結婚指輪の手作り工房、ジュエリーコウキです
新潟県長岡市の工房で結婚指輪を手作りします
ジュエリーコウキの工房で手作りをする結婚指輪は
すべて日本伝統技法の1つ、鍛造で手作りをします。
鍛造(たんぞう)とは結婚指輪の材料となるプラチナ
またはゴールドなどの地金を鍛えて造る製法のこと
鍛えて造るという意味から鍛造と言われております。
プラチナやゴールドを鍛冶で鍛錬して鍛えることで
地金が強くなり締まり密度が増すという仕組みです
密度がました結婚指輪は傷や変形にも強くなります。
この製法は伝統技法とされる事から継承者が少なく
昔からの技術を継承をした宝飾職人しか作れません
このような理由から全国で鍛造の指輪は少ないです。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目でジュエリー職人の池田です
職人歴は26年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造で手作りする結婚指輪をブログで発信しています
他に鍛造製法の工程や、鍛造の魅力を発信しています。
指輪作りもブログ更新も私がしております(^-^)
結婚指輪の専門店ということで、結婚に関する記事も
書いていますし体験談ということで募集もしています。
結婚に興味を持って頂きたいので結婚にまつわる話し
例えば、プロポーズエピソードの内容を紹介をしたり
プロポーズ後の入籍や式場選びや指輪選び、などなど。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚を考えているカップルさん達にも参考に
なるような内容だと思いますので楽しんでご覧下さい。
本日は、福岡県 A様から投稿を頂いたエピソードです
旅行先の旅館でサプライズプロポーズというエピソード
旅行先でプロポーズだなんて新婚旅行みたいで羨ましいw
きっと彼氏さんはプロポーズをするための旅行!という
計画を立ててのドキドキ旅行だったんだと思いますよね
婚約指輪を用意しての旅行とか強い気持ちを感じます!
そして結婚が決まって、結婚指輪を2人で探すという
エピソードも教えて頂いたのですが彼氏さんの指の号数
が彼女さんの指輪のサイズの3倍も大きいという事です!
指が太くて結婚指輪のサイズに困っている男性の方にも
参考になると思いますので最後までご覧下さいませ(^-^)
=================================
題名
【旅行先の旅館でプロポーズ】
投稿者 福岡県 A様
私達は付き合って2年ほど経ち、
結婚したいねとは話していましたが、
お互い仕事が忙しくて具体的な
結婚の話が出来ないまま過ごしていました。
彼の仕事が落ち着いた時期に、
しきりに旅行に行きたいとせがまれ、
私は忙しい時期だったので
気が進まなかったのですが、
道中すべて運転してくれることを条件に、
急遽1泊2日の旅行に行くことになりました。
【プロポーズの場所は旅館】
旅館に着き、それぞれゆっくり温泉に入って、
部屋で夕飯を食べているときに
「あのね、聞いてほしい話があって…」
と切り出してきました。
付き合って2年になること、
いつも感謝していることをぽつぽつ話した後、
部屋の金庫から小さい箱を取り出し、
「こういうことなんだよね」と照れ笑いしていました。
【隠していた婚約指輪でプロポーズ】
指輪の箱を開ける方向を確認した後で彼が、
「なんか、うまいこと言えないんだけど…、
俺と結婚してください」と箱を開いて渡してくれました。
渡すまでもたもたしていましたし、
ごはんの途中で目の前には食事が並んでいますし、
部屋のテレビもつけっぱなしで、
ムードがあるとは言えませんでした。
けれど、結婚の申し込みを
されるのは人生で初めてですし、
現実に体験してみると
とても嬉しくて胸がいっぱいになりました。
結婚はするだろうなと思っていましたが、
プロポーズしてもらえて安心しました。
ベタでムードのないプロポーズでしたが、
嬉しくて泣いてしまいました。
【プロポーズの裏話】
後で教えてくれたのですが、
旅行に行きたいと言い続けたのは
プロポーズしたかったからで、
指輪は私が温泉に入っている間に
急いで部屋に戻って仕込んだそうです。
部屋のどこに指輪を隠すかを
考えているときに金庫を見つけたそうで、
もし金庫のない部屋だったら詰んでたし、
プロポーズのときに指輪の箱が
開かなかったらどうしようかと思ってた、
俺は運が良かったと言っていました。
【福岡県A様の婚約指輪】
婚約指輪は夫が選んでくれましたが、
結婚指輪は2人で買いに行きました。
婚約指輪と結婚指輪は組み合わせる
重ね付けができるようになっていて、
もちろん他の結婚指輪のデザインも
選ぶことはできたのですが、
夫が選んだ婚約指輪とぴったり合うものがいいと思い、
結婚指輪は婚約指輪と重ねられるペアのものを選びました。
彼氏と私の結婚指輪の
サイズが3倍も違った
指輪のサイズをちゃんとはかってみると、
指輪の号数は2人で3倍くらいサイズが違いました。
夫に合うサイズの指輪がなかなか見当たらず、
「ここまで指の太い人はこれまでに
お目にかかったことがないくらいです」
と店員さんに苦笑されました。
私の結婚指輪はダイヤの飾りが
ティアラのように見えるデザインで、
ティアラに憧れのある私は
すぐお気に入りになりました。
【ティアラのような結婚指輪】
夫の結婚指輪は装飾はないのですが、
「俺の指輪は全然飾りとかついてない、
そっちばっかりキラキラしてていいね」と言っていました。
結婚指輪が届いてからは、
二人ともずっと着けています。
周りの人からは、結婚指輪を
そんなに毎日着けている人なんかいない、
ちょっと指輪を着けてたら満足して
指輪を外してしまうものだとも言われましたが、
私はいまだに左手を見てはにやにやしています。
【日常生活で結婚指輪を毎日つけたい】
炊事をするときや、お風呂に入るときも
結婚指輪は外さず着けています。
夫は「落とすと怖いから」と
しばらく外すこともありましたが、
「せっかく買ったのに着けないのももったいないね」
と言いながら付けるようになりました。
時々、冗談で「結婚指輪をつけているからには
既婚者だからね、他の人に誘惑されないようにね」
と言い合っています。
【お互いの両親に挨拶】
プロポーズされたあと、
彼の仕事が落ち着いているうちに、
両方の両親にあいさつに行くことにしました。
きちんとした服を着て
行った方がいいか話し合いましたが、
お互いに
「うちの親は絶対にこだわりがない」ということで、
スーツなどではなくいつも着ている服でうかがいました。
夫の両親にあいさつしたときは、
夫が立ったまま「この前プロポーズしたんよ、
で彼女からオッケーもらえた」とあっさり報告し、
両親も「それはよかったね、これからよろしくね」
とあっさり受け入れてくださいました。
私の両親にあいさつしたときは、
夕食を共にしたあと、夫はかしこまって
「娘さんと結婚させてください。必ず幸せにします。」
と言ってくれました。
母は嬉し泣きしていました。
父は「どうぞ、至らない娘ですがもらっていってください」
と大笑いしながら言っていました。
仮にも娘は私一人なのに、
交際のあいさつの時から
「いつでも持っていってくれて構わんからね」
と言っていて、ここにもムードはなく、
ベタだなと思いましたが、受け入れてもらえて安心しました。
婚姻届を出すには戸籍謄本を
取り寄せるのに時間がかかったので、
プロポーズから数ヵ月後になりました。
日にちにもこだわりがなかったので、
2人の休みが合うタイミングで出しに行きました
「これでずっと一緒だね」と言われて嬉しくなりました。
後でカレンダーを見るとその日は仏滅で、
さらにはプロポーズしてくれた日も仏滅で、こ
れは逆に何かの縁があるねと2人で笑い話になりました。
他にも沢山の方々のプロポーズエピソードをご紹介
こちらからご覧頂けます→プロポーズエピソード集
=================================
福岡県 A様のプロポーズエピソードをご紹介いたしました
体験談のご投稿を頂きまして誠にありがとうございました
二人きりの旅行先で婚約指輪をプレゼントしてプロポーズ
彼女さんはビックリしながらも嬉しかったと思いますよね♪
そして結婚が決まり結婚指輪を二人で探したエピソードで
彼氏さんの指のサイズが、彼女さんの3倍も大きいという
そういう話しはよくあることで珍しいことではないんです。
私は26年、毎日のように結婚指輪を作っている職人です
色んなカップルさんの指輪を作ってきましたし色んな人の
指を見てきているので、どんなサイズでも作れます(^-^)
というのも、今回の投稿を頂いた内容で、大きいサイズの
結婚指輪を探しても少なくてなかなか見つからないという
お話しですが、実際に出来合いの既製品はそうなんです。
出来合いの既製品は機械生産ですので結婚指輪のサイズが
規格内に作られており、規格外となる指輪が大き過ぎたり
小さ過ぎたりすると対応ができないということなんですね。
当店は工房で1本1本を手作りしているので問題ないです
1号の極小サイズから30号の極太サイズまで作れます!
結婚指輪のサイズのことで悩まなくても大丈夫ですよ(^-^)
鍛造で作る結婚指輪は、ごく稀で希少価値のある結婚指輪
世界中の全てのジュエリーのうち鍛造で作られたリングは
1パーセント未満と言われるほど鍛造リングは少ないです
その理由は、鍛造リングは地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造リングを作る為の専門工具や機材など設備も必要な為
伝統工芸と言われる鍛造リングは日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造リングは衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います
指輪作りの制作日記をご覧頂いて、鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
お気軽にお問い合わせOKですよ(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp までお願い致します。
結婚指輪の一覧です → ジュエリーコウキ 結婚指輪の一覧
=================================