結婚指輪の手作り宝石店、ジュエリーコウキです
新潟県長岡市の工房で結婚指輪を手作りをします
ジュエリーコウキは日本の伝統技法の1つ鍛造製法で
ブライダルジュエリーの手作りをしている宝石専門店
伝統技法の鍛造(たんぞう)とは、リングの素材になる
プラチナやゴールドを鍛冶で鍛錬しながら作る製法で
リングの密度が濃くなり頑丈で変形しにくくなります。
この技術は昔から受け継がれてきたハイレベルな技で
鍛造を継承したジュエリー職人しか作れない製法です。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目でジュエリー職人の池田です
職人歴は26年で鍛造を継承している職人の1人です。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
ブログでは主に鍛造で手作りをした結婚指輪をご紹介
他に鍛造製法の工程や、鍛造の魅力を発信しています。
結婚に興味を持って頂きたいので、結婚にまつわる話
例えば、プロポーズのエピソードを紹介をしています。
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような記事を書いておりますので楽しんで下さい。
本日は、静岡県のA様からお伺いしたエピソードです
何と、ネットゲームで知り合って結婚をした方達です
興味深いですよね!それでは最後までご覧下さいませ。
=================================
【二人の出会いはネットゲーム】
静岡県 A様
私と彼は周りにはずっと内緒にしていますが
ネットゲームで知り合いました。
ネットゲームの世界で仲良くなり、
意気投合した彼を含むメンバーともリアルでも会うようになり
彼から告白されたので付き合うことになって
デートを重ねていきお互いの両親とあって同棲を開始しました。
ネットゲームの出会いから恋愛に
そして結婚を意識するように・・・
そして同棲開始から1年が経った夏、
そろそろ結婚の話が出ても
良いんじゃないかと私は焦り始めてきました。
もう1年も同棲しているのに
全く結婚に関する話が出てこない。
まだ私は20代だけど彼に捨てられてしまったら
私は誰と結婚したらいいの?
と、ネガティブな思いでいっぱいになっていき、
ついに我慢できなくなって彼に不満をぶつけました。
「どうして結婚しようって言ってくれないの!」
彼はいきなりどうしたの、
と怒ることもなく穏やかに聞いてくれましたが、
私は嗚咽混じりで泣きじゃくりながら
「プロポーズされたい…」
と言い、彼はそれは俺から言うことだよね、
ごめんねと私を抱き寄せてくれました。
それでもその日は結婚しようと
彼から直接言われることはなく、
次の日の話題にも出なかったので
彼は私とは結婚を考えていないかもしれない、
と心がすごく重かったです。
【プロポーズの場所は部屋】
そんなことから1週間後、彼と食事に出かけました。
もしかしてこれはプロポーズされる流れでは?!と
ウキウキで出かけたのですがその場ではプロポーズされず、
なんだよと思っていると帰宅して部屋でまったりしている時
「言われたからプロポーズするって感じが
して嫌だったから今、言うね。結婚しよう。」
「プロポーズの言葉は、
ずっと一緒にいるために結婚しよう」
と彼からの念願のプロポーズ。
お花をもらうわけでも婚約指輪を
はめてもらうわけでもありませんでしたが、
そのプロポーズの言葉だけで本当に
嬉しくて嬉しくて仕方がありませんでした。
【静岡県A様の結婚指輪】
結婚指輪を二人で見に行った際に、
ゴールドかプラチナのものがいいねと
2人で話しながらプラチナの結婚指輪に絞りました。
プラチナに絞れても指輪の種類はたくさんあり
男女同じだけど結婚指輪の大きさが違うもの、
デザインが2つで1つになるようなものなど
どの結婚指輪もとても良くて悩んでいました。
すると彼が、
「婚約指輪を買わなかったから
ダイヤのついてる結婚指輪にしよう!」
と女性の方の指輪にはダイヤが付いているもの、
男性の方の指輪はダイヤは付いておらず
シンプルだけどデザイン性のあるものにしました。
同じデザインの結婚指輪なのですが
女性はダイヤ入り、男性はダイヤ無し
また、ジュエリーショップの方の薦めで
結婚指輪の裏側に、私は彼の名前を
彼は私の名前をそれぞれ刻印してもらいました。
ちなみに指輪の大きさは私は11号、彼は9号で
彼の方が細くて少し悔しいなぁなんて思ったりもしました。
ジュエリーショップはなんとなく
絶対買わなきゃいけないような雰囲気なんじゃ?
と思っていたのですが、店員さんも優しくて
これはいかがですか?とさりげなく
聞いてくれたので安心して購入できました。
【プロポーズ後に婚姻届を提出】
プロポーズ後は、
彼が休みの日に一緒に婚姻届を出しに行きました。
私たちが住んでいる市では、
婚姻届を提出すると写真を撮ってくれるらしいのですが、
日曜日だったのでそのサービスはやっておらず
婚姻届を提出した時、職員の方に拍手で
おめでとうございます!と言ってもらえただけでした。
写真を撮られると広報に載る可能性もあったようなので
恥ずかしがり屋の私たちにはそれでよかったんだと今では思います。
婚姻届も無事に出し終えて
今度は式場探しをしました。
【結婚式で祖母が感動】
元々ここにしたい!と
決めている式場があったのですぐ決まりました。
結婚式をしたのはその年の冬
私の祖母が高齢だったのもあって、
早く結婚式をして晴れ姿を見せてあげたかったのです
祖母の嬉しそうな顔に彼も私もみんな喜んでいました。
【新婚旅行はアメリカのディズニーランド】
そして結婚式も無事に終えた私たちは
ずっと行きたかった
アメリカのディズニーランドに新婚旅行にいきました。
彼は「英語は任せとけ!」と言うので安心しきっていましたが
全く英語ができず私のカタカナ英語でなんとか乗り切ることに成功。
はじめての彼との海外旅行で楽しい毎日のはずだったのですが
シンデレラ城でくだらないことで喧嘩
ポロポロな私に慌てて彼が謝ってくれて仲直りしました。
旅行の最中にディズニーで結婚式を挙げる人たちをみて
「あ、来世はディズニーで結婚式をあげたい」と2人で
来世も結婚式しようねなんて言う話をして日本に戻ってきました。
それから5年が経ち子宝に恵まれ、今ではその子供ももう5歳です。
他にも沢山の方々のプロポーズエピソードをご紹介
こちらからご覧頂けます→プロポーズエピソード集
=================================
静岡県A様のプロポーズエピソードをご紹介いたしました
ネットゲームで知り合って、恋愛に発展をして結婚という
新時代を感じるエピソードでした。凄い時代になりました!
私が若かった頃の出会いといえば友達からの紹介が一般的
で結婚式とか披露宴は友達の友達まで来てた時代ですよねw
現代みたいに、インターネットも普及していなかったので
個人同士でやりとりをするツールもなくて女の子の自宅に
直接、電話をするというのが当たり前で緊張していましたw
あれから数十年~今の時代は何と凄いことでしょうか!
インターネットのゲームで恋人同士になるという時代です。
そして結婚までされるカップルさんも多いみたいですよね
結婚の形も時代とともに新しく変化をしている感じですね。
しかし!時代が変わって出会い方が変わっても愛は同じw
プロポーズや結婚をしたら結婚指輪という伝統的な流れは
ずっと続いて欲しいな~と職人として心から願っています。
鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです
その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為
伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。
結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================