10月8日~10月10日 連休中の営業時間と定休日のお知らせ

10月8日(土曜)~10月10日(月曜)
連休中の店舗 営業時間と定休日のお知らせ

10月8日(土曜)10時~17時
10月9日(日曜)定休日
10月10日(月曜)10時~17時

当店は毎週、日曜日が定休日になりますが
事前にご来店のご予約を、時間指定で頂ければ
日曜日でもご予約の時間帯だけ営業いたします

ホームページからのお問い合わせは24時間対応
ネットショップからのご購入も24時間年中無休

【お盆期間中(8月13日~16日) 営業日と営業時間】

お盆期間中(8月13日~16日)の営業日と営業時間

8月13日(土曜日)営業時間10時~15時
8月14日(日曜日)休み
8月15日(月曜日)休み
8月16日(火曜日)休み
8月17日(水曜日)から通常営業になります

事前にご来店のご予約を頂ければ定休日でもOK
前日までにご来店のご予約をお願いいたします

ホームページからの問い合わせは24時間OK
ネットショップも24時間対応しております

【11/21~11/23 連休中の営業時間と定休日のお知らせ】

【11/21~11/23 連休中の営業時間と定休日のお知らせ】

11月21日(土曜)10時~17時
11月22日(日曜) 定休日
11月23日(月曜)10時~16時

当店は毎週、日曜日が定休日になりますが
事前にご来店のご予約を時間指定で頂ければ
日曜日でもご予約の時間帯だけ営業致します。

ホームページからのお問い合わせは24時間対応OK
ネットショップからのご購入も24時間年中無休OK

【 9/19~9/22 連休中の営業時間と定休日のお知らせ】

【9/19~9/22 連休中の営業時間と定休日のお知らせ】

9月19日(土曜)10時~17時
9月20日(日曜) 定休日
9月21日(月曜)10時~17時
9月22日(火曜)10時~17時

当店は、毎週日曜日が定休日になりますが
事前にご来店のご予約を時間指定で頂ければ
日曜日でもご予約の時間帯だけ営業致します。

ホームページからのお問い合わせは24時間対応OK
ネットショップからのご購入も24時間年中無休OK

日曜日が定休日になりました(店舗のみ)

日曜日が定休日になりました(店舗のみ)
祝日は通常営業をしております

事前にご来店のご予約があれば日曜日も
営業いたしますので宜しくお願いいたします!

メールのお問合せやネットショップでの
ご購入は年中無休でご対応しております
どうぞ宜しくお願いいたします!

宝島社出版【捨てない暮らし】ジュエリーコウキが掲載されました

宝島社が出版した全国誌
【捨てない暮らし】という雑誌に
ジュエリーコウキが掲載されました!

宝島社 捨てない暮らし

全国誌に掲載して頂いてありがとうございました
もちろん取材を申し込まれたので無料で掲載ですw

宝島社の編集の方から取材をしていただきました
すごく丁寧で優しい方で雑誌の事をよく知らない
自分に丁寧に接して頂いて取材が楽しかったですw

まずこの雑誌がどんな内容かというと題名の通り
物を捨てないで再利用できるものはしましょう!

という内容で色んな物のリフォームやリメイクを
紹介していてその中でジュエリーリフォーム部門
にジュエリーコウキが出ています(何と1ページも)

家庭ではケアできないもの、
リフォームできないものは専門店(プロ)に依頼し、
大切な愛用品を長持ちさせましょう!
という主旨の雑誌です。

大人の事情で雑誌の中身をアップできませんので
本屋さんで【捨てない暮らし】を見かけたら是非
見て頂きたいです!宜しくお願いいたしますm(__)m

【日本テレビ-連続ドラマ】ジュエリーコウキの指輪が使われました!

日本テレビの連続ドラマに
私が作った指輪が使われます!

新潟県長岡市にある小さい宝石店&工房で指輪を
日本伝統技法の鍛造で手作りしている専門店です

いつもブログを見て頂いてありがとうございます
ジュエリーコウキの2代目で宝飾職人の池田です

題名に書いてあるようにジュエリーコウキで私が
鍛造で作っている結婚指輪がドラマに登場します
日テレのどんな連続ドラマに使われるかというと

 

「知らなくていいコト」
1月8日(水曜)22時スタート、全10話

ドラマ最後のエンドロールのエンドクレジットに
ジュエリーコウキのブランド名も出るそうです!

ドラマのオフィシャルサイトはコチラです↓
https://www.ntv.co.jp/shiranakuteiikoto/

知らなくていいコト 指輪

日テレ系連続ドラマ「知らなくていいコト」
私が鍛造で作った結婚指輪が使われています!

2019年12月初旬から撮影が始まっているとの事で
ドラマ撮影は2020年の3月位まであるそうなので
約3か月の間、私の作った指輪は使われるそうです。

いったいどんな場面で、どんな内容で使われるか
ネタバレ防止の為に私も知らないので楽しみです
少しは教えて欲しかったのですが大人の事情ですw

 

日テレ連続ドラマのオファーの流れ

2019年の11月初旬に突然お話しを頂いたのですが
正直、その時点で「これはきっと詐欺だなw」とw
指輪を貸したら戻ってこない詐欺だと思いましたw

だって新潟県長岡市にある田舎の小さな宝石店に
ドラマのオファーが来るなんて思ってもみないしw

しかし、何度も何度も誠意ある対応をして頂いて
まだ信じて頂けないならドラマの企画書?台本?
を見せて頂いて、これは本物っぽいなと(*´Д`)ハアハア

 

しかし、なぜジュエリーコウキ?

それはハッキリとジュエリーコウキさんの作った
鍛造の指輪がデザインも作った職人さんの思いも
ドラマにピッタリ、ドンピシャでこれしかない!

という感じで、ドラマの制作サイドからの熱烈な
オファーを頂いて、全国で沢山の指輪を探した中、

この鍛造の指輪しかないので是非お願いしますと!
作り手として凄く嬉しかったですし感動しました。

 

【自分もテレビに出たかったw】

いや~自分の作った指輪がドラマで使われるなら
作り手の自分もドラマに少しだけ出たかったですw

というのも、ドラマのスタッフさんから前もって
ドラマのエンドロールにジュエリーコウキさんの
ブランド名が出るのですがドラマの中では架空の
ジュエリーショップで架空の店員さんから指輪を
購入されると聞かされていたもので少し残念ですw

確かに、新潟県長岡市のジュエリーコウキまで
撮影に来るのは普通に考えて難しいですよね(汗)
奇跡的にドラマの撮影に出られたら気合を入れて
マットメイクで出ようかと思っていたので残念w

それと、ドラマの中で使っている結婚指輪ですが
ドラマが公開されたら、指輪のデザインの公開も
OKです。とスタッフさんから言われております。

1月8日(水)からドラマがスタートをしますので
それに合わせて実際にドラマで使っている指輪の
デザインや制作工程をブログに書きたいと思います
以上、ジュエリーコウキからお知らせでした(^-^)

 

【2020年1月8日 追記】

ついにドラマの放送がはじまりました(^-^)
ドラマ「知らなくていいコト」に登場した
私が作った鍛造の指輪の詳細を記事にしました

この指輪の制作工程と、指輪が購入できます

https://j-kouki.com/shiranakuteiikoto/

第一話から指輪が登場して嬉しかったです!
しかも画面ドアップでw
ドラマのエンドロールにも出ていましたね
ジュエリーコウキの名前が1秒ほどですがw

びっくりしたのが、数十年前の指輪という
設定だったので指輪に小傷が沢山あった事w
指輪をピカピカにして撮影に出したのにw

でも制作サイドには、好きに使って下さいと
お伝えをしているので問題はないですがw
鍛造リングは指輪が頑丈なので心配いりません!

撮影が3月まで続くとの事なので、まだまだ
自分の作った指輪が登場しそうでワクワクですw
ドラマを見て頂いた皆様!ありがとう御座いました!

結婚指輪のメンテナンスはご安心下さい!自信があります

当店で製作をした結婚指輪は作った職人が丁寧に直します
他ではない細かいサポートでお客様の安心をお約束致します

ちなみに当店では少々の工賃を頂く形になっております(^-^)

その理由は一般的なジュエリーショップと違って職人が手間を
かけて丁寧に作った結婚指輪なので完成形に近づける事こそが
最高のアフターサービスだと思っているからです。そのために
1つ1つしっかりメンテをして工賃が少しかかってしまいます

 

【メンテナンス工賃】

○サイズ直し¥4,000~(サイズを小さくしたり大きくします)
サイズを大きく伸ばす場合は、伸ばす地金代金が別途かかります

○新品仕上げ¥3,000~(新品の時に近づけるように仕上げる)

 

メンテナンスで1番多いサイズ直しの様子を動画でご紹介

指輪のサイズ直しはどうやるの?この疑問をお持ちの人は多いはず
そんなサイズ直しの手順を動画で詳しくお見せしたいと思います。

指輪のサイズ直しの手順(サイズを伸ばす場合)

①小さくなった指輪を広げる為に糸ノコギリでリングを切って
切り口を広げて大きくします(伸ばすサイズ分まで広げる)
切ったリングの断面をヤスリを使って綺麗に整えて行きます

②糸ノコギリで切って広げて伸ばして空いたスペース部分に
伸ばす分のプラチナを挟み込む(金の場合は金を挟み込む)

③サイズを伸ばす分の足したプラチナと、もともとのリングの
プラチナを溶接(ロー付け)をします。炎の熱でリングへの
ダメージを軽減するために液体の入った専用容器で溶接作業

④溶接部分をヤスリで削って馴染ませてサイズ棒にリングを
入れてからハンマーでリングを叩いてサイズまで伸ばします
綺麗な真円になったら余分なプラチナを削って綺麗にします

⑤ヤスリで削ったリングの表面は荒削りで傷が深くなるので
ヤスリも刃が荒いものから細かい物へと刃を細かくしていき
表面を段階的に滑らかにして最終的には紙ヤスリで細かく削り
その後にシリコンポインターでもっと細かく仕上げていきます
歯医者さんが使っているような工具と凄く似ています(^-^)

⑥ヘラ棒という工具を使ってプラチナの表面を磨きます
根気と力と技術のいる磨き方法で、表面を潰していくんですね
この作業でリングが鏡面に反射をして光るかどうか決まります

そしてヘラ磨きの後はバフという機械で仕上げ磨きで完成です
このような作業工程でサイズ直しの作業は進んでいいきます。

 

【新品仕上げの場合】

新品仕上げの場合は、リング全体を磨いて新品に近くなるように
仕上げる作業になります。汚れや変色、細かい小傷などは綺麗に
ピカピカに磨いて消す事はできますが深い傷、深い凹み、削れ跡
などは完全に消す事ができませんのでご了承くださいませ<(_ _)>

指のサイズを計るサイズゲージを無料でプレゼント!

結婚指輪をジュエリーコウキで購入したいけれど、指のサイズが分からない・・・
そんな心配は一切いりません!ご安心して下さい指のサイズがご自身で計れます!

当店ショッピングカートをご利用のお客様には、指のサイズを計るサイズゲージをプレゼント致します
ご自分でサイズゲージを使い左手の薬指を計る事が出来ますのでとっても安心!そんな素敵なサービスです。ご希望のお客様は当店までお気軽にお知らせ下さい。お客様のご住所宛てへ発送させて頂きます

指輪のサイズを計るサイズゲージ

サイズゲージの詳細になりますが、プラスチック制の白いサイズゲージです
本格的なサイズゲージですので、サイズも1号~30号まで大幅に計れます
指サイズのほとんどのサイズが、これ1つで計れますのでご安心下さい(国内基準サイズです)

サイズゲージの表面に番号が記入しております(1~30号まで)
ピッタリのゲージを指に入れます(きつめ、ゆるめ、ピッタリなどお客様のお好みで)
そのリングゲージに記入してある番号がお客様の指のサイズ番号となります

リングのサイズを計れるサイズゲージ

サイズゲージで指のサイズの計り方

そのままでも指を入れて計る事もできますが、
リングが連なって、ジャラジャラして計りにくというお客様には
輪の中心にある金具を回していただければサイズゲージをバラす事もできます

サイズゲージの使い方

金具をクルクルと回して頂ければ、簡単に金具は外れますのでご安心くださいませ
指のサイズを正確に計りたい場合は、サイズゲージをバラす事を当店では勧めております。

指輪のサイズを計れるサイズゲージ

1つ1つゲージを外す事で、さらに指を正確に計りやすくなりますね
プラスチック製ですので軽くて扱いやすい便利なサイズゲージです

こちらのサイズゲージをご希望のお客様はお気軽にお知らせ下さい
お客様のご住所宛てへお送り致します(ご購入のお客様に限ります)

結婚指輪「つけ心地」は凄く重要!指の形に合わせ丸く削るから付け心地抜群

結婚指輪はずっと指につけている事が多い大切なリング
そんな大切なリングは指への負担、ストレスをなくす事が大事
毎日するからこそ、違和感なく自然な感じでいたいですよね~

その為にする事はズバリ「指輪の内側を丸く削る」です
ただ、普通に丸く削るだけでは最高の付け心地になりません

既製品などは型の段階でやや丸く削ってありますが・・・
簡単すぎるし、指の事を考えてないのでそれじゃダメダメ(汗)

素材の地金(プラチナ・金)を直接削ってその場でリングを育てる!
手作りだからこそ指の事を考えて、付け心地にこだわれるのです
写真のように手間をかけて内側にこだわり、指に馴染むように丸く

指輪 つけ心地が良い

指輪 内甲丸 作り方

指輪 内甲丸

普通に丸く削ったのではなく、指の形に合うフィットする曲線にこだわり
何十年も親父と俺で、色々なお客様の指を見て研究をして追求した形です(ガチ話です
リングの幅や、厚みなどでも丸め方が違います。その指輪に合った曲線が必ずあります!

なので既製品などには絶対にありえない最高の付け心地を生み出します
その為には手間を惜しまず、じっくりと何度も何度も作業を繰り返すリングへの愛情が必要
この最高の「リングの付け心地」を多くの皆様に指で堪能してほしです!

 

 

 

 

 

指輪 内側 滑らか

指輪 磨く

指輪 つけ心地

ここまで時間をかけて結婚指輪の付け心地にこだわっているのは、この業界でも
自分しかいないんじゃないか?と思うくらいに時間を費やし、最高の付け心地に自信あり!

何度もいいますが結婚指輪は着け心地が命です!
デザインに関しても大事ですが、指に馴染む付け心地は
指輪を作る職人の意見としてデザイン以上に大事だと思っています

デザインは年月を重ねると、好みも変わってしまう場合もあると思いますが
リングの着け心地だけは年月を重ねても変わらないんです!
だからこそ!この最高の着け心地を「ずっと身につけていたい」とお客様が思うように
丹精を込めて頑張って時間を費やし、指への着け心地にこだわります!