ピンクゴールドで結婚指輪を手作り!ピンクゴールドの魅力とは

鍛造の結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
工房で1つ1つ鍛造で指輪を手作りします

鍛造(たんぞう)という製法は日本の伝統工芸の1つ
鍛えて造るという意味で鍛錬しながら指輪を作ります

刀職人が刀を刀鍛冶で作るように、鍛造リング職人の
私、池田が指輪鍛冶で指輪を鍛えてリングを作ります

この技術は昔から受け継がれてきた日本の伝統技術で
代々鍛造技術を継承してきた鍛造職人しか作れません

近年、鍛造という製法が注目されて鍛造の結婚指輪が
増えてきましたがほとんどは鍛造ではなく鍛造風です

鍛造に似せて作る鍛造風は本物の鍛造と全く違います
昔から伝わる本物の鍛造は鍛冶で職人が手作りします

ちなみに本物の鍛造で手作りをした結婚指輪は市場の
結婚指輪の1%以下しか存在しない特別なリングです

当店は全国でも数少ない本物の鍛造リング専門店です

ジュエリー職人

こんにちは (*´Д`)

当店 ジュエリーコウキの2代目で代表の池田と申します

私、池田が師匠である父から代々受け継がれてきた鍛造
という技術を継承して工房で1つ1つ手作りしています

刀職人が、刀を刀鍛冶で作るように、鍛造リング職人の
私、池田が指輪鍛冶でリングを鍛えて鍛造リングを作成

鍛造とは画像のように金槌で地金を叩いて鍛える鍛冶で
手間をかけながら指輪を手作りしていくという伝統工芸

市販の既製品の指輪よりも、数倍は頑丈で強い指輪です
鍛えて造る指輪という意味で「鍛造リング」と言います

いつもブログは鍛造リングの作成工程を書いていますが
職人目線で書いた職人の豆知識ブログも書いております

指輪を作るプロなので何かのお役に立てればと思います
それでは今回の職人の豆知識ブログの内容はコチラです

 

銅配合が多い上品な合金・ピンクゴールドの魅力や注意点を知り、
鍛造製法から仕上げまでふたりだけの結婚指輪を手作りできます。

鍛造で作ったピンクゴールドの指輪がこちら

合金である18金ピンクゴールドで鍛造リングを作成しました

デザインはシンプルな平打ちですが、角落としでダイヤ入り
ダイヤが際立つように表面をマット、両縁を光沢にしました

鍛造という製法は日本の伝統工芸で手作業で作っていきます
大量生産で作る一般的な鋳造とは違って唯一無二の指輪です

鍛造で作り上げるピンクゴールドリングの作り方を紹介します

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

ほんのり赤みが美しいピンクのゴールドは、
結婚指輪でも高い人気を誇るゴールド素材の種類です

当記事では職人がいる工房でのピンクゴールドリングの制作から、
ダイヤモンドの配置、リングの仕上げ方法まで丁寧に案内します。

スタッフへの質問や予約の流れ、
価格やペアでのオーダー例も概説します

最後まで読むことで、カラーやサイズ調整の疑問を解消し、
安心してゴールドのジュエリーが選べるようになるでしょう。

また、プラチナとイエロー系との比較ポイントや、
ホワイトカラーへの加工の可否も解説し、幅やマット、
鏡面などの仕上げ一覧から自分らしいリングを選ぶヒントをご提供します。

ぜひ、世界にひとつだけのピンクゴールドの
結婚指輪づくりをお楽しみください。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

手作り結婚指輪のピンクゴールドの魅力

柔らかなカラーと上品なきらめきを兼ね備えたピンクゴールドは、
結婚指輪の手作りに取り入れると特別な思い出を深めます。

工房やショップ、ブランドによって、
K18ピンクゴールドは素材の配合が違いますので、

各ショップや工房、ブランドによってピンクの色味が変わるので
オリジナル配合による色味の違いが魅力で人気を集めている素材です。

ピンクゴールドの指輪は身につけると指先が優しく映え、
ふたりの想いをより大切に感じられるところが好評です。

たとえば仕上げ段階でピンクゴールドを鏡面加工を施すと、
表面のピンク色の輝きが際立ち、日常にも華やぎをもたらします。

手作り結婚指輪の打ち合わせを共同で体験することで、完成時には
達成感と愛着が増し、大切な結婚の記念品として満足度も高まります。

ふたりが結婚指輪のデザインや素材を選ぶ過程も楽しく、
予約や相談を通じて自分好みのデザインを追求できるところも嬉しいです。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

ピンクゴールドは銅の配合が多い合金

銅を多く含むピンクゴールドは、イエローよりも柔らかな
銅の色が強調され、ゴールドが優しいピンク色を放ちます。

女性に人気のカラーですが、つや消しのマット加工を
ほどこすとピンク色が落ち着くので男性にもなじみやすいです。

日常使いしやすい温かみがあり、
ふたりの結婚指輪にも取り入れやすいです。

銅の配合による淡い銅の色合いが、ファッションの
アクセントとして華やかさを添えてくれるところも魅力です。

好みに応じた表面の仕上げ(つや消し、光沢)が可能なので、
自分らしい結婚指輪を求めるお客様にもおすすめのカラーです。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

手作り結婚指輪のピンクゴールドのメリット

ピンクゴールドは肌になじみやすい優しいカラーで、
指に自然な華やかさを添えます。

女性の人気が高いのは、
かわいらしい印象と柔らかな色合いが大きいです。

イエローゴールドよりも落ち着いた色味が特徴で、
カジュアルな装いにも合わせやすいです。

つや消しのマット加工を加えれば、色味が抑えられるので
普段使いしやすいリングに仕上がります。

アクセサリーに慣れていない方も抵抗なくつけられ、
自分好みのデザインを楽しみやすいところが強みです。

ゴールド自体の価格(金相場)が高騰しているので
ピンクゴールドの価格も高くなりますが値段以上の魅力も多いです。

ふたりのライフスタイルに寄り添った結婚指輪を求めるなら、
ピンクゴールドの魅力を検討すると華やかな日常が広がると思います。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

手作り結婚指輪のピンクゴールドのデメリット

赤みのあるピンクゴールドは愛らしい反面、
定番のイエローゴールドよりも銅の配分が多いので、
サイズ直しなどの修理や、メンテナンス全般が難しくなります。

また、銅の配分が多いので、リングの変色のリスクもありますし、
金属アレルギーの方は銅によってアレルギー反応がでる場合もあります。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

ピンクゴールドは女性に人気のゴールド

ピンクゴールドは、定番のイエローゴールドに
銅を多く含むことで生まれる温かな色合いが特徴です。

女性からはかわいらしい印象を与える点で特に支持されており、
結婚指輪として選べば指先を柔らかく彩りながら
リングが程よい存在感を保ちやすいです。

男性が着用する場合はつや消し加工を取り入れると、
カラーが落ち着くので肌によくなじむ穏やかな輝きになります。

カジュアルなシーンにも合わせやすいため、ふたりの特別な
思い出を彩るペアリングや結婚指輪として取り入れるのも素敵です。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

ピンクゴールドの注意点!サイズ直しが難しい

ピンクゴールドは銅を多く含むため、
サイズ直しが出来なかったり難しい場合が多いです。

ロウ付け(溶接のこと)のサイズ直しの過程で、
修理時にピンクゴールドの色むらが生じる場合もあるので、
最初にサイズをじっくり確認しておくことが望ましいです。

つや消し加工をしている場合は、
直しの際に表面の質感が変化する恐れもあります。

ふたりの指に合うリングを見極めるには専門スタッフとの相談が重要です。

さらに、銅が酸化しやすい性質があるため、
こまめなケアで色合いを保つ工夫をすると安心できます。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

手作り結婚指輪 ピンクゴールドの仕上げ方

赤みのあるピンクゴールドの仕上げは、鏡面(光沢)でも
マット(つや消し)でも個性を引き出せるのが魅力です。

工房やブランドによってオリジナル配合のK18ピンクゴールドを
用いており、店舗によってピンクゴールドの色味を楽しむことができます。

お客様が好むカラーを考慮しながらショップや工房で、
好みのピンクゴールドを探すことは、充実した思い出になると思います。

たとえば鏡面加工(光沢)だと、表面のピンク色の輝きが強調され、
ピカピカに反射をしますので、指元が映えるデザインに仕上がります。

一方、マット加工(つや消し)は、落ち着いた印象を加え、
色味も抑えられるのでどちらもふたりの好みに応じて選びやすいです。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

ダイヤモンドや誕生石などの宝石入りで
さらに華やかに彩るピンクゴールドリング

ダイヤモンドや誕生石などの宝石をあしらった
ピンクゴールドリングは、華やかさをいっそう引き立てます。

とても珍しい伝統工芸の鍛造製法で地金を鍛えた結婚指輪も素敵です。
鍛造は鍛冶作業で鍛錬しながら造るので強度も耐久性も高くなります。

ピンクゴールドで鍛造で作った指輪となると、作れる職人や工房が
全国でも限られますので、とても希少性が高いのでおすすめの製法です。

シンプルなデザインでも素敵ですし、ウェーブラインやダイヤモンドを
リングに加えられ、手作りですので理想なデザインを叶えやすいです。

つや消し(マット加工)を施すと、色味が落ち着きある印象になり、
女性用にはダイヤモンドをワンポイントに添えると気持ちも上向きます。

宝石なしでも加工や仕上げで、温かい雰囲気を表現できるため、
ふたりらしいデザインを演出しやすい素材でもあります。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

手作り結婚指輪 ピンクゴールド 光沢仕上げ

光沢仕上げのピンクゴールド結婚指輪は、
色味と明るい輝きの絶妙なバランスが魅力です。

光沢仕上げの過程では、職人が手間を惜しまず磨きを重ね、
ピカピカに輝かせるので指元にきらめく鏡面が実現します。

手作り結婚指輪を共有すると感動もひとしおで、
結婚指輪を長く愛用するほど思い出も積み重なります。

専門店ではメンテナンスの相談ができる体制も整っているため、
末永く安心して結婚指輪を身につけられるので安心できます。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

手作り結婚指輪 ピンクゴールド つや消し仕上げ

つや消し仕上げのピンクゴールド結婚指輪は、
ピカピカの光沢と違って、やわらかなマットをまといながら
上品で落ち着きを感じさせる仕上がりになります。

ピンクゴールドはマットな質感でも濃いめの色味が際立ちやすいです。

リングの表面をマットに仕上げても、
リングの内側は光沢に仕上げるので、

指に通したときの優しい印象を高め、
日常使いにも適したリングを作り上げられます。

さらにペアで同じテイストに仕上げれば、
ふたりの絆が深まる特別な指輪として長く楽しめます。

つや消しは、落ち着いた飽きのこないマットの質感で、
今後の時間をともに歩むパートナーとして寄り添ってくれます。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

メンテナンスやアフターサービスを知りたい方へ

長くピンクゴールドの指輪を愛用するには、
定期的なメンテナンスをしたほうが長持ちをします。

ショップや工房ではクリーニングや磨き直しに
対応している所が多く、使い続けるうちに増す赤みを
落ち着かせたり、小キズを補修したりできます。

一部の工房では、新品仕上げにも応えてくれる点が心強いです。

デザインによってはサイズ直しも可能な場合がありますが、
基本的にピンクゴールドリングはサイズ直しや修理が難しいです。

結婚指輪は一生の宝物だからこそ、
アフターサービスが充実した店舗であれば、
メンテナンスや修理に関する質問も気軽にできます。

大切な思い出が詰まったリングをいつまでも輝かせるには、
定期的なケアと専門店での相談がポイントになります。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

希少性が高い鍛造ピンクゴールド結婚指輪

鍛造製法で作るピンクゴールドの結婚指輪は、
鍛冶作業で地金を直接たたき上げる手法を用いるため、
高い耐久性と強度、そして希少性が魅力になります。

鍛造で作る指輪は、シンプルなストレートのデザインから、
ウェーブラインまで多様なアレンジが可能です。

耐久性も強度も高いので、毎日つけやすい指輪になります。

ふたりらしさを大切にしたいなら、
こうした鍛造製法を生かして特別感を高めるのも良い選択です。

ただし、本物の鍛造製法は伝統工芸、伝統技法になりますので、
先代から鍛造技術を継承している一握りの職人しか作ることができません。

まとめ:ピンクゴールド手作り結婚指輪を
伝統工芸の鍛造で作って満足感を味わおう

ピンクゴールドの手作り結婚指輪は、
優しさと、かわいらしさが同居し、
ふたりの関係をより温かく結びつける存在になります。

当店、ジュエリーコウキではオリジナルの配合による
K18ピンクゴールドを扱い、通常より濃いめの色味を生み出します。

更に、当店2代目で鍛造職人の私、池田が1つ1つ鍛造で手作りします。
ピンクゴールドが素材の結婚指輪で、鍛造となれば凄く珍しい指輪です。

ふたりで相談しながらサイズやデザインを話し合って、
結婚指輪が完成した瞬間の喜びをふたりで分かち合えば、
その結婚指輪は一生の宝物になるはずです。

鍛造で作り上げるピンクゴールドの結婚指輪に興味を持たれた方は、
お気軽にお問い合わせをして頂ければ私がご対応をさせて頂きます。

結婚指輪 手作り ピンクゴールド

紹介した鍛造ピンクゴールドリングの詳細

○素材 k18ピンクゴールド
○製法 鍛造
○太さ 4mm
○厚み 2mm

○デザイン 平打ち角落とし
○仕上げ方 つや消し&光沢

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA