鍛造 結婚指輪の専門店ジュエリーコウキ
新潟県長岡市の工房で職人が手作りします
手作りと言っている結婚指輪は全国に沢山ありますが
鍛造という技術で作る手作りの結婚指輪は全国各地を
探してもほとんど存在しない希少価値の高い結婚指輪。
鍛造(たんぞう)という日本伝統技法で指輪を作ります
鍛えて造る指輪ですので鍛造リングと言われています。
一般的に手作りの指輪といえばロウから指輪の原型に
なる型を作って溶かした地金を型に流して作る製法や
セミオーダーのようにデザインを選ぶものが主流です。
しかしジュエリーコウキ2代目の私がする製法は鍛造
鍛えて造るという意味から鍛冶で鍛錬をして作ります
鍛冶で鍛錬した指輪は密度が濃くなり頑丈になります。
こんにちは(゚Д゚)ノ
ジュエリーコウキ2代目で宝飾職人の池田と申します
職人歴は30年で鍛造を継承している職人の1人です。
鍛造は昔からの技術を受け継いだ宝飾職人しか作れず
全国でも鍛造を継承した宝飾職人は極めて少人数です。
市場全ての結婚指輪の中で、鍛造のオーダーメイドで
作った結婚指輪は僅か1%未満しか存在しないんです。
鍛造オーダーメイドの指輪をブログで発信しています
鍛造の制作工程や鍛造の結婚指輪をご紹介しています。
先輩カップルさんの体験談、口コミです
結婚指輪の専門店という事で結婚指輪に関する記事を
書いていますしお客様の体験談もご紹介しております。
先輩カップルさんの結婚指輪にまつわるエピソードを
募集してブログにアップしておりますので結婚指輪に
関する為になる有益な情報を発信をするのが目的です。
先輩カップルさんの実体験を投稿して頂いているので
これから結婚指輪の購入を考えているカップルさんに
参考になるような内容だと思いますのでご覧ください。
※当店で購入されていない方の体験談を募集しました
全国各地のカップルさんの話を聞きたかったからです。
神奈川県 M様からご投稿を頂いたエピソードです
ご投稿を頂いた方の結婚指輪の素材はプラチナです
結婚指輪を選ぶ最大のポイントが「つけ心地の良さ」
長くずっと身に着けることになる特別な指輪ですので
つけ心地の良さを1番に考えて指輪を選んだそうです。
指輪選びからデザインを決めるまでの実際の体験談
神奈川県 M様の口コミのエピソードをご覧下さいませ。
=================================
題名
【結婚指輪 つけ心地の良いデザイン】
投稿者 神奈川県 M様 女性
プロポーズを受け、お互いの
親への挨拶も終わったタイミングで、
結婚指輪を買おうという話になりました。
一生つけるものだから絶対に
気に入ったものがいい!と思い、
まずは私が検索サイトやInstagramで調べて
気に入ったものをスクリーンショットし、
LINEのアルバムを作って共有していました。
最終的に3つのブランドまで候補を絞り込んで、
休日に実店舗へ指輪を見に行きました。
せっかくだからデパートではなく、
普段入りづらい路面店に行ってみたくて、
ほぼ全ブランドのお店がある銀座に足を運びました。
予約はせずに行きましたが、ほとんど待たずに
席に案内してもらうことができました。
実際に見てつけてみると写真とイメージが違ったり、
自分の雰囲気に合わなかったり、
厚みなどでつけた時に違和感があったりと、
候補を絞ったつもりでも難航しました。
結局、とあるブランドで、候補に上がっていた
デザインとは別の指輪を店員さんからおすすめされ、
試着でとても気に入り、購入を決定しました。
【指輪の着け心地の良さがポイント】
最大のポイントは、つけ心地のよさでした。
私たちの選んだ指輪は内側が丸く
なめらかに作られているもので、
つけていて違和感が出にくいものでした。
私はもともとアクセサリーをつけるタイプですが、
夫は普段指輪をつけない人だったので、
毎日つけるにあたり、ストレスなく
つけられるのは大きなポイントでした。
多面体のようになっていてキラキラと光を反射しやすい
デザインなども可愛くて気に入っていたのですが、
角があるとどうしても手元が
気になってしまうことに気づき、
つけなくなってしまうのが一番もったいない
からとつけ心地優先で決定しました。
また、男女同デザインで、
ダイヤの有無を選べるものを希望していたので、
同デザインの中でバリエーションが
豊富だったのも決め手でした。
指輪の太さが2種類、
ダイヤの個数は1、3、8個の3種類あったので、
お互い好みにぴったり合う指輪を選ぶことができました。
結婚指輪にダイヤ8つ有り その理由
ダイヤありにしました。
8つ並んで付いているデザインです。
キラキラするアクセサリーが大好きなので、
絶対にダイヤありにすると決めていました。
思いのほか、ダイヤなしのものと
値段も大きくは変わらなかったです。
実際に使ってみてもダイヤが
引っかかるようなことはなく、
手元でダイヤが輝くとテンションが上がるので、
ダイヤありにしてよかったと思います。
地金だけのデザインより
小傷が目立ちにくいのもよかったです。
ダイヤがとれて紛失するのが怖い気持ちはありますが、
購入時に確認したところ1万円代で
修理できるとのことだったので、
そんなに気にせず使っても大丈夫かなと思っています。
【結婚指輪の予算と価格】
デザインとブランドを重視していたので、
予算はあまり気にしていませんでした。
2人分で57万円くらいだったので、
一般的なものより高価だったと思いますが、
気に入っているので後悔はないです。
私がダイヤ8個の割と豪華なデザインのものにしたこと、
夫の手が大きかったために
太いデザインのものにしたことで
プラチナの量が増えたことが、
価格が高くなった原因かなと思っています。
婚約指輪、結婚式費用など大きなお金が
同じタイミングで必要だったので、
感覚が麻痺していたような気もします。
【結婚指輪のサイズ選び】
節が太い指なので、特に抜ける心配などはせず、
ぴったりのサイズにしました。
むくむと着脱の際だけ少しキツいですが、
普段は気になりません。
夫は節のない指なので、水に濡れた状態で
手を振ると抜けそうになると言っていました。
そのため、水仕事をするような時は必ず外しています。
出産するとサイズが変わるなども聞くので少し心配ですが、
修理で号数を大きくしてもらうこともできるようなので、
困ったら購入店に相談してみようと思っています。
【結婚指輪の素材はプラチナ】
素材はプラチナです。
変色や変形しにくい素材だと聞いていて、
結婚指輪という意味合いからも
「変わらない」
というのはいい特性だなと思い、
指輪探しの条件にしていました。
普段、イヤリングやネックレスの
アクセサリーはゴールドのものが多かったので、
色が合わなくなるかな?と心配していましたが、
ダイヤ入りにしたことで地金の色が
そんなに目立たないのもよかったのか、
違和感なく手持ちのゴールドアクセサリーと
一緒に付けられています。
結婚指輪感がしっかり感じられるので、
プラチナにしてよかったです。
【結婚指輪の刻印】
「イニシャル&イニシャル 結婚記念日」
の内容で刻印を入れました。
指輪の内側に刻印したので、
思った以上に日常生活では目にしませんが、
自分たちだけの指輪という
感じがするので入れてよかったです。
有名なブランドの既成デザインの
指輪をつけると、ときどき人と被るので、
オリジナリティとして刻印は必要だったなと思います。
刻印は無料でしたが、即時受け取りはできず、
再来店が必要になりました。
【結婚指輪の納期】
購入から1ヶ月程度で手元に届きました。
海外ブランドのものだったので国内にサイズが
なければ時間がかかると言われたのですが、
幸い店舗に在庫があり通常通りの
納期で受け取ることができました。
なお、結婚式の前撮りの時に結婚指輪を
つけて撮影したいと思っていたので事前に
店舗に対し電話をして納期を確認していました。
他のブランドも納期は大体1ヶ月くらいと
説明を受けることが多かったですが、
ダイヤのグレードを店舗で選んでから
指輪にセットできるタイプのお店だと、
2ヶ月くらいはかかると言われました。
【結婚指輪のメンテナンス】
店舗に持って行くと無料で洗浄してもらえます。
入籍時から指輪をつけていたので結婚式の
前日にはこのサービスで洗浄してもらいました。
超音波洗浄機で汚れを落とすのだと
説明されたと思います。
また、利用したことはまだありませんが、
有償で1ヶ月程度預ければ、
新品仕上げをしてもらうこともできるようです。
【結婚指輪を実際に着けた感想】
実際につけて生活していると、
自分の手に結婚指輪がある!
ということに感動します。
指輪があることで、結婚した実感がわきます。
付け始めて1年ほどですが、まだまだ
手元を見てテンションがあがるので、
気に入ったデザインのものにしてよかったです。
また、夫が指輪をつけているのも見ると感動します。
この人は私と結婚したんだな、
お揃いの指輪をつけて毎日生活してくれているんだな、
と幸せな気持ちになります。
【1年着けてみた今現在の結婚指輪の状態】
一年ほど毎日つけてみてピカピカだった地金は
少しずつ落ち着いた雰囲気になってきました。
とはいえ悪いことではなく、
手に馴染んできたなという感覚です。
夫はダイヤのない地金だけの指輪なので、
小傷などが付いて最初と質感が
変わってきたのをより感じますが、
男性だと特にツヤが少し落ち着いて
きたくらいの方が似合うなと感じます。
【これから結婚指輪を購入される方へ】
毎日つけることになるものなので、
妥協せず選ぶのをおすすめします。
もともとデザイン重視のつもりでしたが、
つけてみると厚みやデザインが気になったりするので、
つけた感じがしっくりくるかは
確認ポイントかなと思います。
また、小さいものだけれど
思ったより雰囲気を左右するので、
実際につけてみて全身鏡で自分と
バランスが良いか確認するのがおすすめです。
沢山の先輩カップルさんの結婚指輪をご紹介しております
こちらからご覧頂けます→私達の結婚指輪をブログで紹介
当店、ジュエリーコウキの口コミ情報は→コチラ
私が作るジュエリーコウキの鍛造の結婚指輪の一覧は→コチラ
=================================
ジュエリーコウキの【鍛造の結婚指輪】に関しては
お気軽に私、池田までお問い合わせをして下さい(^ω^)
こちらの「お問い合わせ」からか、もしくはメールで
j_kouki_ring@yahoo.co.jp 宛てまでお願いいたします。
ネット販売はコチラから→ジュエリーコウキ ヤフーショップ
○電話番号 0258-27-1771 電話は10時~16時まで対応
○メールアドレス j_kouki_ring@yahoo.co.jp
〒940-2003 新潟県長岡市渡場町2-7 (株)ジュエリーコウキ
=================================
鍛造で作る結婚指輪はごく稀で、希少価値のある結婚指輪
世界中の全ての結婚指輪のうち鍛造で作られた結婚指輪は
1%未満と言われるほど鍛造の結婚指輪は少ないんですよ。
その理由は、鍛造の指輪は地金を金槌で叩いて炎で焼いて
じっくりと時間をかけて地金密度を上げていくという製法
熟練された技術や知識を持った職人のみしか作れない技法
鍛造の指輪を作る為の専門工具や機材など設備も必要な為。
伝統工芸と言われる鍛造の指輪は日本の宝だと思いますが
受け継ぐ職人が激減しており鍛造の指輪は衰退しています
だからこそ鍛造技術を受け継いだ私が広めたいと思います。
指輪作りの制作ブログをご覧頂いて鍛造技術に納得をして
私の結婚指輪をご購入して頂けると作り手として幸せです。
=================================