社内恋愛を隠し続け3年~念願のプロポーズ!立て爪ダイヤが婚約指輪-神奈川県M様

手作り結婚指輪の宝石店、ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の手作りのジュエリーショップ

ジュエリーコウキは新潟県長岡市にある店舗&工房で
日本伝統技の1つ鍛造という製法で結婚指輪を手作り
鍛造で手作りをしている宝石店は全国でも一握りです。

鍛造(たんぞう)とは結婚指輪の地金となるプラチナや
ゴールドをハンマーで叩いて鍛えながら造る製法です
鍛えて造るという意味から鍛造と呼ばれる伝統の指輪。

鍛造は昔から伝わる職人技で、鍛造技術を受け継いだ
ジュエリー職人しか作る事ができない職人の指輪です
機械で大量生産する既製品の指輪とは全くの別物です。

 

こんにちは(゚Д゚)ノ

ジュエリーコウキ2代目でジュエリー職人の池田です
職人歴は26年で鍛造を継承している職人の1人です。

鍛造で手作りする結婚指輪をブログで発信しています
他に鍛造製法の工程や、鍛造の魅力を発信しています。

ジュエリー職人

指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)

結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。

結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。

先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。

 

本日は、神奈川県 M様から投稿を頂いたエピソードです

社内恋愛から始まって結婚までのエピソードをご紹介
しかも会社の周りの人達に3年間も隠していたそうで
3年もよくばれなかったなと記事を読んで思いました。

私は社内恋愛を経験した事がないので(親父と二人w)
社内恋愛が、どんなものなのかが想像もできませんが
テレビドラマで見る社内恋愛は羨ましかったですねw

どんな感じなのか体験談をご投稿して頂きましたので
記事の最後までどうぞ宜しくお願いいたします(^-^)

=================================

 

題名

【三年越しのサプライズプロポーズ】

投稿者 神奈川県 M様

 

社内恋愛で、周りの人に付き合っていることを
隠しながら三年間お付き合いをしていました。

職場では、
ずっと私は彼氏がいないと話していたので、
周りの人からバカにされたりしていました。

彼も同じように、
まだ結婚しないのかと、いつも聞かれていて、

なかなか苦しい思いをした三年間でしたが、
周りの人にバレるのは、絶対にいやだったので、

デートもあまり人目につかないように、
コソコソとしてみたり、会社の近くでは、
遠く離れて歩いてみたりと、

まるで芸能人のようなデートで、
すごくさみしい思いをしたりしていました。

 

【社内恋愛を隠し通した3年間】

それでも、
私は絶対に彼と結婚するんだと信じていたので、
乗り越えることができました。

ですが、
なかなかプロポーズされなかったので、

だんだん不安に思っていて、
そろそろもうダメになってしまうのかなぁなんて、
心が折れかけていたころにプロポーズされました。

 

【高級レストランでプロポーズ】

私のお誕生日の日に、
少し高級なディナーに連れて行ってもらいましたが、

いつもと何も変わらない彼をみて、
そのあとプロポーズされるなんて夢にも思っていませんでした。

デザートを食べようとしているころに、
プレゼントがあるんだよと、

毎年くれる私のお気に入りの
ジュエリーショップの袋を渡されて、

普通のアクセサリーが入っているんだろうと思って、
箱を開けると、婚約指輪が入っていて、
時が止まったかのように感じました。

彼の口から結婚という言葉が聞こえた瞬間から、
涙が溢れて止まらず、
わんわんとレストランの席で泣いてしまいました。

あまりにも驚いてしまったので、
お返事をするのを忘れてしまったくらいでした。

あぁやっとこんな瞬間が私にも来たんだなと、
冷静に考えている自分と、どうしよう!
プロポーズされた!と放心状態の自分がいました。

 

【神奈川県M様の結婚指輪】

プロポーズで渡してくれた婚約指輪は、

なんと彼が何ヶ月も前から、
内緒で買っていてくれた指輪だったようで、
きちんと考えてくれていたんだなと、とても嬉しかったです。

とってもお値段の高い
高級品というわけではないですが、

子どものころから、いつかこんな婚約指輪を
もらってみたいなぁと夢に描いていたような、
とてもシンプルで綺麗なダイヤの指輪でした。

ダイヤモンドが真ん中についていて、
爪で支えている王道のデザインです。

【立て爪 ダイヤの指輪】

ダイヤの婚約指輪 縦爪

色はシルバーで、素材はプラチナです
どんなファッションにも合わせやすいです。

ダイヤの指輪のラインもVになっていたり、
ねじれているタイプではなく、

まっすぐのリングなので、
クセがなくてとっても気に入っています。

結婚指輪を一緒に重ね付けするのが憧れだったので、
そういった点でもシンプルなデザインを選んでくれて、
本当によかったなぁと思いました。

 

シンプルな婚約指輪の方が
サイズ直しが簡単に出来る

婚約指輪のサイズはちょっと大きかったので、
指輪のサイズ直し出しましたが、
無料の範囲内で小さくできたので、よかったです。

柄がもし入っていたら、
サイズが直せなかったりすると思うので、
何もついていないデザインでよかったです。

刻印なども特にないですが、結婚指輪は2人で選べるので、
とにかく無難でシンプルな指輪を選んでくれて嬉しかったです。

そしてなにより、婚約指輪が入っている
ジュエリーボックスも、とっても可愛かったです。

 

【箱パカ プロポーズは女の子の憧れ】

ぱかっと開く箱だけでも女の子の憧れなので、
それを現実で本当にプレゼントされたんだ!
という感動がありました。

やっぱり結婚するということは、
いくつになっても女の子の憧れであり、夢なので、

なるべく婚約指輪だけじゃなくて、
可愛いケースに入っているジュエリーショップの
ものを選んでくれたのが、本当に嬉しかったです。

 

【プロポーズ後のエピソード】

プロポーズまでは、
とっても長い道のりに感じましたが、

プロポーズされてからは、
すぐに引っ越して一緒に住み始めました。

そこからお互いの両親にご挨拶しなくちゃね、
ということになり、急いでスケジュールを合わせて、

次は顔合わせだね、
次は結婚式のことを考えなくちゃね、

という具合に、バタバタと
駆け足でものごとが進んでいきました。

 

【マリッジブルー】

それとは裏腹に、やっぱり心が急に
結婚するという環境の変化で追いつけず、

毎日夜になると涙が出てきて、
いわゆるマリッジブルーの状態に陥ってしまいました。

一緒に生活するのも初めてだったので、
生活スタイルも違いますし、

今までケンカなんてしたことがないカップルでしたが、
だんだんとケンカも多くなり、とっても疲れていました。

そんな中で、
結婚式の打ち合わせに行かなくてはいけなかったり、

前撮りも同時に打ち合わせや、衣装合わせや、
色んなことを進めなくてはいけないので、本当に大変でした。

 

【結婚の準備は大変だけど幸せを実感】

でも、そういった大変な中でこそ、
やっぱりこの人が好きだなと何度も思わされる出来事もあり、

結婚式が終わって、ようやく落ち着いてから、
幸せを実感できるようになった気がします。

一緒に住んでしまうと、
当たり前のように感じてしまいますが、

毎日朝起きて、大好きな人に会えることや、
おうちに帰れば、大好きな人とゆっくり
1日の出来事を話せる時間があったり、

そういう何気ない時間を幸せだなと感じることができて、
結婚してよかったなぁと改めて感じました。

 

他にも沢山の方々のプロポーズエピソードをご紹介
こちらからご覧頂けます→プロポーズエピソード集

 

=================================

神奈川県 M様のプロポーズエピソードをご紹介いたしました

社内恋愛で3年間誰にも知られず、そして結婚、凄いです
どうして会社の人に知られると駄目なのか分かりませんが
社内規約みたいなのがあるんですかね?恋愛禁止みたいな。

しかし、3年間待ち続けての結婚は感動したでしょうね~
これでやっと堂々と二人で出掛けられるのは良かったです

そして婚約指輪の話しになりますが今回の方もそうですが
箱パカで箱の中にあるのはダイヤの指輪が今も昔も大人気

箱をパカッ!って開けた時にダイヤが輝く!素敵ですね~
ダイヤの指輪を見ながらのプロポーズは女性の憧れですね

昔の婚約指輪といえば大きな立て爪の真ん中にダイヤです
大きな立て爪が特徴的で、今はほとんど見かけないですね

今は立て爪といっても昔のように大きなゴツイ爪ではなく
細い爪でダイヤを繊細に抑えるというのが主流になります
爪の数も、6本爪が主流ですが4本爪や3本爪もあります。

他にも爪を使わないデザインの伏せ込みデザインも多くて
指輪にダイヤ自体を埋め込んであるので引っ掛かりもなく
爪に引っかかる心配もないので日常生活でも使えますね。

基本的に婚約指輪で使うダイヤの指輪はシンプルがベスト
サイズ直しも利きますし流行に左右されないのも強みです。

鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです

その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為

伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います

指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。

お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。

結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA