鍛造の結婚指輪の専門店 ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で 職人が手作りします
手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。
鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。
一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。
しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。
市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。
鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。
先輩カップルさんの体験談、口コミです
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
神奈川県T様からご投稿を頂いたエピソードです
ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はプラチナです
シンプルで細いデザインで、邪魔にならないので
着け心地が良く着けていないような感覚だそうです。
しかし細い指輪にはデメリットもあるそうですので
どんなデメリットがあるか詳しく教えて頂きました。
指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
神奈川県T様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。
=================================
題名
【細くてシンプルなプラチナの結婚指輪】
投稿者 神奈川県 T様 女性
お互い特にブランド物等は
あまり興味がなかったのでシンプルな
ものを選ぼうと言う話になりました。
周りがハイブランドの物の指輪を
選んでいる人が多くて
お店に見に行ったこともあるのですが、
あまりに高くてやめました。
見た目もハイブランドのものと
手ごろなものとでも
素材やデザインが一緒でも値段が違うだけ
なので特にそこにこだわりはなかったです。
【細い結婚指輪のメリット】
細めのタイプを選んだので家事をしている時など、
隣の指に当たったり等がなく、とてもつけやすく、
指輪が邪魔にならない感じが凄く気に入っています
細い指輪の1番のメリットが着け心地の良さですね。
指輪はシルバー素材と違いプラチナ素材なので、
プラチナは水にも強いと言われていたので、
毎日、家事をする時なども結婚指輪を、
つけっぱなしにできるのもとても気にいっています。
【細い結婚指輪のデメリット】
細い指輪のデメリットですが
ダイヤモンドなどの石などが入っていないのが
少し寂しいなと思う時はあります。
他の自分の持っている指輪と重ね付けを
したい時にもダイヤなどが入っていたほうが
よかったかなと思うことが多々あります。
あとプラチナは柔らかい素材なので、
変形しやすくて、そこが少し残念だなと思います
とても細い指輪なので変形しやすいんだと思います。
【細い指輪に決めたポイント】
とてもシンプルなデザインと
つけ心地の良さが決め手となりました。
プラチナ850素材を買ったのですが、
値段も当時ですが2つで130,000円台と
手頃だったのでそこも決め手となりました。
【細い指輪にダイヤ無し その理由】
彼は石なしがいいと言う希望でした。
その理由としては、彼のイメージで男性が
結婚指輪でダイヤなど入っていると
何かダサいというイメージがあったようです。
私は本当はダイヤモンドなど入ってる方が
良かったのですが、ずっとつけていくものなので、
ダイヤが落ちたりダイヤに傷がついたり
するのが嫌だったので、石なしを選びました。
何店舗化下見に回った時に、
指輪の裏側指にあたる部分の方ですね
そこにダイヤが入ってるのがありました。
裏側だったら落ちる心配もなくて
良いのかなと一瞬迷ったのですが、
裏側に入っている意味がわからない
と言うことに気づきやめました。
【結婚指輪の予算と価格】
当時、2つで150,000円位の予算でした。
実際購入したのは、当時130,000円位だったと思います。
気持ち幅の太めのものもいいかなと思ったのですが、
値段が200,000円位でつけ心地も
あまり良くなかったのでやめました。
【細い指輪のサイズ選び】
私は8号サイズだったので、
実際試してみてぴったりでした。
しかし、その後、妊娠や出産をすると
むくみや体調の変化で、細い指輪でも
たまに8号がきつく感じることもあるので
9号でもよかったのかなと思います。
そして彼の指のサイズがとても細く13号でも
大きかったので結局11号サイズを購入しました。
しかし、男性用のリングでは13号からしか
オーダーできなかったので結局、
女性用のリングで11号をオーダーし買いました。
見た目は女性用男性用とわからないので良いのですが、
彼の気分的には女性用のリングをしている感じが
少し最初は嫌だったみたいです。
【細い指輪の素材 プラチナ850】
私はもともとジュエリーが好きで
特に18金ゴールドが好きでした。
普段つけているのも全てゴールドなので
それに合わせたかったのですが、
彼がプラチナがいいと言うことで
プラチナになりました。
デザインもシンプルでプラチナ素材なので、
見た目がほんとに普通です。
今思うともう少しデザイン性が
あるものでもよかったのかなと思います。
例えば少しウェーブがかってるものや、
私がゴールドが好きなので
ゴールドとプラチナの
コンビタイプでも良かったかと思います.
そうすると重ね付けでつけてもかわいいと思います
見本から選び2つともオーダーで作ってもらいました。
【結婚指輪の刻印】
結婚した日とお互いのイニシャルを刻印しました。
2001.8.18 T.K
当初は付き合った日の日にちを刻印を
しようかと言う話にもなったのですが、
結婚指輪なので結婚した日にちにしました。
【結婚指輪の納期】
オーダーだったので、1ヵ月ちょっとかかりました。
特にトラブルもなくスムーズに納期されました。
ただ、その時に覚えているのは
できるまでの1ヵ月がとても長く感じました。
その時は気持ちが舞い上がっていたのもあるのですが、
もし可能であれば2週間後位に納期されていたら
もっと気分が嬉しかったと思います。
【結婚指輪のメンテナンス】
プラチナなので特にメンテナンスは
していないですが、たまにきれいな布で拭く程度です。
プラチナはこんなに傷がつくとは
知らなかったので、傷をきれいにしたくて、
いちどお店に行ったことがあります。
すると、新品仕上げと言う修理が
できますよと言われたのですが、1つ5000円
かかると言われたのでやめておきました。
この傷が手軽にきれいになる方法が
あればぜひ教えてほしいです。
【細い指輪を実際に着けた感想】
とてもつけやすく、角に丸みがあるので
他の指にも当たっても痛くないので、
つけているかつけていないか
わからない位でも使い心地が良いです。
【長く着けた今現在の指輪の状態】
買った当初はとてもきれいだったのですが、
やはり数年経ってくると
傷がすごく目立つようになりました。
もともと買った時も艶ありを買ったのですが、
数年で艶も消えてしまい、つや消しだったのか
と言うくらいマットになっています。
【細い指輪 最大のデメリットは指輪の変形】
あと1番気になるのが指輪の変形です。
プラチナなので少し柔らかい素材なので変形には
気をつけてくださいとは言われていたのですが、
こんなにも変形するのかと言う位変形しています。
特に手のひらの部分にあたる面は、
平らになってしまうこともあって、
何度か変形直にお店に行ったこともあります。
直してもらうときれいな指輪の形に戻るのですが、
また数年使うと同じような状況になります。
お店の方にも何度か変形直しを
繰り返していると指輪が切れることが
あるので気をつけてくださいと言われました。
その時が指輪を買い換える時期
なのかなとも思っています。
主人の指輪も同じようなことが起きていて、
何度か変形直に行きました。
その当時はゴールドとプラチナの
2点でしか2択がなかったのですが、
今はステンレス素材などが出ていて、
肌にも優しく硬い素材なので、
変形にも強いと言うことなのでステンレスの
素材にしてもよかったのかなあと思います。
値段も手頃なので、次回買うなら
ステンレス素材にすると思います。
【これから結婚指輪を購入される方へ】
よく下見をしていろいろなものを
試着したほうがいいと思います。
その時はとてもきれいな状態でも
5年後10年後つけた後どうなるかと言うのも
しっかりと知っておいたほうがいいと思います。
デザインも大事ですが、その素材もとても重要で、
傷がつきにくいものなのか、
変形しやすいものなのか長く使うものなので、
一番そこがポイントになると思います。
特に女性はサイズに
気をつけておいたほうがいいと思います。
あまりきつ過ぎるものを選んでしまうと、
体調の変化で入らなくなったりすることが
あると思います。
私の周りの友達でもきつくなって
もうつけられなくなったって言う人が何人もいます。
だからといってサイズが大きすぎるのも
取れてしまうのが怖いのですが、
なので1号アップではなく0.5号アップ
などできる指輪がいいと思います。
沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介
当店、ジュエリーコウキの口コミ情報は→コチラ
私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
=================================
ジュエリーコウキの【鍛造の結婚指輪】に関しては
お気軽に私、池田までお問い合わせをして下さい(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。
ネット販売はコチラから→ジュエリーコウキ ヤフーショップ
○電話番号 0258-27-1771 電話は10時~16時まで対応
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 (株)ジュエリーコウキ
=================================
鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。
その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。
伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。
指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================