていたモンサンミッシェルが本当に綺麗で、
ものすごく楽しい新婚旅行でした。

彼はサッカーが好きなので、
スタジアムに行けてものすごく嬉しそうでした。

 

他にも沢山の方々のプロポーズエピソードをご紹介
こちらからご覧頂けます→プロポーズエピソード集

 

=================================

愛知県A様のプロポーズエピソードをご紹介いたしました

結婚エピソードをご投稿を頂いた愛知県のA様は婚約指輪
の分を結婚指輪にまわしたいという事でエターナルリング
を結婚指輪にしたくて探し回ったという内容でした(^-^)

当店もエターナルリングをよく作りますし人気の指輪です
エタニティリングと呼ぶことが多いのでエターナルリング
というよりもエタニティリングと言ったほうが馴染みます。

エタニティリングはダイヤが列になって沢山繋がっている
デザインですが、ダイヤの留め方、ダイヤモンドの大きさ
ダイヤモンドの大きさに比例して指輪の太さが変わるなど
エタニティといっても様々なバリエーションがあります!

なので自分がどのタイプのエタニティリングが欲しいのか
事前に自分の理想のエタニティリングを下調べをするのも
迷わないポイントになりますし失敗しないポイントですね。

例えばダイヤモンドの質や大きさが選ぶポイントという方
もいらっしゃいますし、ダイヤよりも見た目のデザインが
重要なポイントという方もいらしゃいますので自分がまず
どこに重要なポイントを置いているのかが重要になります。

自分が重要だと思うポイントに沿って指輪を選んでいけば
自分好みのエタニティリングを手に入れられると思います!

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
3パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA